野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?Part24
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-26 00:36:43
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/mirasatopj/index.html
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-03-20 21:32:37

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?Part24

732: 匿名さん 
[2013-04-08 09:33:03]
>>731
今までにはない混雑ってどういう意味ですか?
今まで以上に野田線が混むようになったって事?新船橋から乗る人が増えたって事?
733: 匿名 
[2013-04-08 09:52:02]
731さん

具体的には、何時頃の時間帯がどのくらい増えたのでしょうか。
来た電車に全員乗り切れないのでしょうか。
駅のホームが溢れかえってるのでしょうか。

もともと、東武野田線は混んでいますが、乗り切れないという状況を
見たことが、まだありません。


734: 匿名さん 
[2013-04-08 10:42:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
735: 匿名さん 
[2013-04-08 10:42:47]
4月って電車混むもんでしょ。
736: 入居済み住民さん 
[2013-04-08 13:56:27]
>>733
今朝8時頃の最も混む時間帯に船橋行に乗りましたが全然余裕でした。
座るのは無理ですが、新聞や本を読むくらいのスペースはありますよ。
これからまだ人が増えるでしょうが、問題なく乗れると思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
739: 匿名さん 
[2013-04-08 15:10:23]
新船橋駅で混んでるなら総武線はどうなる?(笑)
しかも乗車時間は二分だからメール打つ暇もなく着きますよ。
740: 匿名さん 
[2013-04-08 15:52:50]
>739
総武線を比較対象にしてどうするの。
総武線に乗るための東武野田線でしょ。
野田線の混雑がたいしたことなくても総武線が激混みなら、結局通勤環境が悪いってことになるけど。

まあ総武線と東西線の混雑が酷いのは周知の事実だけどね。
741: 匿名さん 
[2013-04-08 16:03:05]
>739
井の頭、小田急、田園都市線も酷いので、
東西どこも変わらないでしょうね。
あ、都営三田線は平和かも。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
742: 匿名さん 
[2013-04-08 16:12:19]
今日から学校が始まりましたが通学のバスはどうだったんでしょう
まだ全入居ではないから大量輸送というわけでもないのでしょうけれど
住民スレで聞いたほうがいいのかな
749: 匿名さん 
[2013-04-08 18:21:03]
新船橋駅からは満員で積み残しなんて小学生でも言わないネタですな。
五街区も完売確実。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
754: ビギナーさん 
[2013-04-08 19:48:41]
プラウド船橋って「省エネ等住宅」に該当しますか?
該当すれば、1200万円までは贈与税がかからないと聞きました。
755: 匿名 
[2013-04-08 20:36:20]
731
自分も新船橋駅使い始めましたが、ラッシュの同じ時間に電車乗るプラウドの方は居ないか少ないかです。大して影響ないのでは?
人口減少社会に突入して、他の駅では乗客減っていってるだろうし!
あと、予想よりも全然混んでないです。
一番混んでるとこでもどうにか乗れます。
15年前の常磐線松戸駅は、今の新船橋よりも大分混んでる状態で、新船橋駅から乗る人数の10~20倍は松戸で乗りこんでましたよ。
756: 匿名 
[2013-04-08 20:43:10]
740さん
劇こみと聞くからどんなに混んでるのかと思ったら、総武線も野田線同様全然大したことないです。船橋駅8時過ぎとか前とか色々ばらして見ましたが全部混んでる程度です。総武線快速ですよ。真ん中の混んでる辺りの話です。
757: 匿名さん 
[2013-04-09 01:29:26]
昔300%越えの痴漢電車といわれた埼京線に乗っていて、乗車口は板で押し込まれていました。
その時の状況に比べれば、今の錦糸町両国駅の総武線は半分くらい、近年混んでいると言われている東西線の西葛西以降でも、それの4分の3以下。
総武線の快速はその半分以下にも満たない。
そんな状況で野田線が乗れないなんてありえない。野田線は総武線快速と、同じくらい。
758: 匿名さん 
[2013-04-09 06:58:35]
>740
>野田線の混雑がたいしたことなくても総武線が激混みなら、結局通勤環境が悪いってことになるけど。

頭大丈夫?その論理だと市川・津田沼・稲毛全てダメじゃん。あ、アンチ総武線の人か。ご苦労様。

ここのネガっておもしろいよね。買う気0のくせにここに書き込みだけはする。ネガとも言えない情報力の無いレスを。事実を具体的にお願いしますと言うと、「そんなの前レス読め」。
挙句の果てには「激混みで新船橋からは乗れない」のに「所詮マイナー路線」って。「激混みで乗れないマイナー路線」!ロバート・キャンベルさんに日本語教わったほうがいいんじゃないか?
759: 匿名 
[2013-04-09 07:01:57]
津田沼は始発あるから論外。涼しい顔して座って寝てるよ。
768: 匿名さん 
[2013-04-09 10:33:14]
だからその始発に座るのに何分立って待つんだっつーの。
769: 匿名さん 
[2013-04-09 11:11:22]
新船橋駅で開く扉と船橋駅で開く扉が同じときで(進行方向の左側)、
船橋駅の階段にいちばん近い扉だけは要領よく押さないと乗れないこともあるかも。
その扉を外せば全然余裕で乗れるよ。
770: 匿名さん 
[2013-04-09 19:11:07]
>579

朝座って大きなイビキかいて寝てるのは津田沼住民ですか。
771: 匿名さん 
[2013-04-09 19:47:02]
>768
まえ津田沼に住む部下が20分待つと言っていました。
それなら、20分立ってたら、東京都に入るじゃんと
言ってやりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる