東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう91」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう91
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名探偵コナン [更新日時] 2013-04-08 10:04:20
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320639/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-03-20 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう91

734: 匿名さん 
[2013-04-02 12:53:02]
震度6弱規模で液状化の可能性、都が予測図公開

TBS系(JNN) 3月27日(水)21時46分配信

東京都は、関東大震災と同じ震度6弱の規模の地震が発生した場合に地盤が液状化する可能性がある地域を示した予測図をホームページに公開しました。

 これは、東日本大震災の際、液状化の可能性が低いとされていた江東区などで被害が相次いだことから、都が見直しを進めていたものです。

 予測図は液状化の可能性が「高い」「ある」「低い」の3段階で分類されていて、今回の見直しにより、江東区のほか葛飾区や江戸川区でも「液状化の可能性が高い」とされる地域が広範囲にわたって存在することがわかりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130327-00000066-jnn-soc...
739: 匿名さん 
[2013-04-02 13:23:09]
どこの記事にもない「江東区は壊滅」のデマを事実に見せかけて書き立てたネガさんは
訴えられてしまいますね(笑)
740: 匿名さん 
[2013-04-02 13:40:47]
>どこの記事にもない「江東区は壊滅」のデマを事実に見せかけて書き立てたネガさんは
訴えられてしまいますね(笑)

↑誰が書き立てたの?どこに書き立てられてた?(笑)

江東区湾岸埋立地はヤバいという書き込みはよく見るけど、「江東区は壊滅」という書き込みは見た事がない(笑)亀戸や深川地区は311では液状化の確認もされなかったからそんなにヤバくもないでしょ。

江東区湾岸の埋立地は実際に液状化や土壌汚染が問題になってるからデマでもなんでもないのだが。
741: 匿名さん 
[2013-04-02 13:52:15]
>>739
311で液状化してない亀戸とか門前仲町まで巻き込むな。同じ江東区でも湾岸とは別。

液状化したのは都内では江東区湾岸だけ。一緒にされたら迷惑。
742: 有明住人 
[2013-04-02 15:44:54]
液状化層を利用した免震設計
http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

液状化と建物被害、そして対策に関しては次のページがよく分かります。
http://www.meiwajisho.co.jp/info/eqqa.html

何事もしっかり調べることが大切ですね。
743: 匿名さん 
[2013-04-02 16:33:26]
>742
>何事もしっかり調べることが大切ですね。

まさしくその通り、地震で被害を受けても建物損害の保険金額は、どんなに高額な火災保険に加入していても最大で5,000万円しかない。

震度6以上の地震が起きれば、建物が全くの無傷で済むということはまずない。タワーマンションは配管やエレベーターなどすべての設備が特殊で高額。損傷個所がでて修繕するとなれば5,000万円の保険金ではとても足りない。それに分譲マンションに地震保険が適用されるのは難しいのが現状。

それにタワーマンションで配管などが破壊された場合、損傷箇所を特定するのも非常に困難。地震の揺れに共振しやすい揺れやすい地盤に立つマンションをえり好んで数千万も出して買う必要はない。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

また、免震マンションは長周期地震動で揺れを増幅する可能性が指摘されている。
http://blog.jisinbousai.net/?eid=594060
744: 有明住人 
[2013-04-02 17:05:16]
>地震で被害を受けても建物損害の保険金額は、どんなに高額な火災保険に加入していても最大で5,000万円しかない。
最大5000万円は一戸あたりですよね?

>タワーマンションは配管やエレベーターなどすべての設備が特殊で高額。損傷個所がでて修繕するとなれば5,000万円の保険金ではとても足りない。
エレベータは専有部のものですか? 一戸建ての知識だけで話がすすんでいるようです。

>それに分譲マンションに地震保険が適用されるのは難しいのが現状。
聞いたことありません。

>それにタワーマンションで配管などが破壊された場合、損傷箇所を特定するのも非常に困難。
本当ですか? 定期的に点検・修繕しているタワーマンションの方がまだましのような気がします。
745: 匿名さん 
[2013-04-02 17:26:52]
>744
>>地震で被害を受けても建物損害の保険金額は、どんなに高額な火災保険に加入していても最大で5,000万円しかない。
>最大5000万円は一戸あたりですよね?

>>タワーマンションは配管やエレベーターなどすべての設備が特殊で高額。損傷個所がでて修繕するとなれば5,000万円の保険金ではとても足りない。
>エレベータは専有部のものですか? 一戸建ての知識だけで話がすすんでいるようです。

↑ それは専有部分という意味ではそうだな。ところがマンションには共用部分がある。そこも最大5,000万円。

>>それに分譲マンションに地震保険が適用されるのは難しいのが現状。
>聞いたことありません。

http://shamstabriz.com/pegelist1/layer18.php
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/113716.html

>>それにタワーマンションで配管などが破壊された場合、損傷箇所を特定するのも非常に困難。
>本当ですか? 定期的に点検・修繕しているタワーマンションの方がまだましのような気がします。

↑ 定期的に点検・修繕?そんなことは言ってない。超高層マンションは建物の構造上、雨漏り、漏水などが確認されても原因が特定しにくく、修理が困難な場合があるってこと。
746: 匿名さん 
[2013-04-02 17:28:31]
定期的に配管の点検してるマンションってあるのか?
747: 匿名さん 
[2013-04-02 17:33:24]
ないでしょww
有明住民の勝手な妄想ww
748: 匿名さん 
[2013-04-02 17:43:16]
門仲、液状化あったって聞いたけど。
749: 匿名さん 
[2013-04-02 17:48:31]
まあ、門前仲町も液状化し易いエリアだけど、311で液状化したなんて聞いたことないよ
750: 匿名さん 
[2013-04-02 17:49:54]
有明住民が悔しくては門前仲町まで出してきたぞwww
751: 匿名さん 
[2013-04-02 17:52:23]
江東区より、足立、葛飾、江戸川の方が圧倒的にヤバイと思うけど。
752: 匿名さん 
[2013-04-02 17:55:18]
江東区の液状化エリア(2011.3.11判明分)

・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目

ソースはここ

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
753: 匿名さん 
[2013-04-02 17:56:30]
有明住民君、ここ江東区湾岸専用スレww

自分が不利になったら他地域だすのやめてくれないかなあww

カッコ悪いよww
754: 匿名さん 
[2013-04-02 17:59:52]
有明でも液状化が確認されている。
http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
755: 匿名さん 
[2013-04-02 18:20:29]
有明住人を名乗る奴が偉そうな投稿して>742-747で撃破された。

やっぱり江東区湾岸埋立地は避けるのが無難。
756: 有明住人 
[2013-04-02 18:45:05]
>有明住民君、ここ江東区湾岸専用スレww
それは私ではありませんので、念のため。
もし出すなら、川口市の液状化予測マップ
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/Files/1/08200020/attach/ekijouka_m...
でも出しますよ。
また過去の私の投稿覧ていただければ分かりますが、私は特に液状化には否定的ではありませんよ。
近くは
>742
を参照下さい。

>定期的に配管の点検してるマンションってあるのか?
ありますよ。検査の方法はそれぞれ異なりますが。
大規模なマンションになると、様々な検査が義務化されます。
詳しくは検索して下さい。
757: 匿名さん 
[2013-04-02 19:00:08]
>>756
言い訳がましい投稿はやめようよ有明住人君ww

あんたもしかして評判の悪いのらえもん?もしそうならだけどブログの宣伝ウザいからよその掲示板でやれ。

あんたと同じく評判の悪い榊淳司氏との醜い争いもよそでやれ。

江東区湾岸と無関係の川口液状化予測の投稿は埼玉板でやれ。
758: 匿名さん 
[2013-04-02 19:12:33]
豊洲東雲有明は、多少液状化しても購入したいという方って、
「液状化じゃ死なないし良いエリアだから新浦安を買うわ」
という人について、どう思うの?

759: 匿名さん 
[2013-04-02 19:57:32]
建物とライフラインに影響が出なきゃいいんじゃね?
ディズニーランドみたいにさ。
760: 匿名さん 
[2013-04-02 20:30:47]
>>755

>>やっぱり江東区湾岸埋立地は避けるのが無難。

それがポリシーなら何しにこのスレに来ているの?

液状化というと江東区内では、新木場エリアが噴砂が多かったのを忘れていると言うより知らない様だな。
そう言えばお台場で液状化したかどうか気にならないのかね?
761: 匿名さん 
[2013-04-02 20:36:10]
>>756

液状化伝々言うなら、埋め立て地に限らず地下水の存在を常に意識しろ。

日本のテクノパワーで世界に先駆けて果敢にチャレンジした地盤改良工事は青函隧道であったことに誰も反論は無いと言うより何も言えないようだな。

このスレで液状化ネガを貼る奴は、自分の住んでいる地域の防災体制を良く目を向けろ!
762: 匿名さん 
[2013-04-02 20:39:40]
>756
>私は特に液状化には否定的ではありませんよ。
>近くは>742を参照下さい。

742
>液状化層を利用した免震設計
http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

↑この742リンク先って鹿児島の田舎の橋の話でしょ?その時代の人々の知恵は認めるけど、タワーマンションにとっては何の参考にもならないよ。実際リンク先にも「建物と違って,多少の不同沈下は問題になららないという特徴もあります。」と書かれてる。

タワーマンションと免震のことなら>743の↓のリンク先のほうが参考になる。

>また、免震マンションは長周期地震動で揺れを増幅する可能性が指摘されている。
http://blog.jisinbousai.net/?eid=594060
763: 匿名さん 
[2013-04-02 20:44:35]
また 税金が使われるのか!!
764: 匿名さん 
[2013-04-02 20:48:22]
>それがポリシーなら何しにこのスレに来ているの?

被害者を出したくないからじゃないの?

湾岸で内陸への津波を抑えるためには、高層ビルを乱立しないければならないけど、マンションを建てて昼間の被害を少なくするのがいいのか?オフィスビルを建てて夜の被害を少なくするのがいいのか?難しいね
765: 匿名さん 
[2013-04-02 20:50:35]
>>763

>>また 税金が使われるのか!!

何度も同じ投稿をしているが、旧称帝国大学の地震研が立川断層で基礎杭を断層と見誤ったのも税金の無駄。

地震予知にも税金我使われているが、満足行くような結果はどれ一つも無い。

それおろか、富士山の噴火も不覚な現象がいろいろありながら、火山性地震と火山性微動の観測が無いため予測出来ない状態。

キリが無い。
766: 匿名さん 
[2013-04-02 20:53:59]
>>764

あんたは一体何を考えているのか?

東京湾の津波は太平洋沿岸と同じだと勘違いしている。

それに首都直下型地震が起きた時、このスレのエリアだけピンポイントで震度がデカイの?

考えているのは煽りのネガじゃねぇか?
767: 匿名さん 
[2013-04-02 21:27:25]
公共施設ではないから液状化や土壌汚染に税金など一円も使われませんよ。
全てデベが一旦負担し、販売価格に上乗せされます。
まあそれら対策費用以上に広告宣伝費やデベの利益がタップリ上乗せされてる訳ですが。

当然後者はリセール時には評価ゼロです。
768: 匿名さん 
[2013-04-02 21:42:49]
まあまあ 

税金が使われて 安全な街になるんだから 良いことでしょ

市民の安全を守る為の税金投下 大賛成!
769: 匿名さん 
[2013-04-02 21:48:32]
液状化した場合、修繕費用として1戸あたり百万単位の追加負担が発生するらしいね……
払えないところが出たらどうするんだろう。
やはり埋立地は避けた方が。
773: 匿名さん 
[2013-04-02 22:08:26]
埋立地はただでさえ過剰供給で価値がどんどん下がるのに、液状化したらタダ同然の価値に……
774: ビギナーさん 
[2013-04-02 22:08:48]
>>762
その当てにしてるサイト、ブログ(笑)
>>769
はい、ソースを示してねー。(お願い。ブログはやめてね)


776: 匿名さん 
[2013-04-02 22:13:55]
>>埋立地はただでさえ過剰供給で価値がどんどん下がるのに、液状化したらタダ同然の価値に……

また、カネ、カネ、カネ…

あの京都野郎の言う事と良く似ているな。

カネで富士山噴火を防止することが出来ますか?
カネばかり頭に無く、減災と言う事を考えたことが無さそうだ。
778: 匿名さん 
[2013-04-02 22:22:04]
>>毎日、死にモノ狂いで買い煽らないといけない埋立地。
>>こんなところには住みたくないな。

そもそも地震火山列島のニッポンに住む資格があるのか?

お前、桜島の島内で降灰がありながら人が住んでいるのを知っているか?
近代文明開化はこの薩摩から始まり今がある。

倒幕がなければいつまでもニッポンは鎖国状態だっただろう。
780: 匿名さん 
[2013-04-02 22:31:12]
東京のどこに住むのが幸せか、みたいな本を読んだ。
エリアごとに中長期的な価値が1から5で評価されてたけど、豊洲などの湾岸埋立地は最低評価の1……
しかも、コメントが、安くても避けるべき、とかそんな感じ。
安くても避けるべきなのに高値だったら………
782: 匿名さん 
[2013-04-02 22:35:36]
>>しかも、コメントが、安くても避けるべき、とかそんな感じ。
>>安くても避けるべきなのに高値だったら………

そんなにネガるのが面白いなら、液状化心配なしの福生市でも住め!
783: 匿名さん 
[2013-04-02 22:35:56]
>774
>>762
>その当てにしてるサイト、ブログ(笑)

↑おい、お前のブログよりマシじゃねえの?ビキナーならぬ有明住人のらえもん君ww
笑わせんなよww

お前は>742->747で湾岸ネガティブズに論破されたんだから負け惜しみでスネテないで潔くこのスレから去れ。

お友達の鯵鯖榊君と互いのブログで醜い争いやってろww

784: 匿名さん 
[2013-04-02 22:36:23]
一人暮らしなら、都心にも近いし、ぜひ住みたい!と思いますが。大切な家族が出来たら、郊外でも災害に強くて、治安も良い安全な所を選びたいですね。
785: 匿名さん 
[2013-04-02 23:00:24]
ネガは人気のバロメーターでしょう。人気がない地域はネガありませんから。人気地域の宿命です。
786: 匿名さん 
[2013-04-02 23:08:26]
サクッと三井が完売し、野村もサクッと完売しそうな
千代田富士見は
ネガが少ないなあ。
787: 匿名さん 
[2013-04-02 23:16:48]
ネガが多い豊島区 江東区は、どんどん安くなってる。

ポジが買い煽りしてるからネガられる、それだけのこと。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
788: 匿名さん 
[2013-04-02 23:52:03]
人気がある町は必ずネガがたくさんあります。ジャイアンツが人気があればあるほどアンチジャイアンツもふえます。ネガさんは大事にしましょう。
789: 匿名さん 
[2013-04-02 23:55:42]
まあ,人気がなければネガする必要もないからねえ。
791: 匿名さん 
[2013-04-03 00:17:45]
>787のいう通りだよ。

ポジが買い煽りしてるからネガられる、それだけのこと。

>788
>ジャイアンツが人気があればあるほどアンチジャイアンツもふえます。

今はそんな時代ではありません。

ジャイアンツファン、アンチジャイアンツという発想は1980年代まです。1990年代以降は地域密着型が主流です。

前時代的な発想をする湾岸デベが買い煽るマンションは怖くて買えません。2011年3月11日以降は地震や津波や地盤や埋立地に対する考え方も変わりました。それなのに湾岸デベは2008年のリーマンショック以前の発想で不人気になった液状化危険地帯のマンションを売ってるわけですから。時代錯誤も甚だしい。
792: 匿名さん 
[2013-04-03 00:24:28]
買い煽りしても人気がなければ売れないんだから放っておけばいいのにね。不思議。
793: 匿名さん 
[2013-04-03 00:32:15]
地域密着。よってアンチジャイアンツが減った。つまりジャイアンツの人気がへった。やっぱりアンチの数とにんきって関係あるんだね。アンチジャイアンツの話は一例なので、そもそもこの話題に特化して議論しても仕方ないけど。
794: 匿名さん 
[2013-04-03 00:33:52]
いまどき野球見るヤツって少ないだろ?
795: 匿名さん 
[2013-04-03 00:39:05]
>780
のように、湾岸タワマンの広告が入っていないような、不動産関係の単行本などを見ると大体どの本にも埋立地はやめた方がいいと書かれてるね
796: 匿名さん 
[2013-04-03 00:49:37]
自作自演?
797: 匿名さん 
[2013-04-03 00:52:39]
↑796、そうでもないでしょ?20~30前のレスから読み返すこともあるよ。ついでに俺795じゃないよ。
798: 匿名さん 
[2013-04-03 01:05:08]
何度もネガは根拠のないワンパターン。

埋立地
液状化
都心最大の被災地になる可能性

逆に根拠のあることを突っつかれると沈黙

富士山噴火のリスクは無視
内陸部の地下水、新潟地震、中越地震の液状化は無視
人類史上最高の地盤改良工事は無視
地震火山列島ニッポンのリスクは無視

そのことの理由にカネの事しか視野にない。

ネガは自分が住むわけではないのに一体何を煽りたいのだが、
799: 匿名さん 
[2013-04-03 01:05:10]
反応するところが、さらに怪しい!
800: 匿名さん 
[2013-04-03 01:20:21]
私には、浦安で100人は救った実績がある。
801: 匿名さん 
[2013-04-03 01:38:33]
すごい!どうやって助けたの?
802: 匿名さん 
[2013-04-03 01:42:27]
ネガって100人くらいに買わせなかったとか?

もしかしてS氏?
803: 匿名さん 
[2013-04-03 07:22:34]
結局埋立地はやめた方がいい、というのが結論。
坪100万円台とか安ければまだいいけど、高値掴みすると人生が台無しになる恐れがある。
808: 匿名さん 
[2013-04-03 10:27:26]
これでまた 税金投入か

ま 安全のためだから仕方ないな
814: 匿名さん 
[2013-04-03 11:45:58]
まあまぁ、マンション所有者は土地語らないでよ。賃貸みたいなもんだからさ。
815: 匿名さん 
[2013-04-03 11:49:11]
液状化はやっぱり、大問題か、、震災がなければ、、
818: 匿名さん 
[2013-04-03 12:51:08]
きれいな町だし便利だから。311の液状化も大したことなかったし。
819: 匿名さん 
[2013-04-03 12:54:04]
地滑り 火災 液状化等の総合的なリスクを考えると湾岸はリスクが低いため。
821: 匿名さん 
[2013-04-03 13:13:31]

住宅密集地火災旋風 や倒壊する危険地域よりは マシだよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる