神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「宝塚の学区情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 宝塚の学区情報
 

広告を掲載

宝塚引越し希望者 [更新日時] 2024-05-16 16:09:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】宝塚市の学区| 全画像 関連スレ RSS

宝塚に引越し希望者です
小中学校の善し悪しを教えてください!

[スレ作成日時]2006-09-22 21:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

宝塚の学区情報

2: 匿名はん 
[2006-09-22 22:21:00]
宝塚のどの辺が希望なの?
3: 宝塚引越し希望者 
[2006-09-23 17:33:00]
市内全域希望

全体像を知りたいからです
4: 匿名はん 
[2006-09-24 08:18:00]
「善し悪し」の基準は?
5: 匿名はん 
[2006-09-24 11:04:00]
>市内全域希望

かなり大雑把でもよければ
阪急今津線西側・・・善し〜普通
     東側・・・普通〜悪し
阪急宝塚線は知らないので他の方よろしく。
6: 匿名はん 
[2006-09-24 15:30:00]
路線化と公示価格を検索してみましょう
住宅地で評価額が高い地域ほど学区は「善し」です

学区一覧はこちら
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/reiki_int/honbun/ak31602691.html
7: 匿名はん 
[2006-10-03 21:37:00]
校区情報はすたれたのかな?
8: 匿名はん 
[2006-10-04 12:30:00]
西宮学区スレは盛り上がるけど、宝塚は・・・

9: 匿名はん 
[2006-10-05 07:59:00]
ここには学区オタ来ないのね。
10: 匿名はん 
[2006-10-05 16:57:00]
宝塚だから・・・
11: 匿名はん  
[2006-10-06 21:22:00]
宝塚だから・・・


あかのかー????
12: 匿名はん 
[2006-10-06 21:59:00]
んっ?
13: 匿名はん 
[2006-10-06 22:00:00]
西より格差が広がってないかも・・・

ヤバイの2校区くらいやし
14: 匿名はん 
[2006-10-09 16:57:00]
どこがやばいん?
15: 匿名はん 
[2006-10-09 21:57:00]
宝塚は荒れている学校は、
20年くらい前は多かったおあもしれませんが。
ここ最近は、少ないと思います。
16: 匿名はん 
[2006-10-09 22:15:00]
安倉と高司
17: 匿名はん 
[2006-10-10 09:25:00]
しゃーない、宝塚は・・・ばっかりやからね。
18: 匿名 
[2006-10-10 21:20:00]
六甲アイランドのデカパトスに行ったらトレーラーに囲まれて怖かったけど
それにくらべてポーアイはかわいいもんだ。
空港ができて交通量増えたのは確かだけど。
19: 匿名はん 
[2006-10-10 22:05:00]
安倉と高司って(16)さん  (高司って中学あったっけ?)

中学?小学?

高校は選抜だからかわらない?
20: 匿名はん 
[2006-10-11 21:42:00]
安倉も高司もどちらも、小学&中学校あります!!
小学校なら、第一小学校がいいらしい。
中学校は、??です。
ちなみに、公立高校は普通科・英語科なら西校。理数科なら北校が○らしい。
21: 匿名はん  
[2006-10-17 21:27:00]
学区ねたすたれたのかなー?
たのしみだったのに!(期待がほんとだけど)
レス希望します。
22: 宝塚引越し希望者 
[2006-10-17 21:30:00]
スレ主です。
最新情報希望いたします。
23: 匿名はん 
[2006-10-20 19:11:00]
スレ主へ
希望地域くらい書いてくれ
24: 匿名はん 
[2006-10-21 20:08:00]
予算次第だね。
25: スレ主 
[2006-10-22 21:31:00]
23 スレ主へ
  希望地域くらい書いてくれ

阪急宝塚沿線を考えています(宝塚、清荒神、めふ、中山寺付近)
よろしくお願いします。
26: 匿名はん 
[2006-10-24 19:48:00]
中山しか知らないけど、学年の1/2が中学受験します。
周りの保護者に振り回されない人ならいいけど・・・
27: 宝塚引越し希望者 
[2006-10-24 21:37:00]
No.26 さん

学年の1/2が中学受験

そんな学校あるんですか?
28: 匿名はん 
[2006-10-25 00:07:00]
中山桜台か五月台か忘れてしまいましたが(3年前の話です)子供の担任から聞きました。
6年生の半分が3学期になると登校しなくなるそうです。
風邪予防もありますが、最後の追い込みになるので塾を優先するそうです。
うちの子の学校も、毎年学年の1/3が受験して抜けていきます。

T小は毎年5.6人しか受験しないと聞きますから、学校差はありますが・・・。

29: 匿名はん 
[2006-10-25 00:08:00]
http://www.novahome.co.jp/gakku/gakku.html#takarazuka
宝塚の学区一覧です。ご参考に。
30: 匿名はん 
[2006-11-08 15:08:00]
今度宝塚南口の方へ引越し予定なのですが、宝塚南口幼稚園に子供を行かせたいなと思ってます。
色んなスレを見ても他の幼稚園は載ってるようですが、この幼稚園は見当たりません。
少しでも情報を得たいと思いますので、ご存知の方教えていただけますでしょうか。
31: 匿名はん 
[2006-11-09 12:59:00]
宝塚南口幼稚園は、お受験幼稚園で教育熱心だったはずです。また裕福層が多くてお付き合いは大変だとも聞きました。

ウチは小学校で受験を考えていないのでパスしたのですが、お受験を考えているなら宝塚南口幼稚園はピッタリなんじゃないでしょうか。

あと、入園希望者が多くてなかなか入れないらしいですよ。
32: 匿名はん 
[2006-11-19 23:54:00]
宝塚に住もうと検討したこともあったけれど、ここの話題読んだら、私には無理だった・・
選ばなくて良かった^^
33: 匿名はん 
[2006-11-24 20:34:00]

(−−?)
34: 匿名はん 
[2006-11-28 07:05:00]
近々宝塚に引っ越し予定ですが、今見つけている物件が、宝塚第一小学校校区です。宝塚第一小学校の評判はどうですか?
35: 匿名はん 
[2006-11-28 20:46:00]
市内では一番評判いいです!!
この学区だから引っ越される方も多いし,家庭が裕福な方が住まわれる方も多い。
それに,中学は,有名私立に進学される方が多いようです。
36: 匿名はん 
[2006-11-29 13:11:00]
NO35さん、34です。教えていただきありがとうございます!安心しました!
37: 匿名 
[2006-12-03 00:01:00]
教えてください。山手台小学校の校区に住んでいますがこの辺は中学受験が多いと
聞きます。私立の中学校ってみなさんどこを受験されるのですか?
どこがお勧めなのでしょうか?
38: 匿名はん 
[2006-12-03 14:42:00]
男子なら灘、甲陽が最高クラスでしょうね。
39: 匿名はん 
[2006-12-03 20:38:00]
日能研の偏差値一覧を検索してご覧下さい。そこでわからない場合はインターエデューで検索すると学校別に質問板がありますよ。残念ながらこの掲示板はあまり教育熱心の保護者はおりません。まだヤフーのがマシです。
40: 匿名はん 
[2006-12-03 20:56:00]
中山桜台小学校校区に引っ越し予定です。学校の評判や私学への進学率などはどうでしょうか?
41: 匿名はん 
[2006-12-03 22:08:00]
中山桜台小は80年代ごろは灘中に毎年3〜5人ほど合格していたはず。
ただ学校が優秀というより、もちろん塾通いが多いからですが…。
今現在はクラスの半分が中学受験すると聞きます。
42: 匿名はん 
[2006-12-04 05:08:00]
41さん、ありがとうございます。あのあたりだと、どの塾に通われるのでしょうか?近くにあるのでしょうか?それとも西宮の有名な塾まで通われるのでしょうか?また学校の雰囲気はどうでしょうか?
43: 匿名はん 
[2006-12-04 12:41:00]
塾は山の上やや宝塚市内にも色々ありますし様々だと思いますが、
有名私学合格を目指している教育熱心な家庭の子供は、電車を使って
大阪方面(豊中や池田)やら西宮方面に通塾というパターンが多いかと
思います。今は生徒数が減っているのでそれほどでもないかもしれませんが、
団塊ジュニア世代が小学生の頃は夜になると塾や稽古ごとの送迎のクルマで
駅前は凄かったです。
44: 匿名はん 
[2006-12-04 16:08:00]
43さんありがとうございます。いろいろ参考になります。
中山桜台校区の引っ越し検討したいと思います。ありがとうございました。
45: 匿名はん 
[2006-12-04 21:41:00]
大手塾1コマ90分授業で、平均して週2回4コマで帰宅は11時ごろとなります。
毎月3〜5万、夏季・冬季の短期特訓と合計して多い月で15万くらいの費用です。
3年生までにくもんなら中一過程を終了していれば灘・神戸女学院も夢ではないです。
公立校で灘進学者が一番多いのは、高木小です。進学実績は甲子園小よりも上です。
46: 匿名はん 
[2006-12-04 22:56:00]
進学実績で小学校を選ばれるお子さんはかわいそうだと思います。
小学校時代の生活環境は性格、価値観の形成に大きな影響を与えますから、
むしろそういう部分を重視して住む場所は選ぶべきではないでしょうか。
まぁ山の手の学校だから荒れてないとか言い切れるわけではありませんし
閑静な環境はいじめが少ないとか言い切れるわけではありませんが、
リスクはある程度減るとは思います。
47: 匿名はん 
[2006-12-05 10:34:00]
進学実績で学校を選んでいるわけではありません。
実家との関係で中山桜台校区に決まっておりまして、今住んでいるところで、進学に向けてがんばっているので、中山桜台のみなさんはどうかな?と様子を知りたかっただけなんです・・・。
すみません。
48: 匿名はん 
[2006-12-05 14:30:00]
何故、学年の半分近くが私立中へ抜けるかを考えられたら答えが出ると思います。
小学校の荒れは、ほとんどの学校で問題ではないのです。
49: 匿名はん 
[2006-12-05 22:45:00]
>48
なぜなのですか?何がいいたいのかわかりません。
教育熱心な家が多い地域だからではないのですか?
50: 匿名はん 
[2006-12-05 23:06:00]
まぁニュータウンはどこもそうじゃないですか。
隣の山手台小学校もクラスの半数が受験して私学へ行くとききます。
桜台小学校だと公立の場合は五月台中学になりますが、ここは市内でも
比較的評判が良いとされていた学校でしたよ。リアルタイムの情報は
もっていませんので今現在がどうなのかは知りませんけどね。
吹奏楽コンクールの名門としても有名です。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_wmv/200510/nakaya...
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_wmv/200510/index....
51: 匿名はん 
[2006-12-06 03:50:00]
高校はいわゆるナンバースクールが一番OBに恵まれていていいとおもうけど
中学は私立の方がいいですね。

兵庫だと神戸高校もそうですが
超有名企業のトップの某氏もここの出身ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:宝塚の学区情報

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる