神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークグラン西明石で!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 西明石南町
  6. パークグラン西明石で!
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-08-21 16:51:05
 削除依頼 投稿する

本日朝刊(朝日)折込チラシ入ってました、早速資料請求いたしました。
僭越ながらスレたてさせていただきましたのでよろしくお願いします。
何の跡地でしょうか?
お詳しい方、価格予想もお願いします。

所在地:兵庫県明石市西明石南町3丁目607-40他(地番)
交通:山陽本線「西明石」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-08 12:15:00

現在の物件
パークグラン西明石
パークグラン西明石
 
所在地:兵庫県明石市西明石南町3丁目607-40他(地番)
交通:山陽本線西明石駅から徒歩6分
総戸数: 217戸

パークグラン西明石で!

2: 匿名はん 
[2007-09-09 20:24:00]
周辺まったく詳しくありませんが、グーグルの地図でみたことろなんか団地跡のようでした。
3: とくさん 
[2007-09-09 21:01:00]
JRの社宅跡地ですね。
横には、マックスバリュー等あります。
4: 物件比較中さん 
[2007-10-27 18:39:00]
隣が24H営業のマックスバリューですが、夜うるさいとか寝にくいとかないんでしょうかね。
5: 匿名はん 
[2007-10-28 20:35:00]
>4
隣のマックスバリュは営業時間7h-24hですね。
深夜の周辺状況はよくわかりませんが、そんなにうるさくないのではないでしょうか??
6: 購入検討中さん 
[2008-01-20 20:16:00]
そろそろ販売開始でしょうか?
HPではいまだに準備中なのですが、MRとか既にいかれた方いますか?

大阪までの通勤なので、この辺りがぎりぎりかなぁと思って検討しています。
垂水、舞子よりもJRなら速い場合もあると思うので、案外狙い目かなぁと。
でも、三井不とJRがデベなので、阪神間並みの強気の値付けだとしたら、
ちょっと考えてしまいます。

とにかく、周辺のことは全く知らないので、この辺りに詳しい方がいましたら
情報お願いします。
7: 周辺住民さん 
[2008-01-23 23:59:00]
>6
周辺住民と言っても、最近、越してきたばかりです。

西明石は、一言で言うと「田舎」です。日常生活に支障をきたすほどではありませんが。
駅おりてすぐに24H営業のダイエーがあるので助かります。
JRを利用されるなら、新快速も新幹線も止まるし、使いやすいところだと思います。
垂水や舞子のほうが確かに大阪に近いと思いますが、乗り換えとか考えてたら、確かに西明石から新快速乗るほうが楽かな?とも思いますね。

MR行きました。
内容は、この辺りでは比較にならないくらいよかったですよ。
三ノ宮のマンションとかと比較すると、内容は見劣りするかもですが、値段は安いです。
明石の新築マンションいくつか回りましたが、どれもイマイチで、ここが一番よかったかなと思います。
8: 物件比較中さん 
[2008-01-28 01:18:00]
MR行ってきました。
事前案内の形をとっているようですが、
既に希望の部屋の要望を出せるようで、
人気のあるところは埋まりつつあるようです。

「あくまでも事前の希望でお約束するものではないです」
とのことでしたが。

内容的には、MRがオプション満載だったので、
実際に素の状態がイメージしにくくて。
あのままであればそれなりに良いかも、とは思いました。

とは言っても、明石市内の物件ということもあり、
金額も抑え目、間取りも小さいのが主体で、グレードも並だったと思います。

神戸市内の物件と比べて、同じ内容で500万から1000万くらい安い感じがしました。
神戸市内にこだわりが無ければ、お買い得でしょう。
資産性とか言い出すと、弱いのでしょうけど、住んでる分には便利だと思います。
9: 賃貸住まいさん 
[2008-01-30 15:44:00]
色々物色中です。MRをまだ見ていないので何とも言えませんが、校区が少し心配です。
明石市では、高校選抜制をとっているそうですが、まだ継続中なのでしょうか?
好きな高校を選べないとなると、これも少し心配です。
どなたか、小、中学校の状況をご存知ではないでしょうか?
10: 匿名さん 
[2008-01-30 19:55:00]
私的には現地周辺環境に疑問点というか難点ありだと思ったのですが。
駅から現地まで夜歩いた人いますか?
11: 物件比較中さん 
[2008-02-01 01:19:00]
>09
総合選抜は廃止になったと聞いています。
小中は良く分かりませんが、状況を見て私立もありかなと思っています。

>10
平日の9-10時頃、わざわざ降りてチェックしました。
いわゆる商店街的な街並みで、可も無く不可もなくと感じましたが…

問題とされているのは、飲み屋さんやパチンコがあったりすることですか?
JRの社宅が老朽化して美しい街並み?ではないからでしょうか?
私の気づいていない事もあると思いますので、難点と思われた点を教えてもらえれば
参考にします。

私的には、新快速の止まる駅、明石・神戸・三ノ宮など、どこも駅前は繁華街ですし、
露骨に風俗店があるわけでもないので、不快に思うようなレベルではありませんでした。
社宅は、住んでる方が少なそうで、閑散とした感じはしましたが、
街灯など有るので、一人歩きが怖いとも思いませんでした。
遅くまで開いているスーパーもありますし。

閑静な住宅街がご希望であれば、西神ニュータウンや六甲辺りの方が良いと思います。
JR沿線で神戸以西では、垂水、舞子辺りが若干良いのかも知れません。
住環境は、何を重要視するかしだいですね。
12: 匿名さん 
[2008-02-07 03:16:00]
残念な学校区なんだよね〜。
泣く子も黙る望海中だもんなぁ・・・
13: 匿名さん 
[2008-02-07 20:38:00]
以前、都合で数年だけJRより北側に住んでいました。
ヤ○○が多かったです。
14: 購入検討中さん 
[2008-02-11 09:58:00]
No.12 泣く子も黙る望海中>と言われていましたが、望海中は荒れているのでしょうか?、明石市在住の方是非教えてください。
噂では西明石はJRの北側の学校の方が酷いと聞きましたが・・・。
是非情報お願いします。
15: 購入検討中2 
[2008-02-11 15:41:00]
No12さん。
もしご存知であれば、明石市で残念ではない中学校区を教えていただけませんでしょうか?
16: NO.12 
[2008-02-12 01:36:00]
私の学生時代はとにかく派手に暴れてたよ。
そういう意味では、市内でも有名中学。
今は少し落ち着いていて、駅北側の方がやんちゃなのかな。

西明石はいろんな人間が住んでるから、ある程度はしょうがないわな。
明石市内では町が大きい方だから。
少なくとも田舎の朴訥とした雰囲気ではない。

明石市内で考えたら、似たような家族構成の多い町が良いんでないか?
大久保南のあたりとか、高丘とか、上ノ丸とか。
17: 購入検討中2 
[2008-02-12 20:23:00]
No16さん ありがとうございます。
昔の話だったのですね^^
安心しました^^
おっしゃられた地域ですと、
交通利便性を落とすか、
金額が高いか、物件が無いか・・・
No11さんのおっしゃられるように
住環境は何を重要視するかですね。
18: 近日中に 
[2008-02-19 00:56:00]
パークグラン申し込みました。西明石に住んで4年。家を購入しようと思い随分探していましたが正直あきらめていました。マンションは考えにまったく無かったんですが、利便性と今住んでいる環境と大きく変わらないことが決め手になりました。

私は西明石の利便性と、微妙なローカルな雰囲気が好きで定住することにしましたが結構そんな人が西明石には多くいるんじゃないでしょうか?パークグラン検討している人もきっとそんな人が多いんじゃないでしょうか。

申し込みされた方情報交換しませんか?
19: 申込予定さん 
[2008-02-19 14:53:00]
>>18さん
私も申し込みました。

神戸市内の物件と随分悩みましたが、交通利便性を優先してこちらに決めました。
私は、定住志向はあまりないのですが、共働きなので、子育てが終わるぐらいまでは、
利便性第一が優先順位としては高かったです。
ここなら、転売、賃貸もそれなりにニーズがありそうですので。

契約はまだですが、(抽選になったりして…)現在は、オプションに悩み中です。
もっと選択肢があっても良いのに、と思ってしまいますが、
それはそれで決めきれないかなぁと思っています。
20: 申込予定さん 
[2008-02-19 16:53:00]
先週MRに行きました。
オプション満載で、素の和室が見れなかったのが残念です。
全体的にコンパクトで、特に洗面台は小さいなぁと感じました。
大久保のオーズタウンの中古と非常に悩みましたが、色々な条件を考慮した結果、
ほんの僅かの差でしたがパークグランに軍配があがり、申し込みしました。

周辺も歩いてみました(昼間)。JRの社宅あたりは少し寂しい感じがしますが、
夜はどうなんでしょうか?
21: 18番 
[2008-02-19 19:18:00]
18です

>19さん
私も選択基準は同じですね。大阪勤務ですが西明石駅近くの環境に慣れると少し離れてという選択は中々出来ませんでした…

現在2児の親ですが、高校受験も今年から総合選抜が無くなりこれからに期待しています。オプション見れていませんが、玄関の鏡とキッチン周りの少し手をかけようかと思ってます。

>20さん
夜の西明石ですか?暗いですけどいわゆる夜の暗さです。街灯もあるし慣れれば気にならないレベルです。むしろ南側が今まで暗かったと思いますが、マンション建設によって明るくなるんではないでしょうか。
お断りしますが大久保駅前のような華やいだ明るさと比較すれば明らかに違いますよ(笑)
日中はローカルの雰囲気満点です。商店街もぜんぜん垢抜けてませんし(笑)
マックスバリュー出来てから少し垢抜けましたからパークグランが建てばもう少し垢抜けると期待しています。

買い物は近所で業務スーパ、マルアイ、サンディ等いろんな選択可能です。育児施設も意外とあるようです(コミュニティ、サークル等結構あるみたいです…詳しいことは)
22: 19番 
[2008-02-19 19:47:00]
私もオーズタウンの中古と悩みました。
随分見て回ったのですが、築10年近く前のものでは、
外壁仕様、設備、セキュリティの面で見劣りする内容でしたので、
購入には踏み切れませんでした。
設備は全て入れ替えるつもりでしたが、それなりの金額になり、
新築物件とコスト的に変らないというのも判断のひとつでした。
あと、ペットも不可ですし、立体駐車というのも問題点でした。

その意味で、パークグランは理想的ではあったのですが、
学校区などで神戸市内と最後まで悩んでいました。

最後は、子供が私立に通っても、新快速が止まるのでそれなりに便利かなぁ、
ということで、自分を納得させています。

オプションは工事原価を知っていると、高いなぁと思ってしまい、
なかなか選べないのですが、後から入れにくいものだけ検討しています。
23: 匿名さん 
[2008-02-20 14:12:00]
売主は超大手だけど、有名な商業ビルなんかと違って、
作るのは小さな別なところなんだよね。
神戸市内で完成済みのマンションがいっぱいあるのに、
わざわざこのあたりまで引っ越すメリットって何?
地元の人なら問題ないけどね。
24: ビギナーさん 
[2008-02-20 14:30:00]
作るのってゼネコンのこと?
そんなに小さいといえば小さいけど、
JR関連企業だからしょうがないでしょう。
実力はそんなに心配するほどではないですね。

完成済みのマンション?売れ残り物件ってことですか?
それと比較する意図が良く分からない。
完成済みのほうが良いのですか?

メリットは人それぞれで、上のほうでも皆さん書かれているかと。
利便性とかが多いと思いますが。
25: 匿名はん 
[2008-02-20 15:25:00]
明石の、しかも大規模共同住宅に3000万の価値を見出した方は、契約すれば・・

信じられない〜
26: 申込予定さん 
[2008-02-20 16:59:00]
4000万台後半でしたが、申し込みましたよ〜。

価値観は人それぞれ(笑)

20年で返済、子供が独立後に都心で戸建てにします。

まぁ、世の中の流れとは逆ですが(笑)

ちなみに、上の方はどのような物件に3000万の価値を見出しますか?
27: 匿名はん 
[2008-02-20 17:41:00]
4000万後半・・・・
唖然・・・
何で・・・・

それぐらい出せば、神戸市内 地下鉄沿線 徒歩10分以内で
南面道路 土地50坪 の戸建ても買えますが・・・・

冗談じゃないですよね・・・・

共同住宅など、5年もたてば二束三文ですが・・・

しかも、明石・・・

共同住宅ならば最低、建っている場所(立地)に「気高さ,おごそかさや上品さが感じられる」事で地名と周辺環境がその地域の中で上品さが有るという事。

を満たしていないと、絶対に手を出しませんが。
28: 住まいに詳しい人 
[2008-02-20 20:18:00]
購入者でないのですが、コメントさせてもらいます。
当方、建築関係者ですが、4000万台の建売戸建てであれば、
品質的にマンションのほうが上だと考えています。

戸建ての場合、土地は別として、建物の工事原価だけで75万/坪程度の内容でないと、
満足できる内容にはなりません。(私の場合です)
そのためには、建築家に設計を依頼し、工務店に発注し、コスト調整をしないとできません。
工務店にお任せ、という方であれば、工務店の利益10〜15%上乗せ金額になるでしょう。
土地取得後でないと設計に入れませんから、その点での資金的余裕も必要です。
結局、そこまでの余裕のある人は一部なので、多くの人が建売、売建て(条件付)を選択していると思います。

専門家的には、建売住宅の品質は良いとはいえず、所詮、流通商品でしかないので、
同じ商品と考えるのであれば、マンションの方に分があります。

個人的には、一品生産の注文住宅>>マンション>>>建売、といったところですが、
土地込みで4、5千万ぐらいでは、満足できる住宅は難しい、という結論です。
(もちろん大きさによりますが)
また、注文住宅は特殊解ですので、後に売りにくいという点もあります。
転勤、田舎に戻るなどの予定があれば、マンションが有利です。

土地の歴史や品格といった点で判断されるなら、兵庫県内ではごく限られた地域しかなく、
ましてや、庶民では手の出ない金額帯ですので、それ以外の場所では、50歩100歩と思います。
29: ビギナーさん 
[2008-02-20 20:47:00]
住まいに詳しい人さんと同じ意見です。

私は住まいにまったく詳しくはないですが、現在住んでいる一戸建ては(新築から5年住みました)非常に住みにくかったです。

建築業界に携わっていた主人が、全ての自分の理想を叶えた注文住宅を作ろうと思ったらものすごい金額になると言うことで、マンションを買うことにしました。
セキュリティやフラットなことも、子育ての面や、この先車椅子になったりということを考えればよいだろうということで私にとっては大きかったです。

また神戸だから良いという価値、わかりません。

私の場合は、教育ぜめではない「のびのびした子育て」や、空気のよさ、見栄の張り合いにならずにすむところ、通勤、通学、実家への帰りやすさで明石を選びました。(パークグランではないですが)

価値は人それぞれだと思います。
私の場合の自宅購入条件は、住む人やその家族が暮らしやすいことがまず優先だと思っています。

神戸がよいという人は神戸に住んだらいいと思います。
明石がよいという人は明石でいいと思います。
30: 匿名さん 
[2008-02-20 20:49:00]
もともと播州地区にお住まいの方々からすれば
便利だし、都会だし・・・って思えるのでは?
神戸市民としては、子供を明石の、しかもあの辺りの学校へ
自ら選んで通わせることは出来ませんが・・・。

4000万なら、私も、もっと落ち着いた地域の戸建や
マンションを選ぶと思いますが、
好きだとか住みやすい場所って、人それぞれですもんね。
31: 入居予定さん 
[2008-02-20 21:11:00]
品質はさておき、マンションの方が良いと言うのは理解できません。

上階の騒音、立体駐車場等の不便さ、ペットや隣人、周りの住人に気を使うし迷惑をかけられる、立地が良くないと中古でだしても買い手なし、管理費もろもろに3万以上消えていく・・・・

まあ、それでも良ければ契約する人はいるのでしょうが、わたしゃ御免ですな。

しっかりした戸建、新築で無理ならHMでしっかり建てた築浅の中古を狙いますな。

まあ、明石で良い人にはわからんでしょうが・・
32: 住まいに詳しい人 
[2008-02-20 21:45:00]
マンションが良い悪いという議論はいつまでたっても平行線ですよ。
理解できない・・・って言いながら、理解しようとしないので、ここでは場違いかと。

明石市内に現在、又は過去にお住まいだったかどうかは分かりませんが、
「明石でよい」的な上から目線の発言は、明石にお住まいの方にとって不快感を与え、
失礼でしか有りません。
また、この手の内容は、板が荒れますので、やめにしませんか。

パークグランに関しては、
・自走式駐車場・駅近・商業隣接・フィットネス隣接・設備的内容充実
・学校近い・病院近い・金融機関近い・海眺望あり
と、専門家的にもかなり高ポイントのマンションです。
明石市内で考えている人には、現在出ている物件では最良でしょう。

このような内容に興味を持ち購入検討される方の情報交換がされればよいと思います。
34: 匿さん 
[2008-02-20 23:15:00]
私も申し込みました。
日曜日、抽選ですね。結構人気が偏ってるみたいで2組、3組被ってるとこもあるみたいですね。 
結構、営業の方が被らないようにふってるみたいです。

皆さん希望通りにいけばいいですね。当日、皆さんは抽選に行くんですかね?
35: 匿名はん 
[2008-02-20 23:36:00]
私の知人もパークグラン検討してます。けど、希望の部屋が他のお客さんの希望と被ってて、担当営業がなぜか私の知人に対して他の部屋に変えたほうがいいと迫ってるらしいです。

抽選などなく1つでも多くの部屋が売れるほうが売り手にとってはいいでしょうが、買い手にとっては一生に何回もない高額な買い物を、経験も浅い営業に希望とは違う部屋に行け、と言われて知人はなんとも言いようのない気持ちになっています。
聞いた私も不愉快ですね。
売主が大手とはいえ、やってることは中小企業と同じですね。
36: 匿さん 
[2008-02-20 23:53:00]
抽選とはなっていますが、実際は1月からの説明会に参加した方々が優先みたいになってるような気がします。
私も抽選を避ける為に階の変更をお願いされ上層階に移りました。

№35さんの知人の方が抽選にハズレたとことを考えてるのかも?そういった意味では先着順みたいなものですね^^;
37: 匿名さん 
[2008-02-21 00:35:00]
抽選は・・・やはり先に申し込んだ方を優先したい、
と言うのが売り手の気持ちじゃないですか?
早くに物件に興味を持って、申し込んでくれたんですから
期日ギリギリに飛び込んで来た人に当たった場合、
なんか申し訳ない・・・って感じになりそうだし、
早くに申し込んだ人も、正直、面白くないでしょうから。

深夜営業のスーパーやジムなど、便利はいいと思うのですが、
敷地内で直結・・・というのは、住人以外もマンションに入りやすいって
ことになるのでしょうか。
建物内はもちろんですが、セキュリティは厳しいのでしょうか。
38: 住まいに詳しい人 
[2008-02-21 00:57:00]
>>33
すみません、三井不の者ですって言いたいところですが(笑)、
違うんです。
信じてもらえないと思うので、少し素性を明かすと、建築設計の仕事をしています。
知人が購入検討をしており、内容を見て欲しいと頼まれ、HP等で情報を収集したところです。
三井不さんとは仕事上でもお付き合いがあるので、私情が無いとはいえませんが、
デベロッパーとしての信頼度は高いです。
その分、設計者への要求も高いですし、内容的には冒険しない会社と感じます。
(手堅いという意味です)

既に抽選状態であれば、やはり人気物件と見てよいでしょう。
ただ、住戸毎の価格が分からないので、コストパフォーマンスの良さは分かりませんが。
比較的、平米数が小さい住戸が多い様に感じましたが、永住思考の方は収納率を、
サブリースの可能性のある方は部屋数を、売却の可能性のある方は希少性を考えて選ばれると
良いと思います。サブリースでは、小さくても部屋の多い方が高く貸せます。

ちなみに、知人は購入を見送るようです。
中古マンションのリフォームにするようです。
39: 物件比較中さん 
[2008-02-21 15:59:00]
>>37
スーパーからの入り口には、非接触キーによるセキュリティがかかるんではないでしょうか?
それがあれば、一応は安心だと思います。
ただ、深夜であれば、暗がりになりますし、悪意のある人が隠れていれば少し怖いですね。
管理室から直接目の届くところでもないので。

また、カートの運用ですが押すときの音が気になる点や(特に夜)、
敷地内にカートが散乱するのではないかという心配もあります。

住む方のマナー次第ですが、結局、入居後にいろいろと運用基準が変るんでしょうね。
40: 申込予定さん 
[2008-02-22 22:08:00]
新婚の妻です。この物件購入予定です。
頭金もそこまでたまってはいないのですが、利便性・マンションの雰囲気(植栽など)・値段などから、いい物件だと思い、今のチャンスを逃さないほうが・・・と思い、購入決意しました。
今後子供もほしいと考えていますので、この書き込みを見て、学区が悪いといわれていたので心配しています。しかしやはり駅近=通勤時間の短縮の面でメリットの大きさを感じています。
全然確かではない情報(噂)ですが、JRの社宅地が今後マンションに変わっていくとか・・・JR土地所有者の知り合いから聞いたことがあります。あの辺りもマンションが建てば、新しい家族が流れてくると考え、学区も良くなるのではないかなと微かに期待しています。

このマンションを購入される方・この近辺にお住まいの方が、どんな層の方々なのかも気になります。素敵なご近所様方に恵まれたいものですが・・・。何か情報あれば教えてください。
41: 匿名はん 
[2008-02-22 22:35:00]
まあ、中の下ぐらいでっしゃろか。

年収400万前後が大半でっしゃろ。

播州の人間をなめたらあきまへん!
42: 匿名さん 
[2008-02-22 22:54:00]
年収の問題ではなく
そっち系のお家柄の方が多い気がします。
もちろん悪い人ばかりではありませんが。
43: 購入検討中さん 
[2008-02-23 11:51:00]
このマンションに関して言えば、年収400万円前後で買える価格帯では無いと思うので、
間取りにもよりますが、それなりの所得帯の方が多いかと。

以前不動産会社に聞きましたが、明石市は平均世帯所得が低く、
神戸と姫路の間で所得の谷間の地域だそうです。確か400万前後とか。
そういう理由もあって、住宅価格も抑え気味=家が小さいということにつながっているようです。
住宅価格って、地域の所得から大体決まるとか。
明石駅周辺で売りに出ているマンションも、大きくても80平米程度だったので、
明石出身ではない我が家には、どうして大きいマンションが無いの???と、随分探した覚えがあります。

パークグランも70〜80平米くらいが主流なので、そういう理由でしょうね。
44: 匿名さん 
[2008-02-25 21:45:00]
24日に抽選会が終了し、モデルルームにもなっていた部屋は人気で5〜6倍になった所もあったそうで。
今回の第一期の一次分譲抽選で、110住戸は埋まったそうです。
兵庫県の物件の中でも、三井の物件の中でも、かなりの売れ行きだそうですよ。
やはりいい物件なのでしょうかね。
45: 抽選当選 
[2008-02-26 00:35:00]
思いっきり釣られますがあえて書き込みを(笑)

41>どちらの出身か知りませんがあまりの言葉の低俗さにびっくりします。どちらの何時代の人でしょうか?現在の播州は加古川地区より西地区をさすと思いますがどういう意味で上記発言をしているのか?私は加古川より西の出身ですが中の下でしょうか?
中の下??あなたのことでしょうか? 申し込んだ私は中の下でしょうか?
あなたは申し込んだ上で自らを中の下と言っているのか?
申し込まずして他人の評価をしている下の下の人間なのか?
理解に苦しみます。

42>そっち系?どっち系でしょうか?パークグランの申込者はそっち系の人(笑)が多いのか?私はそっち系?どっち系だよって感じです。**
だいたい、申し込んだ人がどっち系なのか(笑)そんな重要事項を知っている人が書き込めるのか??ものすごい疑問ですね。近所のJR官舎はどっち系だ?そっち系?まるで意味不明の
回答です。

現時点で数年間西明石に住んでいますがなんら不自由を感じたことはありません。あえて期待するならば文化施設(図書館、市民センター、育児施設、文化ホール等)これからの文化教育を期待できる施設の設置を期待します。そういう意味ではパークグラン内にはそういった施設も小規模ながら設置されますし駅周辺の開発に今後も期待してます。
申し込んで抽選に当たったかた!!住民板でもっと前向きな情報交換できればいいですね。
46: 物件比較中さん 
[2008-02-26 10:14:00]
>>45
抽選当たっておめでとうございます。
でもね、文化施設が来る場所では無いのですよ。西明石は。
厚生館とかならありえるかも。

とにかく、川重さんが来てできたような町なので、そのために駅ができて、
そのための商店街があって、そのための学校があって、
そこで働く人を朝鮮から連れて来たり(戦前)、
ひどい空襲にあったり、とにかく良くも悪くも川重さんとJRの町だったわけです。

西明石を開発するとすれば、明石市や県行政としては、川重とJRは避けて通れない。
JRが社宅を全部手放すか、川重が撤退するかでもしないと、駅南地区は文化地区には
なりえないのです。

今はそんな計画は全く無いですが、20年から50年くらいのスパンで考えれば、
可能性も無くは無い。
その頃はパークグランも建替えかもしれませんが、文化的環境になればいいですね。
48: 周辺住民さん 
[2008-02-26 23:43:00]
>>45
そっち系って・・・ヤ○○のことでしょ。
はっきり書けないからそう表現してるのに。
もちろん、全てがそんな人ではないし
ごくごく普通のご家族だってたくさんいます。
数年住まわれても雑多な雰囲気に気づかないなんて
さらに西方面にお住まいだったからでしょうか。

私は生活レベルが中の下だとか上だとか、そんなことはどうでもいいです。
とにかく、知らない人が駅近だとかで便利そうだと
選ぶのはどうかと思うだけです。
50: 匿名はん 
[2008-02-27 11:40:00]
まあ熱くならず収入云々は統計データでも引っ張り出せば客観的にわかるかと思いますが
東播西播の人間は抽象論にはなりますが相対的には柄が悪い傾向、比率が高いと思います。

このへんは祭り好きのお国柄ですから。岸和田河内泉北然り。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる