野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚袖ヶ浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 袖ケ浜
  6. オハナ平塚袖ヶ浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-09 19:06:01
 

公式URL:http://www.087sumai.com/hiratsuka-sodegahama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:野村リビングサポート

桃浜町に続き袖が浜にもオハナの登場です。
情報交換はこちらでお願いします。

所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「平塚」駅  徒歩16分

【物件情報を追加しました 2013.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-17 23:18:18

現在の物件
オハナ 平塚袖ヶ浜
オハナ 平塚袖ヶ浜  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩16分
総戸数: 89戸

オハナ平塚袖ヶ浜

222: 221 
[2013-09-13 14:34:47]
9月になってからも説明会の案内がきたからあまり売れてないと思われ。

まぁ、気になるなら行ってみそ。
223: 匿名さん 
[2013-09-14 16:44:59]
オハナは無駄なものがなくてシンプルで安いというイメージでしたが、サービス面はけっこう充実していますね。
アフターサービスや防犯防災も考えられているし、住まいのトラブルや健康まで24時間体制で相談できるのはありがたいです。
地元以外から引越してきた場合、ちょっとした身体の不調などどこに相談したらいいかわからないこともあるので、相談できて医療機関も案内してもらえるというのは安心ですね。
224: ご近所さん 
[2013-09-24 15:13:36]
オハナのある南側住みの物ですが、チラシ配り過ぎでは?週3位ポストに入っていたり、折込にも…。近所で売れてないんだねと噂になってます。
225: 購入検討中さん 
[2013-09-24 20:12:48]
信頼していた大手の長谷工が30億円超えの所得を不正に隠し国税局に指摘されたそうですが…
利益目的で安く仕上げたりしてないですよね…?
228: 匿名さん 
[2013-09-27 14:34:25]
海の近くってやっぱり憧れてしまいますね。
駅までは、少々距離を感じますが。
こちらの部屋にはダウンライトはあまり使用されていないのでしょうか?
最近のいろんな物件をみていると、ダウンライトがたくさん使われている事が多いように感じますが、こちらのモデルルームの写真をみると、ダウンライトがないように見えます。
私的にはダウンライトがたくさんあるのは、すきなのですが。
229: 匿名さん 
[2013-09-30 19:04:21]
海の近くは憧れますが駅までが遠いですね
平坦だから自転車が活躍しそうですが
平塚駅って駐輪場充実してましたっけ?
230: ご近所さん 
[2013-10-01 21:13:59]
南側には駅の西口の線路沿い、同じく西口のセブンイレブンの北側に駐輪場があります。あとは南口の線路沿いですが、満車の時が多いと思います。自転車が一番便利な立地ですが、図書館の横から北に真っ直てもそう遠くはないかな。
231: 匿名さん 
[2013-10-01 22:00:40]
>228さん
玄関、廊下、キッチン、トイレ、洗面室はダウンライトのはずですよ
232: 匿名さん 
[2013-10-03 17:20:51]
自転車利用者がやたらに多いみたいなので駐輪場いっぱいなのでしょうね。
駅の南側は道がスッキリしていてお洒落な店が点々とあったりするので、
歩いても苦にならないかもしれません。

平塚は始発電車に乗れるのが嬉しいです。
駅の北側は買い物に便利ですが、
ゆったりのんびり暮らすなら海側がいいですね。
233: 匿名さん 
[2013-10-04 19:02:53]
部屋の大きさが中途半端な数字ですが畳があるわけではないから気にならないでしょうか
それにしても収納が充実していていいですね
余計な家具を増やさなくて済むので部屋も広く使えそうです
234: 匿名さん 
[2013-10-09 14:51:46]
平塚が始発なのは私もかなり大きなメリットだなと思います。
座るには少々待たないといけないようなのですが、
でもずっと立っているよりは少し待った方が楽ですからね。
駅までは少々距離はありますが、
自転車で行けばさほど苦な距離ではないですし、いいのではないでしょうか。
235: 匿名 
[2013-10-09 23:54:33]
自転車も気持ち良いですけど物件から徒歩2分で袖ヶ浜バス停もありますよ。バスはまず座れますしね。天候が悪い日なんかはバスも使えますから不便さはあまり無いかと思いますけどね。
236: 匿名さん 
[2013-10-12 19:25:12]
良いことばかり書いてありますが売れゆきがイマイチなのは業者さんが書き込んでるからですかね?

もしそうなら長谷工の30億円もの所得隠しについて知りたいです!
材料費等のお金をいじった書いてあったし…
いじったのは材料費じゃなく材料の方を少なくしたんじゃないかって心配です。
237: 匿名さん 
[2013-10-16 18:50:07]
オハナはけっこう人気があると思っているのですが
あまり売れていないんですか?
1期、2期は完売ではなかったのでしょうか?
238: 物件比較中さん 
[2013-10-17 21:26:27]
桃浜のオハナで騒音問題があるみたいですね(゜ロ゜;ノ)ノ
上からも下からも音が聞こえる時があるけど我慢してると入居者のスレにいくつか書いてありましたが
桃浜の仕様と袖ヶ浜の仕様は同じですかね?

賃貸に住んでますが下から音が聞こえるなんてこと経験したことないのですがf(^_^;
直床だから( ´△`)?



239: 物件比較中さん 
[2013-10-17 21:30:46]
書き忘れましたf(^_^;
私が住んでるのは賃貸でも分譲賃貸で二重床の二重天井です。
240: マンコミュファンさん 
[2013-11-08 10:28:46]
茅ヶ崎市浜見平に予定の野村不動産のマンションて、オハナですか?
241: 匿名さん 
[2013-11-09 16:42:19]
浜見平も売主は野村不動産になっていますが、どうなんですかね。

騒音の件気になりますが、ここも二重天井にはなっているみたいですね。
桃浜のオハナはたまたま小さいお子さんのいるご家庭が多かったりしたのでは?
しっかりした構造でも絶対に音が聞こえないというよりは
普通は集合住宅だからと皆さんが静かに暮らしているのではないですか?
242: 匿名さん 
[2013-11-10 21:45:20]
浜見平の野村不動の建物、もしオハナだとすれば、益々袖が浜オハナ
人気なくなるような・・・あちらは商業施設、医療施設、公共施設
公園も次々予定されてるようですし、でも駅からちょっと遠いのが
ネックでしょうか、あと大規模は苦手、こじんまりとまとまってるのが
いいわと言う人もいると思いますが、どうでしょうか
243: 匿名さん 
[2013-11-14 23:34:07]
こちらのマンションの東側には図書館と福祉施設、南側は松林
これらの風景はしばらくは変わらないと思われますが、道路を
隔てた西側にある県職員の住宅、以前ニュースで県職員の住宅
全廃と聞いたような、近い将来何かマンションとか建つので
しょうか?
244: 匿名さん 
[2013-11-26 19:04:22]
オハナ茅ヶ崎ガーデニアができるようですね。
http://www.087sumai.com/chigasakipj/top.html

野村の決算資料にオハナの今後の計画が載っていましたが、茅ヶ崎の方が八王子よりも先に建設されるみたいです。その後、鶴間にもオハナの計画があるようですよ。

茅ヶ崎浜見平プロジェクト (神奈川県茅ケ崎市)
297戸 竣工予定 2015年

八王子プロジェクト (東京都八王子市)
戸数未定 竣工予定 2016年

鶴間プロジェクト (神奈川県大和市)
戸数未定 竣工予定 2016年
245: 匿名 
[2013-11-29 07:54:05]
オハナ茅ケ崎ガーデニア、駅からのバス便とはいえこちらと比べると
かなり安いですね、設備&仕様が変わらないとすれば、土地が安く
購入できたのでしょうか、駐車場は平置き(全戸数の8割)、中庭あり、
その他植栽多数、回りの計画が進めばとても便利になりそうです。
こちらより早く完売しそうな気がしますが、どうでしょうか。
246: 匿名さん 
[2013-11-30 09:06:54]
セオリー上は駅が遠いことのデメリットが言われてしまうのだろうけど
ここに関しては袖ヶ浜の傍の立地であることが誰かの心は引き付けるんだと思います
中途半端な立地よりは断然良いということで

平塚駅ヘはなぎさプロムナードを通りますよね
この環境は明るい雰囲気の中を往復できていいと思うし
上で述べた柚ヶ浜の傍であることも合わせて気分よく生活できる環境が整っていると思いました
247: 匿名さん 
[2013-12-05 08:51:21]
私も246さんと同感です。
この立地の場合は駅からの距離どうこうというよりも、海の近さが魅力ではないでしょうか。
メリットってはっきりこの点だと思います。

国道134号が観光シーズンは渋滞しがちなのがちょっとウウム…ですが。
拡張工事が入ったから大丈夫かなと期待したいところです。
248: by とくめい 
[2013-12-05 20:28:52]
海に近いのは魅力でもありますが、オハナ袖が浜
の場合幾つか気になる点もありますね。

例えば、海に近すぎるので塩害が気になる、特に
機械式の立体駐車場は大丈夫?
あるいは、目の前が防砂林なので夏場の虫や、
強風時に大量の枝葉がベランダに吹き込まない?
夜以外にひと気がなく、道も暗め。

オハナ桃浜に比べると物件全体が割高なのも少し
気になるかも。
茅ヶ崎のオハナは、駅までバスになりますが
価格的にはかなり魅力的にも思えますね。

134号線の複線化はもうすぐ完成するようなので
そうなれば慢性化していた渋滞は解消され、車の
アクセスはかなり改善されるでしょうね。

隣は図書館だし、学校も近いし、色々良さげな
条件も多々ありますが価格をみると、うーーーん。。
249: 匿名さん 
[2013-12-05 23:15:42]
ここの機械式立体駐車場はたしか地上1階、地下2階で、多少塩害を
防げるかも、それに桃浜のように地上4階じゃないので、存在感
圧迫感がないと思います。価格的にもう少し安ければ・・・。


250: 匿名さん 
[2013-12-07 14:55:18]
言い方をかえれば
こんな割高な価格で買うほどの立地、環境じゃないよ。
ってことですね。
251: 匿名さん 
[2013-12-07 16:49:49]
塩害がとても心配です。
家電などはもちろん、建物の外装なども定期的なメンテナンスが必要となると、管理費も割高になってしまうし。

なにより自転車や車もだいぶやられますしね。。。
252: 匿名さん 
[2013-12-07 22:26:43]
津波が怖い。ここの高さは海抜何メートル?
253: 匿名 
[2013-12-07 23:10:16]
海抜6mくらいですね。
平塚駅8m
254: 匿名さん 
[2013-12-09 15:17:03]
海が好きな方、サーフィンを趣味にしている方には最高の立地ですが、
同時に塩害や津波被害の心配も表裏一体になるという訳ですね。
海に近いマンションでは給湯器・エアコンの室外機は塩害対策がなされていますが、
実は室内で使用する家電も影響を受けており、3-5年しか持たないという話を聞きます。
255: 匿名さん 
[2013-12-10 15:47:28]
海好きな人にとっては確かに海から近いマンションは魅力的だと思います。ですが塩害が良く車などの塗装に影響するというのは聞いたことはありましたが室内で使用する家電も影響して3-5年しか持たないというのは初めて聞きました。塩害というのは窓とかきっちり閉めていても影響があるのはわかりませんが実際に3-5年しか持たないとはいかなくても壊れやすいリスクがあるとしたら大変ですね。
256: 匿名さん 
[2013-12-10 15:57:26]
海辺の暮らしには塩害がつきものですね。
ただ、排ガスや粉塵などに比べれば健康上の害がないのが救いかと思います。
台風や強風の時は砂なども飛んでくると思うのですが、どの程度の影響があるのでしょう。
家電や自転車、車、機械式立体駐車場などなど錆びやすい物は
マメにメンテナンスして少しでも長持ちさせたいですね。
257: 匿名 
[2013-12-10 20:38:52]
周辺はなかなか立派な家が多いですよね。
258: 匿名さん 
[2013-12-11 18:54:06]
私も周りは静かで、大きな家ばかりという印象です。
259: 匿名 
[2013-12-11 20:32:58]
ちなみにこちらの5階からは海は見えるのでしょうか?
松の木々の隙間からチラッと見える程度でしょうか?
カーテンを開ければ松林の緑が見えるのもいいですよね。
260: 匿名 
[2013-12-12 08:13:20]
ぐだくだ言って心配事があるのであれば、検討せず違う物件へ行けばいいと思います。海近で塩害がないところはあるのでしょうか?あれば教えていただきたい!
261: 周辺住民さん 
[2013-12-13 13:42:48]
この地区にオハナ乱立し過ぎな気が…。
茅ケ崎も作ってパイの取り合いは避けたほうがいいんじゃないでしょうか。
262: 匿名さん 
[2013-12-13 22:40:02]
チラシがよく入っています。
考え方は色々あると思いますが、
価格が割高の感は否めませんね。

263: 匿名さん 
[2014-01-11 16:23:17]
そろそろ棟内モデルルームオープンになるのでしょうか?
264: 検討中さん 
[2014-01-20 12:57:07]
投稿少ないですね。桃浜のOHANAは盛況だったと聞きましたが、ここを検討している人は少ないのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2014-01-21 15:19:41]
塩害で家電が3~5年しか持たないというのは大げさなような気がします。
バルコニーなど外に家電を置いてあるのでしたら、その可能性もあるかもしれませんが。
兄は海の近くに住んで8年になりますが、去年の春に結婚を機に新居に移り、それと同時に家電も一式買い替えました。
今まで使っていた家電は、全部まだまだ使えたので、実家に持ち帰り、実家でセカンド用(?)としてまだ利用していますよ。どれも壊れていません。
北側の部屋で湿気がすぐ貯まる部屋だったので、窓を開けて換気もよくしているので、潮風もかなり部屋には入っていたと思われるのですが。
266: 匿名 
[2014-01-22 12:48:32]
また塩害。

塩害を気にしているのなら海近の物件は
やめた方がいいですよ。

ここは桃浜とは違って割高感のある物件
です。オハナ平塚桃浜の当時の販売価格と
オハナ平塚袖ヶ浜の価格を比べればすぐに
わかります。オハナ平塚桃浜より駅から
かなり離れているのに…お
267: 検討中さん 
[2014-01-22 19:00:54]
営業さんが値引きを匂わすようなことを言ってきています。
他の方もそうなのでしょうか?
だとしたらいくらぐらの値引きになるのでしょうか?
266さんが値段が高いと投書されていますが、
値引きがあるとすると、割高感は払拭されるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2014-01-23 12:53:45]
267さん 投書の内容なんかまずくないですか。
269: 匿名 
[2014-01-24 07:37:50]
267さん

その投稿は問題があるかと思います。
検討されたいのかもしれませんが、
契約をされた方々にとってもこれから
商談の方々にとっても現在商談中の方々
にとっても気遣いのある書き込みが必要
かと思います。また、売り手は売れれば
それでよいのかもしれませんが一応誰に
でもその値引きの権利があることや、公
にしてもいいのかどうかの確認が必要か
と思います。

お節介かもしれませんが、私の個人的な
意見を書かせていただきました。
270: 匿名さん 
[2014-01-24 08:34:19]
祝!建物完成
明日から棟内モデルルーム案内開始
でも、半分も売れていないよね
ひょとして、1/3かな
茅ヶ崎も始まっちゃうし
営業さんの気持ちもわかるな
267さんの投稿はまずいかもしれないけど
その方向しかないのが現実
271: 匿名さん 
[2014-02-02 23:10:00]
売れ残り物件で営業さんが値引きを匂わすのは普通じゃないですか?

値引きを他言しないよう契約者が誓約書を書くのはあるみたいですけど、
検討者もってことですか?徹底していますね。ひょっとして値引額が半端ない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる