野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚袖ヶ浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 袖ケ浜
  6. オハナ平塚袖ヶ浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-09 19:06:01
 

公式URL:http://www.087sumai.com/hiratsuka-sodegahama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:野村リビングサポート

桃浜町に続き袖が浜にもオハナの登場です。
情報交換はこちらでお願いします。

所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「平塚」駅  徒歩16分

【物件情報を追加しました 2013.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-17 23:18:18

現在の物件
オハナ 平塚袖ヶ浜
オハナ 平塚袖ヶ浜  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩16分
総戸数: 89戸

オハナ平塚袖ヶ浜

162: 匿名さん 
[2013-06-22 16:47:25]
現地までの道、雰囲気が最高ですね!モデルルームも良かった!
163: 匿名 
[2013-06-22 23:17:07]
>155
なるほど、周辺住民の建築業界の方でしたか?
てっきりオハナ住民かと勘違いしました。
では桃浜のオハナの話は事実と違うようですね。
周辺って…黒部丘とか老松町とかの業界の方ですかね?

そう考えると平塚も新築物件増えてきたということで、選択肢が増えることは嬉しいことです。
※ウソはいけませんけどね。
164: 周辺住民さん 
[2013-06-24 07:24:01]
145です。

ここに書き込みしている桃浜の他の方が『外部の人が見れるところには錆はない』と言われているので、私の勘違いなのかもしれません。
入り口の柱やごみ集積所の壁面に錆のようなポツポツがあるように見えるのですが…いつからそうなっているのかわかりませんし、錆ではないと言われると素人の私としては錆と断言できません。

もしかしたら、錆のような模様?材質??なのかも…

でも素人目でも気がつくということは、多少問題ありきですよね。

いつか錆が拡大しないといいなと思っていますが…。

壁材以外の他の場所には見られませんし、住み心地は大変いいので大満足です。いい買い物をしたと思っています。
錆がクローズアップされて、桃浜の悪口かいたようになってますが、そう取られてしまっているならすみません。
165: 申込予定さん 
[2013-06-24 09:15:11]
週末にモデルルーム行ってきました。
既に申し込みのあるバラの付いた部屋が7、8戸ありました。

見学の予約も取れない位の盛況ぶりみたいで、
即完売もありそうですね。
狙ってる方はすぐ見に行った方がいいかもしれません。

あと、何期かに分けて売り出すとのことです。
166: 周辺住民さん 
[2013-06-24 12:27:22]
>145さん
同じく桃浜住民ですが、まず素材としてコンクリの壁面には錆は出ないですよね。
茶色い粒状のものであれば最初からそういった壁材です。
(ナチュラル風にしていると販売の方から説明ありましたよ。)

また手すり、ベランダの物干し台、インターホン等毎日見てますが、
錆びは一度も見た事がありません。
勘違いで勝手に評判落とされても困るんですが。
167: 匿名 
[2013-06-24 12:35:54]
>164
あなたの提起が正しいかどうかの前に、桃浜住民(自称)なのに、錆を心配してる(自称)のに、桃浜の住民掲示板にもサポート会社にも全くそういう相談をしていないという事実が、バルコニーのコンクリ錆という偽情報を流す輩と同類にみせてるのでは?
(サポート会社の確認については長谷工の人に聞いてみただけですが)
しかも、謙虚そうにしてる割にはやたら執着して書き込んでるし。

何の意図か知らないけど、ちょっと怪しい(やらしい?)ね。

それはそうと、MR盛況みたいですね。
楽しみです。
168: 周辺住民さん 
[2013-06-24 14:20:47]
検討中の方へ
自称を含め桃浜の住人が多く書き込んでいる理由は、ご紹介&リピート購入の案内チラシが届いたからです。

1年半前、桃浜の時は、モデルルームオープン2日目で、すでにバラのついた部屋が多数ありました。
あとで知ったのですが、要望書が入った時点でバラをつけるらしいですね。
当時はバラ=申込済みと思い込み、焦ってしまいました。
残り少ないと焦って眺望、日照シミュレーションを見ず、資金計画すら適当で申し込んでしまったので、
雰囲気に流されず、間取り・階数についてじっくり検討されることをおすすめします。
※営業担当者によると、自分を含め、平塚の人は手持ち資金が多く、驚いているとのことでした。
だから第二弾の袖ヶ浜は、やや広め・価格高めの設定になったのだと思います。
169: 匿名さん 
[2013-06-24 15:18:48]
生協宅配専用置場があるのですね。今のマンションは結構生協の箱を廊下においては
いけない所が多い様で友人なんかは生協がくる日は家にいないといけないなんて
言っていたのでこれは便利です。買い物するスーパーもすぐ近くにあるわけでも
ないですしね。生協やネットスーパーも利用する事になりそうですし。
170: 匿名 
[2013-06-24 16:52:53]
販売はまだ先だと思っていたのですが、もう要望書入っているのですか?

MR見に行ったその日にすぐいれるんですかね。MR確か22からですよね。22、23と29、30ですか?

うちは6月中は全く行くことができず、その話はしているんですが、今から出かけるとか本当に都合の悪い時にMRから電話かかるのであとにしてくださいとかいっていると、そんなに人気のある物件なら、興味ないんだって思われそうで怖いです。
171: 周辺住民さん 
[2013-06-24 18:14:21]
170さん
ご参考までに桃浜のスレッドです。

100〜がだいたい今の時期くらいですが、
モデルルームオープンから二週間で8〜9割は埋まってますね。
遅いと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196781/1
172: 匿名さん 
[2013-06-24 21:54:35]
オハナを知ってもらうために今回は何ヵ月かかけて売りたいみたいですよ。
まだ知らない人が多いと営業の人が言ってましたがどうでしょう。
173: 匿名さん 
[2013-06-25 01:23:04]
このオハナって長谷工が野村の名前使って仕様落したマンション販売してるんでしょ?
長谷工とタイアップしたマンションにプラウドの名称語って欲しくないだけなんじゃないの?
みんな野村だと思って騙されてるぅ~
174: 匿名 
[2013-06-25 01:28:15]
そんなことわかってますからご安心ください。
ご忠告わざわざありがとうございます。
175: 匿名さん 
[2013-06-25 06:03:03]
>168
自称は含めなくてよいのでは?
それと、バラ=申込みと勘違いして焦ったとありますが、ご自身が申し込む時に要望書を書くはずなのでその勘違いは解消されて本申込みまでに検討できたはずだと思いますが?

>173
誰もそんな話してないですが、大丈夫ですか?

>172
近所住みですが、桃浜の時はまさにお祭りのような状態でした。
たった2ヶ月弱で完売、MRも3ヶ月で閉鎖解体という異常なスピードもそうですが、何より「~さんの息子さんが買うらしい」とかいう噂話が親たちの間でも飛び交ってました。
今回はさすがに桃浜みたいな異常事態にはならないとは思います(根拠なし)が、やはり興味あるなら早めに行くべきだと思いますね。
うちは前回の経験(完全な出遅れ)を活かして、MRオープンのずっと前から先手先手で動いてます。
176: 周辺住民さん 
[2013-06-25 06:24:45]
175さん

168です。まったく同一の流れとは限りませんが、ご参考までに。

現地確認→ネットで資料請求
→なかなか資料が来ないので電話・その日のうちに自宅まで資料を届けてくれる(MRオープン約1週間前)
→MR予約→MR見学・その場で購入申込書を書く→重要事項説明会→契約会→MRで開催されるセミナー・相談会に参加

購入申込書を書いた後は、ここのスレを見たり、住宅ローンについて調べたりしていました。
冷静に考えれば、申込書を書いた後に確認すればよかっただけの話ですね。
177: 購入経験者さん 
[2013-06-25 08:00:42]
>176
うちは11月末頃にたまたまネットでHPオハナのサイト見つけて資料請求
電話があり、まだブランド立ち上げたばかりで資料なんかも準備できてないので訪問したいと言われる
12月上旬に自宅で会い、その場でとりあえず仮審査だけでもと言われて、あるだけの情報で簡単な審査
ハガキでMRの予約案内がきて、その時点で相当満席出始めてました。1月末に予約。
その間に他の物件や、住宅ローン、FP相談なんかをして準備
MRでは相当バラがつき始めてましたが即決はせず、翌週両親も連れて再訪問して、そこで要望書にサイン、正式に仮審査
抽選会までさらに自分で調べたり、電話して聞いたりして最後の意思決定
抽選に無事当たり契約となりました。

タイミングによって違うのかもしれないですね。
178: 周辺住民さん 
[2013-06-25 09:18:41]
うちも似たようなもので急いでMR見学予約しました。
見学は説明聞いてるそばからバラが咲いていくので焦りました。笑

購入意欲が高かった方が多いだけあって桃浜は快適ですね。
とてもいい買い物だったと思います。
179: 匿名 
[2013-06-25 16:26:15]
現地の裏手にある企業の施設とか雰囲気ありますよね。環境は周りの建物も含めて申し分ないです。
180: 申込予定さん 
[2013-06-27 19:40:05]
実際の申し込み状況はどれ位でしょうか?
181: 匿名さん 
[2013-06-29 18:03:31]
自分もてっきりバラの花イコール申込みだと思っていました。
そうではないと知っても心理的に焦りますよね。
袖ヶ浜は駅から少し遠くなりますが、オハナ人気は変わらないのでしょうね。
販売が夏休みに入った頃でしょうからお子さん連れも増えるでしょう。
焦らずしっかり検討したいものですね。
182: 匿名さん 
[2013-06-30 21:19:09]
子育てに配慮した物件なんですね。ベンチやカートは本当に助かりそう。
各部屋と廊下に収納があるのも便利ですよね。
バス停からちょっと歩くそうですが、のんびりした環境で暮らすのもいいかな。
183: 購入検討中さん 
[2013-07-01 00:02:18]
バラ=申し込み済ではないですが、すでに購入希望の方がいるってことですよね。
桃浜のスレッドを見る限り先に購入意思を示した方が有利、との事なので
あまりゆっくりは検討できなさそうですね。
184: 匿名 
[2013-07-03 13:19:00]
マンションの中にカートがあるって、珍しいですよね。
便利な分、きちんと管理してほしいなって思いました。
ここのエレベーターって、何人乗りでしたでしょうか。
狭いと使いにくそうだなーって思いましたが、広いといいなって思っています。
185: 匿名さん 
[2013-07-03 22:32:51]
ここも出来上がったら、やはり安っぽい建物なんですかね、オハナはどこもCGはなかなか素敵なのに。
186: 匿名 
[2013-07-03 23:01:34]
価格相応だと思いますが。安っぽいというか安いし仕方ないです。高級感求めてる余裕ないです。
187: 匿名 
[2013-07-04 09:02:44]
どこの実物も安っぽいって、わざわざ足を運んで全部見に行ったって事ですか。凄いですねー。
188: 匿名 
[2013-07-04 12:18:12]
桃浜は電車から見えますよね。
個人的にはなかなかカッコいいと思います。

カートは施錠されて100円(後で戻ってくる)だそうですよ。
聞いた限りではちゃんと管理されてるそうです。
189: 周辺住民さん 
[2013-07-04 13:44:59]
モデルルーム見に行ったついでに桃浜見に行きましたが、
安っぽくは見えませんでしたよ。
190: 匿名 
[2013-07-04 14:20:59]
八坂のオハナだけは安っぽいって言われてますね。土地に合わせて外観変えてるのかな?
191: 周辺住民さん 
[2013-07-04 15:16:38]
↑外観はみんな一緒なんでただの嘘じゃないですか?
ここが売れると困る人は今いっぱいいますからね。
192: 匿名 
[2013-07-05 02:28:16]
12日が登録締切、抽選ということでもう要望書ではなく、申し込み入っているようです。土日あと一回で終わり、ゆっくり検討している時間ないですね。
193: 匿名さん 
[2013-07-05 18:39:48]
>191さん


『ここが売れたら困る人』って誰ですか!?

近隣住民の方とかのことですか?

住んだら嫌がらせとかされちゃうってことですか・・・?

そんなマンションなんて不安で購入できません・・・

194: 購入検討中さん 
[2013-07-05 18:51:19]
193
他のマンション営業マンとかじゃないんですか?
195: 匿名 
[2013-07-05 19:33:17]
>193
それはオーシャンステイツですね。
オリビアシティも含まれるか知らないですが、あっちは訴訟になったみたいですよ。
こっちはそんな話は全く聞かないですね。
196: 周辺住民さん 
[2013-07-05 22:50:51]
わざわざオハナのモデルルームの前でチラシ配ってる某物件もありますよね。
コバンザメ商法ですか…。
197: 匿名 
[2013-07-11 21:00:55]
今日登録に行った方いますか?

申し込みどのくらい入っていました?

本当に桃花のときみたいに人気なんですかね


茅ヶ崎や辻堂の海際の中古マンションに比べて新築なのに安い!、平塚だからか?

内装や設備は工夫されていて値段からするとお得な感じ、ただビーチの散歩には茅ヶ崎や辻堂に比べて歩きにくい!公園がショボイ!

198: 匿名さん 
[2013-07-12 01:03:24]
桃浜は確かに安かったから人気があったが、ここはそうでもないような・・・
199: 周辺住民さん 
[2013-07-13 09:08:11]
公開されたオハナ月次報告(2013年7月)から引用します。

「平塚駅南側を代表する松風町、代官町、高浜台など平塚を良く知り、
また住宅を既に所有されている方々から、袖ヶ浜の中で最も海に近いという希少性に高いご評価を頂いております」

第1期1次は26戸、その後は月に10戸程度の契約を目指すとのこと。住み替えが多そうですね。
港地区出身者としては、大手不動産会社の資料に町名が書かれてうれしい。

港小と花水小の学区の境界線を変える案が出たものの、猛烈な反対意見が出て見送りになり、
その後、大規模マンションが建設されて子どもの人数が増えたため、不要になったという噂を聞いたことがあります。
ここは花水小学区をウリにしているけれど、今後、学区が変わらない保証はないですよ。
200: 周辺住民さん 
[2013-07-13 09:15:42]
199です。
学区の境界線を1本、西寄りに移す(つまりオハナ袖ヶ浜の西側)と聞いたけれど、
地図を見る限り、なさそうですね、失礼しました。
子育て中の方にお聞きしたいのですが、本当に花水小・浜岳中はレベルが高いんですか?
希望する保育園に子どもを預けられるのですか?
近年、ファミリー向けの新築マンションが多く建築され、今後、明らかに待機児童が増えていくと思うのですが……。
201: 匿名 
[2013-07-13 18:21:09]
一期はどのくらいウレタンですかね。抽選とかあったんですか

12日登録締切、抽選、でしたよね。
202: 匿名さん 
[2013-07-17 17:22:46]
197さん、ほんと平塚ってビーチが残念ですよね。
子どもを連れてちょっと遊びに行くという環境でもないかな。
釣り船を利用する人にはいいかもしれませんが。

茅ヶ崎、藤沢方面のビーチは自転車で走っても楽しいし、ボードウォークなんかもあっていいですよね。
平塚も整備されるといいですね。
203: 桃浜住民 
[2013-07-19 19:27:47]
購入される方にお伝えします
長谷工の管理はかなりひどいです
引っ越し入居順番決めは指定運送会社を使わないと優先しないと話していましたが、当日は到着順でかなり待つはめに、しかも高い運送費をはらうはめになりました。
また、登記を依頼し確定申告までに間に合うように送る事になっていたが、こちらから連絡しないとおくらなかったりしてます。
共有スペースの清掃も今一で軽く撫でている程度
これでは何のために管理費を払っているかわかりません
買ったことを少し後悔してます
長谷工が少しでも改善してくれればと思います
204: 匿名 
[2013-07-19 19:40:53]
管理会社は長谷工じゃなくて野村になってるんだけど?
205: 匿名 
[2013-07-19 20:32:50]
管理は野村、桃浜も野村。
206: 周辺住民さん 
[2013-07-19 21:07:54]
桃浜住民ですが、野村の管理はしっかりしてます。
エントランスのタイルも一枚一枚管理人さんが磨いてくれてますし、
掃除のおばさんも掃いて終わりなんて事は一切ないです。

何を根拠にそんな事言うんだか。
207: 匿名 
[2013-07-19 22:03:43]
203は単なるネガ?ふじみ野のオハナを購入して一通りスレは覗いてますがこのカキコミを見て不安になりました。
208: 匿名さん 
[2013-07-19 22:30:59]
203はネガじゃないですか??
同じく桃浜住民ですが、きちんと掃除してくれてると思います。
ゴミ置き場もこの暑い中片付けてくれてます。
私はとても快適に住んでますよ。
209: 匿名 
[2013-07-19 23:06:56]
207です。
208さんを信じます…(笑)
210: 匿名さん 
[2013-07-20 09:23:48]
209さん
208です。ありがとうございます。
今朝も早くから管理人さんがマンションの周りを掃き掃除してくれてます。
211: 匿名 
[2013-07-20 10:29:37]
ここの板のネガ書き込みってボロ出過ぎー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる