神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 陽光町
  6. エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-02 18:39:04
 

エスリード芦屋 陽光町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
価格:2100万円台-5600万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N+S
面積:60.54平米-139.7平米

[スレ作成日時]2008-09-18 14:21:00

現在の物件
エスリード芦屋 陽光町
エスリード芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5番地(地番)
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
総戸数: 200戸

エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?

322: 匿名さん 
[2008-12-21 00:56:00]
インテリア業者の紹介案内ですが、これその場で購入若しくは申込みしたらダメですよ。
気に入ったものがあったら、メーカー名と品番を書き控えておいて、
別な会社で聞いてみる。そうするとかなり安い値で買えたりしますよ。
324: 周辺住民さん 
[2009-01-06 20:51:00]
関西で住みたい街の筆頭はやっぱり芦屋市——。住友不動産など不動産大手8社が共同でまとめたインターネット調査で、兵庫県勢が上位5地域を独占した。他府県では大阪・梅田の7位、京都市の11位などが目立つ。不動の首位の魅力と現実を探る一方、「住みたい街」の今後の注目株などを占ってみた。
芦屋、夙川(西宮市)、西宮、岡本(神戸市)、神戸。上位陣の顔ぶれは、不動産8社のマンション情報サイト「メジャー7」が関西で調査を始めた4年前からほぼ変わらない。高級感や街並みのきれいさなど「芦屋や夙川のイメージは20年以上も前から高く、廃れていない」と不動産経済研究所・大阪事務所の石丸敏之所長は指摘する。
とりわけ芦屋は阪神間の高級住宅地として名高い。六甲山や芦屋川に近く、山の手からは大阪湾が見渡せる。条例でパチンコ店の出店も規制され「安心して子どもを育てられるイメージ」(石丸所長)がある。
ただ実際に住んでみると「美しい街並みを楽しめる一方で、駅周辺の物件は高すぎて手が届かない。郊外を選んだら通勤がそれなりに不便になった」。4年前にマンションを買い、大阪市内で働いている池田さおりさん(43)は話す。
景気後退の影響も出始めている。不動産開発の日本エスリードが海辺に近い芦屋市陽光町に建てたマンション。3月から入居が始まる予定だが、契約率は6割程度にとどまる。「3.3平方メートル当たり約130万円という、この辺りでは破格の値段をつけたのだが」と同社企画課の金家史明さんは渋い表情だ。
325: 匿名はん 
[2009-01-06 21:15:00]
住所に芦屋ってついていれば何でもいいわけじゃないでしょ。
326: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-07 01:12:00]
住所は「芦屋」でも・・・実際の場所が・・・高速の料金所付近ですから。。
327: 匿名さん 
[2009-01-07 01:24:00]
日経ネット関西版(2009/01/05配信)からのコピペですね。
3月から入居が始まる予定だが、契約率は6割程度に ・・・ 同社企画課の金家史明さんは渋い表情だ。
同サイトの西宮浜からのマンションの画像はいかにも物悲しさを誘い、マンション壁面がすすけて黒くなっているようも見える。
328: 賃貸住まいさん 
[2009-01-08 00:49:00]
けど、坪130万円ってすごく安くないですか?環境も良さそうだし、マンションの外観も見えているなら今度の連休見にいこうかな〜。
329: 契約しました。 
[2009-01-10 11:50:00]
今日からオプション会ですね。
行かれる方いますか?
高いんだろーなと思っていても気になるんで行こうと思います。
330: 周辺住民さん 
[2009-01-11 09:23:00]
ここは安いとはいえ、付近の一戸建ては5000万超で
外車がかっ歩しているような地区です。

近くのマリーナにはポルシェやフェラーリが普通にとまっています。

一方ですぐ西には震災復興住宅(被災者タダ)、
北には市営住宅(家賃6万格安)のアステム、アステムの分譲もあり
ここも中古は安い。

さまざまな住民が同居している不思議な街です。
331: 購入検討中さん 
[2009-01-12 03:53:00]
今日、2回目のMRを見に行ってきました。
営業マンのことですが悪い言い方をすれば抜け目のない営業!
ただ私も商売人ですから売るっことに限れば頼もしい営業ですね!
まあ見る視点が変わればって感じですね!
物件に問題がなければ営業がどうのこうのは関係ないと思ってます。

本題ですがA棟の118㎡の部屋かA棟の最上階の135㎡or139㎡の部屋がいいかなぁ〜って考えてます。

私のマンション購入条件は
1.新築で120㎡前後の3LDK,4LDK
2.車通勤なので駅等は問題なしですが西宮市内中心まで通常で30分以内
3.予算は5500万円まで

消去法でいけばこのエスリード陽光町しかなかったのですが、他に情報があれば教えて下さい。

また最上階のルーフバルコニーや屋上のバルコニーは高層階なので強風等により
使用(バーベキューや、子供のプール等)には」適さないのではないかとの疑問があります。
この部分の用途が限定されるなら118㎡の部屋でいいように思っていますがどうでしょう?
332: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-12 10:00:00]
ここのマンションはルーフバルコニーでバーベキューしてもいいんでしょうか。
333: 匿名さん 
[2009-01-12 10:37:00]
普通、ルーフバルコニーは適する適さないにかかわらず
バーベキューや、子供のプール等は禁止されていると思います。
高層階じゃなくてもなので強風じゃなくても共有部分なので。
334: 購入検討中さん 
[2009-01-12 18:31:00]
子供用のプールはOK!またバーベキューにつきましても炭火は無理ですが

電器プレート等の規制はないとの回答はもらってます。
335: 匿名さん 
[2009-01-12 19:59:00]
331さん

120㎡前後で5500万円を希望との事ですが、
芦屋周辺に関しては、他にクレア(竣工済)、セレッソ(竣工済)
ロイヤル(竣工済)の3物件があります。

クレアは100㎡くらいまでしか無かったと思いますが、セレッソ
、ロイヤルに関しては確か120㎡前後のお部屋があったと思います。


最近、東灘区、芦屋、西宮でも、以前にもまして、マンションの値段
が下がってきておりますし、セレッソは竣工済みですし、ロイヤルは
広告でも2000万円程の値下げをしておりますので、大幅値引きを
考慮すると希望の価格で見つかるかもしれません。

でも予算が5500万円なんて、うらやましい限りですね。
物件探しがんばって下さいね。
336: 購入検討中さん 
[2009-01-23 02:16:00]
情報ありがとうございます。

セレッソは100ちょっとの部屋しかなく、ロイヤルも1部屋だけ118ってのがあるだけですね。

現在、広さを我慢して予算を少し上げて、ブランズとエアフォレストで検討中です。

ですが両物件とも売れ残りまくりで、ダンピング合戦です。

中古物件ならサンロワールってのが170㎡でいいんですが、オープンハウスを見たら

築6,7の割にはかなり外観、内装とも古臭かったので除外です。
337: 契約済みさん 
[2009-01-30 12:14:00]
明日は、説明会ですね!!
ドキドキ、みなさん仲良くよろしくです!!
338: 入居予定さん 
[2009-01-30 15:03:00]
337さん、初めまして。
これからどうぞよろしくお願いします。

説明会ですが、どのくらい来るのでしょうね。
先日行われたオプション会にいったのですが、非情に少なかったです。
しばらくギャラリーにいけていないのですが、実際どのくらい売れているのでしょうか。
どなたかご存知でしたらおねがいします。
339: 契約済みさん 
[2009-01-31 17:56:00]
今日の説明会、みなさんどうでした?
時間が13時から16時と結構長かったですね。
来週の土曜日は金消会ですね。
今度は大阪本社とあちこちに行かなきゃいけないので大変です。
340: 契約済みさん 
[2009-01-31 21:37:00]
私たち夫婦は聞いたことある話ばかりだったので、途中休憩をはさんだところで帰りました。。。

私は管理組合のこと聞きたかったかなって思いますが、主人お疲れモードだったので諦めました。

銀行さんとの話は私の所はもう済ませました。
2時間かかりましたよ!!

でも、ローンの返済の仕方など、細かく聞けたのでよかたです!!
341: 契約済みさん 
[2009-02-01 13:05:00]
339です。

金消会はもう済まされたんですか。個別にされたって事ですか?
それにしてもやっぱり2時間、3時間はかかるものなんですね。
私達はああいう説明会とか緊張するタイプなので(苦笑)疲れちゃいましたね〜。
今度はお金の事なので、相当疲れるの覚悟で行きます。
342: 契約済みさん 
[2009-02-01 18:40:00]
340です。

金消会って個別じゃないんですか??
火災保険の加入や、ローンシュミレーションなどがありました。
343: 入居予定さん 
[2009-02-02 09:10:00]
個別の方もいらっしゃるとは聞いていました。
でも大体は一斉にすると説明ありましたよ。
提携の銀行さん以外の人が基本個別になるのじゃないでしょうか?
344: 契約済みさん 
[2009-02-02 19:32:00]
340さんはそうすると8日の大阪には行かれないんですか?うちもローンは提携ではないので行かなくていいのかしら。? 説明会に来た人数はすくなかったようだけどあんなもんなんですかね?
345: 契約済みさん 
[2009-02-02 22:27:00]
説明会、私も行きましたけどそれほど出席者が少ないってことはないかもしれません。
1Fだけで座席が900席ほどあるホールなのでガランとした感じはしましたけど、後半分それなりに埋まってましたし。

あと会場で聞いた話しだと1月末時点で契約率8割程度にはなってるそうですね。空き家ばかりだと嫌だなと思ってたんですけど、少し安心しました。
346: 匿名はん 
[2009-02-03 09:01:00]
344さんは日曜に行かれるんですか?
私は土曜日にと聞いた気がしますが。
2日間するのなら別に問題ないですけど。

説明会、確かにあれ、こんなものなの?という気がしました。
おっしゃるようにホールが広かったからなのかもしれませんが。
1期2期で契約した(私も含め)人達だけなら納得かな〜。
347: 社宅住まいさん 
[2009-02-03 09:36:00]
会場広すぎてびっくりでした・・・
でもきっちり説明してくれる対応に安心です。

私はローンは平日の個別にしてもらいました。

来週から予定ぎっしりですけど、大きな買い物ですから仕方ないですね。
がんばります。
348: 匿名はん 
[2009-02-03 13:44:00]
説明会に行けなかった人もいると思いますよ。

実際、私は用事があって行けませんでした。
どんな感じの説明会だったのかすごく気になります。
349: 賃貸住まいさん 
[2009-02-03 14:20:00]
購入者への挨拶的な意味合いも大だと思います。
全体的にはパンフレット記載の設備・管理等の細かい説明でした。
わかりにくい点は個別に聞いたら済みそうです。
時間がなく途中退席しましたが、
欠席したから困るようなことではないと感じましたよ。
雰囲気とか引越しまでの気分が高まるので参加してよかったですけど。
350: 匿名はん 
[2009-02-03 14:51:00]
349さん、348です^^

ご丁寧にありがとうございます^^

そうですか^^
行けなかったので、気になってはいましたが
ご説明ありがとうございます^^

ほっとしました^^
引越しが楽しみですね^^
351: 入居予定さん 
[2009-02-03 14:56:00]
みんないろいろ考えていますよね。
我が家はローンことをどうするかまだ決めかねてるんです。
大阪でするローン会に行ったほうがいいのか個人で決めるのがいいのか分からない・・・。
実際に個人でするのと、ローン会でする人の割合はどれくらいのものなのか。
親切な人、教えてください。
352: 契約済みさん 
[2009-02-03 15:26:00]
351さんへ

ローン悩みますよねぇ

勿論個人的にローンを組んでも良いと思います。

ただマンションの提携ローンであれば一般に比べ金利(比較は必要)を

特別に優遇してくれる場合があるのと書類や手続きが簡素化(ほんの少し)

されます。
353: 匿名はん 
[2009-02-03 15:33:00]
ローン会と個別でされた方の違いは、恐らくですが、、
スケジュールの関連もあるのではないのでしょうか?

提携うんぬんも勿論あるとは思いますが、、

契約や本申し込みの日によってはローン会に間に合わない方も
いると思います。
そういう方は、後日個別で行うような感じだと思います。
ローン会は、本申し込みの審査に通った方が本契約を行う日ですので
行った方が良いのか個人でする方が良いかどうかと言う問題ではない
と思います。

351さんの言われている事は、ローン自体を個人でされるのか
提携ローンにするのかと言う事なのでしょうか?
だとしても、割合はわからないと思いますよ、、
個人情報になりますので^^;
知っている方もいないと思いますし^^;

外してたらすいません^^;
354: 匿名はん 
[2009-02-03 17:32:00]
借り上げ募集ってなんですか?

物件番号:0018
最寄駅:浜風大橋南バス停
所在階:
所在地:芦屋市陽光町1-5番地
物件種目:エスリード芦屋光陽町
賃料:15万円〜
権利金:敷金15万円 礼金35万円
355: 匿名はん 
[2009-02-04 01:43:00]
募集って事は、ここを購入された方に対して
誰か部屋を貸してみませんか?って事じゃないんでしょうか?
356: 入居予定さん 
[2009-02-04 09:43:00]
352、353さんありがとうございます!

説明足りなくてすみません。ローンを個人でするか、提携を使うかで悩んでました。
案内には7日に大阪本社にてローン会とあるので、日も迫ってきているし・・・で、書き込ませてもらったんです。
357: 匿名はん 
[2009-02-04 12:46:00]
そうでしたか^^

金利や変動についてよくお調べになられて十分
見比べられたら良いと思いますよ^^

これは私の場合ですが、

固定にされる場合、全てを固定にされるのか
10年固定なのかや10年固定の場合は10年後の
金利の上がりがどれくらいなのかなど、、
今の金利も勿論ですが、何年後にどれくらい
金利が上昇するのかが気になりました。

また、よく安いのは始めの3年だけと聞きますが、、
実際は、始めの3年だけ安くしてもらって3年経つと
元の金利に戻るローンもあるんだそうです。
なので、3年間経つと高くなるのではなく
3年経つと元々の金利に戻るだけらしいのです。

1番良いのは、実際に1%〜2%くらい
上がった時の月々の支払いを計算してもらい
教えてもらう事だと思いますよ^^
私は教えてもらいました^^;
それでこれくらい上がるのかと知っておく方が
家計のやり繰りや貯金なども具体的に対策が立てれると
思いますよ^^

参考にはなるかどうかわかりませんが、私がローンの契約を
選んだ時に考えた事やした事です^^;
358: 匿名さん 
[2009-02-04 13:58:00]
なるほど。同感です。357さん。
たしかにキャンペーン?とかでデカデカと低い金利を店頭で
よく見かけます。キャンペーンおわった後がどうなるかチェックが必要ですね。
うちはずっと優遇っていう金利にしました。
私はもうローン借りる契約をかわしました。当初より支払いが安くなって
得した気分です。個人で持ち込むより条件がよかったので係の人にまかせきりでした。
 いろいろ質問攻めでしたが相談もなごやかに聞いてくれていろんなプランも提案したり
満足してます。
 次は内覧会です。
359: 匿名はん 
[2009-02-04 15:23:00]
358さん^^

優遇金利でしたか^^
確かに金利が低いですよね^^
1%切る商品もあるとか^^;
私は、来週にローン契約を行う予定です^^

私は、担当の方が提案してもらった中から自分なりに
これならと思ったものを選んでお願いしました^^

今度の土日に金消会があるようですが、嫁が仕事でして
来週の平日にしてもらいました^^;

それが終わればいよいよ内覧会です^^
すごい楽しみにしています^^
360: 契約済みさん 
[2009-02-04 16:46:00]
以前はマイナスなコメントとかも多くて、少し不安になったりもしましたが、最近は入居前のコメントが多いのでよかたなって思います!!

内覧会では一級建築士さんに同行してもらおうか悩んでますが、みなさんはどうお考えですか??
361: 匿名はん 
[2009-02-04 16:56:00]
360さん^^

確かにそうですね^^;
でも、私は人がどう思うのかはあまり気にしませんでした^^;
自分が住むので自分がどう感じてどう思ったのかの方を
大事にしていましたので気にはなりませんでしたよ^^

どこのマンションでもそうですが、必ず何かしらの障害は
あると思っていますしそんなの気にしてたら家もマンションも
買えませんからね^^;

私の場合は、嫁は仕事なので内覧会には父と行くつもりです、
1級建築士さんに同行してもらえるとは、、心強いですね^^
うらやましい限りですよ^^
362: 匿名さん 
[2009-02-04 17:14:00]
そうですよね。
大切なマイホームですから。自分で考えて自分で決めた家ですから。
みんな気持ちよく楽しくコミュニティ築きましょうね。

よろしくおねがいします。
363: 匿名はん 
[2009-02-04 18:47:00]
みなさんはローンにガン保険とかプラスで付加されますか?その分金利はあがりますが、私は心配性なんで突然何がおきるかわからないし金利が0・2とか上がって付加しようと思うのですが勿体ないですか?
364: 契約済みさん 
[2009-02-04 19:06:00]
いよいよ入居が近づいてきましたね^^
楽しみです♪
皆さんは引越し業者さんは提携のアートさんでされるのでしょうか・・・?
アートさん以外の2社に(アートさんは未)見積もりをお願いしたのですが
事前にクチコミで評判を調べ、見積もりも満足のいく価格・内容だったので主人が決めてしまいました・・・
アートさん以外の業者さんでももちろん可となってますが・・・何か障害などないのかしら・・・?
365: 契約済みさん 
[2009-02-04 23:20:00]
私の銀行さんのがん保険は途中でははいれないし、一度加入すると、解約もできないとのことでした。  主人はまだ25歳なのでがん保険はみおくりました。

がんと診断された時にはもう50歳すぎとかだったら、あまりいみないかなって思いまして・・・


引っ越しは個人でします。引っ越し業者さんはアートでなくてもいいと説明会でも言われてましたよ!!   個人の場合は時間指定みたいな事はいわれましたけど・・・

ホント、もうすぐですね!!  みなさまよろしくおねがいします!
366: 匿名はん 
[2009-02-05 11:40:00]
363さん^^

私も365さんと同じような事を聞きまして、、
住宅ローンを前倒しで返していく予定なので
期間中ガンになる可能性は少ないと判断し少しでも
返済の方に回したかったのでやめました。

引越しは、私も個人でする予定です^^;
と、言うのも家具やら家電の全てを新規購入する予定なので
服やら身の回りの物くらいしか無いので自分で運べる
かなと思いまして^^;

内覧会が本当に楽しみです^^
367: 匿名はん 
[2009-02-05 15:02:00]
365
366さん
貴重な意見ありがとうございます、私年齢が30代後半なので50代でもローンもまだまだ残ってるので私は付加しておこうと思いました、内覧会が終わったら入居になりますがよろしくお願いします
368: 匿名はん 
[2009-02-05 15:57:00]
367さん

366です。
そうでしたか、私も当初は付加しようと思っていたのですが、
金利が変動する上、0.2%も金利変動によって金額がどんどん
変わっていくと思いやめました、、それだったら返済に当てた方
が良いのではと思ったのです。。

でも、ローン中どんな事があるのかわかりませんので
お気持ちよくわかります。

こちらこそよろしくお願いします^^
369: 契約しました 
[2009-02-07 10:10:00]
おはようございます。

今日、本社に行ってきます。他の人も来ますかね〜。
370: 匿名はん 
[2009-02-07 10:35:00]
私はこの前行ってきました!受け付けの女性の方が無愛想なことが残念でしたが後は契約も問題なくスムーズにいきました
371: 入居予定さん 
[2009-02-07 18:09:00]
行ってきました。大盛況でしたね銀行さん。
ローンは頭をつかいすぎて疲れましたけどいい経験になります。

内覧会は難しい話はないですよねきっと。
楽しみです。

疲れのせいか、あたたかいお茶おいしかったです。
372: 大学生 
[2009-02-08 00:47:00]
僕は、近くの家に住んでるけど嫌だね。海の匂いがひどい!あと近くで釣り人のマナーガワルイらしい!テレビの⑥チャンでやってた。
373: 契約済みさん 
[2009-02-08 01:06:00]
372さん

臭いってどこらへんですか??
私は、「あゆみ橋」のシーサイド側らへんが匂いがきついようには
思いました。

主人の実家がシーサイドなので義母に聞いてみたら匂いはやっぱりあるみたいですね。。。

今、夙川に住んでますが、そこもドブの臭いがきついところもありました。

きっと、どこでもそういったことってでてくるんじゃないかなって思います。
374: 大学生 
[2009-02-08 01:34:00]
ま〜最近はあんま匂いはしないが、「ふゆ」だから?でもするときは本当にヤバいよ!僕は、たまに走ったりするけどグランドの近くの宗教の建物ができたのが残念でならない。危ない系じゃないことを祈る。そして私事だけど近所のイヌが毎日吠えてうるさい!ちゃんと躾して欲しい。
375: 匿名さん 
[2009-02-08 10:24:00]
深江臭よりもゴムが焦げるような臭いの浮遊粒子状物質の方が問題なのでは?
深江臭には健康被害はありませんが浮遊粒子状物質は死に至る場合もあるとか。
実際にこのマンションの辺りではかなりの濃度の浮遊粒子状物質が観測されていますよ。
376: 匿名さん 
[2009-02-08 10:40:00]
375さん、根拠を示して下さい。
377: 匿名さん 
[2009-02-08 15:09:00]
根拠って何の根拠ですか。
ひとから聞いた話ばかりなので上手く説明する自信もありませんけど。
浮遊粒子状物質は代表的な大気汚染物質のひとつです。
ネット上で公表されている浮遊粒子状物質の測定値は1時間値が最高0.16mg/m3です。
環境基準の一日当たりの平均値は0.10mg/m3以下なのでかなりの濃度だと思いますよ。
今も大気汚染の観測車がインターナショナルスクールの脇で観測中の筈ですが
一般人には直ぐには測定値を教えて貰えないでしょうね。
というよりゴム臭いマンション脇での観測が必要なのではないでしょうか?
え?ひょっとして深江臭には健康被害がないという根拠ですか?
378: 匿名さん 
[2009-02-08 18:49:00]
>ネット上で公表されている浮遊粒子状物質の測定値は1時間値が最高0.16mg/m3です。
アドレスを示して下さい。
379: 契約済みさん 
[2009-02-08 22:22:00]
その浮遊粒子状物質って自動車や工業地帯とかが原因のやつですよね?

それってきっと、潮芦屋だけの問題ではないですよね。。。

そんな所は日本中にたくさんあると思います。

汚染ってこわいですね・・・
380: 匿名はん 
[2009-02-09 08:25:00]
私は潮芦屋に近い所に30年以上住んでいますが臭いなんか気になったことありません、嫌なら住まなければよいことです、不安を持たせるような書き込みはやめてあげて下さい、これからこちらのマンションに住む方々新しい生活楽しみですね。
381: 通りすがり 
[2009-02-09 13:20:00]
私は釣り好きなので駅から遠いのを除けば良い場所だとおもいますけどねぇ。
チャりんチャりん〜って自転車で南芦屋浜までいけるし。
匂いがひどいってのは釣人が放置していくエサの残りとかじゃないかなぁ。。
女性や釣りをしない方らには耐え難い香りであります。あくまで憶測です。
夏場なんかは特にきつい香りになりますね。
そのへんは公園管理者(神戸市?)に苦情を申し込めばなんか対処とってくれるんじゃないかなぁ。
382: 契約済みさん 
[2009-02-09 19:12:00]
380さん本当にそうですね。最近明るい前向きな書き込みが多くなり嬉しかったのに残念です。
372さんはこのマンションに住むわけでもないのに、どうしてこんな不愉快になる事を書くんですか?あなたがどう思おうと関係ないと思いますが?
とっても不愉快です。
383: 匿名はん 
[2009-02-10 15:53:00]
382さん^^

もうすぐ内覧会ですね^^
すごい楽しみです^^

この日の為にデジカメを買おうか悩んでいます^^
嫁が仕事で行けないのでせめて写真でも見せてあげればと
思っています^^;

浮遊粒子状物質については、気にしてません^^;
前も言いましたが、自分が納得して選んだのでそう言った事
言われても気も変わりませんし浮遊粒子状物質なんて神戸でも
西宮でも大体同じくらいの数値ですよ^^;

排気ガスなどが原因らしいのですが、湾岸線の交通量って43号線に比べれば少ない
と思うので43号線よりはマシだと思いますよ^^
384: 入居予定さん 
[2009-02-11 15:30:00]
383さん。私もきにしませんよぜんぜん。内覧会うちは主人が仕事なので
あきらめてたら、別日程を提案してくれました。
やっぱり一緒に見たかったのでよかったです。
385: 契約済みさん 
[2009-02-12 15:42:00]
384さん

内覧会別の日にしてくれるのですか?
説明会では、この日に出来るだけ来て欲しいみたいなことを言っていたような。
だからなるべく行くように予定組み替えていたのですが・・・・。
386: 匿名さん 
[2009-02-14 21:49:00]
378さん。大変お待たせしました。ご所望のアドレスとは違いますが
383さんの43号線よりはマシ発言に対しこちらのアドレスの方が参考になるかと思います。
一概に43号線より酷いとはいいませんがある程度は気にした方が良いかと思いますよ。
*ttp://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/hakusho/19hakusyo/images/3-19.xls

平成18年度 国土交通省測定結果
浮遊粒子状物質 日平均値の2%除外値
・芦屋市 上宮川交差点 国道2号 0.054mg/m3 (3-19-7参照)
・芦屋市 精道交差点 国道43号 0.052mg/m3 (3-19-7参照)

モニタリングボックスによる自動車排出ガス測定結果(平成18年度)
浮遊粒子状物質 日平均値の年間2%除外値
・芦屋市陽光町 阪神高速5号湾岸線 0.065mg/m3 (3-19-6参照)
387: 匿名はん 
[2009-02-15 19:42:00]
386さん

何が言いたいのでしょうか?
内覧会を控えた入居予定者に何をさせたいのですか?

理解に苦しみます

ただ、こういう状況ですよと言いたいだけなら
もうちょっと状況を考えてもらいたいところです

いよいよ入居を控えた私にとっては水を差された気分です
389: 匿名さん 
[2009-02-15 20:16:00]
386さん、どうもありがとうございます。
ただ、平成18年度の測定値であり、その後のETCの普及により、料金所における停車・発車が激減しているため、現在では減少しているものと推測されます。
また、風向きがENE(東北東)とあるので、北東の風が吹く冬に窓を閉めたり、空気清浄機を使うことにより対処できるものと思われます。
390: ご近所さん 
[2009-02-15 21:15:00]
対岸の分譲マンションに10年余り住んでいる者です。問題の料金所も間近に見えています。
43号線+神戸線や2号線と湾岸線では、交通量や騒音、臭気、塵芥など全く比較にならないことは常識の範囲ですよね。
また、数年前より、いわゆるNOx/PM法に対応した諸施策を、国交省・兵庫県・大阪府・公団がこの地域で強力に推進しており、今年1月1日からは、日本一厳しいと言われる「大阪府流車規制」が発効し、大阪・阪神地区のディーゼル車の運行が激変したことをご存じの方も多いかと思います。
391: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-16 13:11:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
392: 匿名はん 
[2009-02-19 23:08:00]
387さん
私も購入者ですが、嫌がらせのような書き込みする人どこにでもいるんで、いちいち気にしないほうがいいですよ。
私は芦屋で生まれ育ちましたし、浜の方にも15年位住んでましたが、潮芦屋も含め本当に住みよい居場所ですよ。
心配するようなことは何もありません。
現在は浜の方で借家暮らしですが、潮芦屋の事を良く分かっているから私も購入しました。
先日モデルルームに行きましたが170ほど成約してました。残り30位ですが、相変わらずモデルルームも盛況でしたし3月末までに完売するのではないかと思います。
週末はいよいよ内覧会ですね。お互いがんばりましょう。
393: 匿名はん 
[2009-02-20 12:05:00]
392さん

387です、私は明日が内覧会でしていよいよ明日です!!
そうですね。気にしないようにします、、

それにしても、明日いよいよ自分の部屋とご対面なので本当に
楽しみにしています。

結構、契約されているのですね、、完売すると良いですよね、、
はい、頑張っていきましょう!!
394: 匿名さん 
[2009-02-20 23:21:00]
どなたか、ご近所の芦屋バーガーのお店に行かれた方おられますか?
http://www.ashiya-burger.com/
395: 匿名はん 
[2009-02-21 11:34:00]
今朝のチラシ、どこか外国のリゾート地との合成写真。将来的にそうなるのかも
しれませんが、やり過ぎの感じがします。この先の見えない不況下、(近くの
高級老人ホームも経営が怪しい?)ショッピングゾーンとか計画通り進むのか
不安です。
396: ご近所さん 
[2009-02-21 12:57:00]
>395 ショッピングゾーンのオープンはご想像のとおり延期になりました。
397: 入居予定さん 
[2009-02-21 20:41:00]
>396さん
本当ですか?今年秋ごろオープンとお聞きしていましたが、延期になった??
詳しく教えてください。宜しくお願いします。
(デベからは何も聞いていませ〜ん)
398: 匿名さん 
[2009-02-22 01:03:00]
>396さん
ええっ??本当ですか?
しかも、どこ情報ですか?
私も知りたいです!
399: 匿名さん 
[2009-02-22 01:10:00]
やっぱり、そうでしたか。

非常に残念ですね。物件は良いのに、でも今の時代予定は未定ですから

しかたないな。
400: 匿名はん 
[2009-02-22 18:22:00]
出店すると聞いていたスーパーに勤める友人に聞きましたが芦屋に出店する予定はないみたいなことを聞きました、残念です
401: 契約済みさん 
[2009-02-23 22:20:00]
>394さん
先日モデルルームに行ったついでに寄りましたよ。美味しかったですけど、
ハンバーガーに800円も出すのは1回でいいかなって感じでした^^;

内覧会の時はスーパーの横にあるお好み焼き屋「ごんべえ」?(名前自信なし)も
行ってみました。こちらも半年前に開店したばかりだそうで店内はとても綺麗でした♪
味も良かったし、お値段も手ごろでしたし、これからチョコチョコな予感です^^
402: 購入者 
[2009-02-24 00:22:00]
>397、398
昨年の11月頃の話ですが、もともと4月頃オープン予定というのが、秋頃(9月頃)に延期になりました。
396さんはそのことと勘違いしたいるのだと思います。

知人が医療系で出店の申し込みをしましたが、延期になったとは聞いておりません。

>400
阪急オアシスでしょうか?
オアシスの出店はなくなる可能性はありますが、その場合2番手にオークワが控えています。

個人的には大衆的なオークワ希望です。

神戸にはあまりないようですし・・。

以上間違っていたらすいません。
403: 入居予定者 
[2009-02-24 09:30:00]
内覧会に行ってきました。
キレイで入居が楽しみになりました。


内覧会のあとでハンバーガーを食べてから帰りましたがなかなか美味しかったです。こんな店が増えて欲しいですね。
404: ご近所さん 
[2009-02-24 13:39:00]
402さんへ。
昨年の3月に企業庁がはじめに発表した時点からオープン予定は今秋の予定でした。
また、当選した大和ハウス工業が事業を辞退したのなら別ですけど、
阪急オアシスが出店しないからといって、コンペ2位の事業者が出店することは無いでしょう。
今回は、あくまでも延期であって辞退ではありません。

潮芦屋センターゾーン2期事業提案競技当選者の決定について
http://web.pref.hyogo.jp/press/press_ac021_00003406.html
405: 入居者 KY 
[2009-02-24 13:59:00]
日曜日に内覧会に行ってきました。すごい人でビックリしました。今から入居するのがすごく楽しみです。
ところで、友達に聞いたのですが、第4土曜日にセブンイレブンの横で野菜の即売会がやってるみたいなんですが、今度の再内覧会で行ってみようと思います。
それにしても、入居が楽しみで、待ち遠しいです。
406: ご近所さん 
[2009-02-24 17:18:00]
潮芦屋センターゾーンⅡの進捗状況について、兵庫県HPに、この2/18日付、新行革プランH21年度実施計画には、H22年春開業予定、となっています。これから決まるんでしょうけど。
H20/3/28の記者発表では、H21年秋目途にオープン予定、とありましたので、やや遅れるのでしょうかね、残念!!
407: 匿名さん 
[2009-02-24 17:19:00]
今週末に内覧会に行く予定なのですが、素人なので全然わかりません。
専門家を連れて行く場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか?
安いところがあれば教えてください。
408: 契約済みさん 
[2009-02-24 23:26:00]
>407さん
以下のスレッドが参考になると思います。

内覧会で絶対に見ないといけないところ!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3326/

マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
409: 匿名はん 
[2009-02-25 08:03:00]
内覧会行かれた方、何か手直ししてもらう箇所てありました?私の部屋は照明が点かない換気扇が作動しないとかありました、再内覧会までに手直ししてもらえるみたいですが、もし再内覧会でチェックして直ってなかったら再再内覧会みたいなことになるんですか?
410: 契約済みさん 
[2009-02-25 09:02:00]
私の場合は傷が多かったです。
一級建築士の友人が同行してくれたのでよかったです。
友人も「いいマンションだね」って言ってくれました。
私は全部で12か所直してもらいます。

リビング思ったより狭かったな〜〜。11.2畳だからある程度は予測しながらいったのに、狭かった。。。    和室にウッドカーペットを敷こうと思います!!

浄水器の契約されましたか??
年間12000円は高いかな。。。    契約したけど、キャンセルしようと思ってます。

ケーブルTVとNTTのネット、電話は契約しました。  他に安くすむ方法ってないかな〜〜??
411: 入居予定さん 
[2009-02-25 12:46:00]
内覧会、うちの部屋は特に問題点は無かったです。1ヶ所だけ塗装のはがれを案内の
建設会社の方が先に見つけて「直します!」って言ってくれたことくらいでしょうか。

>>410さん
うちは浄水器契約しました。
もともと半年交換のフィルタが5000円くらいの浄水器を使ってたので、それほど今と
変わらなかったのと、5年に一度蛇口を無料交換してくれるらしいのでその積立金も
含めて考えたら、まあいいかなぁと。

NTTぼったくりですね・・・
リビング以外の部屋に配線をお願いしたら1本12,000円!?
LANケーブル1本通すのにどれだけ取るんだ全く・・・。
他の業者に頼んでもそれくらいなんでしょうか。
412: 匿名はん 
[2009-02-25 14:05:00]
内覧会、すごく良かったです^^

思っていたよりも部屋が小さかったのが気になりましたが^^;
でも、すごくキレイだったので嬉しかったです^^

私のところは特に問題もなく、換気扇や電気も普通に動いていましたし
壁の汚れなども特になかったのと押入れなどの開閉やクローゼットの開閉
も特に問題ありませんでした、、

嫁が仕事で行けなかったのですが、今週また再内覧会に来てもらっても結構ですと
言われ嫁も今週は仕事が休みなので二人で行こうと思っています^^

NTTですが、私は配線だけ通してもらう事にしました^^;
LANケーブルはさすがに高かったのでリビングから洋室へと電話回線を通して
もらうだけなら7千円くらいだったような気がします^^;
LANケーブルは、以外と不便なので使わない事にしてます^^;
なので、私は今使っている無線LANにしました、、
413: 契約済みさん 
[2009-02-25 17:09:00]
そういえば、、、
私は立体駐車場の方を借りることにしているのですが、確か説明会の時は「門とチェーンの
両方開けられるリモコンを1台に1個渡します。」と言っていた記憶があるんですけど、
内覧会の時は「立体駐車場を借りる人には門だけが開くリモコンを渡します」と説明されました。

このままだと管理人さんがいなくなった5時以降に急な来客があると来客駐車場使えない
んじゃないの?と心配になったのですが、この場合どうすればいいのか情報をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
414: ご近所さん 
[2009-02-25 20:30:00]
>413
マンションの周り路駐できるところいっぱいありますから問題ありません。
415: 匿名さん 
[2009-02-25 20:43:00]
>413

>内覧会の時は「立体駐車場を借りる人には門だけが開くリモコンを渡します」と説明されました。

↑こっちであってます。

急な来客と称し、来客用駐車場を毎晩夜間に不当に占拠するマナーの悪い人がでなくてよいではないですか。
他マンションでも頻繁に問題になっていますよね?

よく考えられた管理方法だと思います。
416: 匿名はん 
[2009-02-25 21:16:00]
>414
マンションの周りというのは門の中ですか?
外はとめやすいですが、以外と駐禁きられます。

我家は特に問題点はなかったのですが、壁クロスの小さな汚れは多々ありましたので、すべて指摘しました。
今までマンションに住んだことがないので、あまりよくわからないのでしが、24時間換気というのは普通ですか?
内覧会でキッチンと、風呂場の換気扇を外出時(旅行に行く時でも)24時間常に回しとくように指示されました。
417: 契約済みさん 
[2009-02-25 21:34:00]
>>413さん
私も同じ心配をしてエスリードの方に聞いてみました。
届出を出さずに来客駐車場を使うのはルール違反なので、違反者をなるべく出さないように
違反した人がいたとしても限定できるように考えてそうしたとのことです。
一理あると思って引き下がりましたが、他の駐車場ってセブンイレブンまで行かないとないので
微妙に遠いんですよね。。。
200世帯ですし、いろんな方の出入りもあるでしょうからエントランスのところに止めたりしそうで
私も心配しています。

>>414さん
413さんのレスにも書きましたが、近所の駐車場はそこしかないと思います。総合公園の駐車場は
歩くと20分近くかかりますし。
けっこう頻繁に駐車違反の取締りやってるので、路上駐車は危険ですよ。
418: 契約済みさん 
[2009-02-25 22:15:00]
>>416さん
2003年に改定された建築基準法でシックハウス対策で設置が義務付けられたそうです。
最近の建物は気密性が高いですし、常時つけておいた方がいいみたいですね。
419: 契約済みさん 
[2009-02-25 23:52:00]
マンションの近くに主人の実家があります。
10分ほど路駐しただけなのに切符きられました・・・


24時間換気扇をまわしても電気料金はそんなにかからないものなのですか??
420: 契約済みさん 
[2009-02-26 09:26:00]
もうすぐですね〜♪
楽しみですね(^^)
キッズスペースに毎日通いそうです☆
421: 契約済みさん 
[2009-02-26 19:56:00]
>>419さん
24時間換気の電気代ですが、ざっと検索してみたところ電気代は月500〜700円程度だそうです。
高いか安いかはそれぞれの感じ方だと思いますが、うちは常時ONにすると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる