神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネシーズンズガーデン西宮名塩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 名塩新町
  6. ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-05-15 02:26:15
 削除依頼 投稿する

名塩の新しいマンションですが、どうでしょう?空気はきれそうですよね。
田舎過ぎるのが少しネックかと。

所在地:兵庫県西宮市名塩新町11(地番)
交通:JR福知山線「西宮名塩」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2005-04-21 13:44:00

現在の物件
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 
所在地:兵庫県西宮市名塩新町11番(地番)
交通:福知山線「西宮名塩」駅から徒歩5分
総戸数: 143戸

ルネシーズンズガーデン西宮名塩

142: pk 
[2006-01-24 10:14:00]
>Sさん
いい情報 m(_ _)m ありがとうございます。
確かにそうですね・・・・( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。) うんうん
我が家も、自分で塗る方向で検討します!!!
入居前に塗られるでしょうから、私も担当営業に聞いてみます。
情報があれば、教えて下さいね〜
143: pk 
[2006-01-24 10:17:00]
↑の情報提供
Nさんでした・・・m(_ _)m ごめんなさい
144: pk 
[2006-01-24 17:21:00]
どなたか 情報下さい

私の車のナビでの現象ですが・・・
パナのナビでVICS(FM多重情報)にて渋滞情報を受信しています。
しかし、176号のJR宝塚駅前近辺から、宝塚IC位まで渋滞情報が表示されないんですよね・・
他の所は、ちゃんと表示されるんですが・・・
過去何度も 渋滞にはまってしまい (;o;) ぅ〜状態です。
渋滞情報を取得出来ない場所なんでしょうかね・・?(メイン通りなのに)
皆さんのナビでは、どうでしょうか??
145: 東山台住民 
[2006-01-25 15:04:00]
>pkさん
去年、新車(六連星)を買ったのだけど、ナビがOPで格納場所、小物入のままですf^_^;
色々と物入りで・・・。よってわかりませんm(_ _)m
確かに渋滞情報がないと、176の渋滞は出たとこ勝負の上、抜け道も少なくつらいところです。
どちら方向の何時頃にいつも引っ掛かりますか?

>Nさん
うちはフロアマニキュアです。施工後約3年で艶は今のところ、まだOKですよ。
でも、ちょっとした不具合でフローリングを部分的に張替え、同じ液を手塗りしてもらったところ、
そこだけ輝き方が違ってしまいました。アフターで床補修とかの場合、要注意です。
あと2〜3年は持ちそうだけどその後どうしようかなって感じです。
手入れは楽ですけどね。早い時期に極端に水こぼしたりしたら、剥げてきますね。(キッチン)
確かに自分で塗るほうが後々の事考えると無難かも知れませんね。
146: pk 
[2006-01-25 16:07:00]
>東山台住民さん
いつも m(_ _)m ありがとうございます。
大阪方面(池田)に向かってです。休日夕方前からほぼ毎回渋滞にはまってしまいます。
先日は、渋滞を予測して以前教えて頂いた抜け道(67〜71参照)で、パスしましたが
渋滞してなければ、176号をそのまま利用したいんです。
この掲示板にはあまり関係ない事ですが、皆さん 情報お願いいたします。
147: S 
[2006-01-25 22:39:00]
Nさん、pkさんどうもありがとうございました!
参考にさせていただいてギリギリまで悩んでみます。

毎日楽しみで仕方ありません♪
148: 匿名はん 
[2006-01-26 15:01:00]
20数年、名塩に住んでましたが、結構いいところですよ。正直、昔はかなりの田舎でしたが・・・。
今は快速も止まるようになって大阪にも出やすくなりましたし、環境もかなり変わりましたしね。
住んでる間、不都合を感じた事もなかったです。
自然のあるところで子育てするには子供にとって第一だと思います。
自分が名塩で育ってきて感じてるので、間違いありませんヨ。
私自身も名塩に戻りたいくらいですから。
149: 東山台住民 
[2006-01-27 13:03:00]
>pkさん
中国道・176とも休日の一番混む時間帯ですね。現状では名塩の宿命・・・。
歌劇場前を過ぎてもだめ?
こちらに引越して来られると、休日その時間帯に176東行きは名塩→宝塚でなく、三田→名塩
になると思うので、多少混んでもそんなにひどくはないんですけどね。
西行きは、走り放題って感じなんですけどね、ホント(^_^)・・・篠山なんか近い。
今、名塩道路(176号)のアンケートが回ってて区間や、困ってる内容の優先順位を
聞いてるのですけど、全部まとめて早く4車線にして!って感じですね(- -;
でも、渋滞抜きに考えると宝塚〜名塩の川沿いは結構、風光明媚って感じで、景色としては
好きだったのですが、住むとなると極端に不便なのは困りますものね。
そんなこんなでうちの場合は休日の大阪や・三宮、阪神間中心部へは結構、電車も使いますよ。
ナビの件、問題解決するといいですね。
150: pk 
[2006-01-27 14:14:00]
>東山台住民さん
情報ありがとうございます。
引っ越してきたら、西方面がショッピング・レジャー中心になると思います。 あの渋滞は嫌だ(笑)
本件 道路交通情報通信システムセンターに直接聞いてみる事にします。
お騒がせ致しました m(_ _)m
151: N 
[2006-01-27 22:05:00]
>東山台住民さん

名塩道路の話が出ましたが、結局いつぐらいに完成する、とか、
何か地元の方向けの説明などご存知ですか?
名塩道路のHP
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/root_176/news.html
を見る限りでは、名塩地区**区間と宝塚までの川の横の区間を優先的に…
とありますが、用地の買収とかは進んでいそうですか?
もしご存知でしたら教えてください。

>こそはださん
少し前の話になっちゃいましたが、私の名塩の不安は「外科」ですね。ただ、救急車が
すぐ上にとまっているので
(あそこの消防士さんは、いつ名塩にいってもトレーニングに余念がありません。)
すぐに運んでもらえるかなぁ、という理屈で納得しています。

うちもpkさんをみならって、カーテンの寸法を測りにもう一度MRいってこようかなぁ〜
152: 東山台住民 
[2006-01-28 10:54:00]
>Nさん
名塩道路、結局いつ完成するのか?はっきりした情報はありません。
今頃になってなんでそんなアンケートが回ってくるの?って感じです。
尼子谷〜木之元はかなり工事をしているのですけどね。
頼りない情報ですみませんm(_ _)m

斜行エレベーター横の歯科・内科・薬局の横に整形外科誘致の用地はずっとあるのですが、
思うに、住民の年齢層が若い、坂が多い、ので一般的に整形外科を開業するには不向きなのかな?
国見台のところに総合病院でもできて、駅から送迎バスなんてあれば一番だけど。夢か・・・。
消防士さん、坂道ダッシュに余念がありませんね。
153: T 
[2006-01-28 15:42:00]
こんにちは☆
久しぶりに覗いたら、賑わいにびっくりです♪
フローリングのワックスまで気にしてなかったので、検討しなくては!!です。
先日の入居説明会には行けなかったので、別途足を運ぶのですが、3時間もかかるのですか??
気合い入れて行きます(..;)
154: N 
[2006-01-28 16:47:00]
>Tさん

入居説明会で重要なのは、「登記関連」「駐車場抽選」「駐車場契約」ぐらいかなぁと
思いますよ。
NTT/ヤフーBB/ディスポーザー/保険 などなどは、まぁ 話7分ぐらいで
いいんじゃないかなぁ。

155: N 
[2006-01-29 08:55:00]
東山台住民さん
地域情報ありがとうございました。
場所はあるんですね〜。どなたか掲示板を見ている外科の方(笑)いかがですか?
156: pk 
[2006-02-03 10:27:00]
>Nさん

標準で塗られるWAXが分かりましたので、ご連絡致します。
リンレイの「フローリングプロ」
上塗りする場合、水性・油性は駄目 樹脂系ならOK
ホームセンターでは、リンレイのALL(1ℓ:1200円位 4ℓ:4200円位)でOKとの事

担当営業の方が、リンレイまで電話をかけて調査して頂きました。m(_ _)m
157: pk 
[2006-02-03 10:29:00]
↑文字化けしました・・・

リンレイのALL(1リットル 1200円位 4リットル 4200円位)
158: N 
[2006-02-03 11:35:00]
>pkさん

こんにちは。ワックスありがとうございました。これでワックスは準備できますね。

引越しですが、うちは結局ドラえもんになりました。
値段的にはどこも変わらず、って感じで(ややハトが安かったかな)
最後は、子供がドラえもんが好きだから、という理由で決まりました。

弘道お兄さんの体操ビデオに早速つかまっています。(ーー;)

おそらくこれが最後の引越しだから(もしあってもかなり先だろうし)、
段取りよくすませたいですよね。
159: N 
[2006-02-03 20:21:00]
連続でスイマセン。
ワックス関連で、リンレイの方からまたもや丁寧なメールをいただきました。
全部載せると1200文字ぐらいになってしまうのでまたもや要約すると…

◆重ね塗りについて
 基本的にリンレイ社製のワックスはどの分でも重ね塗り可能

■注意点
 最初に塗るワックスの後に、電気工事が入るなど、意外とすぐにワックス膜が
 痛んでいる場合もあるので、汚れを落としてから新しいワックスを塗った方が
 付きがよい。

 その掃除は、家庭用台所洗剤を500倍程度に薄めたものか、ワックス用の洗剤
 で雑巾等を浸して固く絞り、床面を拭き上げる。その後水拭きして床面の洗剤分
 を除き、乾燥させればワックス塗布が可能に。

●塗るワックスについて
 基本的にはどのワックスでも(樹脂系であれば)塗ることは可能。高耐久のもの
 もOK。但し、もしワックスがけがはじめてなら、まずはスタンダードな
 「フローリング専用ワックス」を使ってはどうか?実際はスタンダードなワックス
 でもそれなりの耐久性を発揮するし、高耐久のものは樹脂濃度が高いので少し塗り
 にくいかも…。高耐久のものは高いので、最初はスタンダードなもので試しては?

とのことでした。

私は「最初だし、フロアコーティングしたとおもってワックスは高いのを使おう」
と思ってたけど、普通のワックスにしようかなぁ、と思いました。

なんだかワックス業者の回し者みたいな文章でスイマセン。
160: N 
[2006-02-07 12:50:00]
内覧会の案内が来ました!
いよいよですね〜。

時間って変えてもらえるのかなあ
161: pk 
[2006-02-07 20:00:00]
変えれると思います。
担当営業に交渉してみては?
162: kt 
[2006-02-07 21:02:00]
みなさん、こんばんわ!どうぞよろしくお願いします。
入居説明会はなんだかんだと時間がかかりぐったりしてしまいました…
ワックスの件のお話があるみたいですが、結局コーティングはあまり意味がないとゆうお話も聞きます。
なので、我が家も市販のワックスでがんばって対応しちゃいます!
傷はやっぱり家具等でつくことが多いでしょうし、しっかり傷ガードを家具各所につける気合でおります。
内覧会の案内はうちはまだですー。みなさんいつになりましたか??
また、内覧会に同行してくれる業者ですが、7万前後もするみたいですが、みなさん検討されてますか??
163: N 
[2006-02-07 21:25:00]
>pkさん
変えてもらいました〜
164: ペコ 
[2006-02-07 23:56:00]
内覧会案内届きましたね。いよいよですね〜。
ところで、ktさんも書かれていましたが、内覧会を業者にお願いされるかたはいらっしゃるんですか?
うちは金額を聞いて即断念・・です(涙)
それにしても、内覧会とはどういうものなんでしょうか?
業者が7万円も要求するってことはよっぽど大変な作業になるんですかね?
シロウトの夫婦2人でたちうちできるのかなーと少し心配なんですけど・・・
内装のチェックとか何か不具合がないかチェックするんですよね?基本的には。
内覧会までには何を用意しておけばいいんでしょう?
165: N 
[2006-02-08 10:32:00]
ここの掲示板の中にも、内覧会チェックシートの項目が
ありましたよ。そこを見て私も勉強中です。

私が持っていこうかなぁと思ってるのは
http://www.shinchiku-homes.jp/contents/check/sheet/ch12.html
このシートです。
166: kt 
[2006-02-08 11:00:00]
シートいいですね^^よくわかりやすいです!
あと脚立、スリッパはもっていったほうがいいみたいですね!
またはメジャーとかで採寸とかでしょうか?
水道とかって使えるのでしょうか??
167: 東山台住民 
[2006-02-08 12:31:00]
使い捨てカイロ、大きめの懐中電灯、デジカメ等も忘れないでね。
この時期、まだ寒いから集中力を切らさずに、根気よくチェックして下さいね。
明らかな不具合箇所はアフター(入居後6ヶ月、12ヶ月等)でも対応してくれますが、
内覧会(未入居)の時点で指摘しておいた方が、アフターも受けやすいですよ。
頑張ってください(^_^)
168: ペコ 
[2006-02-08 13:03:00]
みなさん、ありがとうございます!
チェックシートはとっても役に立ちそうですね。我が家もぜひ持って行きます!!
脚立や懐中電灯なんて教えてもらわなかったら絶対持って行ってなかったです(汗)
他にも持っていったら便利なものなどあれば、また情報よろしくお願いします。
それにしても、チェック箇所多すぎて大変そうですね〜。
子供を連れていてはとてもじゃないけど集中してチェックできなさそうなので、実家に預かってもらえるように
手配しとかなくっちゃ!
それにしても、内覧会ってこんなに遅いものなんですか?引渡しが17日なのでもっと早く中をみてみたいのに・・
とにかく、家具の配置にしても、カーテンにしても、現地をみないとまったくピンとこなくって。
3月が待ち遠しいです。
169: 匿名さん 
[2006-02-08 20:38:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
170: pk 
[2006-02-09 00:39:00]
東山台住民さんの素性を検索するのはやめましょう。
善意でいろいろ情報提供してもらっているわけで・・・・
本掲示板は、ルネシーズンズ名塩関係と思っております。
皆さん 分からない関係の中で情報提供しあってると感じています。

このような不特定多数の回覧掲示板では、具体的表現はやめたほうがいいのでは。。。
非常にありがたい情報を毎回発信してくれている東山台住民さんは
東山台に住んでいる方で それだけでいいと思います。
水を指す様で非常に申し訳ないのですが、感じたままを発信させて頂きました。

>Nさん
すみまんせん・・思いのまま発信させて頂きました。
決して責めているわけではありません。
この様な掲示板で情報提供しあえるのは非常にありがたいと思っております。
確かに、もし東山台住民さんがルネ住民としても、
それを詮索するのは・・・(この掲示板で)と思いました。
これは私個人の意見ですので、皆様の考えとは違うかも知れませんが・・・
是非 これからも情報交換 ドンドンやっていきたいと思っております。

>東山台住民さん
Nさんの言われる様に、何か重要ポイントがあれば
ご指導頂ければ幸いと思います。
171: 東山台住民 
[2006-02-09 10:13:00]
そうですね、そのへんはご想像の世界にして頂けると有難いのですが・・・。
周囲の方にもご迷惑がかかるといけませんので。

以下は、個人的な内覧会の体験感想です。
内覧会は鍵引渡しの2〜3週間前、補修後の再内覧会はその1週間後でした。
正直、この段階で多少の軽微な不具合があっても、キャンセル・入居取りやめと言うのは
大抵の人は困難ですよね。引越しの手配もすんでいるわけですし。
だから、よほどマンションの基礎に当たる部分、それこそ今、問題になっているような事に
よほど大きな不信感がある以外は入居前提でのチェックになりますね。
そうでないと、それこそ専門の方に有料で見ていただかないと、私のような素人ではわかりません。
それでも、部屋のサイズの採寸くらいはできるでしょうか。
で、実際のところ、壁(クロス)やフローリングの傷・汚れ・小さなめくれ等は結構見つかりました。
あと、建具・什器の取り付け(ドア下がり、ビスのチェック、固定具合)も、多少あります。
あと、仕様通りの材料が使われているか、ベランダの塗装の仕上がり等々・・・。
正直、うちの場合は多少見つかっても「まあ、許容範囲かな」という感じです。今、現在も。
その後のアフターでも、最初に指摘した部分、入居後に見つかった部分でも明らかに施工側の
問題は、その都度対応してくれています。多少、時間はかかりますけど・・・。

このマンション掲示板の他のスレを覗いてみても、内覧会での不具合は他のマンションも
多かれ少なかれあるようですね。
我が家の頃にはこんな便利な情報源はなく、結構、楽観的に構えてましたね。
だから、皆さんの熱心な勉強ぶりには、正直感心しています。
大事な事は、自己の責任でしっかりとチェックして、気に入らないところは正直に施工主や事業主に
納得いくまで訴える事だと思います。
ただし、あまり感情的になったり、ナーバスになり過ぎてその事ばかりに心を奪われていると、
せっかくの新築マンションライフが楽しいものでなくなりますので、そのへんのバランスは
各個々人でうまくやって下さいね。

Nさん、ベタなHNをつけた私にも問題があるので、あまり気になさらないで下さいね。
pkさん、代弁ありがとうございました。助かりました。
172: N 
[2006-02-09 17:11:00]
配慮が足らずすいませんでした。
詮索するつもりで書いたわけではありませんでしたが、配慮が足らなかったと思います。削除依頼出します。
173: moko 
[2006-02-09 17:23:00]
こんにちは。
こんな質問をここでしていいのか分からないのですが、誰に聞いていいか分からず…。
引越しをしたら、ご近所さんに挨拶に行きますよね??
新築マンションの場合は、みなさんが初めて会うご近所さんというわけですが、
そういう挨拶はどうすればいいのでしょう??
挨拶をするべきなら、何か品物を用意しないといけないでしょうし…。
変な質問ですみません。
実は少し遅れて入居する予定なのですが、その際はお隣さんや上下の方はもう入居されているわけで、
どうするのが失礼がないかと思いまして。
長いお付き合いになると思うので、気持ち良くお付き合いしたいと望んでいます。
ご意見お願いします。
174: hikari 
[2006-02-09 20:34:00]
mokoさん、
ご挨拶は気持ちですし、「よろしくお願いします」という
気持ちを伝えられればいいのではないかなと思います。
品物を用意してもしなくても良いと思うのですが、
私は、個人的にはご挨拶はしたいなぁと思います。
迷惑をかけるのはお互い様ですし、
mokoさんの「気持ちよくお付き合いをしたい」という気持ちからの
行動であれば、お気持ちは相手の方に伝わると思います!
mokoさんのような方がお隣さんだったら私はうれしいです!!

ktさんの、内覧会の業者の同行ですが、
うちはお願いしようと思っています。
今の賃貸の部屋で、ひょんなことからトイレの換気扇が
外につながっていないことがわかって、それ以来、
見えないところで何やっているかわかんないなぁと疑心暗鬼になってて、
お願いするに至ったわけでございます。6万3千円、高いんですけど…。
でも知り合いでこんなの業者に頼んでいる人なんていないから
大丈夫なのだと思いますが…。

引っ越しまでほんと、あとわずかですね!
気合いを入れていかないと、大事なことを忘れそうだな。

175: ペコ 
[2006-02-09 23:12:00]
私も引越しの御挨拶はどうしたらいいのかなーって思ってました。
うちは3月17日の鍵の引渡し後、早い段階で引っ越す予定なんですが
その時点でご近所さんが引越しをされているかどうかはわからないわけで・・・
先に引越しされた方だけにご挨拶するのもなんか変かなーとか思ってます。
でも、せっかく新しい生活を始めるんですから、ご近所さんとは仲良く気持ちよく付きあいたいですし。
みなさんはどうされますか?私もぜひご意見お聞きしたいです!!

hikariさんは業者に頼まれるのですね。
確かにシロウトではチェックもどこまでできるのか不安がありますし、業者に頼めれば安心ですよね。
とはいえ、ペコ家は金銭的にとても頼みませんけど・・・
なんとか内覧会当日までに、シロウトなりに勉強したりして乗り切ろうとは思ってますけどね。

東山台住人さん、本当にいつもとてもためになるご意見、参考にさせていただいています。
西宮名塩という土地をあまり知らずに購入したペコ家にとって、東山台住人さんのように
新しいマンション住人のためにアドバイスを色々くださるようなご近所さんがいらっしゃるということが
とても心強く思っています。
これからも、色々なアドバイスよろしくお願いします。


176: 東山台住民 
[2006-02-10 10:27:00]
おはようございます。
懸念されていた外科を標榜する医院がオープンしたようです。
名塩ではありませんが、176沿い宝塚に向かって、生瀬橋のすぐ向こうです。
どんな先生かは一切知りませんが、一応、紹介しておきます。

よねくらクリニック
http://www.yonekura-clinic.jp/

Nさん、ご配慮ありがとうございます。
177: 匿名はん 
[2006-02-25 21:37:00]
最近、参加者数が少ないですね。。。
うちは、もうすぐ内覧会です!みなさん、準備とかどうされてますか?
いかれた方は、レポくださーい!
178: 匿名はん 
[2006-02-26 11:20:00]
こんにちは、いよいよ内覧会ですね!いろいろ自分なりに勉強してみましたが、すればするほど不安が募り
最終的に内覧業者に依頼することにしました。
イタイ出費の上に先日届いた残高明細を見てクラクラしています…
179: pk 
[2006-02-26 13:12:00]
我が家も、業者に依頼しようか迷ったんですが・・・
やはり、自分たちで頑張る予定です。
確か、内覧会は 3/3〜5日の間だったかな・・?
みなさんで情報共有しましょうね〜
180: 7-11 
[2006-03-03 21:47:00]
176から名塩駅に向かうあたりにセブンイレブンができてますね!
181: あこ 
[2006-03-04 01:18:00]
久しぶりです。
住友信託で住宅ローンを申し込んでいますが、3月になって固定金利分の金利が0.15%上がったようです。
他の金融機関の金利はいかがでしょうか?
また、内覧会、3月3日からですよね。私は、3月5日なので既に内覧会に行かれた方の情報をお待ちしています。
182: muscleminopapa 
[2006-03-04 22:13:00]
今晩は、お久しぶりです!内覧会行ってきました。まぁ、入った瞬間、想像していたのより「狭い」
と感じましたが、世間で言う「モデルルームと全く違い・・・」等の嫌な感じはもちませんでした。
ある意味凄い事かも知れません(笑)。かなり想像の中で美化されてましたから。
クロスの貼り方(切り方)やコーティング箇所が若干荒っぽいかなぁと感じた
程度で、ドアの閉まり具合やふすまのすべり等、大きく気になる箇所は無かったです。

工事のおっさんが壁に工具箱をぶつけたような小さな凹みが一箇所見つかったくらいかな?ま、3ヵ月後に
最初のアフターが入るとの事なので、ある程度大雑把に見て回りました。

とにかく、想像の世界で美化され、更に拡大されていた部屋ではありますが、予想とそんなに大きなずれは
感じる事が無かったですから、ほっとしております。

気になった点は、実際の家の中より建物そのものが少し想像より暗いイメージだった事と植えてある草木が、
どれもまだハゲツルピンで少し空しさが漂ってたかな(笑)。早く春がくれば良いですね。

皆さん宜しくお願いします!

さて、後は家具を入れて・・・家作りに励みますか!

183: N 
[2006-03-04 23:51:00]
お久しぶりです。
我が家も今日内覧会に行ってきましたよ。
前もってチェックリスト持って行った割には、
初めて入る我が家に感動してしまいチェックが面倒になってしまいました。
それでも少し確認をして行ったのですが…
数箇所ぐらいで大きな問題はありませんでしたよ。
(我が家の目が節穴なのか、寛大なのか、ラッキーなのかは分かりませんが)

うちと同じようなちびっこがさっそく滑り台で遊んでいてなんだかほっとしました。
新しい街が出来たって感じで、これからみなさんと仲良くしていけたらよいですね。

昨日の内覧会は雪が舞っていたようで、今日は晴れてよかったよかった。
184: 匿名はん 
[2006-03-05 11:41:00]
内覧会、行ってきました。寒くてけっこうキツかったですね。
でも大きな問題はなかったように思います。ほかの皆さん、どうでしょうね。
185: 匿名はん 
[2006-03-05 13:41:00]
私も内覧会行ってきました。最近マンションについて色々暗いニュースばかりでしたが、
実際に見てみると感激のほうが大きかったです。

結構念入りに見たつもりですが、大きな問題は無く良く出来ていました。
186: 匿名はん 
[2006-03-05 17:47:00]
そういえば、内覧会の時に斜行エレベーターに乗ったら、
「12月に野猿が出ました、注意」みたいな張り紙が出てました。
思っていたより田舎なのかも。
187: 匿名さん 
[2006-03-05 23:30:00]
188: pk 
[2006-03-06 17:56:00]
3/4に 我が家も行ってきました。
私の第一印象ですが、muscleminopapaと同じで、「あれ 狭い・・」と思いましたね。
やはり、私の中で美化されていたのでしょうね(笑)

結果は、ほぼOKでした。
クロス:「一カ所 コーナー部分に傷」のみ
床:2ヶ所 キシミ有り(踏むと ギシギシと音)
キッチン周り「棚に2ヶ所 傷」
全体的:キッチン周り&リビング床が汚いので再度クリーニング依頼
これくらいでしたね ま〜満足です。

緑が少ない・・・植栽中なんでしょうけど、どうかな〜〜これは? って感じでしたね。

とにかく、早く入居したい気持ちで一杯です!!
189: あこ 
[2006-03-07 01:43:00]
私のところも概ね問題なしでした。
部屋はよいのですが、エレベータの幅が狭いのにショックを受けました。
扉の両サイドにスペースがあればよかったのですが、片側はすぐ壁になっています。
奥行きはあるのですが。。。

もうすぐ入居!楽しみですね。
190: 匿名はん 
[2006-03-08 14:04:00]
そうえいば、菜園って申し込んでる方おられますか?
191: pk 
[2006-03-08 15:18:00]
私も気になっていました・・・
我が家は、申し込んでいません。
内覧会の時に、実物を見るの忘れていましたね・・
参考までに、次内覧会の時に見てみようと思っております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる