神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネシーズンズガーデン西宮名塩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 名塩新町
  6. ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-05-15 02:26:15
 削除依頼 投稿する

名塩の新しいマンションですが、どうでしょう?空気はきれそうですよね。
田舎過ぎるのが少しネックかと。

所在地:兵庫県西宮市名塩新町11(地番)
交通:JR福知山線「西宮名塩」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2005-04-21 13:44:00

現在の物件
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 
所在地:兵庫県西宮市名塩新町11番(地番)
交通:福知山線「西宮名塩」駅から徒歩5分
総戸数: 143戸

ルネシーズンズガーデン西宮名塩

No.2  
by 匿名はん 2005-04-21 23:09:00
>田舎過ぎるのが少しネックかと。
No.3  
by 匿名はん 2005-04-21 23:13:00
>田舎過ぎるのが少しネックかと。
そうですね。
数週間前にチラシが入っており、気になったので先日近隣を見てきたのですが
マンションや一戸建てがたくさん建っている割にはスーパーや病院が少ないように思いました。
皆さん宝塚や三田に出られるんですかね?
もう少しいろんな店があると魅力ですよね…

No.4  
by 匿名はん 2005-04-21 23:31:00
名塩は関西圏の地価下落率ワースト5位に入ってたと思いますが。年20%程度下がってるかな。
一方、西宮市甲子園六番町が関西圏の上昇率2位でした(1位は東灘区岡本)。
地価は今後二極化が進むといわれているので、資産性の点でここはためらってしまいます。

No.5  
by 1 2005-04-22 07:13:00
先日 MRを見てきたのですが、どのマンションよりもセンスを感じました。
3さんが言われているように、スーパーは 駅前のオアシス阪急しかないので、
少ないのは否めないです。

まぁ宝塚からバスのラヴィスタに住むなら、宝塚から電車で5分の名塩もありかな
と、少し発想を変えて検討中です。

でも、快速も宝塚までのものが多いしなぁ。

あ、名塩の人はどこの高校にいってるんですか?西宮学区になるのですか?
No.6  
by 匿名はん 2005-04-25 22:22:00
ムツゴロウさんのCMが流れていますね
No.7  
by 1 2005-05-07 06:11:00
誰も来ないですね…
No.8  
by 匿名はん 2005-05-07 17:54:00
県立西宮高校か市立西宮高校らしいです。
No.9  
by 匿名はん 2005-05-08 01:03:00
JRはダイヤ改正するらしい(時間に余裕をもたせるとのこと)。
西宮名塩から大阪駅までの所要時間がどのくらい増大するか気になるな。
No.10  
by 匿名はん 2005-05-11 16:19:00
名塩は陸の孤島という印象があります。
今回の事故のように、主要交通網がやられてしまうと
とたんに不便さを感じます。
プランは良いかもしれないけど、これだけ便利なところに
色々建っている状況なので、あえて不便な名塩にいかなくっても
って気はします。
No.11  
by hikari 2005-05-16 00:06:00
本日申込をしてきましたが、正直購入をまだ迷っています。
すでに心を決められている方、また迷われている方、皆さんで
意見交換をしませんか?
私が迷っているのは、病院(とくに小児科)の少なさと小学校まで遠いというのが
理由です。
No.12  
by 匿名はん 2005-05-16 02:27:00
モデルルーム見学しました。今まで見た中でもなかなかグッドな方でした。
ただ、名塩自体が土地の下落が激しいこと(私は子育てが終われば街に引っ越したい)、
名塩のなかでも一番下の方にあり現地が暗いと感じたこと、そしてニュータウンの中にある公園に人が居なくて
さびしかったことで今回は見送りました。小学校までの距離は人それぞれと思いますが子供にとってはいいこと
だと思いますよ。
No.13  
by hikari 2005-05-16 17:02:00
確かに、昨日は日曜日だというのに驚くほど人が少なく、
私もさみしい印象をもちました。
住民の皆さんどこにいるんだろう。ドライブでしょうか…。
小学校までの距離は、最近子どもがねらわれる事件が多いので心配に
なりましたが、かといって子どもを家に閉じ込めておくのがいいかというと
そうじゃないですもんね…。
それと、中国道・176の騒音や排気ガスも気になるところです。

No.14  
by N 2005-05-16 23:41:00
私も申し込みをしましたよ。
小学校までは、斜光を使えばすぐだからそんなに気にはなりません。
都会の方はあれで遠いとおっしゃるんですね。すんません、田舎モンなもんで。

病院は、地元民はどうやら 宝塚まで出ているようです。
小児科は地元には浜本医院もあるので、まあ安心できますが、実は、外科がないんですよね。

東山台に住んでいる知人にいろいろ聞いているのですが、平日はきゃっきゃらきゃっきゃら
子供の声が響いているようですよ。何せ治安のいい所です〜という答えでした。
コミュニティもしっかりしてそうですし。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/nacion/

治安の良さと、値段的なものを見て、今回ほぼ買う方向で検討しています。

知人はAMPMの上ぐらいに住んでいるので、もしこのままルネに決まれば、結構なご近所さん
になります。
No.15  
by hikari 2005-05-17 21:51:00
Nさんお知りあいの方が東山台にお住まいということで心強いですね!

学校まで斜行エレベーターを使うなんて考えていませんでした。
それだと早いですよね。安心しました。
また治安もよい所のようですね。

名塩やその近辺に全く知り合いもいなくて、まわりの人に聞いても皆よくわからないようで、
そんな中での購入なので、すごく不安を抱いていますが、このように購入を考えている人の
ご意見を聞くと、心強くなりますね。

私は今回、駅徒歩5分の利便性、緑の多さ、ルネの間取り・設備と価格が気に入って
申込をしました。

No.16  
by ‚N 2005-05-18 22:57:00
この先、商業施設が増えるか、というと、恐らくNOだと思いますよ〜。
でも、電車で移動を考えるなら、いいのではと思ってます。
間取りや設備はよかったですよね〜。

昨日リンクを張った ナシオンイエローページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/nacion/
ですが、2個目の「論ずる」に地元の話題が出てきます。

また、東山台ボランティ**ンターの掲示板にも少し
話題が出てきます。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/nacion/

どちらもあまり更新はされていませんが、最近の話題は、東山台と、その奥の国見台に
当初予定されていた小中学校用地が宅地に転用されたことです。
ただ、名塩新町は元々東山台小・塩瀬中なので、あまり問題ないかと。

あと、ショッピング事情や中国道の話題も少し出てましたよ。

No.17  
by こた 2005-05-18 23:39:00
私も去年名塩に家を購入しようと考え足を運びました。
プラスの点は自然が多いという点、子供の遊び場に最適、物件価格が安い
マイナス点は物件の下落比率が高い、高校が遠い、買い物が大変(嫁が車の免許持っていないので)
宝塚方面、西宮北方面に出るのに道が少ない(土日特に宝塚方面が混むので、もしもの時(救急とか)が心配)
10年前に買った人が後悔している(営業にだまされたとのこと(バイパスが出来、道幅も広がる))
昼間の人通りが少ない(近年起きている子供の誘拐などが心配)、
です。
価格、物件とも問題なく、都心では望めないいい物だったのですが、もしもの事を考えるととても住めないなと思い私は断念しました。

いろんな名塩の物件を見ても販売開始からかなり年月がたっても売れ残っている数が多いことを見ても納得です。

老後も大変そうだし。。。
No.18  
by “N 2005-05-19 21:46:00
駅前だし、そんなに不便ではないのでは?
宝塚に出るときは、(日中は)渋滞がありそうですが、そのかわりといってはなんだけど
消防署すぐ横だし、すぐにたどりついてくれそう!
No.19  
by hikari 2005-05-20 23:38:00
176の渋滞は心配です。早く増幅してくれたらいいですね。

いよいよ今週末契約ですね。ギリギリまで迷うつもりでいますが、
気持ちはだいぶ買う方向でいっています。自然が多いのに駅まで5分というのは
他にはないですから。
あとは、中国道の騒音と排気ガスをもう一度確認するつもりです。
No.20  
by N 2005-05-21 19:54:00
hikariさん 契約されましたか?
N一家は今日緊張しながら契約してきました。
いろいろ見た挙句なので、緊張しながらもほっとしています。
はやく3月にならないかな?
No.21  
by hikari 2005-05-22 21:50:00
Nさん、こちらも契約いたしました。ご近所になりますね!
よろしくお願いいたします。
家の購入はいつかは…と考えていましたが、場所も決めていませんでしたし、
他の物件を見に行ったりもほとんどしていなかったので
(ルネには何度も足を運びましたが)
今回の契約は本当に縁だなぁとおもっています。
契約後は不思議とワクワクして、早く引越したいです。
中国道・176の騒音は結構聞こえますが我慢できる範囲だし、
空気もそんなに悪くない気がしたし、うん!いいね!という感じで
決めました。楽しみですね〜。
No.22  
by 匿名はん 2005-05-27 15:37:00
公団の後片付けばかりしてる総合さん、千里丘と同じ名前持ってくるのが強気かなぁーと思います。
No.23  
by “N 2005-06-27 00:42:00
まだ1期分が残っているようですね。最近はどんな様子なのでしょうか?
あした仕事のついでに寄ってみようかな…
No.24  
by N 2005-07-16 23:03:00
2期目が始まったようですな
No.25  
by 匿名はん 2005-08-06 07:46:00
ほとんど、話題になりませんが、最近どうなのでしょう?
No.26  
by sskk 2005-08-07 22:13:00
私も5月に契約したものですが、最近、近くのコンビニが無くなってました。
No.27  
by hikari 2005-08-07 23:43:00
えぇ!!!まじですか?あのコンビニがなくなるなんて、一体どうしたらいいのか。
おそろしいですねー。
でもルネが143世帯も入るのだからまた復活してくれたらいいなぁ。
2期の抽選も終わったんですよね。売れ行きはどうなのかな。
No.28  
by ‚N 2005-08-12 00:04:00
先日近くを通ったので進捗を確認しにいったら、コンビニの前には
「全面改装のため閉店します。後日リニューアル後にオープンします。」
見たいな張り紙が張ってありましたが、あれは閉店でしょうね。
ジャージや体育館シューズを置いているコンビニって珍しかったのにね〜。

99ショップでもいいからできんかしら。
No.29  
by sskk 2005-08-12 08:46:00
そうだったのですね^^;
お騒がせしました。でも、安心しました。貴重なコンビニですものね!!
2期目売れ残ってるみたいですね?
No.30  
by N 2005-08-12 23:05:00
>sskkさん
でもですね。。。
「いつ頃に再オープンか」は書いてないんですよ。
AMPMの店舗検索からも消えてて、不安ですね。
No.31  
by M 2005-08-16 17:37:00
販売員自身が『あ、この電車が止まったら私帰れない』って何度思ったことか!
ああいう事故があったら本当に大変です。私もほんの前までこれのって通ってたし。
環境はいいけど(それくらいなくちゃね)利便性と資産性をみると、皆様が言っている
ように、今更ここにマイホームかわなくっても、って思います。
No.32  
by ぺこりん 2005-08-21 14:58:00
実は昨日西宮名塩を始めて紹介されました。今までは中古で宝塚近辺で探してました。実際いってみて、かなり自然の多い事に感動!
けれども、なんとなくルネの辺りは寂しい感じが否めません・・・。でも物件はとっても良くかなり迷っています。
今日このページをみて私も仲間に入れたらと思って・・・。まだまだ悩み中なんですが・・・。駅から歩くあの暗い道。
少し不安です。
No.33  
by N 2005-08-23 05:15:00
ぺこりんさんこんにちわ。
下の道はさびしいので、上の消防署の前を通って、坂を下って行くと、まだ明るいですよ
No.34  
by koko 2005-08-24 02:23:00
先週MRを見に行ってトントンと、話が進み仮契約まで…
だけどぶっちゃけ「いいのか?」と迷ってます。

やっぱ迷ってたらやめるべきですよねぇ…

No.35  
by N 2005-08-24 12:43:00
KOKOさんこんにちは。

この掲示板は(他の物件もそうですが)ネガティブな書き込みが多いから、
まよわはることが多いと思いますね。
上にもあるように、利便性を求めるならこの場所じゃないことは確かです。

でも地区や学区の問題からは無縁ですし、コミュニティもしっかりしてるように感じますよ。

まあまだ迷える時間はあると思いますから、じっくりと決めてみてはどうでしょう。

N一家は9月のオプション会が楽しみです。
No.36  
by koko 2005-08-25 01:50:00
レスありがとうございます。
とりあえず仮契約はキャンセルさせてもらおうと思ってます。
手付け金も返ってくるそうなので。

No.37  
by Y 2005-08-28 07:40:00
私も宝塚の物件を探していて、西宮名塩を知って見に行ったものです。
今契約しようかどうか迷っていますが、駅が近いし、大阪への通勤には便利そうですし。
その上、自然も多く子育てもしやすそうなので。
駅前にオアシスさんもあるので一応困らなさそう。
私は買い替えは考えてないので、いいかなと思っているのですが。とても迷っている最中です。
No.38  
by 匿名はん 2005-08-28 10:25:00
>Yさん
ネガティブメッセージで悪いのですが、
子育てはしやすいといっても、その期間ってだいたい10年ぐらい。
その後はどうなんでしょう?当然転売はしにくい立地です。
老後をここで過ごすにはちょっと不安じゃないですかね…。

宝塚でお探しなら、もうちょっと待ってみても良いと思いますよ。
全て納得できる物件はなかなかないですが、
立地はうやむやにできる条件ではないと思います。
No.39  
by N 2005-08-30 09:47:00
>38
どうして買う気もないのに、ネガティブなことを
言うかな〜。

買う気がないならレスしなきゃいいのに。
住んだことがあっていってるんでしょうか?
買った人も見ていることを考えてレスしてくださいね。

私はYさんと同意見、で、買いました。上にもありましたが、
たとえば宝塚でラヴィスタとかにすんでバスで買い物に出て
くるのを考えると、電車で5分乗って買い物に行くのも同じ
ではないかな?ということですね。

街中の物件でも、車に乗れない人から思えば、不便なところも
多いですよね。便利だと思ったら環境や地区の問題があったりで。

まぁあとは、価格の問題や価値観の問題だと思うのです。
No.40  
by 匿名はん 2005-09-01 18:30:00
ところで第3期分譲っていつからでしょうか…?
もぅほとんど売れちゃいましたかねぇ??
No.41  
by 匿名はん 2005-09-01 18:31:00
>Nさん
オプション会ってなんすか?
No.42  
by N 2005-09-02 21:15:00
>41さん
モデルルームにあった1Fタイプの押し入れや、2Fタイプのキッズリビング(でしたっけ?)
などの販売会だったと思いますよ。
No.43  
by hikari 2005-09-04 00:20:00
2期が始まってまた活発になってきたのですね。
ところでNさん、オプション販売会のこと、うちは何もきいていないのですが、
案内がきたのでしょうか?
Yさん、ちなみにhikari家ではまだ後悔してないですよ〜。
No.44  
by N 2005-09-05 14:47:00
うちはまだローンをどうするか決めてなくって、それの催促の電話のときに
「また案内は送りますが・・・」ということで口頭で教えてもらったもの
ですよ〜
No.45  
by M 2005-09-06 00:04:00
西宮名塩の東山幼稚園について何か評判など聞いていらっしゃる方がいれば教えていただきたいのですが。
ルネを購入した場合、通える私立幼稚園はここだけですよね?
ちょうど幼稚園に通う年齢の子供がいるので、とても気になっています。
ルネを購入された方で幼稚園に通う年齢のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
No.46  
by K 2005-09-09 17:28:00
>Nさん
これから幼稚園を選ぶのに、悩みますね。
はじめて通わせる幼稚園がどんなところか、気になってあたりまえだと思います。
Nさんが幼稚園にどのような事を望んでおられるのかわかりませんが、一言言わせてください。
東山台の幼稚園事情ですが、東山台内には私立東山幼稚園があります。
東山台の住人が通っているのはその東山幼稚園だけではありません。確かに、一番近い幼稚園ではあります。
それ以外に、公立の名塩幼稚園や山口町の幸幼稚園、宝塚の自然幼稚園と選択肢は色々とあります。
「評判=うわさ」は、各々の価値観がありますので、それぞれの幼稚園へご自分で足を運んで、
確かめられたらいかがかと思います。


No.47  
by ペコ 2005-09-10 00:24:00
45です。
同じ名前の方がいらっしゃるようなので、名前変えました。
Kさん、幼稚園の情報ありがとうございます!!マンションの営業の方に話を伺ったところ、
ルネから通える私立幼稚園は東山幼稚園だけです!と力強くおっしゃっていたのですが、他にも色々あるんですね。
確かに評判やうわさだけではわからないので、これから色々調べてみようと思います。
まだ2年保育にするか3年保育にするかも決めていないんですけど・・・(汗)
3月に引っ越すことになるので、新しい環境になじむ間もなく幼稚園に通い出すのは親子共にしんどいかなーと
思ったり、新しい環境だからこそ、お友達を作るためにも幼稚園に通った方がいいのかなと思ったり。
もし同じくらいのお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、その辺りのお話も聞かせていただきたいのですが。

No.48  
by N 2005-09-12 23:11:00
みなさんこんにちわ!
東山幼稚園に電話で確認したところ、「定員が多いので」すぐにいっぱいということは
ないみたいです。
自然幼稚園は今週末が説明会みたいです。ホームページにありましたよ。
No.49  
by ペコ 2005-09-14 15:35:00
こんにちわ。
Nさん、情報ありがとうございます。ホームページ見てみますね。
幼稚園についてはあまりあせらずに考えようかなって思えてきました。
東山だったらもうちょっと悩んでも入れそうですしね。
他の幼稚園にしても2年で入れてもいいわけですし・・・ま、のんびり考えます!!
Nさん情報によるとオプション会というのが今月行われるんですよね?まだ連絡は来てませんけど。
マンションがどのくらい出来上がっているか見るのも楽しみです!!
3月はまだまだ先のような、もうすぐのような・・・なんとなくそわそわと落ち着かない気分です。
No.50  
by N 2005-09-23 08:51:00
コンビニの話ですが、AMPMに問い合わせたところ、
「AMPMとしてのリニューアルの予定はない」との返事をいただきました。
はやく別のテナントが入ればいいですね(期待)
No.51  
by K 2005-09-24 19:31:00
ampmの後はローソンができていましたよ☆近くにコンビニがあると便利なので助かりますね!?
No.52  
by ぺこりん 2005-09-24 21:09:00
Nさん、皆さんこんばんわ。最近まで悩んでいましたが、やはり購入する事にしました。先日はんこを押してきました。
やはり環境はよさそうだし、これから発展する事を期待しながら。そうそう、AMPMの所にローソンがOPENしていたから安心
しました。これからは楽しみです。この中の書きこみの方といつか会える日が来るのかな?楽しみです。
No.53  
by ペコ 2005-09-24 22:41:00
コンビニ!オープンしてくれてうれしいですね。ほっとしました。
コンビニが近くにあるのとないのでは大違いですから!!
そういえば、少し前に話題に出ていたオプション会ですが10月末ごろになる予定らしいですよ。
No.54  
by N 2005-09-25 10:32:00
ローソンですか!よかったぁ
No.55  
by pk 2005-10-10 19:28:00
本日 契約を行いました。正直 すっごく悩みました。
しかし 自然が近い 設備もいいし 確かに近辺に商業施設が少ないのは(泣)
でも 宝塚・三田方面に向かえばそこそこあるし・・・
ここ3週間近く 悩んでばっかりでした。
しかし 本日契約を行って ほんとすっきりしました。
今からは、楽しく家具等をゆっくりえらんで行こうと思っています。
Nさん・hikariさん・sskkさん 今後ともよろしくお願いいたします。
Mさん 私の子供も年長保育で転入です。
いろいろ近所の幼稚園を探しましたが、私は東山幼稚園に決める予定です。
バス通園・徒歩通園 どうするかはまだ決めていませんが・・・
まずは、自分で時間をかけてじっくり検討(環境等)するのが一番と思います。
No.56  
by 匿名はん 2005-10-10 22:12:00

こんなところでマンションに住むのですか?
売るときは半額必死ですね
No.57  
by 匿名はん 2005-10-10 22:17:00
誤 必死
正 必至

必死で国語を勉強してね>56
No.58  
by ペコ 2005-10-11 13:35:00
pkさんはじめまして!M=ペコです。幼稚園は東山幼稚園に転入されるんですね。
幼稚園についてのアドバイスありがとうございます。
やっぱり自分の目で見て確かめるのが一番ですよね。
じっくり見て考えて決めようと思ってます。
このマンションは確かに不便なところにあるかもしれないですけど、子育てをするにはとっても
魅力的ですよね。私も入居が今からとっても楽しみです。
ところで、みなさんは何かオプションで申し込む予定にされていますか?
ペコ家はキッチンをIHにすべきかどうか、少し悩んでいますが・・・
それと、名塩の水道水ってどんな感じなんでしょうか?浄水器必要かな〜??
いざ引っ越すとなると、あれこれと必要なものや欲しいものがでてきますね・・(汗)
No.59  
by 東山台住民 2005-10-11 14:01:00
良いところですよ。
確かに西宮市中心地と比べると、買い物施設等は少ないですが、三田方面は道路がすいているので、距離ほど時間がかかりません。
気楽なドライブ気分でいつも買い物にいってます。
駅前の阪急オアシスもあるのでそんなに不便とも思いません。
ここに住むと阪神間中心地からは遠くなりますが、三田・篠山方面のおいしい食材や自然に身近に触れ合うことができますよ。
「利便性」と「自然や静かさ」は好みの問題なので、名塩の良さに共感した方が引越しされてくると嬉いです!
No.60  
by N 2005-10-11 23:42:00
ペコさんこんにちわ!
東山幼稚園のバスですが、現在はこっちのほうまできていないそうです。ただ、このマンションが出来てこの辺りの人も増えるようなら、そのときバスのルートを考えますよ〜とのことでしたよ。
No.61  
by pk 2005-10-12 01:06:00
>56
ま〜 そんなに心配してもらわなくても結構です(笑)
とにかく 私達はここがいいね〜 特に自然がね と判断したんですがから・・
(そんなに 自然の中の田舎ではありませんが(^o^))
人それぞれ 価値観が違いますよ
>58 ペコさんへ
まだ オプション等は考えていません
確かにIHは魅力ですね・・・
我が家は、キッチンの棚?の色を標準から他の色に変更するか・・・
結構 悩んでいますね・・・(笑)
>59
そうですね いわれる通りです
周りの環境も、いろいろ自分の足で探索しましたが、そんなに不便を感じないと思っています。
いい環境(生活面?)を求めていたら、きりがないですしね・・・
ほんと いわれる通りだと 私達も思っていますよ〜

ま〜 周りの方が何をいわれても 後悔する気持ちは全くないし
これからの、新しい人生「大げさかな('_'?)」を
家族でやっていきますよ

P.S
 そんなに名塩って、不便とは思いません。
 十分な環境ではないでしょうか? ま 私個人の意見ですがね・・・
 結局は そこに住む人の感じ方でしょうね

入居まで、この掲示板は毎日見るつもりです。
いいたい事があれば、私も言わせて頂くし 楽しく この掲示板を盛り上げていきましょう。
悩んでいる人も、購入された方も、意見は自由でしょう!!!

またまたP.S
 けっして このマンションを進めている訳ではありませんから・・・
No.62  
by sskk 2005-10-12 07:32:00

No.63  
by sskk 2005-10-12 07:43:00
pkさんはじめまして^^
私たちも5月に契約してから、一度も後悔などしたことはないですよ!
来年、3月の入居が楽しみでなりません。
これからもよろしくお願いします。
No.64  
by 東山台住民 2005-10-12 11:35:00
例えば、名塩に住んでいて感じた事

春・・・普通に当たり前にそこらでウグイスが「ホーホケキョ!」と鳴いてます。
    結構、「何気に贅沢なこと」だと思ってます。
夏・・・市街地、例えば名塩から10kmくらいの距離の伊丹より気温3℃くらいは低いです。
    以前に住んでいた吹田市より格段に過ごしやすい=寝苦しくありません。
秋・・・ドライブ・ハイキング行くところいっぱいです。
    例えば、生瀬〜武田尾 国鉄廃線跡ハイキング、さらに武田尾〜ハイキング道〜よみうりゴルフ場
    三田・篠山味覚市等のイベント盛り沢山。
    名塩〜篠山は国道176号で1時間強程度の「のほほんドライブ」です。
冬・・・確かにちょっと寒いです。東山台の上のほうだと朝は氷点下2〜3℃はざらです。
    夜は堪えます!
    しかし、一冬にたまにある積雪→大変といえば大変ですがそんなにドカッと積もるわけでなし・・・。
    むしろ、向かえに目の前に見える雪化粧の山々(うちからだと南台辺りです)は、
    市街地ではあまり体験できない景色ですよ。
    クリスマス前になると、体育館の方に向かって散歩していくと一戸建の方が競い合うように
    クリスマスイルミネーション!とても綺麗です。

以上、私が住んでいて結構気に入っている事でした。
あくまで私の価値観なので「つまらん・・・」と思われた方はご勘弁のほどを!
No.65  
by 匿名はん 2005-10-12 12:28:00
とっても素敵なところですね、西宮名塩って!
ウグイスの声なんて最近聴いたことがないなぁ。
夏涼しいのは良いじゃないですかぁ。
冬も寒そうだけど、積雪なんて都会じゃ滅多に体験できませんヨ。
No.66  
by pk 2005-10-12 19:27:00
>63 sskkさん
こちらこそ 宜しくお願いいたします m(_ _)m

>64 東山台住民さん
情報 ありがとうございます。
今から楽しみです
冬 寒いのは聞いていましたが・・・氷点下ですか・・・f(^_^)
でも 雪景色 よさそうですね〜〜 クリスマスイルミネーションも〜(今年は見れませんが)

購入者の皆さんへ
いつか、お会いできる日があればいいですね〜
No.67  
by pk 2005-10-12 19:42:00
■情報お願いいたします(東山台住民さん)
 ①最寄りレンタルビデオ屋って、やはり宝塚(176号沿い)のTSUTAYAですかね・・?
  返却は、名塩の消防署前のローソンで返却可能なんでしょうか?(私の確認漏れです)
  返却可能なら、高くてもいいんですがね・・何処か安い所は無いんでしょうか?
 ②最寄りのホームセンターは何処でしょうか?
  やはり、宝塚の中山寺のコーナンですか?(最初はよくお世話になると思いますので)
 ③176号で大阪に向かう際、宝塚駅の所からいつも渋滞しているのでしょうか?
  名塩から大阪(池田ICへ)へ帰る時、必ず渋滞でした。(昼&夜 共に)
  抜け道は、武庫川の対岸側を走るのがいいんでしょうか?

質問攻めですが、宜しくご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
No.68  
by 東山台住民 2005-10-12 23:35:00
>65さん
共感して頂いて光栄です。
>pkさん
氷点下・・・ちょっと言い過ぎました?(笑)
とりあえず寒いのは寒いです。積雪は年1〜2回程度ですよ。
ご質問の件
①はい、宝塚のTSUTAYAが最寄だと思います。私もいつもそこで借りております。
 西宮名塩駅前にもTSUTAYAがありましたが閉店してしまいました・・・。今の朝日新聞の場所です。
 ローソンで返却の件、すみません、普通に店まで返しているのでよくわかりません。
 レンタルビデオについては特に他は探索していませんm(__)m
 ちなみに映画館はダイヤモンドシティ伊丹のTOHO、または三田ウッディタウンのマイカルシネマです。
 どちらもゆったりと観れます。帰りに買い物もできますし・・・。
②距離的には最寄はコーナン中山寺店または伊丹店(鴻池)だと思います。
 あと、西へ走るとコーナン藤原台店、神鉄・岡場駅前のステップガーデン内にロイヤルホームセンター。
 ここは隣にエコールリラ(ダイエー)、ステップガーデン内に家電店(上新だっけ?)等あり。
 岡場(及び有馬街道沿い)は時間的には中山周辺より渋滞が少ない分、計算でき「使えるエリア」ですよ!
 あと、神戸市北区八多のアグロガーデン北神戸店はガーデニング関係の品揃えが豊富です。田舎ですが・・・。
③いつもかどうかはわかりませんが、しばしば渋滞はあります。特に土日は・・・。
 意外と平日の通勤アワーはさほどでもありませんし、日曜でも意外とスムーズな時も・・・。
 ちょっと読みにくいかもしれません。
 迂回路はそうですね、宝塚を避けるなら、西宝橋を右折か、JR陸橋を越えて右折、生瀬橋を渡って対岸に出る。
 ですかね。やっぱり・・・。(あまりお役に立てずにすみません。)

こちらに引っ越してこられたら、車で買い物なら西(岡場・藤原台・三田ウッディタウン)等に向かう方が時間的には
計算しやすく、意外と広くて品揃えの良い店があると思います。
距離的にはやはりJR中山寺周辺が近く、最近は充実したエリアだと思います。
あと川西能勢口、逆瀬川・・・。(うちはあまり使いませんが・・・)

以上、簡単ですがお役に立てば。


No.69  
by pk 2005-10-13 16:08:00
>東山台住民さん

ご回答 誠にありがとうございます。m(_ _)m
非常に参考になりました!!!
No.70  
by まま 2005-10-16 02:00:00
初めての書き込みです。
名塩の物件を検討していて、こちらの掲示板にたどり着きました。
全部の書き込みを見ていて、正直不安に感じることも多く、
普通では絶対かなわない広いお家の魅力に、購入も考えています。
今は「さくら台」の物件がたくさん販売されていますが、
こちらは駅から少し遠いし、不便でしょうか?
小学校の子供がいるのですが、名塩小学校・東山台小学校はどちらが自由な校風なのでしょう?
実際に住まれている方で、名塩の長所・短所など、
率直に聞かせていただけると、本当に助かります。
今週末、とりあえずモデルルームを見に行くつもりです♪
No.71  
by 東山台住民 2005-10-17 00:24:00
>ままさん
さくら台は西宮名塩駅から阪急バスが出ていますが、さくら台まで行く便は昼間は1時間に1本しかないようです。
詳しくは阪急バスのホームページで調べてみてください。
しかし、日常的に夫婦とも車を運転される方ですと、問題ないかも知れません。
小学校はどちらの方が自由かはわかりませんが、名塩小、東山台小とも悪い評判は聞きません。
この辺は最近の子供にしてはスレてないというか、いい意味で自由に育っているという感じの元気な子が多いように思いますよ。
ただ、名塩小はさくら台からだと、バスか送迎が必要だと思いますし、国道沿い(歩道が狭く交通量多い)です。
名塩自体、子育てには適しているところだとは思います。
名塩の長所・短所はここに書き込まれている事で大体当たっていると思いますよ。
ご自分で納得いくまで足を運ばれてみて「ああ、ここで暮らしていんくんだ!」と思うか、「ちょっとしんどいな・・・」と思うか。
これに尽きると思います。
ただ、通勤を含めての大阪市内への好アクセスと、自然に囲まれた生活の両方を求めるのなら、やはり駅徒歩圏内の東山台や名塩新町の方が無難なようには正直思います。
また、ご自分の生活であらゆる面での利便性を優先されるのなら、名塩より好条件のところは他にあると思います。

>pkさん
68の③で西宝橋を右折・・・と書きましたがこちらからは右折禁止のようでした。
生瀬橋まで行って対岸にでるしかないようです。
こちらへ来る場合はセルビオ→生瀬駅→176号線と抜けるのは可能です。
訂正させていただきますm(__)m
No.72  
by pk 2005-10-17 09:31:00
>ままさん
考え方は、東山台住民さんの言われる通りだと思いますよ。
参考までに 名塩についてのスレ(http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1126649739&LAS...)
を参考にしてみては・・・確か さくら台の事も載っていましたよ。
(情報が沢山載っているので探すのが大変ですが)

>東山台住民さん
 m(_ _)m わざわざありがとうございます
No.73  
by 東山台住民 2005-10-18 12:47:00
>pkさん
上記の名塩についてのスレ、初めて見ましたが中々面白かったです。
結構知らなかった事もあったりして・・・。住民的にも勉強になりましたよf^_^;
マンションの工事も進んできたようだし。
176号の尼子谷のカーブも工事が終わり今日から開通、緩やかになりましたよ。
何となく、駅周辺が活気づいてきたようで楽しい気分になってます!
No.74  
by pk 2005-10-18 15:28:00
>東山台住民さん

あのカーブ部分 開通したんですか!!!
少しの距離だけど、感覚的にはすごく近くなる様な気がします。
情報ありがとうございました!!!!
No.75  
by N 2005-10-22 19:18:00
みなさんお久しぶりです。
そういえば、自分のまいた種ですが、オプション云々の知らせって来ましたか?

このまえ案内か?と思って封筒を開けたら、

「第3期分譲開始!」という

未購入者対象のDMが届いてしまいました(−−;)
No.76  
by pk 2005-10-22 22:14:00
まだ 私にも届いていません・・・
確かに 開催すると言っていたのですがね・・・・・
楽しみに待ってま〜す
No.77  
by N 2005-10-24 00:48:00
オプション会ですが、11月2〜3週の予定だそうです。来週以降に案内が業者から来るそうです。
No.78  
by hikari 2005-10-29 00:17:00
久しぶりに開けてみると、たくさん入っていてうれしいですね〜。
良い情報も悪い情報も入っているし、たすかります。
悪い情報も、先に聞いておけば後で「しまったー」なんてことが
ないですものね!ありがとうございます。
完成までもうあと半年位ですよね、早いなぁ。
私はペーパーなので、そろそろ運転の練習を開始しないといけないかな。

うちはIHにしましたよー。高かったぁ。
オプション会は楽しみなのですが、何せお金がなくて…。
No.79  
by pk 2005-10-31 09:39:00
ちょっと ?の事について・・・(購入の方)
今回 YahooBBが標準で入っていますよね・・・
当然IP電話もついている と HP&パンフにも書いてありますが
ルーター等は何処に設置されているんでしょうね?
各部屋には、LANのジャックは付いているし、と言う事は 世帯単位にルーターが
設置されているはず 確か玄関の所にHUBの収納BOXがありそうですが・・・
現在 私はADSLを利用しているんですが、光は初めてで・・・
LANは分かるんですが、電話は今迄のをそのまま利用出来るんですよね?(HPにも書いてあります)
どの様な、接続形態になるのか 良く分かりません・・・
どなたか 分かる方いますか???
入居説明会の時に、質問してみるつもりですが どなたか知っていればな〜〜 と思いました。
No.80  
by ぺこ 2005-11-03 23:24:00
オプション会の連絡届きました。
でも結局頼むものは何もなさそう・・・
IHキッチンはオプション会で決めるものではなかったのでしょうか??
まだまだ悩み中なのです・・・魅力的ですよね〜hikariさんうらやましいですぅ!!
No.81  
by pk 2005-11-04 08:56:00
オプション会の案内 来ました!!!
でも どれも高〜〜い (T-T) いや〜ん
取り敢えず 参考までに見に行こうと思っております。
No.82  
by N 2005-11-04 22:07:00
来ましたね!いやぁ、相場が分からないからなんともいえないけど、変に警戒してしまいますな(笑)。

システム収納の棚っていうのは、どこまでが標準なんでしょうね? 私もまた聞きにいきたいと

思います。みなさんにお会いするかも・・・ですね。
No.83  
by pk 2005-11-17 09:07:00
どなたか オプション会に行かれましたか?

我が家は、23日(祭日)の昼過ぎに行く予定です。
久しぶりに、名塩に行くので楽しみです!!
No.84  
by 東山台住民 2005-11-18 12:13:00
バス通りの桜並木の紅葉はほぼ終わりかけて、だいぶん散っています。
迎えの山々の緑にポツポツと黄色や赤色が混じっています。
(山が真っ赤になる事はないですけど)
これから皆さんが引っ越してこられる春まで、寒〜い冬です。
(って、おどしてどうすんの(^_^;)
ぼつぼつ、皆さんイルミネーションされるのかな〜?
No.85  
by pk 2005-11-18 20:32:00
え〜〜 そんなに寒いんですか・・・(笑)
紅葉の状態なんかも楽しみです。
あ〜〜 早く春(3月)にならないかな〜〜
No.86  
by pk 2005-11-24 11:17:00
オプション会 行ってきました!!
我が家が、気に入ったのは・・
・断熱シート(ガラスに張る物)
・床のコーティング
・カーテン(オーダー)
位だったですね・・・ でもどれも高い(T-T)
要検討です はい
床のコーディング(ワックス)は、別業者に聞いてみようと思っています。
大分 建屋も出来ていて実感が湧いてきました!!
楽しみです。 はい

P.S
 ローソンで TSUTAYAの返却は駄目でした。残念・・・
No.87  
by hikari 2005-11-24 22:28:00
断熱セキュリティフィルムと、ワックス、
私もいいなぁと思いました。
ベランダのタイルもあこがれます。
でもどれをするにしても本当に高いですねー。
カーテンは、若竹で購入すると高いみたいですよ。
先日、IDC(大塚家具)に行った時に聞いた話では、同じ生地が
大抵、オプションの価格よりもIDCのほうが安くなるみたいですよ。
生地見本の数も豊富だったし、センスも良いような気がしたので
一度足を運んでみられてはどうですかー?
他にも、エコカラットもいいなぁと思ったし、キッチンとかのコートも
いいなぁと思ったし…。
お金があったらなー。
No.88  
by 匿名はん 2005-11-24 23:01:00
西宮名塩の地価下落はひどいですよ。環境はいいし、大阪までも案外便利なので、
この地が気に入ったらどうでもいいでしょうけど・・・。
No.89  
by 東山台住民 2005-11-25 11:02:00
>88
確かに下がってますし、どうでも良くはありませんが。
マンションですから直接地価よりも需給の問題でしょうが、
ある程度比例はしますよね。
今のところ、
この地が気に入っている>地価の下落
ですね。私の場合。
個性的な立地なので、好き嫌いはっきりするとは思います。
No.90  
by N 2005-11-25 21:00:00
見に行かれた皆さん、実感がわいていていいですね…(羨)。
明日、時間があったらいってみようかな〜。

ベランダのタイルに関しては、並べてくっつけるだけの簡単施工で
いけるはずなので、ネットとかで同等品を買って並べたほうが安く
つくと思いますよ。ウッドデッキは腐りとかがあるみたいですが。
個人的には、並べるっていう作業で、『自分の家』って実感を持ち
たいな…なんて考えています。

エコカラットも、「自分でもはれます!」なんて書いているサイト
もありましたのでやってみようかなとも思いました。
しかし、さすがにタイルを自分で貼るのは気合がいるんじゃないかなぁ…
と思いつつ、高いから、すみ始めてから考えようかなぁと思っています。

畳のシートも同等品がコーナンに売ってますし、ワックスも2〜3年持ちの
ものなら6000円ぐらいで売ってるし。
まぁ 気合入れれば自分で全部できるのかなぁ、とも思います。

でも、そんなに全部を自分でやってしまう時間がないですよね(泣)。
No.91  
by N 2005-11-25 21:02:00
ちなみに、タイル関連で見ていたのはこのサイトです。
別にアフェリエイトではないので安心してください(笑)。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm
No.92  
by N 2005-11-26 17:45:00
今日 行こうと思って電話してみたら、
23日で終わりだったそうで…。
全然案内見てなかったので
今月中やってると思ってました。失敗失敗。
No.93  
by pk 2005-11-26 20:12:00
今 話題になっている偽装問題・・・・
本物件はどうなんですかね?
総合地所のHP(http://www.sohgohreal.co.jp/)にも明記していないしな・・・
とりあえず、営業マンに聞いて、保証書?(証明)を発行してもらおうかな?
と思っていますが、皆さんは どうお考えですか?
No.94  
by pk 2005-11-27 10:19:00
しびれを切らして、営業マンに確認しました。
結果 総合地所の方で全てのマンションの構造設計書を再度見直し
購入者全員に、郵送で案内を発送するそうです。
(過去の経緯等も「阪神淡路大震災の倒壊も無い等」説明するそうです)
郵送が送られるまでは、信用して下さい との事
万が一 問題があった場合 全て総合地所の方で保証をするそうです。

まずは 一報まで・・・
No.95  
by 匿名はん 2005-11-28 18:37:00
確認していただいて有難うございます。偽装問題の件、気になっていたので少し安心しました。
No.96  
by 東山台住民 2005-12-01 14:49:00
オプションについて、経験から、誠におせっかいながら・・・。
断熱セキュリティフィルムというのは地域特性上、価値がありそうですね。
値段と仕様は全くわからないのですが、冬の結露・断熱効果対策は重要です!
フロアコーティングかワックスかは、それぞれの感じ方だと思います。
うちはリビングと廊下にコーティング施工してますが、まあまあ満足してますよ。
カーテンは本当に好きな店で選ばれても良いと思います。
おそらく丈が長く、どちらにしても特注になるのでは?と勝手に想像しているので。
ベランダのタイルやウッドパネルは名塩の自然いっぱいのベランダには素敵ですね!
一つだけ、虫が多い地域なので(長所でも短所でもあると思ってます)
タイル下の隙間の掃除が大変な事に・・・とか?聞いたりもします。
うちは敷いてないので何ともわからないんですけど。あるかも・・・(^_^;

最近の耐震強度偽装問題には本当に気分悪くさせられますね。
それにしても、pkさんの行動力には全く感心します。拍手ものですね。
尼子谷の交差点付近4車線できかけですが、実際通行まではまだ先かな?
とにかく国道176号の整備が待ち遠しいです。
ロードサイドにしゃれた店でもできないかな?
ここのところまわりの山が真っ赤?真っ茶?状態ですよ!
No.97  
by pk 2005-12-01 18:51:00
>東山住民さん

情報ありがとうございます m(_ _)m

断熱セキュリティフィルムってそんなに効果大ですか!!!
我が家では今回見送る予定でしたが、再検討です!!

カーテンは、確かに特注です(3mってどんな物って感じ)
大塚家具に行って、じっくり検討する予定です。

ウッドパネルは高いので、ホームセンターの安物に
ニス?でコーディングして(すぐに日焼けするそうで・・)敷きつめる予定です。
虫の事は、全く想定していませんでした。要検討ですね!!!

昨日 名塩に行きました。
4車線の準備が着々?と進められている様で楽しみです。
それと 紅葉!!! めちゃきれいですね
山全体が赤黄緑 入り交じっていて・・・「来年は窓からこの景色を毎日見るんだな」
っと、にやけてしまいました。

耐震強度偽装問題・・本当に心外です。
私たち一般市民は何を信じればいいのでしょう・・・

昨日 事業主より郵送で案内が届きましたが
私が聞いていた内容とちょっと違っていましたが
もう少し 状況を見ていこうと考えている最中です。
No.98  
by 東山台住民 2005-12-01 21:21:00
pkさん、すみません、
断熱セキュリティフィルムという商品自体は良く知りませんので。
ネットでその手の商品を調べると断熱効果・結露減少とあったので・・・。
名塩の冬は
①結露は覚悟しておいて下さい。
②リビングの窓際等、冷んやり〜します。(窓面積広〜いと思われるので)
よってこれらにどの程度効果があるのかという条件ですけど。
という我が家はホームセンターで買ったスクレーパー(掃いた水が柄の部分に流れたまる
もの)で対応。数百円で案外スグレモノです。(笑)
No.99  
by hikari 2005-12-09 00:05:00
東山台の住人さん、虫が多いというのは、どんな虫でしょうか?
夜、窓によってくるような小さい虫やカナブンやカメムシとかでしょうか。
それともゴキブリとかでしょうか。ムカデとかもいるんでしょうか。
虫が大嫌いなので、今のうちに心づもりをしておきたいのです。
それと結露は、例えば壁をエコカラットや珪藻土にしたりすると、
随分マシになったりするか、ご存知ですか?
聞いてばかりでごめんなさい、頼りにさせてもらっています。
No.100  
by 匿名はん 2005-12-09 17:20:00
夏場は虫の大運動会ですよ(笑)。でも自然が多くていいのでは?
虫嫌いの方はこのあたりはちょっときついのではないかと思います。
No.101  
by 東山台住民 2005-12-09 18:10:00
>hikariさん
夏はバッタ、カマキリ、カミキリムシ、カナブン・・・。
秋はコオロギ、スズムシ・・・。まあ普通の種類です。
蚊は結構秋遅くまでしつこく元気です。
この秋はカメムシが多かったです。名塩に限らずよそも多かったようですけど。
高層階は大丈夫かも知れませんけど・・・。うちは結構多いですよ。
hikariさんは虫嫌いですか?
まああまり気にせずあたたかく見守っていると?
段々可愛く見えてくるものですよ。虫も名塩の住民だから。f^_^;
でも、カメムシ・ムカデ・ヤスデの室内侵入は断固阻止しましょう!

結露ですが、エコカラットなどは湿気を吸収すると言うので効果あるのかな?
うちは普通の壁なのでよくわかりません。
基本的に室内と屋外の温度差、室内の湿気が原因ですので、
小まめに換気、床暖房を多用しています。あとエアコン・除湿機。
石油ファンヒーターなどは結露しやすいそうです。

う〜ん、夏の虫に冬の寒さ・湿気。
「いやだ〜!」と思わずに工夫して「しょうがないな〜f^_^;」と
乗り切りましょう。
最初に魅力に感じた自然や静かさ、春〜秋の素晴らしさは期待を裏切らないですよ。
No.102  
by 東山台住民 2005-12-09 18:18:00
あっ、それからゴキブリはまだ見たことありません。ご安心を!
それと冬の湿気ですが玄関にあるシューズボックスも
冬は小まめに換気(出かける時にボックスのドアをあけとくとか)
したほうが良いかも?カビ予防です。うちは今のところ、無事です。
No.103  
by hikari 2005-12-10 22:11:00
東山台住民さん、すごく丁寧に教えてくださって
ありがとうございます!!
ゴキブリがあまりいないというのを聞いて、ほっとしました〜。
他の虫達は、仕方ないですね〜、仲良くなれるよう努力します(^_^)

東山台住民さんのような方がいて、名塩は良いところなんだと
本当に感じます。引越しが楽しみです。
No.104  
by マッスル 2005-12-10 22:56:00
はじめまして、参考にさせていただいてます。早く名塩に移りたい!3月が待ち遠しい・・・
物件に関してはどんなに下調べしても不満はでるでしょうし、完璧な物件なんてのは無いと思います。
どんなに良いマンションでも一度ツバがつけば中古です。

結局最後は「環境」と「人」で決まると思っています。皆さん、よろしくお願いします!!

オプション会にも行きましたが、僕にとっては何年かすれば時代遅れになってしまうどんなオプションよりも、
あの自然!!!!

山に川・・・即決で「本当にお金を出してでも手に入れる価値がある」と判断できる素晴らしい
物件でした。何度見てもそう思います。

それでいて「生活できない!」と言う程の不便さもさほど感じませんでしたし。確かに不便は不便ですけどね。
結局「自然」を取ると言う事は不便を取る事ですからね(笑)。
今は大阪(東三国)ですが、早く引越したいですね。

春よ来い!
No.105  
by N 2005-12-13 09:12:00
スケジュールが来ましたね!

引越し日の希望調査が先にきますが、みなさんもう業者さんきめはりました?
なんだかうれしく忙しくなりそうですね。
No.106  
by 匿名はん 2005-12-13 12:11:00
うちまだですー。どんなんなりましたかー?
No.107  
by T 2005-12-20 16:03:00
はじめまして!遅ればせながらルネの購入を決意した者です☆
チョコチョコ覗かせていただいてて、なんだか心強く感じました。
最近の寒冷で名塩にお住まいの方は苦労されているだろうな…と勝手な心配を
したりして…。先週末行ってきましたが、ヤバかったです。
今のうちにタイヤチェーンを購入しておかねば!!
また情報交換していただけたら、と思います。よろしくお願いします!!
No.108  
by pk 2005-12-21 13:45:00
Tさん 初めまして・・・
そんなに道路状況やばそうなんですか・・・・
私も、スタッドレス&チェーンも持っていないのでどうしようかな?って安易な考えです。
やっぱり 必需品なんでしょうかね・・・^-^; アハハ...
No.109  
by hikari 2005-12-21 14:06:00
Tさんこんにちは。
私も、タイヤのことが気になっていました。
スタッドレスを買うべきなのでしょうか。
今時のタイヤ事情を全く知らないのですが、雪国でなくても
チェーンってつけたりするのですか?
チェーンつけると普通の道路は走りにくいですよね…。
皆さん、どうされる予定ですか?
No.110  
by 東山台住民 2005-12-21 14:39:00
名塩新町だとよっぽどでない限り、そこまで必要ないと思いますよ。
何が何でも毎日車に乗らなければいけない人はスッタドレスが良いですかね。
例えば、三田・篠山方面に車通勤で電車は不可能とか。
ひどい雪の日は乗らない・・・。それですむ人はノーマルで十分かな。
駅近だから、そのへん柔軟的に過ごせるなら、そう心配なしです。
スタッドレスは微妙です。
結果的にはほとんど乾燥路を走る事になります。
あったら助かるときはシーズンでも限られてるかも。
けど、北向きの日当たり悪いところは結構雪解けが遅いです。
何とも微妙な選択です。ちなみにうちはノーマルです。
チェーンは一応持ってますが、名塩で装着した事はないなあ。
何とも中途半端な意見ですみませんm(__)m
No.111  
by pk 2005-12-22 15:45:00
>東山台住民さん
毎度毎度 貴重な情報 m(_ _)m ありがとうございます。
取り敢えず、購入は見送ります。
まっ 住んでみてから、状況を確認し検討することにしま〜す。
No.112  
by hikari 2005-12-22 17:35:00
東山台住民さん、本当にありがとうございます。
購入しなくてすみそうですね。安心しましたー。
それにしても今日の雪はすごいですね。
名塩はどういうことになっているのか考えるだけでもコワイかも。

年を開けたら引越しまできっとあっという間ですね。
来年は忙しくなりますね。
No.113  
by 東山台住民 2005-12-22 21:39:00
いえいえ、いつも頼りない情報で恐縮です。
当然のごとく今日は一面、銀世界、綺麗でしたよ!
車道・歩道とも「ギュッギュッ」て感じの新雪で気持ち良かったです。
明日の朝はバリバリに凍ってるでしょうけど・・・。
路線バスはチェーンを巻いて運行していました。
今日はそのスタッドレス履いていたら大助かりの日ですね。
今年は厳冬の予想のようなので買った人は値打ちあるのかな。
それにしても今日は国道176号は大渋滞のよう。
No.114  
by T 2006-01-10 14:51:00
明けましておめでとうございます☆
今年こそよろしくお願いいたします。。。
話が戻ってしまいますが、年末にスタッドレスタイヤを購入しました。
今年は予想以上の大雪で、チェーンもスタッドレスも売り切れ続出だそうで、
最後の1セットでした(><)
東山台住民さんのお話では、例年は必要ないみたいですね…(^^;)
うちは実家が雪の多い所なので、どっちにしても必要だろう。という
ことで購入しました。
さて、いよいよ今年入居ですね!!何度か見に行っていますが、176号線から
見ると、外側の工事がまだあまり進んでないように見えたのですが…。
雪のせいで工事が遅れているのでしょうか?私のきのせいなのでしょうか?
とにかく、内覧会が楽しみです♪
No.115  
by pk 2006-01-10 18:36:00
明けましておめでとうございます。

照明選び・引っ越し準備等々 週末単位で忙しく動き待っています。(楽しいですが)
我が家の、オプションは耐熱フィルムのみの予定です。
照明・カーテンは、大塚家具で購入予定(照明は、カタログの半値)
皆さんも、一度行かれてみては(南港SR)?(対応もすごくいいです)

さて もうすぐ 内覧会ですね!!
是非 この掲示板で情報交換しましょうね
他のマンションの掲示板は、内覧会の事で大いに盛り上がっていますので・・・
No.116  
by N 2006-01-14 00:10:00
みなさんこんにちは。
ここのスレは荒れることもなく、まさに名塩らしく上品なスレになってますね(笑)。
来週末が説明会(提携の方は金消)と言う方も多いのでは?
うちでも1月に入って、少しずつですが引っ越し準備を始めています。

見積もりをぼちぼちとろうかな〜とも考えているところです。みなさん準備は進んでますか?
残り具合も少し気になりますが、ワクワクのほうが強いですね!
No.117  
by DT 2006-01-14 08:51:00
 皆さんこんにちは.
 この物件を購入された方は,内覧会・引き渡しが近いので楽しみにされていることと思います.
 私は年明け早々モデルルームに行きましたが,営業マンの態度が非常に悪かったため,
現地もモデルルームも見学せずにすぐに帰りました.
 どうやらはずれの営業マンに当たってしまったようです.
 おかげで私の中では,検討対象からきっぱり切り捨てました.
No.118  
by 匿名はん 2006-01-14 10:41:00
それがどうした
No.119  
by pk 2006-01-16 09:17:00
>Nさん

私も 引っ越しの見積もりを動きだしました。
結局 4社に見積もりを取ります。(内1社は、ルネ指定業者)
ボチボチ 慌ただしく動かないと間に合わなくなっちゃいますね・・・(笑)

>DTさん
それは残念でした。
確かに 営業マンの態度でその物件の印象が決まってしまいますよね・・・・
私も他の物件で怒って帰った事が多々ありました。
No.120  
by ペコ 2006-01-16 23:49:00
お久しぶりです。
我が家も先週末にようやく引越し業者に見積もりを依頼しました。
ところで内覧会までに動くべきことって何があるんでしょうか?引越し業者に見積もりをお願いしただけで、そこから先、
何を準備していいのやら、正直初めての経験で戸惑っています。
みなさんはどのような準備をされていますか???
No.121  
by DT 2006-01-17 13:50:00
>pkさん
 レスありがとうございます.
 私もこの物件自体は,他にはないメリットが多く,非常にいい物件ではないかと思っています.
 もうすぐお引越し,楽しみですね.
 無事にお引越しされて,快適な生活が送れることをお祈りいたします.
No.122  
by 匿名はん 2006-01-17 15:15:00
営業マンなんか、物件引渡し後は全く接触ないですよ。
物件が気に入ってるのなら、買いも悪くないと思いますよ。
No.123  
by たびきち 2006-01-21 00:24:00
はじめまして。三月入居予定のたびきちです。こんなスレッドがあったんですね。これから時々書き込みに来ます。

今日説明会に行ってきました。登記や引越し、駐輪場の抽選その他もろもろ…全部で二時間ほど掛かりましたが
六ヶ月の息子も途中ぐずることなくホッとしました。

これから意見交換どうぞよろしくお願いしますね。
No.124  
by N 2006-01-21 10:00:00
私も昨日行ってきました。メイン会場から廊下を挟んだ部屋で「構造設計に関する説明」
を聞くことが出来ました。
構造設計:アクア/施工:奥村組/設計・管理/遠藤設計 の方がみなさん来られて、素人
にも分かるように説明してもらえましたよ。先の偽造問題で心配されている方は聞いてみては
いかがですか?この件についてはかなり安心しました。
No.125  
by こそはだ 2006-01-22 03:05:00
はじめまして。
遅ればせながらですが、間取りの広さと駅まで5分という便利さで私たち夫婦を驚かせた
ルネの購入を今、真剣に考えております。
普段買い物ですが車で宝塚へ行くにあたって何か問題ありますでしょうか。
宝塚でおすすめのスーパーどこかありますか?
何せこの辺りの土地勘がなく少し戸惑っているのが正直な気持ちです。
のんびり暮らせそうな環境と緑の多さに感激してますがどなたかもう少し私の背中を押してくださらないでしょうか!
どんなことでもかまいませんので名塩での生活についてどんな小さな情報でもお願いします!
ちなみに旦那は、なんで私が迷っているのか不思議がるくらい気に入っております。
みなさんよろしくお願いしまーす!


No.126  
by 2児のママ 2006-01-22 10:47:00
 少し前に、見学しにいき、最近購入した者です。
 私達も名塩はほとんど知らなくて、買うかやめようか迷いましたよ。
 正直に言って、買い物施設とかはあまりないので、日常の生活に不安はありましたが、
 子供が小さく、子育てするには最適かな?と思いました。
 昨日、行ってきた入居説明会も小さな子供連れの方が多かったので、安心もしました。
 ほとんどの方があまり名塩は知らないと言っていたので、
 是非、みなさんとお友達になって、よりよい子育て環境を新しいマンションで作りたいと
 思うので、よろしくお願いします。
 こそはださんも、買うのは勇気が必要だと思いますが、がんばって悩んで下さい。
No.127  
by 匿名はん 2006-01-22 14:52:00
保育所事情ですが、東山台にある「ぽぽ保育所」は3〜5歳児の
4月入所受け入れ可能数は1人でした。(ちなみに申込者総数は18名)。
うちは「行ける!」と思ってたのでちょっと困ってしまってます。

少し離れてもよいなら「名塩保育所」も範囲内です。
こちらはまだ(比較的)可能性がありそうな感がありますよ。
No.128  
by 東山台住民 2006-01-23 08:38:00
お久しぶりです。今朝はまた、うっすら雪模様の寒〜い朝になりました。
>こそはださん
宝塚方面に車で行く際の問題はなんと言っても176の渋滞です。
平日の買物なら、夕方を避ければそう問題ないかと思います。
車で行きやすく実用的な店が集まるのはJR中山寺〜阪急中山。ダイエー・コーナン・上新など。
逆瀬川駅前は何でも一通り揃っていますよ。パンネルのパンが美味しいですよ。
宝塚駅は、阪急百貨店くらいしか特にないですね。あと南口はイカリですか。

64、68にも少し意見を書いてますので、ご参考にして下さい。
個人的には名塩で楽しく過ごすには、三田方面をうまく利用できるか、気に入るかだと思います。
No.129  
by 東山台住民 2006-01-23 09:18:00
おすすめのスーパーでしたね。
生鮮では、逆瀬川KOHYO、南口イカリ、宝塚阪急あたりでしょうか。
うちは大体、オアシス、ダイエー、三田サティあたりですましてます(^_^;
No.130  
by pk 2006-01-23 09:38:00
入居説明会 疲れました・・・
結局 3時間もかかってしまい・・・耐震偽装の説明ルーム 見れませんでした。
このスレも活気が出てきた?様で、楽しく思います。
皆様 情報交換活用しましょう!!

>こそはださん
確かに悩みますよね・・・ 私たちも散々悩みました。
名塩は全く知らない土地だったので、何度も現地に出向いて周りの環境をチェックしました。
東山台住民さんの言われる様に、三田方面が気に入っています。
私が、決めた決定的な要因は・・・
なんと行っても環境(自然)ですね。子供がのびのび育ちそうです。
それと、マンションの間取り・広さ・駅から徒歩5分の立地 最高ですね。
不安材料ですが、176の渋滞 スーパーが駅前のみ 寒い 等
自分で後悔しない様に、不安な事は調べて取り除いておく事がいいと思いますよ。
参考までに、他のスレから役に立ちそうな情報をまとめていますのでご参考になれば・・
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/96886397/bc/d17d/%cc%be%b1%f6%a4...
No.131  
by pk 2006-01-23 09:47:00
すみません ■上記↑ の情報はこちらです(アドレス間違い)
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/96886397/bc/d17d/%cc%be%b1%f6%a4...
No.132  
by 東山台住民 2006-01-23 10:24:00
三田と言えば、コヤマロールで超有名になった洋菓子店「パティスリー・エスコヤマ」!
コヤマロール美味しいです!バームクーヘンもお奨めです!
三田ウッディタウン内、名塩から車で30分くらいです。(店内大混雑、かなり並びますが・・)
珈琲豆はJR三田駅近くの小川珈琲が、私はここらでは一番良いように思います。
お肉は、毎週土曜日に三田のマル優というお店で売出があり、カレンダー状の折込チラシが入ります。
No.133  
by hikari 2006-01-23 14:05:00
今日も一段と寒いですね。

入居説明会疲れましたね〜。
うちは引越しの見積もりをはじめました。
いよいよ忙しくなりますね。

そういえば、大阪の総合地所の物件、プラネルネスプリングスタワー大阪
でしたっけ?南側に高層建物ができるそうで、問題になっていますね。
販売会社は総合ではないのでさほど気になりませんが、でも
どうなるんだろうとちょこっと気になっています。

コヤマロール、友達もおいしいって言ってました!
絶対に行くぞ!!

こそはださん、
私の不安材料は、176の渋滞・騒音・排気ガス、中国道の騒音・排気ガス、
あとは、子どもがいるので病院が少ないのが気になるところです。
また、この物件はペアガラスではないので結露も気になります。
我が家も何度も名塩へ足を運び、音や空気を調べたりしました。
住んでみないとわからないことも必ずありますから、
今持っている不安材料は、ひとつひとつ解消しておこうと思って、
本当に何度も足を運びましたよ。
もしご縁があった際には、仲良くしてくださいね!


No.134  
by 常連です 2006-01-23 22:18:00
コヤマロールは電話予約して行くのがいいです。長蛇の列を尻目に専用引取り口から
受け取れます。ただし、ショーウィンドウを見て食べたくなったものを見ても
追加で注文は出来ないです。コヤマプリン・シュークリームくらいなら追加可能ですが。
私は必ず電話予約派です。冬場外で待つのは辛いので…バームクーヘンもですが
シフォンケーキもおいしいです!安いですよ!
No.135  
by マッスル 2006-01-23 22:34:00
今晩は!入居説明会も終わり、早速引越しの見積もりを数社にお願いし、検討中なのですが、総合さん指定業者の
ゾウサンに見積もりしたんですが(家まで来てのチェック済み)、正直多少高いくらいなら面倒なんで、
ゾウサンにお願いしようと思ってたんですが・・・他社さんの倍(以上)のお見積もり出されると正直引きました
(笑)。まぁ、担当の対応も悪くは無いんで、きちんと仕事してくれればそれで良いんですけどね。

グリーン、アリさんなんかが見積り上ではリーズナブルかと思いますが・・・
ちなみに皆さんは、現在どこで検討されてますか?
No.136  
by ペコ 2006-01-23 22:56:00
我が家も土曜日に入居説明会に行ってきました。
ちびたちを預けて行ったのでなんとかスムーズに手続きをすることができましたが、
それでも3時間弱かかっちゃいました。ほんと疲れました・・・

ついでに現地も様子を見に行ってみたんですが、だいぶ出来上がって外観を見ることができたのでかなり実感わいて来ました!
あと2ヶ月後にはあそこの窓から外を眺められるんだな〜なんて。
早く実際に中に入ってみたいですね。
内覧会が楽しみです!

みなさんの書き込みを参考に楽しい新生活が送れたらいいなーと思っております。
私もコヤマロールはぜひ買いにいきたいな!!

No.137  
by N 2006-01-23 22:57:00
こんにちは!うちも、見積もり真っ最中!です。
アリ・ハト・ゾウで戦ってもらってます。それぞれ家に来てもらって見積もりとっております。
現在、安いモン順で並べると… 安:ハト<アリ<ゾウ:高ですね。
うちの場合は差が5万以内に収まってますよ。
でもゾウサンは営業が少し押せ押せ過ぎで、圧倒されました...
早く決めて、ダンボールに詰めたいです。
No.138  
by あこ 2006-01-24 01:04:00
はじめまして。ずっと見るだけにしていましたが、活気付いてきたので
私も仲間に入りたくなりました。よろしくお願いします。

引越しの見積もりですが、うちはぞうさんに決定です。
決めた理由は、見積もりが一番安かったのと幹事会社ということで決めました。
Nさんと違い現在安いもの順にならべると、
ぞう→アリ→ネコ→ハト→キング→0123でした。0123は、他社より20万近く高くて、
びっくりでした。結局、運ぶ荷物の量と種類、移動距離で見積もり方が違うので、
順位に差がでたのしょうか?

3月は繁忙期なので、どこの会社も強気な感じでしたが、みなさんはどんな感じでしょうか?
No.139  
by S 2006-01-24 02:39:00
はじめまして。
完成も近づきとても楽しみですね。
いつも見させてもらうだけだったのですが参加させてもらおうと思います。
どうぞよろしくお願いします!

お引越しの見積もりを終えられた方多いんですね。
うちは今週末、ひとまず、ぞうさんです。

さて今さらかもしれないんですが・・・
皆さんオプションってどうされましたか??
まだ悩んでます・・・
フロアマニキュア・耐熱?ガラスフィルム・キッチンのフッ素コートなどが
お勧めだと聞いたのですが、どれほど威力を発揮するのかと思って・・・

オプションについてもしよかったらご意見お聞かせください☆
お願いします。

No.140  
by pk 2006-01-24 09:08:00
我が家も、引っ越し業者は 数社戦ってもらっています。
ぞう・アート・サカイ・他 4社です。今週末には決着が付きそうです

>Sさん
オプションですが、我が家は自分で業者を探しています。(大変ですが・・・)
カーテン・照明⇒大塚家具(思ったより安い)
ガラスフィルム⇒3Mのピュアリフレ(http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/home/index.html
上記の施工業者(ネット見積もり可能)⇒(http://www.clean-net.jp/uvcut.html
 ルネ担当営業に、リビング窓の図面をもらって見積もり依頼しました(結果約10万の差)
 ワカタケさん提案の物とは違いますが・・(リンテック社の物と入居説明会で聞きました)
床のWAX?⇒現在検討中

以上 参考までに・・・

活気づいてきましたね〜〜 どんどん情報公開しましょうね
No.141  
by N 2006-01-24 09:29:00
Sさんこんにちは。

フロアコーティングについては、私も気になったので、ワックスのメーカー(リンレイさん)に
メールで聞いてみました。
すると、とても丁寧なメールが届きましたので紹介します。ちょっと長いので要約すると…

■フロアコーティングについて
ー>コーティング施工業者はいろいろあるが、「コーティング剤」というのが売っているわけ
ではないので、どんな形で調達しているかは、確認が必要。業者によっては、普通に売っている
業務用の樹脂ワックスを塗るだけの場合もあるので注意。

■耐久性について
普通のワックスに比べて耐久性があるというのがウリ。ただ、砂などの方が硬いので、まったく
傷がつかない、ということはない。また、補修しようとおもうと、同じコーティング剤を探すのが
困難な場合もある。通常の剥離剤でうまく行くときもあるが、相性が合わない恐れもある。

ということで、普通に売っている樹脂ワックスは

●同じ銘柄であれば重ね塗り可能。傷んだら膜ごと剥離剤ではがして、塗りなおせば戻るという
補修のしやすさがある。長く持つワックスなら、2年ぐらい持つものも市販されている。
ずっと住むことを考えると自分で補修が出来るほうがいいのでは??

ということで、何十万もかけてコーティングするより、普通にワックスした方がお勧めだそうです。
(まあ ワックスメーカーさんだから当然ですが(笑)。でも返信をくれたのは営業の方ではなく、
研究所の方でした。)

また、入居前に床になにか塗ってある場合もありますよ〜、とも書いてありましたので
また確認しておこうと思っています。

ということで、Nは引っ越し業者が来る前に自分でワックスを全部塗ってしまおうと思います。
No.142  
by pk 2006-01-24 10:14:00
>Sさん
いい情報 m(_ _)m ありがとうございます。
確かにそうですね・・・・( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。) うんうん
我が家も、自分で塗る方向で検討します!!!
入居前に塗られるでしょうから、私も担当営業に聞いてみます。
情報があれば、教えて下さいね〜
No.143  
by pk 2006-01-24 10:17:00
↑の情報提供
Nさんでした・・・m(_ _)m ごめんなさい
No.144  
by pk 2006-01-24 17:21:00
どなたか 情報下さい

私の車のナビでの現象ですが・・・
パナのナビでVICS(FM多重情報)にて渋滞情報を受信しています。
しかし、176号のJR宝塚駅前近辺から、宝塚IC位まで渋滞情報が表示されないんですよね・・
他の所は、ちゃんと表示されるんですが・・・
過去何度も 渋滞にはまってしまい (;o;) ぅ〜状態です。
渋滞情報を取得出来ない場所なんでしょうかね・・?(メイン通りなのに)
皆さんのナビでは、どうでしょうか??
No.145  
by 東山台住民 2006-01-25 15:04:00
>pkさん
去年、新車(六連星)を買ったのだけど、ナビがOPで格納場所、小物入のままですf^_^;
色々と物入りで・・・。よってわかりませんm(_ _)m
確かに渋滞情報がないと、176の渋滞は出たとこ勝負の上、抜け道も少なくつらいところです。
どちら方向の何時頃にいつも引っ掛かりますか?

>Nさん
うちはフロアマニキュアです。施工後約3年で艶は今のところ、まだOKですよ。
でも、ちょっとした不具合でフローリングを部分的に張替え、同じ液を手塗りしてもらったところ、
そこだけ輝き方が違ってしまいました。アフターで床補修とかの場合、要注意です。
あと2〜3年は持ちそうだけどその後どうしようかなって感じです。
手入れは楽ですけどね。早い時期に極端に水こぼしたりしたら、剥げてきますね。(キッチン)
確かに自分で塗るほうが後々の事考えると無難かも知れませんね。
No.146  
by pk 2006-01-25 16:07:00
>東山台住民さん
いつも m(_ _)m ありがとうございます。
大阪方面(池田)に向かってです。休日夕方前からほぼ毎回渋滞にはまってしまいます。
先日は、渋滞を予測して以前教えて頂いた抜け道(67〜71参照)で、パスしましたが
渋滞してなければ、176号をそのまま利用したいんです。
この掲示板にはあまり関係ない事ですが、皆さん 情報お願いいたします。
No.147  
by S 2006-01-25 22:39:00
Nさん、pkさんどうもありがとうございました!
参考にさせていただいてギリギリまで悩んでみます。

毎日楽しみで仕方ありません♪
No.148  
by 匿名はん 2006-01-26 15:01:00
20数年、名塩に住んでましたが、結構いいところですよ。正直、昔はかなりの田舎でしたが・・・。
今は快速も止まるようになって大阪にも出やすくなりましたし、環境もかなり変わりましたしね。
住んでる間、不都合を感じた事もなかったです。
自然のあるところで子育てするには子供にとって第一だと思います。
自分が名塩で育ってきて感じてるので、間違いありませんヨ。
私自身も名塩に戻りたいくらいですから。
No.149  
by 東山台住民 2006-01-27 13:03:00
>pkさん
中国道・176とも休日の一番混む時間帯ですね。現状では名塩の宿命・・・。
歌劇場前を過ぎてもだめ?
こちらに引越して来られると、休日その時間帯に176東行きは名塩→宝塚でなく、三田→名塩
になると思うので、多少混んでもそんなにひどくはないんですけどね。
西行きは、走り放題って感じなんですけどね、ホント(^_^)・・・篠山なんか近い。
今、名塩道路(176号)のアンケートが回ってて区間や、困ってる内容の優先順位を
聞いてるのですけど、全部まとめて早く4車線にして!って感じですね(- -;
でも、渋滞抜きに考えると宝塚〜名塩の川沿いは結構、風光明媚って感じで、景色としては
好きだったのですが、住むとなると極端に不便なのは困りますものね。
そんなこんなでうちの場合は休日の大阪や・三宮、阪神間中心部へは結構、電車も使いますよ。
ナビの件、問題解決するといいですね。
No.150  
by pk 2006-01-27 14:14:00
>東山台住民さん
情報ありがとうございます。
引っ越してきたら、西方面がショッピング・レジャー中心になると思います。 あの渋滞は嫌だ(笑)
本件 道路交通情報通信システムセンターに直接聞いてみる事にします。
お騒がせ致しました m(_ _)m
No.151  
by N 2006-01-27 22:05:00
>東山台住民さん

名塩道路の話が出ましたが、結局いつぐらいに完成する、とか、
何か地元の方向けの説明などご存知ですか?
名塩道路のHP
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/root_176/news.html
を見る限りでは、名塩地区**区間と宝塚までの川の横の区間を優先的に…
とありますが、用地の買収とかは進んでいそうですか?
もしご存知でしたら教えてください。

>こそはださん
少し前の話になっちゃいましたが、私の名塩の不安は「外科」ですね。ただ、救急車が
すぐ上にとまっているので
(あそこの消防士さんは、いつ名塩にいってもトレーニングに余念がありません。)
すぐに運んでもらえるかなぁ、という理屈で納得しています。

うちもpkさんをみならって、カーテンの寸法を測りにもう一度MRいってこようかなぁ〜
No.152  
by 東山台住民 2006-01-28 10:54:00
>Nさん
名塩道路、結局いつ完成するのか?はっきりした情報はありません。
今頃になってなんでそんなアンケートが回ってくるの?って感じです。
尼子谷〜木之元はかなり工事をしているのですけどね。
頼りない情報ですみませんm(_ _)m

斜行エレベーター横の歯科・内科・薬局の横に整形外科誘致の用地はずっとあるのですが、
思うに、住民の年齢層が若い、坂が多い、ので一般的に整形外科を開業するには不向きなのかな?
国見台のところに総合病院でもできて、駅から送迎バスなんてあれば一番だけど。夢か・・・。
消防士さん、坂道ダッシュに余念がありませんね。
No.153  
by T 2006-01-28 15:42:00
こんにちは☆
久しぶりに覗いたら、賑わいにびっくりです♪
フローリングのワックスまで気にしてなかったので、検討しなくては!!です。
先日の入居説明会には行けなかったので、別途足を運ぶのですが、3時間もかかるのですか??
気合い入れて行きます(..;)
No.154  
by N 2006-01-28 16:47:00
>Tさん

入居説明会で重要なのは、「登記関連」「駐車場抽選」「駐車場契約」ぐらいかなぁと
思いますよ。
NTT/ヤフーBB/ディスポーザー/保険 などなどは、まぁ 話7分ぐらいで
いいんじゃないかなぁ。

No.155  
by N 2006-01-29 08:55:00
東山台住民さん
地域情報ありがとうございました。
場所はあるんですね〜。どなたか掲示板を見ている外科の方(笑)いかがですか?
No.156  
by pk 2006-02-03 10:27:00
>Nさん

標準で塗られるWAXが分かりましたので、ご連絡致します。
リンレイの「フローリングプロ」
上塗りする場合、水性・油性は駄目 樹脂系ならOK
ホームセンターでは、リンレイのALL(1ℓ:1200円位 4ℓ:4200円位)でOKとの事

担当営業の方が、リンレイまで電話をかけて調査して頂きました。m(_ _)m
No.157  
by pk 2006-02-03 10:29:00
↑文字化けしました・・・

リンレイのALL(1リットル 1200円位 4リットル 4200円位)
No.158  
by N 2006-02-03 11:35:00
>pkさん

こんにちは。ワックスありがとうございました。これでワックスは準備できますね。

引越しですが、うちは結局ドラえもんになりました。
値段的にはどこも変わらず、って感じで(ややハトが安かったかな)
最後は、子供がドラえもんが好きだから、という理由で決まりました。

弘道お兄さんの体操ビデオに早速つかまっています。(ーー;)

おそらくこれが最後の引越しだから(もしあってもかなり先だろうし)、
段取りよくすませたいですよね。
No.159  
by N 2006-02-03 20:21:00
連続でスイマセン。
ワックス関連で、リンレイの方からまたもや丁寧なメールをいただきました。
全部載せると1200文字ぐらいになってしまうのでまたもや要約すると…

◆重ね塗りについて
 基本的にリンレイ社製のワックスはどの分でも重ね塗り可能

■注意点
 最初に塗るワックスの後に、電気工事が入るなど、意外とすぐにワックス膜が
 痛んでいる場合もあるので、汚れを落としてから新しいワックスを塗った方が
 付きがよい。

 その掃除は、家庭用台所洗剤を500倍程度に薄めたものか、ワックス用の洗剤
 で雑巾等を浸して固く絞り、床面を拭き上げる。その後水拭きして床面の洗剤分
 を除き、乾燥させればワックス塗布が可能に。

●塗るワックスについて
 基本的にはどのワックスでも(樹脂系であれば)塗ることは可能。高耐久のもの
 もOK。但し、もしワックスがけがはじめてなら、まずはスタンダードな
 「フローリング専用ワックス」を使ってはどうか?実際はスタンダードなワックス
 でもそれなりの耐久性を発揮するし、高耐久のものは樹脂濃度が高いので少し塗り
 にくいかも…。高耐久のものは高いので、最初はスタンダードなもので試しては?

とのことでした。

私は「最初だし、フロアコーティングしたとおもってワックスは高いのを使おう」
と思ってたけど、普通のワックスにしようかなぁ、と思いました。

なんだかワックス業者の回し者みたいな文章でスイマセン。
No.160  
by N 2006-02-07 12:50:00
内覧会の案内が来ました!
いよいよですね〜。

時間って変えてもらえるのかなあ
No.161  
by pk 2006-02-07 20:00:00
変えれると思います。
担当営業に交渉してみては?
No.162  
by kt 2006-02-07 21:02:00
みなさん、こんばんわ!どうぞよろしくお願いします。
入居説明会はなんだかんだと時間がかかりぐったりしてしまいました…
ワックスの件のお話があるみたいですが、結局コーティングはあまり意味がないとゆうお話も聞きます。
なので、我が家も市販のワックスでがんばって対応しちゃいます!
傷はやっぱり家具等でつくことが多いでしょうし、しっかり傷ガードを家具各所につける気合でおります。
内覧会の案内はうちはまだですー。みなさんいつになりましたか??
また、内覧会に同行してくれる業者ですが、7万前後もするみたいですが、みなさん検討されてますか??
No.163  
by N 2006-02-07 21:25:00
>pkさん
変えてもらいました〜
No.164  
by ペコ 2006-02-07 23:56:00
内覧会案内届きましたね。いよいよですね〜。
ところで、ktさんも書かれていましたが、内覧会を業者にお願いされるかたはいらっしゃるんですか?
うちは金額を聞いて即断念・・です(涙)
それにしても、内覧会とはどういうものなんでしょうか?
業者が7万円も要求するってことはよっぽど大変な作業になるんですかね?
シロウトの夫婦2人でたちうちできるのかなーと少し心配なんですけど・・・
内装のチェックとか何か不具合がないかチェックするんですよね?基本的には。
内覧会までには何を用意しておけばいいんでしょう?
No.165  
by N 2006-02-08 10:32:00
ここの掲示板の中にも、内覧会チェックシートの項目が
ありましたよ。そこを見て私も勉強中です。

私が持っていこうかなぁと思ってるのは
http://www.shinchiku-homes.jp/contents/check/sheet/ch12.html
このシートです。
No.166  
by kt 2006-02-08 11:00:00
シートいいですね^^よくわかりやすいです!
あと脚立、スリッパはもっていったほうがいいみたいですね!
またはメジャーとかで採寸とかでしょうか?
水道とかって使えるのでしょうか??
No.167  
by 東山台住民 2006-02-08 12:31:00
使い捨てカイロ、大きめの懐中電灯、デジカメ等も忘れないでね。
この時期、まだ寒いから集中力を切らさずに、根気よくチェックして下さいね。
明らかな不具合箇所はアフター(入居後6ヶ月、12ヶ月等)でも対応してくれますが、
内覧会(未入居)の時点で指摘しておいた方が、アフターも受けやすいですよ。
頑張ってください(^_^)
No.168  
by ペコ 2006-02-08 13:03:00
みなさん、ありがとうございます!
チェックシートはとっても役に立ちそうですね。我が家もぜひ持って行きます!!
脚立や懐中電灯なんて教えてもらわなかったら絶対持って行ってなかったです(汗)
他にも持っていったら便利なものなどあれば、また情報よろしくお願いします。
それにしても、チェック箇所多すぎて大変そうですね〜。
子供を連れていてはとてもじゃないけど集中してチェックできなさそうなので、実家に預かってもらえるように
手配しとかなくっちゃ!
それにしても、内覧会ってこんなに遅いものなんですか?引渡しが17日なのでもっと早く中をみてみたいのに・・
とにかく、家具の配置にしても、カーテンにしても、現地をみないとまったくピンとこなくって。
3月が待ち遠しいです。
No.169  
by 匿名さん 2006-02-08 20:38:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.170  
by pk 2006-02-09 00:39:00
東山台住民さんの素性を検索するのはやめましょう。
善意でいろいろ情報提供してもらっているわけで・・・・
本掲示板は、ルネシーズンズ名塩関係と思っております。
皆さん 分からない関係の中で情報提供しあってると感じています。

このような不特定多数の回覧掲示板では、具体的表現はやめたほうがいいのでは。。。
非常にありがたい情報を毎回発信してくれている東山台住民さんは
東山台に住んでいる方で それだけでいいと思います。
水を指す様で非常に申し訳ないのですが、感じたままを発信させて頂きました。

>Nさん
すみまんせん・・思いのまま発信させて頂きました。
決して責めているわけではありません。
この様な掲示板で情報提供しあえるのは非常にありがたいと思っております。
確かに、もし東山台住民さんがルネ住民としても、
それを詮索するのは・・・(この掲示板で)と思いました。
これは私個人の意見ですので、皆様の考えとは違うかも知れませんが・・・
是非 これからも情報交換 ドンドンやっていきたいと思っております。

>東山台住民さん
Nさんの言われる様に、何か重要ポイントがあれば
ご指導頂ければ幸いと思います。
No.171  
by 東山台住民 2006-02-09 10:13:00
そうですね、そのへんはご想像の世界にして頂けると有難いのですが・・・。
周囲の方にもご迷惑がかかるといけませんので。

以下は、個人的な内覧会の体験感想です。
内覧会は鍵引渡しの2〜3週間前、補修後の再内覧会はその1週間後でした。
正直、この段階で多少の軽微な不具合があっても、キャンセル・入居取りやめと言うのは
大抵の人は困難ですよね。引越しの手配もすんでいるわけですし。
だから、よほどマンションの基礎に当たる部分、それこそ今、問題になっているような事に
よほど大きな不信感がある以外は入居前提でのチェックになりますね。
そうでないと、それこそ専門の方に有料で見ていただかないと、私のような素人ではわかりません。
それでも、部屋のサイズの採寸くらいはできるでしょうか。
で、実際のところ、壁(クロス)やフローリングの傷・汚れ・小さなめくれ等は結構見つかりました。
あと、建具・什器の取り付け(ドア下がり、ビスのチェック、固定具合)も、多少あります。
あと、仕様通りの材料が使われているか、ベランダの塗装の仕上がり等々・・・。
正直、うちの場合は多少見つかっても「まあ、許容範囲かな」という感じです。今、現在も。
その後のアフターでも、最初に指摘した部分、入居後に見つかった部分でも明らかに施工側の
問題は、その都度対応してくれています。多少、時間はかかりますけど・・・。

このマンション掲示板の他のスレを覗いてみても、内覧会での不具合は他のマンションも
多かれ少なかれあるようですね。
我が家の頃にはこんな便利な情報源はなく、結構、楽観的に構えてましたね。
だから、皆さんの熱心な勉強ぶりには、正直感心しています。
大事な事は、自己の責任でしっかりとチェックして、気に入らないところは正直に施工主や事業主に
納得いくまで訴える事だと思います。
ただし、あまり感情的になったり、ナーバスになり過ぎてその事ばかりに心を奪われていると、
せっかくの新築マンションライフが楽しいものでなくなりますので、そのへんのバランスは
各個々人でうまくやって下さいね。

Nさん、ベタなHNをつけた私にも問題があるので、あまり気になさらないで下さいね。
pkさん、代弁ありがとうございました。助かりました。
No.172  
by N 2006-02-09 17:11:00
配慮が足らずすいませんでした。
詮索するつもりで書いたわけではありませんでしたが、配慮が足らなかったと思います。削除依頼出します。
No.173  
by moko 2006-02-09 17:23:00
こんにちは。
こんな質問をここでしていいのか分からないのですが、誰に聞いていいか分からず…。
引越しをしたら、ご近所さんに挨拶に行きますよね??
新築マンションの場合は、みなさんが初めて会うご近所さんというわけですが、
そういう挨拶はどうすればいいのでしょう??
挨拶をするべきなら、何か品物を用意しないといけないでしょうし…。
変な質問ですみません。
実は少し遅れて入居する予定なのですが、その際はお隣さんや上下の方はもう入居されているわけで、
どうするのが失礼がないかと思いまして。
長いお付き合いになると思うので、気持ち良くお付き合いしたいと望んでいます。
ご意見お願いします。
No.174  
by hikari 2006-02-09 20:34:00
mokoさん、
ご挨拶は気持ちですし、「よろしくお願いします」という
気持ちを伝えられればいいのではないかなと思います。
品物を用意してもしなくても良いと思うのですが、
私は、個人的にはご挨拶はしたいなぁと思います。
迷惑をかけるのはお互い様ですし、
mokoさんの「気持ちよくお付き合いをしたい」という気持ちからの
行動であれば、お気持ちは相手の方に伝わると思います!
mokoさんのような方がお隣さんだったら私はうれしいです!!

ktさんの、内覧会の業者の同行ですが、
うちはお願いしようと思っています。
今の賃貸の部屋で、ひょんなことからトイレの換気扇が
外につながっていないことがわかって、それ以来、
見えないところで何やっているかわかんないなぁと疑心暗鬼になってて、
お願いするに至ったわけでございます。6万3千円、高いんですけど…。
でも知り合いでこんなの業者に頼んでいる人なんていないから
大丈夫なのだと思いますが…。

引っ越しまでほんと、あとわずかですね!
気合いを入れていかないと、大事なことを忘れそうだな。

No.175  
by ペコ 2006-02-09 23:12:00
私も引越しの御挨拶はどうしたらいいのかなーって思ってました。
うちは3月17日の鍵の引渡し後、早い段階で引っ越す予定なんですが
その時点でご近所さんが引越しをされているかどうかはわからないわけで・・・
先に引越しされた方だけにご挨拶するのもなんか変かなーとか思ってます。
でも、せっかく新しい生活を始めるんですから、ご近所さんとは仲良く気持ちよく付きあいたいですし。
みなさんはどうされますか?私もぜひご意見お聞きしたいです!!

hikariさんは業者に頼まれるのですね。
確かにシロウトではチェックもどこまでできるのか不安がありますし、業者に頼めれば安心ですよね。
とはいえ、ペコ家は金銭的にとても頼みませんけど・・・
なんとか内覧会当日までに、シロウトなりに勉強したりして乗り切ろうとは思ってますけどね。

東山台住人さん、本当にいつもとてもためになるご意見、参考にさせていただいています。
西宮名塩という土地をあまり知らずに購入したペコ家にとって、東山台住人さんのように
新しいマンション住人のためにアドバイスを色々くださるようなご近所さんがいらっしゃるということが
とても心強く思っています。
これからも、色々なアドバイスよろしくお願いします。


No.176  
by 東山台住民 2006-02-10 10:27:00
おはようございます。
懸念されていた外科を標榜する医院がオープンしたようです。
名塩ではありませんが、176沿い宝塚に向かって、生瀬橋のすぐ向こうです。
どんな先生かは一切知りませんが、一応、紹介しておきます。

よねくらクリニック
http://www.yonekura-clinic.jp/

Nさん、ご配慮ありがとうございます。
No.177  
by 匿名はん 2006-02-25 21:37:00
最近、参加者数が少ないですね。。。
うちは、もうすぐ内覧会です!みなさん、準備とかどうされてますか?
いかれた方は、レポくださーい!
No.178  
by 匿名はん 2006-02-26 11:20:00
こんにちは、いよいよ内覧会ですね!いろいろ自分なりに勉強してみましたが、すればするほど不安が募り
最終的に内覧業者に依頼することにしました。
イタイ出費の上に先日届いた残高明細を見てクラクラしています…
No.179  
by pk 2006-02-26 13:12:00
我が家も、業者に依頼しようか迷ったんですが・・・
やはり、自分たちで頑張る予定です。
確か、内覧会は 3/3〜5日の間だったかな・・?
みなさんで情報共有しましょうね〜
No.180  
by 7-11 2006-03-03 21:47:00
176から名塩駅に向かうあたりにセブンイレブンができてますね!
No.181  
by あこ 2006-03-04 01:18:00
久しぶりです。
住友信託で住宅ローンを申し込んでいますが、3月になって固定金利分の金利が0.15%上がったようです。
他の金融機関の金利はいかがでしょうか?
また、内覧会、3月3日からですよね。私は、3月5日なので既に内覧会に行かれた方の情報をお待ちしています。
No.182  
by muscleminopapa 2006-03-04 22:13:00
今晩は、お久しぶりです!内覧会行ってきました。まぁ、入った瞬間、想像していたのより「狭い」
と感じましたが、世間で言う「モデルルームと全く違い・・・」等の嫌な感じはもちませんでした。
ある意味凄い事かも知れません(笑)。かなり想像の中で美化されてましたから。
クロスの貼り方(切り方)やコーティング箇所が若干荒っぽいかなぁと感じた
程度で、ドアの閉まり具合やふすまのすべり等、大きく気になる箇所は無かったです。

工事のおっさんが壁に工具箱をぶつけたような小さな凹みが一箇所見つかったくらいかな?ま、3ヵ月後に
最初のアフターが入るとの事なので、ある程度大雑把に見て回りました。

とにかく、想像の世界で美化され、更に拡大されていた部屋ではありますが、予想とそんなに大きなずれは
感じる事が無かったですから、ほっとしております。

気になった点は、実際の家の中より建物そのものが少し想像より暗いイメージだった事と植えてある草木が、
どれもまだハゲツルピンで少し空しさが漂ってたかな(笑)。早く春がくれば良いですね。

皆さん宜しくお願いします!

さて、後は家具を入れて・・・家作りに励みますか!

No.183  
by N 2006-03-04 23:51:00
お久しぶりです。
我が家も今日内覧会に行ってきましたよ。
前もってチェックリスト持って行った割には、
初めて入る我が家に感動してしまいチェックが面倒になってしまいました。
それでも少し確認をして行ったのですが…
数箇所ぐらいで大きな問題はありませんでしたよ。
(我が家の目が節穴なのか、寛大なのか、ラッキーなのかは分かりませんが)

うちと同じようなちびっこがさっそく滑り台で遊んでいてなんだかほっとしました。
新しい街が出来たって感じで、これからみなさんと仲良くしていけたらよいですね。

昨日の内覧会は雪が舞っていたようで、今日は晴れてよかったよかった。
No.184  
by 匿名はん 2006-03-05 11:41:00
内覧会、行ってきました。寒くてけっこうキツかったですね。
でも大きな問題はなかったように思います。ほかの皆さん、どうでしょうね。
No.185  
by 匿名はん 2006-03-05 13:41:00
私も内覧会行ってきました。最近マンションについて色々暗いニュースばかりでしたが、
実際に見てみると感激のほうが大きかったです。

結構念入りに見たつもりですが、大きな問題は無く良く出来ていました。
No.186  
by 匿名はん 2006-03-05 17:47:00
そういえば、内覧会の時に斜行エレベーターに乗ったら、
「12月に野猿が出ました、注意」みたいな張り紙が出てました。
思っていたより田舎なのかも。
No.187  
by 匿名さん 2006-03-05 23:30:00
No.188  
by pk 2006-03-06 17:56:00
3/4に 我が家も行ってきました。
私の第一印象ですが、muscleminopapaと同じで、「あれ 狭い・・」と思いましたね。
やはり、私の中で美化されていたのでしょうね(笑)

結果は、ほぼOKでした。
クロス:「一カ所 コーナー部分に傷」のみ
床:2ヶ所 キシミ有り(踏むと ギシギシと音)
キッチン周り「棚に2ヶ所 傷」
全体的:キッチン周り&リビング床が汚いので再度クリーニング依頼
これくらいでしたね ま〜満足です。

緑が少ない・・・植栽中なんでしょうけど、どうかな〜〜これは? って感じでしたね。

とにかく、早く入居したい気持ちで一杯です!!
No.189  
by あこ 2006-03-07 01:43:00
私のところも概ね問題なしでした。
部屋はよいのですが、エレベータの幅が狭いのにショックを受けました。
扉の両サイドにスペースがあればよかったのですが、片側はすぐ壁になっています。
奥行きはあるのですが。。。

もうすぐ入居!楽しみですね。
No.190  
by 匿名はん 2006-03-08 14:04:00
そうえいば、菜園って申し込んでる方おられますか?
No.191  
by pk 2006-03-08 15:18:00
私も気になっていました・・・
我が家は、申し込んでいません。
内覧会の時に、実物を見るの忘れていましたね・・
参考までに、次内覧会の時に見てみようと思っております。
No.192  
by 匿名はん 2006-03-08 16:04:00
内覧の時に聞き忘れたのですが、来客用駐車場の使い方を聞かれた方おられますか?
お友達のマンションでは管理人さんに日時を予約するらしいのですが。
菜園、チラッと見ただけですがイメージとは違ってたようなぁ…これからだからしょうがないですよね。
逆に実りの季節が楽しみですね。我が家は申し込んでないです。余裕が出来て空きがあれば
親子でやってみようかなと思っています。

No.193  
by ペコ 2006-03-08 17:40:00
内覧会終わりました〜。
みなさんと同じく、大きな欠陥もなく、ひとまずほっとしております。
でも、これで終わりと思ってたらチェックのためにもう一回行かないと行けないんですね・・・
シロウトなものでその予定を考えていなかったので、今頃日程調整であたふたしております(涙)
やっと実物を見て実感も湧いてきたので、こまごまとした雑貨なんかも買いに行きたいな〜なんて思ってましたが
そんな時間はなさそうです・・・とりあえず入居してからのお楽しみってとこですね。
内覧会の際はロビーとキッズルームを使っていましたが、鍵の引渡し日までにキッズルームは完成するんですかね?
小さい子供がいるので、キッズルームを楽しみにしているんですけど。
菜園は我が家も申し込んでいません。でも気になるから次回はどんな感じか見学してみようと思います!
来客用の駐車場についても確認してませんでした・・・
4台あるんですよね?我が家も頻繁にお世話になりそうなので、次回確認しとかなくっちゃ!
No.194  
by pk 2006-03-08 18:50:00
来客社駐車場に関して、以前聞いた時の情報です。(確定だったかな・・?)
空いていれば、早いもの勝ちで利用可能
止めた後に、管理人に言えば良い と聞きました。
その時は「ふ〜ん」と思っていたのですが、今 入力していて??ですね。
日曜日等の管理人不在の時はどうなるの? 等 曖昧な部分がありますね。
どちらにしても、再度ちゃんと確認が必要ですね!!
No.195  
by hikari 2006-03-09 23:34:00
話を変えて申し訳ありません。
今さらなのですが、皆さん火災保険はどうされましたか?
借り入れの銀行がすすめた火災保険に入ろうと思っていますが、
家財特約や地震保険もあり、迷います。
家財特約、地震保険…皆さんはどうされていますか?
No.196  
by pk 2006-03-10 09:02:00
いろいろ調べましたが、借り入れの銀行で契約致しました。
家財特約・地震保険・特約(隣家へ延焼補償) 入りました。
悩んだんですが、ここで節約して万が一の時に泣くよりは・・・
と、決断致しました。
No.197  
by 匿名はん 2006-03-10 10:00:00
現在は借家なので家財保険のみです。
そちらの方で地震付火災保険の見積りもしてもらったら若干安かったので
そちらに入りました。
皆さんと同様に迷いましたが、万が一の事を考えて入りました。

以前にも出ていた話で申し訳ありませんが、ご挨拶の話で…
ご近所の方にはご挨拶を考えていますが、管理人さんにも必要か迷っています。
皆さんはどうされる予定でしょうか?
No.198  
by pk 2006-03-10 11:31:00
挨拶の件ですが、我が家はまだ決めかねていますね・・・
挨拶は、当然回りますが手土産はいいかな?と思っています。
渡すと先方も気にするかな??と思うので・・・
でも 最終どうするかは決めかねています。
No.199  
by hikari 2006-03-10 19:59:00
pkさん197さんお返事ありがとうございました!
家財・地震ともにつけることにいたしました。
引っ越し終わって手続きが完了するまで、
悩むこと多すぎて頭ハゲそうです…。

ご挨拶は、管理人さんのところにも伺おうと思っていますが、
私も手土産はいらないかなぁと考えています。
No.200  
by 匿名はん 2006-03-13 13:03:00
ご挨拶の件:お返事ありがとうございます。
そうですね、お互い負担がかからないように
ご挨拶ができればいいですね。

まだまだ手続きが残っているので手放しで喜ぶ余裕が
無い我が家です…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる