神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネシーズンズガーデン西宮名塩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 名塩新町
  6. ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-05-15 02:26:15
 削除依頼 投稿する

名塩の新しいマンションですが、どうでしょう?空気はきれそうですよね。
田舎過ぎるのが少しネックかと。

所在地:兵庫県西宮市名塩新町11(地番)
交通:JR福知山線「西宮名塩」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2005-04-21 13:44:00

現在の物件
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
ルネシーズンズガーデン西宮名塩
 
所在地:兵庫県西宮市名塩新町11番(地番)
交通:福知山線「西宮名塩」駅から徒歩5分
総戸数: 143戸

ルネシーズンズガーデン西宮名塩

2: 匿名はん 
[2005-04-21 23:09:00]
>田舎過ぎるのが少しネックかと。
3: 匿名はん 
[2005-04-21 23:13:00]
>田舎過ぎるのが少しネックかと。
そうですね。
数週間前にチラシが入っており、気になったので先日近隣を見てきたのですが
マンションや一戸建てがたくさん建っている割にはスーパーや病院が少ないように思いました。
皆さん宝塚や三田に出られるんですかね?
もう少しいろんな店があると魅力ですよね…

4: 匿名はん 
[2005-04-21 23:31:00]
名塩は関西圏の地価下落率ワースト5位に入ってたと思いますが。年20%程度下がってるかな。
一方、西宮市甲子園六番町が関西圏の上昇率2位でした(1位は東灘区岡本)。
地価は今後二極化が進むといわれているので、資産性の点でここはためらってしまいます。

5: 1 
[2005-04-22 07:13:00]
先日 MRを見てきたのですが、どのマンションよりもセンスを感じました。
3さんが言われているように、スーパーは 駅前のオアシス阪急しかないので、
少ないのは否めないです。

まぁ宝塚からバスのラヴィスタに住むなら、宝塚から電車で5分の名塩もありかな
と、少し発想を変えて検討中です。

でも、快速も宝塚までのものが多いしなぁ。

あ、名塩の人はどこの高校にいってるんですか?西宮学区になるのですか?
6: 匿名はん 
[2005-04-25 22:22:00]
ムツゴロウさんのCMが流れていますね
7: 1 
[2005-05-07 06:11:00]
誰も来ないですね…
8: 匿名はん 
[2005-05-07 17:54:00]
県立西宮高校か市立西宮高校らしいです。
9: 匿名はん 
[2005-05-08 01:03:00]
JRはダイヤ改正するらしい(時間に余裕をもたせるとのこと)。
西宮名塩から大阪駅までの所要時間がどのくらい増大するか気になるな。
10: 匿名はん 
[2005-05-11 16:19:00]
名塩は陸の孤島という印象があります。
今回の事故のように、主要交通網がやられてしまうと
とたんに不便さを感じます。
プランは良いかもしれないけど、これだけ便利なところに
色々建っている状況なので、あえて不便な名塩にいかなくっても
って気はします。
11: hikari 
[2005-05-16 00:06:00]
本日申込をしてきましたが、正直購入をまだ迷っています。
すでに心を決められている方、また迷われている方、皆さんで
意見交換をしませんか?
私が迷っているのは、病院(とくに小児科)の少なさと小学校まで遠いというのが
理由です。
12: 匿名はん 
[2005-05-16 02:27:00]
モデルルーム見学しました。今まで見た中でもなかなかグッドな方でした。
ただ、名塩自体が土地の下落が激しいこと(私は子育てが終われば街に引っ越したい)、
名塩のなかでも一番下の方にあり現地が暗いと感じたこと、そしてニュータウンの中にある公園に人が居なくて
さびしかったことで今回は見送りました。小学校までの距離は人それぞれと思いますが子供にとってはいいこと
だと思いますよ。
13: hikari 
[2005-05-16 17:02:00]
確かに、昨日は日曜日だというのに驚くほど人が少なく、
私もさみしい印象をもちました。
住民の皆さんどこにいるんだろう。ドライブでしょうか…。
小学校までの距離は、最近子どもがねらわれる事件が多いので心配に
なりましたが、かといって子どもを家に閉じ込めておくのがいいかというと
そうじゃないですもんね…。
それと、中国道・176の騒音や排気ガスも気になるところです。

14: N 
[2005-05-16 23:41:00]
私も申し込みをしましたよ。
小学校までは、斜光を使えばすぐだからそんなに気にはなりません。
都会の方はあれで遠いとおっしゃるんですね。すんません、田舎モンなもんで。

病院は、地元民はどうやら 宝塚まで出ているようです。
小児科は地元には浜本医院もあるので、まあ安心できますが、実は、外科がないんですよね。

東山台に住んでいる知人にいろいろ聞いているのですが、平日はきゃっきゃらきゃっきゃら
子供の声が響いているようですよ。何せ治安のいい所です〜という答えでした。
コミュニティもしっかりしてそうですし。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/nacion/

治安の良さと、値段的なものを見て、今回ほぼ買う方向で検討しています。

知人はAMPMの上ぐらいに住んでいるので、もしこのままルネに決まれば、結構なご近所さん
になります。
15: hikari 
[2005-05-17 21:51:00]
Nさんお知りあいの方が東山台にお住まいということで心強いですね!

学校まで斜行エレベーターを使うなんて考えていませんでした。
それだと早いですよね。安心しました。
また治安もよい所のようですね。

名塩やその近辺に全く知り合いもいなくて、まわりの人に聞いても皆よくわからないようで、
そんな中での購入なので、すごく不安を抱いていますが、このように購入を考えている人の
ご意見を聞くと、心強くなりますね。

私は今回、駅徒歩5分の利便性、緑の多さ、ルネの間取り・設備と価格が気に入って
申込をしました。

16: ‚N 
[2005-05-18 22:57:00]
この先、商業施設が増えるか、というと、恐らくNOだと思いますよ〜。
でも、電車で移動を考えるなら、いいのではと思ってます。
間取りや設備はよかったですよね〜。

昨日リンクを張った ナシオンイエローページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/nacion/
ですが、2個目の「論ずる」に地元の話題が出てきます。

また、東山台ボランティ**ンターの掲示板にも少し
話題が出てきます。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/nacion/

どちらもあまり更新はされていませんが、最近の話題は、東山台と、その奥の国見台に
当初予定されていた小中学校用地が宅地に転用されたことです。
ただ、名塩新町は元々東山台小・塩瀬中なので、あまり問題ないかと。

あと、ショッピング事情や中国道の話題も少し出てましたよ。

17: こた 
[2005-05-18 23:39:00]
私も去年名塩に家を購入しようと考え足を運びました。
プラスの点は自然が多いという点、子供の遊び場に最適、物件価格が安い
マイナス点は物件の下落比率が高い、高校が遠い、買い物が大変(嫁が車の免許持っていないので)
宝塚方面、西宮北方面に出るのに道が少ない(土日特に宝塚方面が混むので、もしもの時(救急とか)が心配)
10年前に買った人が後悔している(営業にだまされたとのこと(バイパスが出来、道幅も広がる))
昼間の人通りが少ない(近年起きている子供の誘拐などが心配)、
です。
価格、物件とも問題なく、都心では望めないいい物だったのですが、もしもの事を考えるととても住めないなと思い私は断念しました。

いろんな名塩の物件を見ても販売開始からかなり年月がたっても売れ残っている数が多いことを見ても納得です。

老後も大変そうだし。。。
18: “N 
[2005-05-19 21:46:00]
駅前だし、そんなに不便ではないのでは?
宝塚に出るときは、(日中は)渋滞がありそうですが、そのかわりといってはなんだけど
消防署すぐ横だし、すぐにたどりついてくれそう!
19: hikari 
[2005-05-20 23:38:00]
176の渋滞は心配です。早く増幅してくれたらいいですね。

いよいよ今週末契約ですね。ギリギリまで迷うつもりでいますが、
気持ちはだいぶ買う方向でいっています。自然が多いのに駅まで5分というのは
他にはないですから。
あとは、中国道の騒音と排気ガスをもう一度確認するつもりです。
20: N 
[2005-05-21 19:54:00]
hikariさん 契約されましたか?
N一家は今日緊張しながら契約してきました。
いろいろ見た挙句なので、緊張しながらもほっとしています。
はやく3月にならないかな?
21: hikari 
[2005-05-22 21:50:00]
Nさん、こちらも契約いたしました。ご近所になりますね!
よろしくお願いいたします。
家の購入はいつかは…と考えていましたが、場所も決めていませんでしたし、
他の物件を見に行ったりもほとんどしていなかったので
(ルネには何度も足を運びましたが)
今回の契約は本当に縁だなぁとおもっています。
契約後は不思議とワクワクして、早く引越したいです。
中国道・176の騒音は結構聞こえますが我慢できる範囲だし、
空気もそんなに悪くない気がしたし、うん!いいね!という感じで
決めました。楽しみですね〜。
22: 匿名はん 
[2005-05-27 15:37:00]
公団の後片付けばかりしてる総合さん、千里丘と同じ名前持ってくるのが強気かなぁーと思います。
23: “N 
[2005-06-27 00:42:00]
まだ1期分が残っているようですね。最近はどんな様子なのでしょうか?
あした仕事のついでに寄ってみようかな…
24: N 
[2005-07-16 23:03:00]
2期目が始まったようですな
25: 匿名はん 
[2005-08-06 07:46:00]
ほとんど、話題になりませんが、最近どうなのでしょう?
26: sskk 
[2005-08-07 22:13:00]
私も5月に契約したものですが、最近、近くのコンビニが無くなってました。
27: hikari 
[2005-08-07 23:43:00]
えぇ!!!まじですか?あのコンビニがなくなるなんて、一体どうしたらいいのか。
おそろしいですねー。
でもルネが143世帯も入るのだからまた復活してくれたらいいなぁ。
2期の抽選も終わったんですよね。売れ行きはどうなのかな。
28: ‚N 
[2005-08-12 00:04:00]
先日近くを通ったので進捗を確認しにいったら、コンビニの前には
「全面改装のため閉店します。後日リニューアル後にオープンします。」
見たいな張り紙が張ってありましたが、あれは閉店でしょうね。
ジャージや体育館シューズを置いているコンビニって珍しかったのにね〜。

99ショップでもいいからできんかしら。
29: sskk 
[2005-08-12 08:46:00]
そうだったのですね^^;
お騒がせしました。でも、安心しました。貴重なコンビニですものね!!
2期目売れ残ってるみたいですね?
30: N 
[2005-08-12 23:05:00]
>sskkさん
でもですね。。。
「いつ頃に再オープンか」は書いてないんですよ。
AMPMの店舗検索からも消えてて、不安ですね。
31: M 
[2005-08-16 17:37:00]
販売員自身が『あ、この電車が止まったら私帰れない』って何度思ったことか!
ああいう事故があったら本当に大変です。私もほんの前までこれのって通ってたし。
環境はいいけど(それくらいなくちゃね)利便性と資産性をみると、皆様が言っている
ように、今更ここにマイホームかわなくっても、って思います。
32: ぺこりん 
[2005-08-21 14:58:00]
実は昨日西宮名塩を始めて紹介されました。今までは中古で宝塚近辺で探してました。実際いってみて、かなり自然の多い事に感動!
けれども、なんとなくルネの辺りは寂しい感じが否めません・・・。でも物件はとっても良くかなり迷っています。
今日このページをみて私も仲間に入れたらと思って・・・。まだまだ悩み中なんですが・・・。駅から歩くあの暗い道。
少し不安です。
33: N 
[2005-08-23 05:15:00]
ぺこりんさんこんにちわ。
下の道はさびしいので、上の消防署の前を通って、坂を下って行くと、まだ明るいですよ
34: koko 
[2005-08-24 02:23:00]
先週MRを見に行ってトントンと、話が進み仮契約まで…
だけどぶっちゃけ「いいのか?」と迷ってます。

やっぱ迷ってたらやめるべきですよねぇ…

35: N 
[2005-08-24 12:43:00]
KOKOさんこんにちは。

この掲示板は(他の物件もそうですが)ネガティブな書き込みが多いから、
まよわはることが多いと思いますね。
上にもあるように、利便性を求めるならこの場所じゃないことは確かです。

でも地区や学区の問題からは無縁ですし、コミュニティもしっかりしてるように感じますよ。

まあまだ迷える時間はあると思いますから、じっくりと決めてみてはどうでしょう。

N一家は9月のオプション会が楽しみです。
36: koko 
[2005-08-25 01:50:00]
レスありがとうございます。
とりあえず仮契約はキャンセルさせてもらおうと思ってます。
手付け金も返ってくるそうなので。

37: Y 
[2005-08-28 07:40:00]
私も宝塚の物件を探していて、西宮名塩を知って見に行ったものです。
今契約しようかどうか迷っていますが、駅が近いし、大阪への通勤には便利そうですし。
その上、自然も多く子育てもしやすそうなので。
駅前にオアシスさんもあるので一応困らなさそう。
私は買い替えは考えてないので、いいかなと思っているのですが。とても迷っている最中です。
38: 匿名はん 
[2005-08-28 10:25:00]
>Yさん
ネガティブメッセージで悪いのですが、
子育てはしやすいといっても、その期間ってだいたい10年ぐらい。
その後はどうなんでしょう?当然転売はしにくい立地です。
老後をここで過ごすにはちょっと不安じゃないですかね…。

宝塚でお探しなら、もうちょっと待ってみても良いと思いますよ。
全て納得できる物件はなかなかないですが、
立地はうやむやにできる条件ではないと思います。
39: N 
[2005-08-30 09:47:00]
>38
どうして買う気もないのに、ネガティブなことを
言うかな〜。

買う気がないならレスしなきゃいいのに。
住んだことがあっていってるんでしょうか?
買った人も見ていることを考えてレスしてくださいね。

私はYさんと同意見、で、買いました。上にもありましたが、
たとえば宝塚でラヴィスタとかにすんでバスで買い物に出て
くるのを考えると、電車で5分乗って買い物に行くのも同じ
ではないかな?ということですね。

街中の物件でも、車に乗れない人から思えば、不便なところも
多いですよね。便利だと思ったら環境や地区の問題があったりで。

まぁあとは、価格の問題や価値観の問題だと思うのです。
40: 匿名はん 
[2005-09-01 18:30:00]
ところで第3期分譲っていつからでしょうか…?
もぅほとんど売れちゃいましたかねぇ??
41: 匿名はん 
[2005-09-01 18:31:00]
>Nさん
オプション会ってなんすか?
42: N 
[2005-09-02 21:15:00]
>41さん
モデルルームにあった1Fタイプの押し入れや、2Fタイプのキッズリビング(でしたっけ?)
などの販売会だったと思いますよ。
43: hikari 
[2005-09-04 00:20:00]
2期が始まってまた活発になってきたのですね。
ところでNさん、オプション販売会のこと、うちは何もきいていないのですが、
案内がきたのでしょうか?
Yさん、ちなみにhikari家ではまだ後悔してないですよ〜。
44: N 
[2005-09-05 14:47:00]
うちはまだローンをどうするか決めてなくって、それの催促の電話のときに
「また案内は送りますが・・・」ということで口頭で教えてもらったもの
ですよ〜
45: M 
[2005-09-06 00:04:00]
西宮名塩の東山幼稚園について何か評判など聞いていらっしゃる方がいれば教えていただきたいのですが。
ルネを購入した場合、通える私立幼稚園はここだけですよね?
ちょうど幼稚園に通う年齢の子供がいるので、とても気になっています。
ルネを購入された方で幼稚園に通う年齢のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
46: K 
[2005-09-09 17:28:00]
>Nさん
これから幼稚園を選ぶのに、悩みますね。
はじめて通わせる幼稚園がどんなところか、気になってあたりまえだと思います。
Nさんが幼稚園にどのような事を望んでおられるのかわかりませんが、一言言わせてください。
東山台の幼稚園事情ですが、東山台内には私立東山幼稚園があります。
東山台の住人が通っているのはその東山幼稚園だけではありません。確かに、一番近い幼稚園ではあります。
それ以外に、公立の名塩幼稚園や山口町の幸幼稚園、宝塚の自然幼稚園と選択肢は色々とあります。
「評判=うわさ」は、各々の価値観がありますので、それぞれの幼稚園へご自分で足を運んで、
確かめられたらいかがかと思います。


47: ペコ 
[2005-09-10 00:24:00]
45です。
同じ名前の方がいらっしゃるようなので、名前変えました。
Kさん、幼稚園の情報ありがとうございます!!マンションの営業の方に話を伺ったところ、
ルネから通える私立幼稚園は東山幼稚園だけです!と力強くおっしゃっていたのですが、他にも色々あるんですね。
確かに評判やうわさだけではわからないので、これから色々調べてみようと思います。
まだ2年保育にするか3年保育にするかも決めていないんですけど・・・(汗)
3月に引っ越すことになるので、新しい環境になじむ間もなく幼稚園に通い出すのは親子共にしんどいかなーと
思ったり、新しい環境だからこそ、お友達を作るためにも幼稚園に通った方がいいのかなと思ったり。
もし同じくらいのお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、その辺りのお話も聞かせていただきたいのですが。

48: N 
[2005-09-12 23:11:00]
みなさんこんにちわ!
東山幼稚園に電話で確認したところ、「定員が多いので」すぐにいっぱいということは
ないみたいです。
自然幼稚園は今週末が説明会みたいです。ホームページにありましたよ。
49: ペコ 
[2005-09-14 15:35:00]
こんにちわ。
Nさん、情報ありがとうございます。ホームページ見てみますね。
幼稚園についてはあまりあせらずに考えようかなって思えてきました。
東山だったらもうちょっと悩んでも入れそうですしね。
他の幼稚園にしても2年で入れてもいいわけですし・・・ま、のんびり考えます!!
Nさん情報によるとオプション会というのが今月行われるんですよね?まだ連絡は来てませんけど。
マンションがどのくらい出来上がっているか見るのも楽しみです!!
3月はまだまだ先のような、もうすぐのような・・・なんとなくそわそわと落ち着かない気分です。
50: N 
[2005-09-23 08:51:00]
コンビニの話ですが、AMPMに問い合わせたところ、
「AMPMとしてのリニューアルの予定はない」との返事をいただきました。
はやく別のテナントが入ればいいですね(期待)
51: K 
[2005-09-24 19:31:00]
ampmの後はローソンができていましたよ☆近くにコンビニがあると便利なので助かりますね!?
52: ぺこりん 
[2005-09-24 21:09:00]
Nさん、皆さんこんばんわ。最近まで悩んでいましたが、やはり購入する事にしました。先日はんこを押してきました。
やはり環境はよさそうだし、これから発展する事を期待しながら。そうそう、AMPMの所にローソンがOPENしていたから安心
しました。これからは楽しみです。この中の書きこみの方といつか会える日が来るのかな?楽しみです。
53: ペコ 
[2005-09-24 22:41:00]
コンビニ!オープンしてくれてうれしいですね。ほっとしました。
コンビニが近くにあるのとないのでは大違いですから!!
そういえば、少し前に話題に出ていたオプション会ですが10月末ごろになる予定らしいですよ。
54: N 
[2005-09-25 10:32:00]
ローソンですか!よかったぁ
55: pk 
[2005-10-10 19:28:00]
本日 契約を行いました。正直 すっごく悩みました。
しかし 自然が近い 設備もいいし 確かに近辺に商業施設が少ないのは(泣)
でも 宝塚・三田方面に向かえばそこそこあるし・・・
ここ3週間近く 悩んでばっかりでした。
しかし 本日契約を行って ほんとすっきりしました。
今からは、楽しく家具等をゆっくりえらんで行こうと思っています。
Nさん・hikariさん・sskkさん 今後ともよろしくお願いいたします。
Mさん 私の子供も年長保育で転入です。
いろいろ近所の幼稚園を探しましたが、私は東山幼稚園に決める予定です。
バス通園・徒歩通園 どうするかはまだ決めていませんが・・・
まずは、自分で時間をかけてじっくり検討(環境等)するのが一番と思います。
56: 匿名はん 
[2005-10-10 22:12:00]

こんなところでマンションに住むのですか?
売るときは半額必死ですね
57: 匿名はん 
[2005-10-10 22:17:00]
誤 必死
正 必至

必死で国語を勉強してね>56
58: ペコ 
[2005-10-11 13:35:00]
pkさんはじめまして!M=ペコです。幼稚園は東山幼稚園に転入されるんですね。
幼稚園についてのアドバイスありがとうございます。
やっぱり自分の目で見て確かめるのが一番ですよね。
じっくり見て考えて決めようと思ってます。
このマンションは確かに不便なところにあるかもしれないですけど、子育てをするにはとっても
魅力的ですよね。私も入居が今からとっても楽しみです。
ところで、みなさんは何かオプションで申し込む予定にされていますか?
ペコ家はキッチンをIHにすべきかどうか、少し悩んでいますが・・・
それと、名塩の水道水ってどんな感じなんでしょうか?浄水器必要かな〜??
いざ引っ越すとなると、あれこれと必要なものや欲しいものがでてきますね・・(汗)
59: 東山台住民 
[2005-10-11 14:01:00]
良いところですよ。
確かに西宮市中心地と比べると、買い物施設等は少ないですが、三田方面は道路がすいているので、距離ほど時間がかかりません。
気楽なドライブ気分でいつも買い物にいってます。
駅前の阪急オアシスもあるのでそんなに不便とも思いません。
ここに住むと阪神間中心地からは遠くなりますが、三田・篠山方面のおいしい食材や自然に身近に触れ合うことができますよ。
「利便性」と「自然や静かさ」は好みの問題なので、名塩の良さに共感した方が引越しされてくると嬉いです!
60: N 
[2005-10-11 23:42:00]
ペコさんこんにちわ!
東山幼稚園のバスですが、現在はこっちのほうまできていないそうです。ただ、このマンションが出来てこの辺りの人も増えるようなら、そのときバスのルートを考えますよ〜とのことでしたよ。
61: pk 
[2005-10-12 01:06:00]
>56
ま〜 そんなに心配してもらわなくても結構です(笑)
とにかく 私達はここがいいね〜 特に自然がね と判断したんですがから・・
(そんなに 自然の中の田舎ではありませんが(^o^))
人それぞれ 価値観が違いますよ
>58 ペコさんへ
まだ オプション等は考えていません
確かにIHは魅力ですね・・・
我が家は、キッチンの棚?の色を標準から他の色に変更するか・・・
結構 悩んでいますね・・・(笑)
>59
そうですね いわれる通りです
周りの環境も、いろいろ自分の足で探索しましたが、そんなに不便を感じないと思っています。
いい環境(生活面?)を求めていたら、きりがないですしね・・・
ほんと いわれる通りだと 私達も思っていますよ〜

ま〜 周りの方が何をいわれても 後悔する気持ちは全くないし
これからの、新しい人生「大げさかな('_'?)」を
家族でやっていきますよ

P.S
 そんなに名塩って、不便とは思いません。
 十分な環境ではないでしょうか? ま 私個人の意見ですがね・・・
 結局は そこに住む人の感じ方でしょうね

入居まで、この掲示板は毎日見るつもりです。
いいたい事があれば、私も言わせて頂くし 楽しく この掲示板を盛り上げていきましょう。
悩んでいる人も、購入された方も、意見は自由でしょう!!!

またまたP.S
 けっして このマンションを進めている訳ではありませんから・・・
62: sskk 
[2005-10-12 07:32:00]

63: sskk 
[2005-10-12 07:43:00]
pkさんはじめまして^^
私たちも5月に契約してから、一度も後悔などしたことはないですよ!
来年、3月の入居が楽しみでなりません。
これからもよろしくお願いします。
64: 東山台住民 
[2005-10-12 11:35:00]
例えば、名塩に住んでいて感じた事

春・・・普通に当たり前にそこらでウグイスが「ホーホケキョ!」と鳴いてます。
    結構、「何気に贅沢なこと」だと思ってます。
夏・・・市街地、例えば名塩から10kmくらいの距離の伊丹より気温3℃くらいは低いです。
    以前に住んでいた吹田市より格段に過ごしやすい=寝苦しくありません。
秋・・・ドライブ・ハイキング行くところいっぱいです。
    例えば、生瀬〜武田尾 国鉄廃線跡ハイキング、さらに武田尾〜ハイキング道〜よみうりゴルフ場
    三田・篠山味覚市等のイベント盛り沢山。
    名塩〜篠山は国道176号で1時間強程度の「のほほんドライブ」です。
冬・・・確かにちょっと寒いです。東山台の上のほうだと朝は氷点下2〜3℃はざらです。
    夜は堪えます!
    しかし、一冬にたまにある積雪→大変といえば大変ですがそんなにドカッと積もるわけでなし・・・。
    むしろ、向かえに目の前に見える雪化粧の山々(うちからだと南台辺りです)は、
    市街地ではあまり体験できない景色ですよ。
    クリスマス前になると、体育館の方に向かって散歩していくと一戸建の方が競い合うように
    クリスマスイルミネーション!とても綺麗です。

以上、私が住んでいて結構気に入っている事でした。
あくまで私の価値観なので「つまらん・・・」と思われた方はご勘弁のほどを!
65: 匿名はん 
[2005-10-12 12:28:00]
とっても素敵なところですね、西宮名塩って!
ウグイスの声なんて最近聴いたことがないなぁ。
夏涼しいのは良いじゃないですかぁ。
冬も寒そうだけど、積雪なんて都会じゃ滅多に体験できませんヨ。
66: pk 
[2005-10-12 19:27:00]
>63 sskkさん
こちらこそ 宜しくお願いいたします m(_ _)m

>64 東山台住民さん
情報 ありがとうございます。
今から楽しみです
冬 寒いのは聞いていましたが・・・氷点下ですか・・・f(^_^)
でも 雪景色 よさそうですね〜〜 クリスマスイルミネーションも〜(今年は見れませんが)

購入者の皆さんへ
いつか、お会いできる日があればいいですね〜
67: pk 
[2005-10-12 19:42:00]
■情報お願いいたします(東山台住民さん)
 ①最寄りレンタルビデオ屋って、やはり宝塚(176号沿い)のTSUTAYAですかね・・?
  返却は、名塩の消防署前のローソンで返却可能なんでしょうか?(私の確認漏れです)
  返却可能なら、高くてもいいんですがね・・何処か安い所は無いんでしょうか?
 ②最寄りのホームセンターは何処でしょうか?
  やはり、宝塚の中山寺のコーナンですか?(最初はよくお世話になると思いますので)
 ③176号で大阪に向かう際、宝塚駅の所からいつも渋滞しているのでしょうか?
  名塩から大阪(池田ICへ)へ帰る時、必ず渋滞でした。(昼&夜 共に)
  抜け道は、武庫川の対岸側を走るのがいいんでしょうか?

質問攻めですが、宜しくご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
68: 東山台住民 
[2005-10-12 23:35:00]
>65さん
共感して頂いて光栄です。
>pkさん
氷点下・・・ちょっと言い過ぎました?(笑)
とりあえず寒いのは寒いです。積雪は年1〜2回程度ですよ。
ご質問の件
①はい、宝塚のTSUTAYAが最寄だと思います。私もいつもそこで借りております。
 西宮名塩駅前にもTSUTAYAがありましたが閉店してしまいました・・・。今の朝日新聞の場所です。
 ローソンで返却の件、すみません、普通に店まで返しているのでよくわかりません。
 レンタルビデオについては特に他は探索していませんm(__)m
 ちなみに映画館はダイヤモンドシティ伊丹のTOHO、または三田ウッディタウンのマイカルシネマです。
 どちらもゆったりと観れます。帰りに買い物もできますし・・・。
②距離的には最寄はコーナン中山寺店または伊丹店(鴻池)だと思います。
 あと、西へ走るとコーナン藤原台店、神鉄・岡場駅前のステップガーデン内にロイヤルホームセンター。
 ここは隣にエコールリラ(ダイエー)、ステップガーデン内に家電店(上新だっけ?)等あり。
 岡場(及び有馬街道沿い)は時間的には中山周辺より渋滞が少ない分、計算でき「使えるエリア」ですよ!
 あと、神戸市北区八多のアグロガーデン北神戸店はガーデニング関係の品揃えが豊富です。田舎ですが・・・。
③いつもかどうかはわかりませんが、しばしば渋滞はあります。特に土日は・・・。
 意外と平日の通勤アワーはさほどでもありませんし、日曜でも意外とスムーズな時も・・・。
 ちょっと読みにくいかもしれません。
 迂回路はそうですね、宝塚を避けるなら、西宝橋を右折か、JR陸橋を越えて右折、生瀬橋を渡って対岸に出る。
 ですかね。やっぱり・・・。(あまりお役に立てずにすみません。)

こちらに引っ越してこられたら、車で買い物なら西(岡場・藤原台・三田ウッディタウン)等に向かう方が時間的には
計算しやすく、意外と広くて品揃えの良い店があると思います。
距離的にはやはりJR中山寺周辺が近く、最近は充実したエリアだと思います。
あと川西能勢口、逆瀬川・・・。(うちはあまり使いませんが・・・)

以上、簡単ですがお役に立てば。


69: pk 
[2005-10-13 16:08:00]
>東山台住民さん

ご回答 誠にありがとうございます。m(_ _)m
非常に参考になりました!!!
70: まま 
[2005-10-16 02:00:00]
初めての書き込みです。
名塩の物件を検討していて、こちらの掲示板にたどり着きました。
全部の書き込みを見ていて、正直不安に感じることも多く、
普通では絶対かなわない広いお家の魅力に、購入も考えています。
今は「さくら台」の物件がたくさん販売されていますが、
こちらは駅から少し遠いし、不便でしょうか?
小学校の子供がいるのですが、名塩小学校・東山台小学校はどちらが自由な校風なのでしょう?
実際に住まれている方で、名塩の長所・短所など、
率直に聞かせていただけると、本当に助かります。
今週末、とりあえずモデルルームを見に行くつもりです♪
71: 東山台住民 
[2005-10-17 00:24:00]
>ままさん
さくら台は西宮名塩駅から阪急バスが出ていますが、さくら台まで行く便は昼間は1時間に1本しかないようです。
詳しくは阪急バスのホームページで調べてみてください。
しかし、日常的に夫婦とも車を運転される方ですと、問題ないかも知れません。
小学校はどちらの方が自由かはわかりませんが、名塩小、東山台小とも悪い評判は聞きません。
この辺は最近の子供にしてはスレてないというか、いい意味で自由に育っているという感じの元気な子が多いように思いますよ。
ただ、名塩小はさくら台からだと、バスか送迎が必要だと思いますし、国道沿い(歩道が狭く交通量多い)です。
名塩自体、子育てには適しているところだとは思います。
名塩の長所・短所はここに書き込まれている事で大体当たっていると思いますよ。
ご自分で納得いくまで足を運ばれてみて「ああ、ここで暮らしていんくんだ!」と思うか、「ちょっとしんどいな・・・」と思うか。
これに尽きると思います。
ただ、通勤を含めての大阪市内への好アクセスと、自然に囲まれた生活の両方を求めるのなら、やはり駅徒歩圏内の東山台や名塩新町の方が無難なようには正直思います。
また、ご自分の生活であらゆる面での利便性を優先されるのなら、名塩より好条件のところは他にあると思います。

>pkさん
68の③で西宝橋を右折・・・と書きましたがこちらからは右折禁止のようでした。
生瀬橋まで行って対岸にでるしかないようです。
こちらへ来る場合はセルビオ→生瀬駅→176号線と抜けるのは可能です。
訂正させていただきますm(__)m
72: pk 
[2005-10-17 09:31:00]
>ままさん
考え方は、東山台住民さんの言われる通りだと思いますよ。
参考までに 名塩についてのスレ(http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1126649739&LAS...)
を参考にしてみては・・・確か さくら台の事も載っていましたよ。
(情報が沢山載っているので探すのが大変ですが)

>東山台住民さん
 m(_ _)m わざわざありがとうございます
73: 東山台住民 
[2005-10-18 12:47:00]
>pkさん
上記の名塩についてのスレ、初めて見ましたが中々面白かったです。
結構知らなかった事もあったりして・・・。住民的にも勉強になりましたよf^_^;
マンションの工事も進んできたようだし。
176号の尼子谷のカーブも工事が終わり今日から開通、緩やかになりましたよ。
何となく、駅周辺が活気づいてきたようで楽しい気分になってます!
74: pk 
[2005-10-18 15:28:00]
>東山台住民さん

あのカーブ部分 開通したんですか!!!
少しの距離だけど、感覚的にはすごく近くなる様な気がします。
情報ありがとうございました!!!!
75: N 
[2005-10-22 19:18:00]
みなさんお久しぶりです。
そういえば、自分のまいた種ですが、オプション云々の知らせって来ましたか?

このまえ案内か?と思って封筒を開けたら、

「第3期分譲開始!」という

未購入者対象のDMが届いてしまいました(−−;)
76: pk 
[2005-10-22 22:14:00]
まだ 私にも届いていません・・・
確かに 開催すると言っていたのですがね・・・・・
楽しみに待ってま〜す
77: N 
[2005-10-24 00:48:00]
オプション会ですが、11月2〜3週の予定だそうです。来週以降に案内が業者から来るそうです。
78: hikari 
[2005-10-29 00:17:00]
久しぶりに開けてみると、たくさん入っていてうれしいですね〜。
良い情報も悪い情報も入っているし、たすかります。
悪い情報も、先に聞いておけば後で「しまったー」なんてことが
ないですものね!ありがとうございます。
完成までもうあと半年位ですよね、早いなぁ。
私はペーパーなので、そろそろ運転の練習を開始しないといけないかな。

うちはIHにしましたよー。高かったぁ。
オプション会は楽しみなのですが、何せお金がなくて…。
79: pk 
[2005-10-31 09:39:00]
ちょっと ?の事について・・・(購入の方)
今回 YahooBBが標準で入っていますよね・・・
当然IP電話もついている と HP&パンフにも書いてありますが
ルーター等は何処に設置されているんでしょうね?
各部屋には、LANのジャックは付いているし、と言う事は 世帯単位にルーターが
設置されているはず 確か玄関の所にHUBの収納BOXがありそうですが・・・
現在 私はADSLを利用しているんですが、光は初めてで・・・
LANは分かるんですが、電話は今迄のをそのまま利用出来るんですよね?(HPにも書いてあります)
どの様な、接続形態になるのか 良く分かりません・・・
どなたか 分かる方いますか???
入居説明会の時に、質問してみるつもりですが どなたか知っていればな〜〜 と思いました。
80: ぺこ 
[2005-11-03 23:24:00]
オプション会の連絡届きました。
でも結局頼むものは何もなさそう・・・
IHキッチンはオプション会で決めるものではなかったのでしょうか??
まだまだ悩み中なのです・・・魅力的ですよね〜hikariさんうらやましいですぅ!!
81: pk 
[2005-11-04 08:56:00]
オプション会の案内 来ました!!!
でも どれも高〜〜い (T-T) いや〜ん
取り敢えず 参考までに見に行こうと思っております。
82: N 
[2005-11-04 22:07:00]
来ましたね!いやぁ、相場が分からないからなんともいえないけど、変に警戒してしまいますな(笑)。

システム収納の棚っていうのは、どこまでが標準なんでしょうね? 私もまた聞きにいきたいと

思います。みなさんにお会いするかも・・・ですね。
83: pk 
[2005-11-17 09:07:00]
どなたか オプション会に行かれましたか?

我が家は、23日(祭日)の昼過ぎに行く予定です。
久しぶりに、名塩に行くので楽しみです!!
84: 東山台住民 
[2005-11-18 12:13:00]
バス通りの桜並木の紅葉はほぼ終わりかけて、だいぶん散っています。
迎えの山々の緑にポツポツと黄色や赤色が混じっています。
(山が真っ赤になる事はないですけど)
これから皆さんが引っ越してこられる春まで、寒〜い冬です。
(って、おどしてどうすんの(^_^;)
ぼつぼつ、皆さんイルミネーションされるのかな〜?
85: pk 
[2005-11-18 20:32:00]
え〜〜 そんなに寒いんですか・・・(笑)
紅葉の状態なんかも楽しみです。
あ〜〜 早く春(3月)にならないかな〜〜
86: pk 
[2005-11-24 11:17:00]
オプション会 行ってきました!!
我が家が、気に入ったのは・・
・断熱シート(ガラスに張る物)
・床のコーティング
・カーテン(オーダー)
位だったですね・・・ でもどれも高い(T-T)
要検討です はい
床のコーディング(ワックス)は、別業者に聞いてみようと思っています。
大分 建屋も出来ていて実感が湧いてきました!!
楽しみです。 はい

P.S
 ローソンで TSUTAYAの返却は駄目でした。残念・・・
87: hikari 
[2005-11-24 22:28:00]
断熱セキュリティフィルムと、ワックス、
私もいいなぁと思いました。
ベランダのタイルもあこがれます。
でもどれをするにしても本当に高いですねー。
カーテンは、若竹で購入すると高いみたいですよ。
先日、IDC(大塚家具)に行った時に聞いた話では、同じ生地が
大抵、オプションの価格よりもIDCのほうが安くなるみたいですよ。
生地見本の数も豊富だったし、センスも良いような気がしたので
一度足を運んでみられてはどうですかー?
他にも、エコカラットもいいなぁと思ったし、キッチンとかのコートも
いいなぁと思ったし…。
お金があったらなー。
88: 匿名はん 
[2005-11-24 23:01:00]
西宮名塩の地価下落はひどいですよ。環境はいいし、大阪までも案外便利なので、
この地が気に入ったらどうでもいいでしょうけど・・・。
89: 東山台住民 
[2005-11-25 11:02:00]
>88
確かに下がってますし、どうでも良くはありませんが。
マンションですから直接地価よりも需給の問題でしょうが、
ある程度比例はしますよね。
今のところ、
この地が気に入っている>地価の下落
ですね。私の場合。
個性的な立地なので、好き嫌いはっきりするとは思います。
90: N 
[2005-11-25 21:00:00]
見に行かれた皆さん、実感がわいていていいですね…(羨)。
明日、時間があったらいってみようかな〜。

ベランダのタイルに関しては、並べてくっつけるだけの簡単施工で
いけるはずなので、ネットとかで同等品を買って並べたほうが安く
つくと思いますよ。ウッドデッキは腐りとかがあるみたいですが。
個人的には、並べるっていう作業で、『自分の家』って実感を持ち
たいな…なんて考えています。

エコカラットも、「自分でもはれます!」なんて書いているサイト
もありましたのでやってみようかなとも思いました。
しかし、さすがにタイルを自分で貼るのは気合がいるんじゃないかなぁ…
と思いつつ、高いから、すみ始めてから考えようかなぁと思っています。

畳のシートも同等品がコーナンに売ってますし、ワックスも2〜3年持ちの
ものなら6000円ぐらいで売ってるし。
まぁ 気合入れれば自分で全部できるのかなぁ、とも思います。

でも、そんなに全部を自分でやってしまう時間がないですよね(泣)。
91: N 
[2005-11-25 21:02:00]
ちなみに、タイル関連で見ていたのはこのサイトです。
別にアフェリエイトではないので安心してください(笑)。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm
92: N 
[2005-11-26 17:45:00]
今日 行こうと思って電話してみたら、
23日で終わりだったそうで…。
全然案内見てなかったので
今月中やってると思ってました。失敗失敗。
93: pk 
[2005-11-26 20:12:00]
今 話題になっている偽装問題・・・・
本物件はどうなんですかね?
総合地所のHP(http://www.sohgohreal.co.jp/)にも明記していないしな・・・
とりあえず、営業マンに聞いて、保証書?(証明)を発行してもらおうかな?
と思っていますが、皆さんは どうお考えですか?
94: pk 
[2005-11-27 10:19:00]
しびれを切らして、営業マンに確認しました。
結果 総合地所の方で全てのマンションの構造設計書を再度見直し
購入者全員に、郵送で案内を発送するそうです。
(過去の経緯等も「阪神淡路大震災の倒壊も無い等」説明するそうです)
郵送が送られるまでは、信用して下さい との事
万が一 問題があった場合 全て総合地所の方で保証をするそうです。

まずは 一報まで・・・
95: 匿名はん 
[2005-11-28 18:37:00]
確認していただいて有難うございます。偽装問題の件、気になっていたので少し安心しました。
96: 東山台住民 
[2005-12-01 14:49:00]
オプションについて、経験から、誠におせっかいながら・・・。
断熱セキュリティフィルムというのは地域特性上、価値がありそうですね。
値段と仕様は全くわからないのですが、冬の結露・断熱効果対策は重要です!
フロアコーティングかワックスかは、それぞれの感じ方だと思います。
うちはリビングと廊下にコーティング施工してますが、まあまあ満足してますよ。
カーテンは本当に好きな店で選ばれても良いと思います。
おそらく丈が長く、どちらにしても特注になるのでは?と勝手に想像しているので。
ベランダのタイルやウッドパネルは名塩の自然いっぱいのベランダには素敵ですね!
一つだけ、虫が多い地域なので(長所でも短所でもあると思ってます)
タイル下の隙間の掃除が大変な事に・・・とか?聞いたりもします。
うちは敷いてないので何ともわからないんですけど。あるかも・・・(^_^;

最近の耐震強度偽装問題には本当に気分悪くさせられますね。
それにしても、pkさんの行動力には全く感心します。拍手ものですね。
尼子谷の交差点付近4車線できかけですが、実際通行まではまだ先かな?
とにかく国道176号の整備が待ち遠しいです。
ロードサイドにしゃれた店でもできないかな?
ここのところまわりの山が真っ赤?真っ茶?状態ですよ!
97: pk 
[2005-12-01 18:51:00]
>東山住民さん

情報ありがとうございます m(_ _)m

断熱セキュリティフィルムってそんなに効果大ですか!!!
我が家では今回見送る予定でしたが、再検討です!!

カーテンは、確かに特注です(3mってどんな物って感じ)
大塚家具に行って、じっくり検討する予定です。

ウッドパネルは高いので、ホームセンターの安物に
ニス?でコーディングして(すぐに日焼けするそうで・・)敷きつめる予定です。
虫の事は、全く想定していませんでした。要検討ですね!!!

昨日 名塩に行きました。
4車線の準備が着々?と進められている様で楽しみです。
それと 紅葉!!! めちゃきれいですね
山全体が赤黄緑 入り交じっていて・・・「来年は窓からこの景色を毎日見るんだな」
っと、にやけてしまいました。

耐震強度偽装問題・・本当に心外です。
私たち一般市民は何を信じればいいのでしょう・・・

昨日 事業主より郵送で案内が届きましたが
私が聞いていた内容とちょっと違っていましたが
もう少し 状況を見ていこうと考えている最中です。
98: 東山台住民 
[2005-12-01 21:21:00]
pkさん、すみません、
断熱セキュリティフィルムという商品自体は良く知りませんので。
ネットでその手の商品を調べると断熱効果・結露減少とあったので・・・。
名塩の冬は
①結露は覚悟しておいて下さい。
②リビングの窓際等、冷んやり〜します。(窓面積広〜いと思われるので)
よってこれらにどの程度効果があるのかという条件ですけど。
という我が家はホームセンターで買ったスクレーパー(掃いた水が柄の部分に流れたまる
もの)で対応。数百円で案外スグレモノです。(笑)
99: hikari 
[2005-12-09 00:05:00]
東山台の住人さん、虫が多いというのは、どんな虫でしょうか?
夜、窓によってくるような小さい虫やカナブンやカメムシとかでしょうか。
それともゴキブリとかでしょうか。ムカデとかもいるんでしょうか。
虫が大嫌いなので、今のうちに心づもりをしておきたいのです。
それと結露は、例えば壁をエコカラットや珪藻土にしたりすると、
随分マシになったりするか、ご存知ですか?
聞いてばかりでごめんなさい、頼りにさせてもらっています。
100: 匿名はん 
[2005-12-09 17:20:00]
夏場は虫の大運動会ですよ(笑)。でも自然が多くていいのでは?
虫嫌いの方はこのあたりはちょっときついのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる