近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 御園町
  6. ローレルタワー尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-24 00:03:02
 削除依頼 投稿する

ローレルタワー尼崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:兵庫県尼崎市御園町54番(地番)
交通:阪神本線 「尼崎」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:50.26平米-148.93平米

[スレ作成日時]2009-03-10 15:44:00

現在の物件
ローレルタワー尼崎
ローレルタワー尼崎  [【モデルルーム使用住戸先着順】]
ローレルタワー尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市御園町54番(地番)
交通:阪神本線 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 207戸

ローレルタワー尼崎ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2009-05-04 07:22:00]
今の日本、治安のいい場所なんてどこにもないでしょう。
子供にしても、ネットでエロサイトなんていくらでも見れますよ。
昔、彼女の家に電話するとき親が出てきたことを想定して、かしこまりながら電話しませんでした?
今の子は、携帯があるからいつでもどこでも直彼女と会話できちゃう時代ですよ。
そんな時代にここが良くて、あそこが悪いなんてナンセンスでしょう。
貴方の知らないところで確実に子供は、世間の風にさらされているわけです。
もっと、ご自分のお子さんをしっかり見てあげるほうがいいと思いますよ。
そんなところを気にしてる親を見て子供は、穿った人生選択をしてしまうのです。
52: 匿名さん 
[2009-05-04 19:02:00]
兵庫県警「子どもハザードマップ」によると、阪神尼崎駅周辺は、子どもに対する犯罪は少ないようです。
http://www.police.pref.hyogo.jp/hazmap/data/111.jpg
53: サラリーマンさん 
[2009-05-04 22:19:00]
いくらぐらいで分譲するんでしょうか????
共働きにとっては便利いいので検討してますが・・・・
子供の生活環境より親しだいでしょう!!

3LDK東南角 3500万前後ぐらいかな??
54: 近所をよく知る人 
[2009-05-04 23:58:00]
その条件でしたら4300万円はくだらないと思います。

近くのルネの中古やさきタワーの販売価格よりは2から3割増しになります。

阪神なんば線ができたことで確実に坪単価は上がっていますから。
55: サラリーマンさん 
[2009-05-05 21:43:00]
3年~5年後先ならわからないけど・・・・
ベリスタ尼崎など販売がしてる中4000万円以上は販売もしんどいと思います。
商売人の人が多いから景気に左右されるんちゃいます。
56: デベにお勤めさん 
[2009-05-06 00:12:00]
ベリスタ尼崎と比較するのは全然対象外ですよ。

あそことは比較できません。

駅近でもタワーでもないし、第一徒歩10分くらいかかるマンションなんて問題外です。
57: 匿名さん 
[2009-05-06 19:29:00]
>>56 様

それでは、ここのライバルは、同じ阪神電車の駅前の御影タワーでしょうか?
58: 匿名さん 
[2009-05-06 21:06:00]
御影と比較すれば当然負けるでしょう。

こちらは、デパートもありませんし、学区もかなり劣るのは周知の事実ですから。

私学に行かせれば別ですが。

将来的にアマセンを大改装して西宮のエビスタくらいにはして欲しいですが。

それからアマゴッタをイトーヨーカードなどのスーパーにして欲しいです。

あとは、大阪までのアクセスのよさはこちらの方に分があります。
59: 匿名さん 
[2009-05-06 23:33:00]
御影との比較はナンセンスでしょう。
阪神尼駅前に今後、さきやここのような物件ができるかどうかの方が
いいんじゃない。
この先、5年ぐらいそんな可能性が無ければさきよりも資産価値はあると思うよ。
60: サラリーマンさん 
[2009-05-07 11:21:00]
資産価値はあまり見ないほうがいいと思います。どれだけ家族・自分の時間がとれるか・今の生活と比較して快適になるかだけを見た方がいいです。
上がる・下がるなんて下がるに決まってますからね。
61: マンコミュファンさん 
[2009-05-08 23:23:00]
「さき」のほうが当然負けているのは否めません。当然、内廊下やその他の施設面でも仕方ない部分はありますが、坪単価から考えれば、「さき」の方がかなりの割り得感はあります。資金に余裕があれば、近鉄もいいでしょうが、コストパフォーマンスを見れば、「さき」に軍配が上がります。
将来的に売却を考えれば、どちらも同じ条件での価格に落ち着くのではないでしょうか?
62: 匿名はん 
[2009-05-18 19:38:00]
今週末に行く予定ですが、書き込み少なくてトーンダウンです。あまり検討されてる人はいないですか?
63: 購入検討中さん 
[2009-05-19 00:00:00]
ここのマンションは、さきとくらべると割高らしく値段のわりには価値が上がらないといううわさです。
駅前50メートルは魅力的ですが、生活圏は、さきのほうがいいですね
商店街も近いし・・
64: 物件比較中さん 
[2009-05-19 00:15:00]
ここまでの駅前となると、わずか数十メートルの距離が用事など邪魔臭くなるものです。

郊外のマンションと比較すれば、考えられない話ですが、たった数分の距離がものをいう場合もあります。

通勤などでは近鉄マンションが駅に圧倒的に近いですが、買い物では、商店街へはさきのほうがすぐにいける気がし

ます。

近鉄ならばフードサーカスでの買い物が殆どになるでしょうね。

近鉄マンションの価格については、どれくらいになるかについては、さきよりは高くなるのは必至です。

さきの未入居の中古が新築時の販売価格より300万円も高く販売されています。

それを勘案すれば、80平米では4000万前後、あるいはそれ以上の価格帯が多くなるでしょうね。

内廊下は魅力ですが、駐車場については、さきの方が、待たずにすぐに乗れる立体駐車場がいいですね。
65: 買い換え検討中 
[2009-05-24 00:24:00]
具体的な価格を知っている方おられますか?
66: 周辺住民さん 
[2009-06-09 08:46:00]
早くも完売なんですね!
67: 周辺住民さん 
[2009-06-17 20:01:00]
No.66は失礼しました。
完売はJR尼崎のローレルでした。
68: 匿名さん 
[2009-06-17 21:34:00]
JRと違ってここは、駅前周辺がしょぼすぎる。
アマゴッタ、アマセン、商店街・・・あまりセンスいいとは思えない。
開発計画も無さそうだし、単に駅に近いだけかな・・・
69: 親と同居中さん 
[2009-06-19 20:51:00]
JRはそのかわり歩く距離が長すぎます。

死亡事故もあったので、マイナスイメージしかありません。
70: 匿名さん 
[2009-06-19 21:27:00]
そうかなぁ~
JRと阪神だったらどうみても、JRの方が魅力的だけど・・・
10月には商業施設や、病院、映画館、フィットネスが開業するでしょう。
大型都市開発でキリンの工場もなくなって、まったくかわったよ。
ただ、悲しいかな、JR、阪神とも我が家には手が届かずですが・・・
71: 匿名さん 
[2009-06-19 22:41:00]
阪神尼のさき住民板見てたら、あまり乗り気になれない。
住人層や地域性の問題なのか、よくわからないけど
ここを検討したけど、近所の物件でいろいろな問題をみると
もう少し、他でもいいかなと考えてします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/
72: 匿名はん 
[2009-06-19 23:30:00]
自らの意思で阪神尼に住もうって言うんだからもとから輩気質な人か、もしくはそういった環境に耐性のある人が集まるのは自明の利。
73: 匿名さん 
[2009-06-20 09:13:00]
阪神電車の騒音やら、駅前イベントの騒音やら駅に近すぎてもいろいろあるようですね。
さきと変わらない立地ならここも同じか。
74: 購入検討中さん 
[2009-06-20 10:53:00]
さきと環境は変わらないと思います。
むしろ、さきより駅に近いため、難しい部分や問題は出るのでは。
駅に近すぎるのが難点ですね。
それと、廊下のじゅうたん
無駄に管理費が上がりそうですよね・・
75: 匿名さん 
[2009-06-20 20:48:00]
同じ近鉄でも、JRとはまったく条件が違うね。
期待したんだけどな
76: 物件比較中さん 
[2009-06-21 13:34:00]
さきの中古を待つか、ここの近鉄にするか迷ってます。
いろんな話をきくと、さきの方がいいのでは?という意見が多いので。
新築がいいのですが、どちらがいいのでしょうかね?
77: 匿名さん 
[2009-06-21 13:54:00]
よほどの理由が無ければ、ここはないな。
でも、関西で駅近、直結物件はもう数少ないし迷うところだけどね。
78: 匿名さん 
[2009-06-21 19:45:00]
小汚い商店街と怪しげな風俗店、閑古鳥の鳴いてる商業施設に囲まれて
休日は、駅前広場でお祭り騒ぎそこに、廊下が絨毯仕立てのタワーマンションが似合うと思う?
終の棲家としてはもちろん論外でしょう。
80: 匿名さん 
[2009-06-30 18:52:00]
ゲゲゲ・・・
地権者物件ですか、後々ややこしそうだね
81: いつか買いたいさん 
[2009-07-01 12:38:00]
ホームページ見ましたけど価額は相場なんでしょうか・・・・
駐車場がタワーパーキング気になりますね。
82: いつか買いたいさん 
[2009-07-03 00:13:00]
投稿すくないな・・・皆さんの意見聞きたい。
83: 購入検討中さん 
[2009-07-04 13:42:00]
興味ないんだろう・・・
84: 匿名さん 
[2009-07-04 17:25:00]
阪神尼物件だから、仕方ないと思うけど。
エントランス、エレベーター、住戸とオーロック解除って結構面倒じゃないの
いちいちチェックして、ロック解除するの?
あと、駅南側の再開発って具体的になにができるの?
メリットあるの?
薄らぼんやりでよくわからんね。
単に駅に近いだけのようで、結構まわりは電車や駅前のお祭り騒ぎで煩そうだし
イマイチでした。
85: サラリーマンさん 
[2009-07-29 00:36:00]
もうここは抽選終わりましたよね?
次の抽選にかけるしかないのでしょうか?
かなりの人気で高倍率でしたでしょうか?
86: 匿名 
[2009-07-30 10:45:00]
どういう家族構成の人が買うの?
87: 匿名さん 
[2009-08-03 01:09:00]
さきに住んでいますが、阪神尼気に入っています。
環境面では悪い面もあるかもしれませんが、南側の駅前ですのであまり気にならないと思います。

梅田、なんば、三宮、関空に一本で行けるところってあまりないでしょう。
梅田で飲んでも夜タクシーなら3000円ほどです。

東側か南側の物件が特にいいと思います。

子供がいる家庭ならお勧めしませんが、独身、若い夫婦、老後ならいいのではないでしょうか
88: 匿名さん 
[2009-08-03 09:27:00]
ファミリー【子供】が多いマンションはいくらそれなりの構造でも
上階の騒音が問題になるけどこの環境・立地ならファミリー層が
少ないなら心配いりませんね。
89: いつか買いたいさん 
[2009-08-10 17:48:00]
いくら駅前でもここは買いません。80平米4500万ならなおさらです。JR尼のCOCOE見た?私なら中古でも絶対JR尼駅前のほうがええわ。(個人的意見)
90: 購入検討中さん 
[2009-08-11 02:12:00]
ここって、どのくらい割引してるんですか?
91: 購入検討中さん 
[2009-08-11 10:32:00]
たぶん全然なし?
93: 匿名さん 
[2009-09-03 12:24:21]
だれか見てる人いる?そんなにみんな興味ないのかな。
96: サラリーマンさん 
[2009-09-25 00:56:09]
たしかにここの評判は・・・・
人気は・・・
誰も書き込みがないということは・・・

うちの部屋からローレルタワーさんがよくみえますよ
97: 物件比較中さん 
[2009-10-03 16:12:17]
さきタワーと比較して、同階数、同平米、同じ向きでしたら、いくらくらい高くなるのでしょうか?

たとえば、10階前後で、4Lディーケー、85平米でしたら、どれくらい割高になるのでしょうか?

ご存知の方おられますでしょうか?
98: 検討士 
[2009-10-03 19:36:04]
将来的にはホテヘルの受付、待機室だらけの風俗ビルになると予想。
99: 真剣に検討中 
[2009-10-04 22:29:19]
このマンションを検討中です。
便利な場所ってなかなかないものでいいかなって思っています。

№98さんのレスを見て心配になり、早速私を案内した担当者さんに連絡をしました。。。

このマンションのエリアには地区計画があってそういったものの制限があるとのこと。
聞いてほっとしました。

そういうレスをされるのは個人的に良くないと思いますよ。
100: 物件比較中さん 
[2009-10-16 01:21:26]
あまり意見交換盛り上がっていないですね。

JR尼崎の駅直結マンションは来週の商業施設グランドオープンで資産価値を感じられそうですが、
この阪神尼崎は今後どうなんでしょうか。
商店街が安くて活気あり、新線でなんば直結などありますがいまいち購入後の資産価値という点で。。。

後々の売却を考えないといけない条件で物件を探しているため、そもそもこの地区(阪神沿線)は外した
方がいいのでしょうか。

ここを選ばれた方の意見を聞きたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる