近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 御園町
  6. ローレルタワー尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-24 00:03:02
 削除依頼 投稿する

ローレルタワー尼崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:兵庫県尼崎市御園町54番(地番)
交通:阪神本線 「尼崎」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:50.26平米-148.93平米

[スレ作成日時]2009-03-10 15:44:00

現在の物件
ローレルタワー尼崎
ローレルタワー尼崎  [【モデルルーム使用住戸先着順】]
ローレルタワー尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市御園町54番(地番)
交通:阪神本線 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 207戸

ローレルタワー尼崎ってどうですか?

44: 購入検討中さん 
[2009-04-27 19:30:00]
>>41さんへ

ここは、ホテルから丸見えなんですよね・・・
私は、さきタワーがほしかったのですがタイミングをのがしました。

価値は、さきタワーのがあると思います。

ここ近鉄の物件は地権者が多いので、販売戸数も少ないですね。。。
45: 匿名はん 
[2009-04-27 19:59:00]
ここはDINKS向きでしょう。
さきタワーより駅に近い気がします。ここの方が好きです。高そうですが!
46: 購入検討厨 
[2009-04-27 20:18:00]
まぁこの物件は試験的な意味でもおおいに期待できる

駅前ならたとえ治安が悪い・飲み屋風俗店が割拠するカオスな場所でも
それに飛びつくやつがいるってことをビジネスモデルとして擁立できる
ここがそこそこ売れるならさらに治安が悪い場所でもうれるといいたいが
ここより治安が悪い場所などないかw
47: 匿名さん 
[2009-04-27 22:54:00]
42です。>>46まさにそのとおり。
しかも、価格が著しく安いわけでなくむしろ強気。
これで売れれば駅距離(立地)>>>>>周辺環境
という流れが出来、阪神尼駅近くで次々大型開発が進む
のではないかと思います。
48: 不動産購入勉強中さん 
[2009-04-27 23:41:00]
治安の悪さは具体的に統計などあればわかりやすいのですが?
49: 賃貸住まいさん 
[2009-04-28 00:09:00]
ここは確かに治安が悪そう。
空気が重い。
しかし、おまわりさんがうようよいて、意外と何も起こらない。
かえって、武庫之荘とか、塚口とか、西宮のほうが事件が起こっている。
統計はないが、兵庫県の携帯電話に事件が送られるメールをみていると、どうもそんな気がする。

ちなみに、さきタワーはお向かいさんが風俗だが、近鉄さんは、わざわざ意図して行かないと、近づかない。駅直結で、尼センで買い物してたら、風俗にはあわないかもしれない。三和商店街に行けば、当然見かけるが。
50: 周辺住民さん 
[2009-05-03 23:07:00]
皆さんの書き込みを読むと、率直な意見が多くてよい参考になります。
内容的には、マンションのことより阪神尼崎エリアについて掘り下げたものが印象に
残るのですが、昨日今日と行われたモデルルーム案内会に参加された方からの情報を
聞かせていただけるとありがたいです。
51: 匿名さん 
[2009-05-04 07:22:00]
今の日本、治安のいい場所なんてどこにもないでしょう。
子供にしても、ネットでエロサイトなんていくらでも見れますよ。
昔、彼女の家に電話するとき親が出てきたことを想定して、かしこまりながら電話しませんでした?
今の子は、携帯があるからいつでもどこでも直彼女と会話できちゃう時代ですよ。
そんな時代にここが良くて、あそこが悪いなんてナンセンスでしょう。
貴方の知らないところで確実に子供は、世間の風にさらされているわけです。
もっと、ご自分のお子さんをしっかり見てあげるほうがいいと思いますよ。
そんなところを気にしてる親を見て子供は、穿った人生選択をしてしまうのです。
52: 匿名さん 
[2009-05-04 19:02:00]
兵庫県警「子どもハザードマップ」によると、阪神尼崎駅周辺は、子どもに対する犯罪は少ないようです。
http://www.police.pref.hyogo.jp/hazmap/data/111.jpg
53: サラリーマンさん 
[2009-05-04 22:19:00]
いくらぐらいで分譲するんでしょうか????
共働きにとっては便利いいので検討してますが・・・・
子供の生活環境より親しだいでしょう!!

3LDK東南角 3500万前後ぐらいかな??
54: 近所をよく知る人 
[2009-05-04 23:58:00]
その条件でしたら4300万円はくだらないと思います。

近くのルネの中古やさきタワーの販売価格よりは2から3割増しになります。

阪神なんば線ができたことで確実に坪単価は上がっていますから。
55: サラリーマンさん 
[2009-05-05 21:43:00]
3年~5年後先ならわからないけど・・・・
ベリスタ尼崎など販売がしてる中4000万円以上は販売もしんどいと思います。
商売人の人が多いから景気に左右されるんちゃいます。
56: デベにお勤めさん 
[2009-05-06 00:12:00]
ベリスタ尼崎と比較するのは全然対象外ですよ。

あそことは比較できません。

駅近でもタワーでもないし、第一徒歩10分くらいかかるマンションなんて問題外です。
57: 匿名さん 
[2009-05-06 19:29:00]
>>56 様

それでは、ここのライバルは、同じ阪神電車の駅前の御影タワーでしょうか?
58: 匿名さん 
[2009-05-06 21:06:00]
御影と比較すれば当然負けるでしょう。

こちらは、デパートもありませんし、学区もかなり劣るのは周知の事実ですから。

私学に行かせれば別ですが。

将来的にアマセンを大改装して西宮のエビスタくらいにはして欲しいですが。

それからアマゴッタをイトーヨーカードなどのスーパーにして欲しいです。

あとは、大阪までのアクセスのよさはこちらの方に分があります。
59: 匿名さん 
[2009-05-06 23:33:00]
御影との比較はナンセンスでしょう。
阪神尼駅前に今後、さきやここのような物件ができるかどうかの方が
いいんじゃない。
この先、5年ぐらいそんな可能性が無ければさきよりも資産価値はあると思うよ。
60: サラリーマンさん 
[2009-05-07 11:21:00]
資産価値はあまり見ないほうがいいと思います。どれだけ家族・自分の時間がとれるか・今の生活と比較して快適になるかだけを見た方がいいです。
上がる・下がるなんて下がるに決まってますからね。
61: マンコミュファンさん 
[2009-05-08 23:23:00]
「さき」のほうが当然負けているのは否めません。当然、内廊下やその他の施設面でも仕方ない部分はありますが、坪単価から考えれば、「さき」の方がかなりの割り得感はあります。資金に余裕があれば、近鉄もいいでしょうが、コストパフォーマンスを見れば、「さき」に軍配が上がります。
将来的に売却を考えれば、どちらも同じ条件での価格に落ち着くのではないでしょうか?
62: 匿名はん 
[2009-05-18 19:38:00]
今週末に行く予定ですが、書き込み少なくてトーンダウンです。あまり検討されてる人はいないですか?
63: 購入検討中さん 
[2009-05-19 00:00:00]
ここのマンションは、さきとくらべると割高らしく値段のわりには価値が上がらないといううわさです。
駅前50メートルは魅力的ですが、生活圏は、さきのほうがいいですね
商店街も近いし・・
64: 物件比較中さん 
[2009-05-19 00:15:00]
ここまでの駅前となると、わずか数十メートルの距離が用事など邪魔臭くなるものです。

郊外のマンションと比較すれば、考えられない話ですが、たった数分の距離がものをいう場合もあります。

通勤などでは近鉄マンションが駅に圧倒的に近いですが、買い物では、商店街へはさきのほうがすぐにいける気がし

ます。

近鉄ならばフードサーカスでの買い物が殆どになるでしょうね。

近鉄マンションの価格については、どれくらいになるかについては、さきよりは高くなるのは必至です。

さきの未入居の中古が新築時の販売価格より300万円も高く販売されています。

それを勘案すれば、80平米では4000万前後、あるいはそれ以上の価格帯が多くなるでしょうね。

内廊下は魅力ですが、駐車場については、さきの方が、待たずにすぐに乗れる立体駐車場がいいですね。
65: 買い換え検討中 
[2009-05-24 00:24:00]
具体的な価格を知っている方おられますか?
66: 周辺住民さん 
[2009-06-09 08:46:00]
早くも完売なんですね!
67: 周辺住民さん 
[2009-06-17 20:01:00]
No.66は失礼しました。
完売はJR尼崎のローレルでした。
68: 匿名さん 
[2009-06-17 21:34:00]
JRと違ってここは、駅前周辺がしょぼすぎる。
アマゴッタ、アマセン、商店街・・・あまりセンスいいとは思えない。
開発計画も無さそうだし、単に駅に近いだけかな・・・
69: 親と同居中さん 
[2009-06-19 20:51:00]
JRはそのかわり歩く距離が長すぎます。

死亡事故もあったので、マイナスイメージしかありません。
70: 匿名さん 
[2009-06-19 21:27:00]
そうかなぁ~
JRと阪神だったらどうみても、JRの方が魅力的だけど・・・
10月には商業施設や、病院、映画館、フィットネスが開業するでしょう。
大型都市開発でキリンの工場もなくなって、まったくかわったよ。
ただ、悲しいかな、JR、阪神とも我が家には手が届かずですが・・・
71: 匿名さん 
[2009-06-19 22:41:00]
阪神尼のさき住民板見てたら、あまり乗り気になれない。
住人層や地域性の問題なのか、よくわからないけど
ここを検討したけど、近所の物件でいろいろな問題をみると
もう少し、他でもいいかなと考えてします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/
72: 匿名はん 
[2009-06-19 23:30:00]
自らの意思で阪神尼に住もうって言うんだからもとから輩気質な人か、もしくはそういった環境に耐性のある人が集まるのは自明の利。
73: 匿名さん 
[2009-06-20 09:13:00]
阪神電車の騒音やら、駅前イベントの騒音やら駅に近すぎてもいろいろあるようですね。
さきと変わらない立地ならここも同じか。
74: 購入検討中さん 
[2009-06-20 10:53:00]
さきと環境は変わらないと思います。
むしろ、さきより駅に近いため、難しい部分や問題は出るのでは。
駅に近すぎるのが難点ですね。
それと、廊下のじゅうたん
無駄に管理費が上がりそうですよね・・
75: 匿名さん 
[2009-06-20 20:48:00]
同じ近鉄でも、JRとはまったく条件が違うね。
期待したんだけどな
76: 物件比較中さん 
[2009-06-21 13:34:00]
さきの中古を待つか、ここの近鉄にするか迷ってます。
いろんな話をきくと、さきの方がいいのでは?という意見が多いので。
新築がいいのですが、どちらがいいのでしょうかね?
77: 匿名さん 
[2009-06-21 13:54:00]
よほどの理由が無ければ、ここはないな。
でも、関西で駅近、直結物件はもう数少ないし迷うところだけどね。
78: 匿名さん 
[2009-06-21 19:45:00]
小汚い商店街と怪しげな風俗店、閑古鳥の鳴いてる商業施設に囲まれて
休日は、駅前広場でお祭り騒ぎそこに、廊下が絨毯仕立てのタワーマンションが似合うと思う?
終の棲家としてはもちろん論外でしょう。
80: 匿名さん 
[2009-06-30 18:52:00]
ゲゲゲ・・・
地権者物件ですか、後々ややこしそうだね
81: いつか買いたいさん 
[2009-07-01 12:38:00]
ホームページ見ましたけど価額は相場なんでしょうか・・・・
駐車場がタワーパーキング気になりますね。
82: いつか買いたいさん 
[2009-07-03 00:13:00]
投稿すくないな・・・皆さんの意見聞きたい。
83: 購入検討中さん 
[2009-07-04 13:42:00]
興味ないんだろう・・・
84: 匿名さん 
[2009-07-04 17:25:00]
阪神尼物件だから、仕方ないと思うけど。
エントランス、エレベーター、住戸とオーロック解除って結構面倒じゃないの
いちいちチェックして、ロック解除するの?
あと、駅南側の再開発って具体的になにができるの?
メリットあるの?
薄らぼんやりでよくわからんね。
単に駅に近いだけのようで、結構まわりは電車や駅前のお祭り騒ぎで煩そうだし
イマイチでした。
85: サラリーマンさん 
[2009-07-29 00:36:00]
もうここは抽選終わりましたよね?
次の抽選にかけるしかないのでしょうか?
かなりの人気で高倍率でしたでしょうか?
86: 匿名 
[2009-07-30 10:45:00]
どういう家族構成の人が買うの?
87: 匿名さん 
[2009-08-03 01:09:00]
さきに住んでいますが、阪神尼気に入っています。
環境面では悪い面もあるかもしれませんが、南側の駅前ですのであまり気にならないと思います。

梅田、なんば、三宮、関空に一本で行けるところってあまりないでしょう。
梅田で飲んでも夜タクシーなら3000円ほどです。

東側か南側の物件が特にいいと思います。

子供がいる家庭ならお勧めしませんが、独身、若い夫婦、老後ならいいのではないでしょうか
88: 匿名さん 
[2009-08-03 09:27:00]
ファミリー【子供】が多いマンションはいくらそれなりの構造でも
上階の騒音が問題になるけどこの環境・立地ならファミリー層が
少ないなら心配いりませんね。
89: いつか買いたいさん 
[2009-08-10 17:48:00]
いくら駅前でもここは買いません。80平米4500万ならなおさらです。JR尼のCOCOE見た?私なら中古でも絶対JR尼駅前のほうがええわ。(個人的意見)
90: 購入検討中さん 
[2009-08-11 02:12:00]
ここって、どのくらい割引してるんですか?
91: 購入検討中さん 
[2009-08-11 10:32:00]
たぶん全然なし?
93: 匿名さん 
[2009-09-03 12:24:21]
だれか見てる人いる?そんなにみんな興味ないのかな。
96: サラリーマンさん 
[2009-09-25 00:56:09]
たしかにここの評判は・・・・
人気は・・・
誰も書き込みがないということは・・・

うちの部屋からローレルタワーさんがよくみえますよ
97: 物件比較中さん 
[2009-10-03 16:12:17]
さきタワーと比較して、同階数、同平米、同じ向きでしたら、いくらくらい高くなるのでしょうか?

たとえば、10階前後で、4Lディーケー、85平米でしたら、どれくらい割高になるのでしょうか?

ご存知の方おられますでしょうか?
98: 検討士 
[2009-10-03 19:36:04]
将来的にはホテヘルの受付、待機室だらけの風俗ビルになると予想。
99: 真剣に検討中 
[2009-10-04 22:29:19]
このマンションを検討中です。
便利な場所ってなかなかないものでいいかなって思っています。

№98さんのレスを見て心配になり、早速私を案内した担当者さんに連絡をしました。。。

このマンションのエリアには地区計画があってそういったものの制限があるとのこと。
聞いてほっとしました。

そういうレスをされるのは個人的に良くないと思いますよ。
100: 物件比較中さん 
[2009-10-16 01:21:26]
あまり意見交換盛り上がっていないですね。

JR尼崎の駅直結マンションは来週の商業施設グランドオープンで資産価値を感じられそうですが、
この阪神尼崎は今後どうなんでしょうか。
商店街が安くて活気あり、新線でなんば直結などありますがいまいち購入後の資産価値という点で。。。

後々の売却を考えないといけない条件で物件を探しているため、そもそもこの地区(阪神沿線)は外した
方がいいのでしょうか。

ここを選ばれた方の意見を聞きたいです。
101: 匿名さん 
[2009-10-16 05:48:44]
資産価値を求めるなら、同じ近○のマンションでもJR尼を選ばなかったの?
102: 住まいに詳しい人 
[2009-10-17 12:31:01]
私は阪神尼崎の方を選びました。

あの列車事故のことを考えると、JR尼崎は避けたほうがよいと思ったので。

JRは今後、最終電車の時間も早くなるという噂もあるし
103: 匿名さん 
[2009-10-17 22:43:55]
ココエの開店で、JRと阪神に大きな差が付いてきました。
ココエの盛況でこの差はますます広がるでしょう。
104: サラリーマンさん 
[2009-10-17 23:08:12]
JRは、いろいろと駅のイメージが悪いです。

死人や隠蔽問題など。

それなら、阪神の方がクリーンなイメージがありますね。

巻き返しは考えているでしょう。
105: 匿名さん 
[2009-10-18 07:06:34]
阪神尼にクリーンなイメージは、かなり無理があるかな・・
阪神尼も便利でいいといいと思うけど、COCOEとアマゴッタじゃ比較にならないし
『かんなみ新地』をみれば夜遊びには事欠かないけど住むには躊躇しちゃうな。
JR尼は風俗ないし、事故現場も離れてる。
それに、緑遊計画には公○党の親分指導で政治がらみだから、阪神尼の開発とは規模、金額
協賛企業という点でこちらも比較にならない。
阪神尼に阪神百貨店でもオープンすれば、それなりに格好がつくと思うけど、阪神百貨店が
阪神沿線の尼じゃなくてJR尼のCOCOEにオープンさせたかを考えればわかると思う。

106: 匿名さん 
[2009-10-18 12:17:43]
↑まったく、同感!!
阪神尼にクリーンなイメージ?

阪神尼は三和商店街、風俗、阪神ファン、競艇、どれをとっても
歓楽街&ダークなイメージしかないけどね。

近鉄さんもJRのローレルと違ってここはかなり苦労すると思うよ。
それとも、近鉄百貨店でも新設されたら多少はイメージアップになるかな
107: 匿名さん 
[2009-10-19 17:53:50]
ここを検討していましたが、JR尼に手ごろな中古物件が出たのでそちらにしました。
やはり、皆さんおっしゃるとおりここはちょっと・・・
駅前の騒音、またお隣のさ○タワーの住民版を拝見すると敬遠せざるを得ないご意見が
多いようで、ここも同じと思いたくありませんが諦めました。
108: 近所をよく知る人 
[2009-10-19 21:52:55]
どこへ行こうが同じだと思いますよ。
芦屋であろうと北摂であろうと、一本道路を隔てれば、文化住宅もある地域もあり、その横には豪邸があるなんてどこの地域でもあります。
JR尼といっても特段高級住宅街でもありませんし、ましというレベルですよ。
109: 匿名さん 
[2009-10-20 06:22:53]
高級住宅街の概念が変わってきたのでしょうね。
昔、閑静な街並みや、静寂な雰囲気を求めて山の手に住んでいたお金持ちがこぞって
便利で坂道のない平地に移動している。
宝塚のラ○スタをみていればよくわかります。
結局、ここは利便性はあるものの治安やイメージを秤にかけると厳しいと思うし、近所に
尼のイメージをぶち破る商業施設や開発が進んで常に比較されてしまう。
今後これをひっく返すようなネタもないし、となると・・・手っ取り早く値引するしかないでしょうね。
それと、デベは販売時期を間違えた。
110: 購入検討中さん 
[2009-10-21 23:05:08]
購入を検討しています。
まだモデルルームに行くまでにいたっていません。
行かれた方率直なご意見どうでしょうか?
売れ行きはどんなものですか?
価格や設備はどれほどでしたでしょうか?
よろしければ忌憚のないお話おしえてください。
111: 匿名さん 
[2009-10-21 23:36:09]
まずは、ご自分で現地に行かれることですね。
その上で、他人の意見を参考にされた方が良いかと思いますよ。
冷たい言い方かもしれませんが、答えは現場にありますからよく見てきてください。
112: サラリーマンさん 
[2009-10-23 21:31:54]
いけない事情があるからここでお願いしているのに。
もったいぶらなくてもいいと思いますが。
まるで、ひねくれた中高生のガキの発言みたいに捻じ曲がった性格がうかがえます。
冷たすぎるぞ。
113: 匿名さん 
[2009-10-23 22:23:33]
忌憚ない意見・・・
 1、設備・・今時あたりまえの設備
 2、価格・・正直高い。(となりのさきとの比較)
 3、環境・・阪神駅前は何かとうるさい。→これ重要
 4、結論・・理由がない限り、ここはパスかな

 結論の最も大きな根拠・・以下お隣のさきタワー住民版を参照ください。
 売れ行きは、よくわかりません・・・
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/
114: 買い換え検討中 
[2009-10-24 23:17:39]
さきと比較してここは1,3倍割高ですね。
坪単価が同じ地域なのにどうしてこんなに差が出るかと考えれば、阪神なんば線の開業後に発表したので価格が跳ね上がったのでしょう。
となると、損な買い物です。
さきの方がお得感が強いですね。
115: 匿名さん 
[2009-10-25 16:20:49]
さきさん(現地モデルルームを見ました。今はないので全部売れたのでしょうね。)
も含めモデルルームを見に行ったのですが…

率直に申し上げて、設備仕様にしても、制震工法や内廊下
(さきさんは耐震工法だと聞きましたし、吹抜けで外廊下になってました。)、
南側が住居系の地域(さきさんは商業系地域)、阪神線の線路からもさきさんよりは離れているし…

じっさいはあまりかわらないけど徒歩1分以内のマンションは希少なので、
ローレルさんの方が実際良いのではと思います。

さきさんに比較して高いのはごもっともと思います。

割高と感じるのは、マンションがというより、
きっとこの地域がというようなことなのでしょうね。
116: さきの住人 
[2009-10-26 18:35:59]
確かにローレルの方が設備や条件では一歩リードしています。
駅までも20秒は近いでしょうし、内廊下も魅力です。
唯一、負けているのは、駐車場ではないでしょうか?
さきタワーの駐車場はタワーや駅前では、珍しいタイプですし、大変便利です。
金額的には総合的に高くなるのは否めませんが、明らかに割高すぎるでしょう。
117: 匿名 
[2009-10-26 19:53:17]
ローレルにしても.さきタワーににしても風俗街の近くにあり子供の教育に問題ありと見ていますが.しかし駅から近いので便利です.競艇場が近いので私は良く行きますが.
118: 匿名 
[2009-10-27 01:26:17]
117 阪神尼崎のマンションを褒めているか腐してわかりませんね.多分外野が面白半分でコメントしているしか思えないでね.恐らく買えない人種のひがみです それにしても風俗地区が近くに有るのがね 交通便は最高に良いです
119: サラリーマンさん 
[2009-11-04 00:51:13]
風俗があっても、いずれなくなるかもしれません

特に駅前はね

小学校だったて、いつの間にか廃校になってしまったし

さらにもしかして、マンションが二つたち、街が変われば

小学校が復活するかもしれないし

ただ、商業施設の土地は日々うごくものなので、生活拠点はどこ?

と考えれば、さきさんもローレルさんも両方とも便利でしょう
120: 匿名さん 
[2009-11-04 17:37:39]
タワマン(に拘る)としての価値判断は、内廊下が必須条件でしょう。
その他仕様をみても明らかにローレルしか選択肢がないと思うし、サキより高くて当たり前。
ただこのご時世に売り切れるわけないし、竣工後に家具付きの実際の部屋をみて、
値切って買うのが正解。
1LDKなら流動性あるから、金に余裕あるなら今買ってもいいとは思うけど。
121: 現地人 
[2009-11-11 18:42:55]
風俗街がすぐ近くにある。
周りの道路が狭く、圧迫感がある。
なにか臭う。阪神杭瀬から尼崎まで沿線の南側は製紙工場のにおいがします。
周辺道路が狭いのに車が多く騒がしい。
122: 近所をよく知る人 
[2009-11-23 14:24:31]
阪神間にすんで、40年です。
特にここでないといけないという理由うがないなら、私なら絶対さけます。
風俗がいっぱいあります。
周辺は環境最悪。
もし、子供がいなくても、駅がちかくても、周囲には路上生活者がうろつき、ワンカップ大関をもったおじさんがうろつき、安心して歩けるところではありません。
どうしても、尼でマンションがほしいなら、武庫之荘あたりなら、、、。
夕方以降、周囲をあるいてみるのが絶対必要です。無理してでも、ご自分の目で確認したほうが。
高い買い物ですからね。
家の中は、あとでリフォームもできますが、周囲の環境、子供たちにあたえる影響はどうしようもありません。
123: 匿名さん 
[2009-11-23 14:32:54]
ここは昔ながらの尼崎。尼崎に住むなら、かつての尼崎から生まれ変わった緑遊新都心しかありません。
もはや尼崎のイメージを変えた勝ち組の街。
もっとも、物件がないから住みたくても住めないか…。
124:  時運 
[2009-11-23 22:42:03]
尼崎であろうが西成であろうが住み慣れた住居に愛着があり他へ行きたくありませんね 自分の住まいを過大に誉めるのは反感をかいますよ もっとイロハを勉強しなくちゃ.
125: 匿名さん 
[2009-11-24 02:02:29]
とは言え、COCOEも出来て、阪神尼崎とJR尼崎とでは、ますますかなりの差がついてしまいましたね。

向こうは、もはや尼崎であって尼崎ではない場所になってしまいましたから、
無理のない事ですけど。
126: 匿名さん 
[2009-11-24 02:41:34]
そう思いますね。
今やJR尼北は、ハブ駅として阪神間でも比類のないポジションを確立し、
阪神駅前とは違って、どこまで発展するかわからない街です。

今や尼崎からあまがさきにすっかり変貌したと言えると思いますよ。
127:  匿名 
[2009-11-24 05:49:35]
自分の住まい地域を極度に褒めちぎると必ず反発を買い欠点を暴かれますよ 程ほどににしなくちゃ
128: 匿名さん 
[2009-11-24 08:09:16]
それでも、住むならJR尼北ではと思わずにはいられない。
129: 匿名さん 
[2009-11-24 16:44:21]
まったく、同感です。
同じデベなのにJRの方は、阪神のこの物件はかなり苦戦するだろうって最初から
言ってましたし、事実そうなりそうですね。
私も、当時資金さえあればJRのローレルに決めてました。
いまでは、一駅はなれた物件を購入しましたが、とても悔しい思いです。
130: 匿名さん 
[2009-11-24 17:17:02]
ちゃんと伝えないと
JR尼は販売時期がまだ良かった。
阪神尼は時期が限りなく最悪ですって営業言ってました。

建物はJRは公団そのもの阪神側のほうがかなり高級感あります。
ただ立地はJRが数段上ですね。
131: 匿名さん 
[2009-11-24 19:39:01]
ちゃんと、伝えてますよ。
今でも、縁あってその営業マンとは仲良くさせてもらってますが、会うたびにぼやいてますよ。
リーマンショックもさることながら、やはり立地に大きな問題があるって。
私の場合、まったく違う物件にしましたが、彼からは阪神の物件は推奨されませんでした。
そういう誠実なとこもあって、今でも仲良くさせてもらってます。
132: 匿名 
[2009-11-25 00:20:42]
1LDKは交通至便から独身に人気みたいですけど、実際はどうなんですかね?将来的にも売れるか賃貸にだせるか疑問なところ…。
133: 匿名さん 
[2009-11-25 01:13:27]
JR尼北の立地は良いと思うし、便利も認めるが、如何せん建物はじめ都市デザインのセンスが酷すぎる。

駅前に広がる公団砂漠には、げっそりしてしまうし、
それに、中心にあんなに沢山の集合住宅があると、都市としての動線を考えても、実は大きな発展は難しいと思う。

結局、地元の人だけのための、巨大な箱モノ駅前開発になってしまう可能性も高いのではないかな。

センスで言うとこちらのマンションの方が、
断然優れているし、
JR尼北も、尼崎は尼崎なのに、“あまがさき”とか言って、
なんか「違う街に成りましたよ」とか言いたがっているのが、成金みたいでみっともない気がする。
そんな、背伸びしたセレブごっこ(関西で尼崎を高級なんて思う人はいないんだから)していないで、
阪神駅前とともに、おたがい、下町の優れた駅前開発として、共存共栄していけば良いと思う。
134: 匿名さん 
[2009-11-25 06:50:15]
結局は費用対効果で、判断すると平均坪単価は阪神の方が高い。
タワーということを差し引いても、J尼の方が得られる効果は高いと判断せざるを得ない。
マンションの場合、やはり立地が第一条件となればデザイン性に問題がるとしても、周辺の
開発によって得られる付加価値は誰が見ても大きく差をつけられている。
正直当初ここを真剣に検討したが、同じローレルの冠でJ尼と常に比較されるとどうしても
割り切れない気持ちとなって見送ることにした。
とは言え、阪神間の駅前物件これだけの大型物件はもう期待できない。
J尼規模の開発がここにあれば、非常に魅力的なのだが・・・・アマゴッタじゃな・・・
135: 入居予定さん 
[2009-11-25 23:14:43]
アマゴッタはいりません。
関西スーパーになってくれませんかね。
136: 匿名さん 
[2009-11-26 06:53:35]
どっちもいらないよ。いっそ、近鉄百貨店でもできればいいのに。
137: 匿名さん 
[2009-11-26 10:30:23]
同じローレルでも阪神駅前とはハッキリ差がつきました。
今やJR尼崎駅前は、市内でも憧れの地。
未来も限りなく広がっていて、購入できた人は勝ち組です。
138: 匿名さん 
[2009-11-26 16:52:07]
JRと阪神の販売順序が逆なら良かったのにね。
139: 匿名さん 
[2009-11-26 17:54:34]
ここは色んな意味で凄い中央通商店街があるので、その纏め切れると思えない凄い商店会の意思一つでしょう。
だから集客マンションは建っても、共存反映等選択肢のない洒落たSCは無理と言い切っていいでしょうね。
140: 匿名さん 
[2009-11-26 18:25:50]
尼崎ならやっぱり緑遊新都心しかないでしょう。
単なる住宅を超えた価値を持てる街。
141: 匿名さん 
[2009-11-26 22:28:06]
あの~あんまり、JRと比較しても・・・
ここの事、語った方がいいかと思うのですが、・・・
無い物ねだりしてもしかたないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる