なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 神戸市の学区・校区について
 

広告を掲載

kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市の学区・校区について

69: 購入検討中さん 
[2008-12-18 23:00:00]
68さんのいうこと、すっごく同感です。

 かくいう私は、神戸高校の学区となった芦屋に住むことにしました。
夫婦ともに大阪&東京のトップ高卒なので、子供も神戸高校くらいは行けるかなと思ってます。
阪神間は私立受験が盛んみたいですが、最終学歴が同じレベルの大学になるのなら
神戸高校でいいと思ってます。(灘や甲陽は別です。)
「勉強してるやつは変」ってな雰囲気でなければ良いんです。
大学受験は本人次第ですからね。
70: 芦屋の偏ってる男 
[2008-12-19 00:21:00]
神戸高校ねぇ・・・いや、悪くはないとは思うけど・・・
71: 住まいに詳しい人 
[2008-12-19 23:19:00]
>夫婦ともに大阪&東京のトップ高卒なので、子供も神戸高校くらいは行けるかなと思ってます。

そういう確信がもてる人うらやましいです。

私は長田から旧帝、妻も地方国立ながら卒業式の総代になるほど成績がよかったですが、自分の子供にそこまで確信はもてないです。はい。

神戸高校でいいや!って言えるようになりたいですね。
72: 近所をよく知る人 
[2008-12-20 07:17:00]
旧帝大とか国立とか、戦前の話をしているようですね。
「どこの学校を出たのか」ばかり強調しているスレなようですが、そんなに意識しても・・
私は大企業の管理職をしていますが、出身大学はほとんど関係はありません。
同期で東大、京大は多数いますが、出世しているのは東大の一部ぐらいでしょう。
逆に同志社、関学の方が出世しているかもしれませんね。
同じ大学でも出世は見事なぐらいバラバラです。大企業勤務の方ならお分かりでしょう。
子供の教育は重要なことですが、親が子供の将来を決め付けないようにした方が良いのでは。
73: 匿名 
[2008-12-20 13:18:00]
神戸高校も最近はレベル落ちてきてますよ。 大学入試考えるなら、また自分の子供に自信があるなら長田かと。
でも芦屋に住むんなら無理か。 ちなみに神戸高校も学区違うから無理じゃないか〜?
74: 近所をよく知る人 
[2008-12-20 14:13:00]
神戸市東部で子育てしてます。
長田の学区ではありませんが、
灘や東灘の阪急沿線なら関東の言葉も受け入れられやすく、教育水準も高いのではと思いました。難波への通勤もそう苦ではないと思いますし。阪急沿線でもJRや阪神も徒歩圏内にある場所もあります。
地の人が多い地域より新しい人が多い地域や、関西育ちでもお上品に標準語っぽくしゃべる方が多いとこなら受け入れられやすいでしょうね。
75: 匿名さん 
[2008-12-22 00:54:00]
私は一部上場の大企業に勤めていますが、中途採用で入りました。出身大学は私立大学です。
確かに旧帝大系出身者は多いですが、もう学歴で出世が保障されている時代ではありません。
灘中、灘高、そして東大や京大出身の人も多くいますが、仕事できない人はどんどん飛ばされていますよ。
中途採用、および私立大学出身者の私はそれらの人よりも出世しています。入社数年ですが....。
要するに、仕事が出来るが出来ないかだけですよ。
子供の学歴ばかり気にするよりも、将来きちんと仕事できるような子、即ち「社会や人々に貢献したい」と
いう思いを持って、頑張れるような子に育ててほしいものです。
仕事できるか、できないかはそういう気持ちを持てるか持てないかで決まると思いますよ。
76: 偏った男 
[2008-12-22 01:03:00]
確かに、長田神戸から早慶行くとか、正直あんまり聞いたことないな。
(そりゃまあ、多少おるんやろうけど。)

完全に価値観の違いやと思うな。金銭感覚や趣味嗜好、生活環境含め。
極論のようだが多分真実。

旧帝とか神大とか、言ってしまう感じは、例えば私立進学校では少ない。
まあ、大学なんか生きてくのに損せんレベルやったらどこでもええがな。
77: 購入検討中さん 
[2008-12-22 12:10:00]
>>確かに、長田神戸から早慶行くとか、正直あんまり聞いたことないな。

 そうですかね??うちの高校からは、けっこう行ってますよ。
確かに国立志向で、最初はみんな東大や京大を目指します。
で、偏差値的に無理で、阪大以下しか目指せない人が早稲田や慶応に行くわけです。

 個人的には、中学高校が私立だろうが市立だろうが、あまり差は感じませんが。
ただ、お医者さんにはスケールの大きい人が多いですよね。
高校の時にクルーザーを衝動買いしてたりとかしてて、遊びなれているし、
興味の範囲が他の人と違う感じ。
78: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 21:30:00]
子供をどこの学校に入れるというよりもどのような人間になってもらいたいと
考えた方が良いと思いますよ。
学校エリートだけでは、社会に出てからは全く人の上に立てません。
なんかレベルの高い大学を出れば、必ず出世するなんて誤解している人がいる
みたいですね。
企業に勤めた経験がないのかな。
79: 匿名はん 
[2008-12-22 21:36:00]
>77

ダメなオンナみたいな発言だな。スケールが小さい。
80: 匿名さん 
[2008-12-22 21:49:00]
東京出身だが、早慶いくやつは間違っても阪大なんか目指さんぜ?戦前?関西相当痛いな。

(阪大なんか昔は兎も角、今や医学部、理系一部除くと、かなり?な大学だろ。)

あと、社会に出てから上に立つ云々って発想も貧困だなぁ。大企業・役所病。器小さい印象。

自分らしく生きるだけだろ。カネも名誉もついてくるもんだ。あったりまえだと思うが・・・
81: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 21:55:00]
>学校エリートだけでは、社会に出てからは全く人の上に立てません。
>なんかレベルの高い大学を出れば、必ず出世するなんて誤解している人がいる
>みたいですね。

確かに学歴だけで世の中渡っていけませんが、かといって学歴社会が現実に存在するのも事実です。
長田から神戸大 以上を目指すことが 将来的に得である 事実は変わらないでしょう。

学歴社会は終わった などと嘘を言うのは どうかと思いますがね。

名谷から徒歩10分以内の物件は、価値もあまり下がらないのでお勧めです。
82: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 21:56:00]
早慶に対する評価は東西で異なるね。
関西:阪大>>早慶=同志社関学、東京:早慶>阪大=同志社関学
83: 近所をよく知る人 
[2008-12-22 22:06:00]
>>長田から神戸大 以上を目指すことが 将来的に得である 事実は変わらないでしょう

私には長田という発想は全くありません。
公立に対する理解があまり無いと思いますが、神戸=私立という位置づけしかありません。
長田高校がレベルが高いかどうかは知りません。すみません。

子供には関学より神戸大に行ってほしいと思いますが、それは国立は学費が安いからという
発想です。私の会社では神戸大より関学出身者の方が出世しているような気がします。
84: 匿名はん 
[2008-12-22 22:06:00]
長田から神大とかいう発想がみみちいよ。まさに井の中の蛙。関西人として恥ずべき発想。
85: 匿名さん 
[2008-12-22 22:13:00]
シンダイなんて神奈川大(ジンダイ)と間違えられる所詮そのレベル。経営だろうが法だろうが。
医学部もリキないし。駅弁も駅弁。
86: 近所をよく知る人 
[2008-12-23 04:10:00]
関西では、東京で有名な東工大も無名ですし、一橋大も知らない人も多い。
早稲田もスポーツ大学、慶応もボンボン大学と思っている人も多い。
いずれも一流ですが・・・
関西では東大以外はあまり実態が知られていません。
だから、東京で関西の大学が知られていないのは当たり前でしょう。
87: 匿名はん 
[2008-12-25 21:56:00]
就職後は学歴より個人の資質やキャラ勝負ですが、就職の入口である学歴は決して軽視出来ないと思いますよ。ただ、住処を選ぶに当っては、学校どうこうに囚われず、家族で如何に幸せな生活を送る事が出来そうかを重視すべきじゃないでしょうかともっともらしい事を言ってみる。
88: 匿名さん 
[2008-12-25 23:38:00]
長田も神戸も、成績上位〜下位の差がありすぎ!
副教科ができる子が多く、学力はたいした事ない子が多いし。
ごく1部の上位の子しか難関国公立いけない。
それに長田にいく子は、中学受験に不便な場所に住んでいるんだと思っていた。
長田は校区以前に住む場所として・・・???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる