東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 早稲田鶴巻町
  6. Brillia(ブリリア)早稲田
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-01 17:16:43
 削除依頼 投稿する

都心を寛ぐ早稲田欅邸 - 早稲田大学に近い場所で、すでに工事が進んでいたマンションです。
公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:新宿区早稲田鶴巻町520-4,5,6
交通:東西線早稲田駅から徒歩4分
総戸数:21戸 (提携勤務者向け分譲用4戸含む)
間取り:3LDK・69.65~83.59m2
完成:2013年7月中旬予定
入居:2013年11月下旬予定

売主:東京建物、三信住建
設計・施工:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【タイトルの物件名を「ブリリア早稲田」から「Brillia(ブリリア)早稲田」に修正しました。2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-15 20:34:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町520番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
総戸数: 21戸

Brillia(ブリリア)早稲田

415: 匿名さん 
[2013-08-08 18:01:35]
瑕疵担保責任って、施工会社にあるのですか?

管理会社は、どうなるのですか?
416: 物件比較中さん 
[2013-08-08 21:20:39]
もっと長い目で見た話です。瑕疵担保責任は売主だと思いますが、年数が経った後に何らかの経年劣化による不具合が生じた時に、まずはそのマンションの施工会社に連絡すればある程度何とかなります。しかし、すでに施工会社が存在しない場合、管理組合は新たに見つけねばなりません。
417: 匿名さん 
[2013-08-08 21:40:59]
瑕疵担保責任は売主にある。契約上施工会社は第三者だし、施工会社が倒産した場合は、売主が他の会社を探してきて対応すればいいだけ。

それから瑕疵担保責任については、瑕疵担保責任履行法で売主が倒産しても保証されるけど、2年間の定期点検とかアフターサービスはあくまでもサービスなので倒産した場合はアウト。

ちなみに大規模修繕とかは、複数業者に相見積もりを取って業者選定をするのが普通。
418: ご近所さん 
[2013-08-09 00:34:47]
近所に住んでいますが、会社勤めしていれば普段早大生を見かけることはほとんどないですよ。
うるさくないです。静かです。学生の動線からは外れてますから。
駅の出入り口も学生が使う方向と逆です。

むしろ学生よりも日曜日に歩行者天国になった時早大通りで遊ぶ人たちの声がどれくらいのものなのか
そっちの方を気にした方がいいと思う。
420: 匿名 
[2013-08-09 01:18:32]
意外とネガじゃなくて早稲田愛が強すぎて本気で心配したんじゃないかな
421: 匿名さん 
[2013-08-09 08:02:54]
倍率を下げたいだけでしょ。本日提携優先の締切ですね。
422: 物件比較中さん 
[2013-08-09 08:12:47]
もうネガしても無意味でしょう。一戸まだあったんでしたっけ? 
423: 匿名さん 
[2013-08-09 09:47:43]
なんか、ここの書き込みが検討者の判断を左右することなんてないのに、一生懸命ネガったりしてるの見ると、アホだなぁと思いますね。
424: 匿名さん 
[2013-08-09 21:08:20]
全く呆れますね。残り1とか言ってる人は間違いなく検討者ではないでしょう。
425: ご近所さん 
[2013-08-09 23:37:05]
まぁ、倒産するかもしれないずさん経営が、建物作りに影響が無ければ、おおむね心配ないのだろうけど。。。
426: 匿名さん 
[2013-08-10 14:22:56]
>425

>倒産するかもしれないずさん経営

企業の経営状況に関する無責任な書き込み、
ご自身で責任を取れないならやめたほうがいいですよ
427: 匿名さん 
[2013-08-10 21:44:01]
東京建物は被害届けを出しちゃえばいいのに。同業営業マンが逮捕されたらニュースになりそうですね(笑)まあ相手にしないと思いますけど。
428: 周辺住民さん 
[2013-08-11 18:00:44]
たぶん、週間ダイヤモンドの記事をもとにした書き込みでしょう。読んでませんか?
429: 匿名さん 
[2013-08-13 14:55:48]
まだ近隣のマンションと迷ってはいますがココもいいと思いますよ。もう少し神楽坂寄りが立地は理想だったんですけど一応検討エリア内ということでチェックしておきます。

見晴らしがとても良さそうなのですよ、思ったより高層建物の少ない地域みたいで、風景的には建物だらけというのが実際なのですけど空が広いことは嬉しい限りです。スカイツリーも遠めに何とか見えるようですね。夜はライトアップでいい画になるんじゃないかな。
430: 物件比較中さん 
[2013-08-14 07:31:14]
スカイツリーが見えるには最上階くらいじゃない? どこでも見えるような書き方はいけませんね。まあ、この物件は早稲田愛の強い人が買って完売するのでしょうが、高台のブリリア目白台のほうが眺めはいいです。このスレはネガを書くと倍率を下げようとしているとすぐ言われるのですが、私は神楽坂のほうに物件を購入しました。
431: 匿名さん 
[2013-08-14 17:09:06]
じゃあもうこなけりゃいいのに。
432: 匿名さん 
[2013-08-14 17:11:06]
ちなみにスカイツリーは7階くらいから見えるよ。眺望写真で確認済み。嘘はいけませんよ。
433: 匿名さん 
[2013-08-15 00:27:57]
こういう掲示板って、検討している人もご近所の人もご近所を検討している人も、誰が書き込んでもいい気がしてるんですが、こう言う発言はダメとか他検討しろとか、排他的な方が多いのが気になります。
マンションの組合が出来てから、そんな人が多くて話し合いにならなかったら困りますよね。
434: 物件比較中さん 
[2013-08-15 06:32:12]
ここの検討者は了見の狭い人たちが多いと思います。ネガが書き込まれると必死になって攻撃してきますから。
いかにも早稲田という地域を表しているなあと感じます。
たぶん、検討者の多くは周辺の住民ではないでしょうか。
ちなみに、私の実家は早稲田ですがね
435: 匿名さん 
[2013-08-15 21:08:06]
ここはあくまで検討者の掲示板です。荒らしはご遠慮願います。それだけです。
436: 物件比較中さん 
[2013-08-15 21:20:59]
だから了見が狭いと言われるんでしょ。
眺望とか言っているが、眺望を気にする立地ではない。
437: 匿名さん 
[2013-08-16 08:03:57]
いよいよ明日締切ですね!現在2倍みたいなんで当たるかドキドキしてます。
438: 匿名さん 
[2013-08-16 09:08:18]
ギリギリまで倍率を見て登録する人もいるでしょうから予断は許しませんね。
439: 匿名さん 
[2013-08-16 16:49:04]
経営が危ないという書き込みがありましたが、今日の日経に記事がありましたよ。

東京建物、営業益100億円上乗せ、来期SPC連結対象で。
(2013/08/16 日本経済新聞 朝刊)  東京建物の2014年12月期は、オフィスビルなどの開発を手掛ける特別目的会社(SPC)を連結対象にすることで、営業利益が100億円前後押し上げられる見通しだ。会計基準の変更でSPCの連結が義務付けられたため。営業利益は今期予想(210億円)から大きく上ぶれる。
 東建物のSPC連結は10社強となる見通し。東京都千代田区で開発中の大型オフィスビル物件などが含まれるため、増益額が膨らむ。これまではSPCからの配当収入を売上高に計上していただけで、SPC全体の収益は反映されていなかった。バブル崩壊後、信用力が低下した大手不動産は本体から切り離したSPCを受け皿にして大型物件を開発してきた。だが、情報開示が不十分との指摘が多く、13年度から連結が義務付けられた。3月期決算の大手不動産は前倒しでSPCを連結している。
440: 匿名さん 
[2013-08-18 23:09:12]
経営や物件は危ないとは思わないけど、ここ(東京建物不動産販売)の社員は、本当危ないと経験から痛感しています。
441: 物件比較中さん 
[2013-08-19 09:02:11]
くわしくお願いします。
442: ご近所さん 
[2013-08-22 01:38:05]
了見が狭いというより、近所の人が多いからウソが書かれているとそれは違います!と反論できる人が多いんだと思います。
私はここの物件は高いと思うし買えないからどうでもいいけど、それでも「早稲田の学生がすごくウルサイですよ」と書かれてあるとそれは違いますよと書きたくなるというもの。

ただ、水の問題があることは確かです。まあ、ここよりもうちょっと北のことですが。
443: 買い換え検討中 
[2013-08-22 10:53:11]
442さん、確かに相場より高いと思います。私にとってここは非常に便利なので検討しましたが、ここは坪単価が近隣の相場より高いので見送りました。

444: 匿名さん 
[2013-08-22 19:03:56]
やっぱり相場よりも高いですよね
445: 匿名さん 
[2013-08-22 21:04:33]
完売おめでとうございます
446: 物件比較中さん 
[2013-08-23 07:41:01]
何度でもいう。第一期即完売が演出だと言った奴は今こそ謝罪しろ。
447: 匿名さん 
[2013-08-23 09:02:15]
まあまあまあ、これにて一件落着。後は購入者専用板でも作ってやりましょ。
448: 匿名さん 
[2013-08-23 22:28:09]
大人気といわれた池袋タワーもいきなりキャンセルでしょ。完売は大本営発表ってことも。
449: 匿名さん 
[2013-08-23 23:04:04]
キャンセルは出るものです。そんなに悲観する事ないと思うけど。
450: 匿名さん 
[2013-08-24 14:11:38]
キャンセルが出ても倍率がつくような人気物件なら表に出る前に掃ける。そうでなかったというのは実質的な売れ残り。
451: 匿名さん 
[2013-08-24 21:06:27]
総戸数の半分の供給も出来ないで第二期、三期とやるより、全戸供給して1、2戸のキャンセルが出る方が人気があったと言えると思いますが…
452: 匿名さん 
[2013-08-24 21:17:12]
営業うざいな。
453: 匿名さん 
[2013-08-24 21:38:55]
そうですね。他物件の営業マンによる荒らしが酷いです。図星のようで怒っています(笑)
454: 匿名さん 
[2013-08-24 21:43:43]
周辺物件板荒らすからやり返される。検討者はそっちのけの仁義なき争い。
455: 匿名さん 
[2013-08-24 22:00:40]
そうなんですか?周辺で競合する物件なんてありましたっけ?多分眼中に無いと思いますよ。自意識過剰では?
456: 匿名さん 
[2013-08-24 22:06:00]
知る限りではセントラルレジデンス西早稲田の板はひどかった。
457: 匿名さん 
[2013-08-24 22:51:20]
やられたらやり返す!倍返しだ!
458: 匿名さん 
[2013-08-24 23:00:45]
他のところでやるべきでしょ。そもそも営業の成りすまし投稿はここでは禁止事項。モラルのない会社ってのを宣伝してる。
459: 匿名さん 
[2013-08-25 02:41:59]
それはどっちの話?こっち?あっち?営業の成りすましというより、営業に成りすましてるという感じでは?まあ真実はよくわかりませんが。
460: 契約済みさん 
[2013-08-25 07:27:16]
そういや、こないだセントラルの営業マンをこちらのモデルルームで見かけました。偵察ですかね?ご苦労様です。もしこれを見ているようであれば忠告しますが、対抗意識があるのはわかりますけど、こちらはそろそろ完売のようですし他に労力を使われては如何でしょうか?営業妨害で訴えられないように気をつけた方が良いですよ。匿名掲示板でも個人は特定できますのでお忘れなく。
461: 匿名さん 
[2013-08-25 09:11:13]
どこの営業も周辺の物件は見に行ってますから。
どっちかっていうと、ここの物件の人たちのほうが勝手にピリピリしてるんじゃないですかね。
残念なマンションですね。
完売?しても、こんなに荒れるこのマンション、微妙だ~・・・
2部屋しかない各階の、お隣さんとうまくいくことを願っております。
462: 購入検討中さん 
[2013-08-25 14:52:31]
極左暴力集団のことが重要事項説明にはいっているのでしょうか。また、何か事件があったときの値下がりの対処は何かお考えはあるのでしょうか。
みんなで聞いてみてください。
不動産屋の高値売りはさせません。
適切な立地の適切な価格を出してもらいましょう。
463: 匿名さん 
[2013-08-25 14:54:44]
>462

やられたからやり返すかな。お互いに足の引っ張り合いは醜い。
464: 購入検討中さん 
[2013-08-25 15:42:41]
>462
倍返しできてないなwww

でもまぁ解放社が不安なのはわかる
過去ログ見るとよくわかるからちゃんと見なよ
465: 匿名さん 
[2013-08-25 15:52:04]
エリア共通のマイナス要素で、倍返しはできないでしょ。痛み分け。
466: 匿名さん 
[2013-08-25 15:53:34]
>462

詳しく教えて
467: 匿名さん 
[2013-08-25 17:17:04]
だから過去ログみろよしつこいな

333で終了した話なんだよ

事件を起こした宗教団体ならばともかく、凋落の一途をたどっている革マル派の公然活動の拠点でしかないのに、重説対象になることは考えられない。
468: 匿名さん 
[2013-08-25 17:30:57]
痛み分けじゃなくて痛みなんてそもそもないって話ですか。
何いってるんですかね、早稲田駅までの最寄りの道にあるじゃねえかよ、とぼけたこと言うなよ営業マン(笑)火消しに夢中になるくらいなら値引きしてくれりゃいいのに。
469: 匿名さん 
[2013-08-25 17:34:06]
ここのブリリアも見張り番がいるのか?
470: 匿名さん 
[2013-08-25 17:44:12]
見張りというかステマばりばりみたい。
471: 匿名さん 
[2013-08-25 17:49:25]
重要事項って、どのくらいまで説明するもんなのかね?
472: 契約済みさん 
[2013-08-25 19:41:23]
買う気があるなら行けば教えてもらえるよ。
473: 匿名さん 
[2013-08-25 23:51:05]
重要事項説明の中にはその記載はなかったですね。
最近営業の方(Nさん)にこの左翼系思想団体の件について伺いましたけど、
逮捕者が出てないの入れてないそうです。
近所の人は誰も気にしてないからという理由で
諭されてしまいましたが
今になって不安は少しあります。
子供もいますので、説明も難しいところです。
キャンセルするつもりはないですが、
なんだか少しもやもやします。
474: 匿名さん 
[2013-08-26 01:19:14]
不安要素が少しでもあれば重要事項説明に記載が必要ですし、
説明するのが筋ですよね。
危険性が少ないとしても、一般的な物件の周りにはないモノ。
お客様への配慮が足りないと思います。

完売とはいえ、上記の点や価格など、なんかスッキリしない物件です。
475: 匿名さん 
[2013-08-26 01:23:32]
大山のは住○会○平一家本部近くと重要事項説明したのかな?
476: 匿名さん 
[2013-08-27 11:32:08]
キャンセル住戸が1邸出ていたんですね。
間取りを確認しましたが、小さなバルコニーを設けるなど、極力どの部屋にも
通風を持たせる設計が悪くないと感じました。
ただ、2階の部屋なので通行人の視線が気になりますねぇ。
477: 買い換え検討中 
[2013-08-29 09:32:41]
2階はないな。道路に面しているし。値段が安ければ検討するけど、どう考えても割高。
ただ、完成しているから、見学してみる価値はあるかも。
気にならない方は買いなんですかね。
478: 買い換え検討中 
[2013-08-29 09:32:42]
2階はないな。道路に面しているし。値段が安ければ検討するけど、どう考えても割高。
ただ、完成しているから、見学してみる価値はあるかも。
気にならない方は買いなんですかね。
479: 物件比較中さん 
[2013-09-08 11:10:15]
結局キャンセル出たんですね、そんなもか。
480: 物件比較中さん 
[2013-09-12 11:59:33]
完成物件見ましたが、これであの価格はどうなんでしょうね。重厚感がないというか安っぽいというか。
あの場所もそんなに立地がいいとは思えませんが。
482: ご近所さん 
[2013-09-16 00:56:30]
まあ、メリット・デメリット、いろいろあると思いますし、個人的には相場より高いと思いますけど、
買う人は買うでしょうから、売れるでしょうね。
どうしても早稲田の街が好きな、お金持ってる早大OB狙いの物件では?そういう絶対数の少ないというのかしら、数は多くないであろう人を狙っているから、20戸という戸数もちょうどいいのでしょう。
483: 物件比較中さん 
[2013-09-18 00:00:22]
なんか割引キャンペーン始まってますね・・・
484: 匿名さん 
[2013-10-02 15:57:58]
販売中が2戸に増えてる・・・


値段からすると上の方ですよね
485: 匿名さん 
[2013-10-02 23:30:46]
八階南向きのようですね
487: 匿名さん 
[2013-10-08 17:48:20]
えっ?

わずか21戸(実質17戸)が完売できなかったの?
488: 匿名さん 
[2013-10-12 08:05:03]
割高販売価格が売れ残りの原因でしょうか?高値掴みで買っちゃった人は、涙目ですね。
489: 物件比較中さん 
[2013-10-12 09:44:25]
さんざん、割高だと書き込みされてましたし、私も割高だと思っていました。しかし、荒しだの倍率さげの陰謀だの反論されてましたね。割高でも買った方々は満足なんじゃないですか。
490: 匿名さん 
[2013-10-12 11:04:00]
昨日か一昨日か、ポストにチラシが入ってました
早稲田とは縁もゆかりもないエリアなのに・・・
意外に苦戦中でしょうか
一度は見送ったけど値段交渉してみようか考えてます
492: 買い換え検討中 
[2013-10-25 06:32:22]
やはり、一千万程度価格が低い近隣のすみふ物件のほうが良かったんじゃないかなあ。
493: 匿名さん 
[2013-10-26 18:23:44]
>即日完売が演出だと言ってた奴は謝罪しろ。

って何度も書き込んだ人、どうしたんでしょうね。
494: 物件比較中さん 
[2013-10-28 17:48:40]
恥ずかしくて逃げたんじゃないですか。
でも、ちょっと割高とか環境面の難点を書くと倍率下げるための陰謀だとか言っていた方々もいましたからね。
どなたか言ってましたが、今頃涙目でしょうか。割高物件だということは言うまでもないですし。
私は近所に住んでますが、どうもあの場所の良さがわかりません。道路の分離帯の街路樹はよさそうですが。
学生が一人暮らしする場所であって、家族で住む場所ではないような気がします。
495: 匿名さん 
[2013-10-28 17:53:36]
>全戸供給か。蒸発決定だね
 お疲れさまでした

なんて言ってたアホもいたねw 
496: 匿名さん 
[2013-11-03 12:33:38]
いよいよ、今月から入居が始まりますが、入居者じゃないどこの誰かも分からない、購入検討者がマンション内に立ち入るわけですか。ちょっとつらいですね。早く売れると良いですね。
497: 匿名さん 
[2013-11-08 12:50:23]
わずか19戸で完全に初期需要を食いつくし、2次需要が出てこない感じだね。たった2戸が全く動かない。
中古価格は、期待薄だなこりゃ。(だから、やめておけってあれ程。。。)

一日も早く完売されることを心よりお祈り申し上げます。
498: 匿名さん 
[2013-11-17 01:10:57]
二階は売れたみたいですが代わりにもう一つキャンセルが出たようですね。
499: 物件比較中さん 
[2013-11-17 16:46:02]
キャンセルする財力のある方はいいですよね。契約金を放棄するなんて普通の庶民には無理です。
500: 匿名さん 
[2013-11-17 19:26:06]
ん?
融資審査通らなかったんじゃない。そういう場合は、申込金は、返金されるのが普通だよ。
501: 匿名さん 
[2013-11-22 14:10:57]
今週末でゲストサロンが閉まるみたいですね。。。

802号室が購入支援券200万円分プレゼントとのことですがいったいなんなのでしょうね?
オプションとかでしょうか??

駐車場はまだあるのでしょうか?平置きなのは良いなと思いますが
先着順みたいですね。
502: 匿名さん 
[2013-12-04 00:16:47]
どうした、東京建物。あと2部屋じゃないか。値引け、値引け、早く売り切ろう。引っ越し始まっちゃうじゃない。
503: 匿名さん 
[2013-12-05 10:44:07]
>501
>購入支援券

小さくて見逃しそうでしたが「売買代金から差し引く」とあります。
物件自体の価格の値引きという意味で宜しいのではと。

こちらオプションはありましたっけ?
2百万適用のオプションだと相当に豪華な注文ができるのでは。
504: 匿名さん 
[2013-12-05 12:54:08]
東京建物は、すぐ値引するよな。
505: 物件比較中さん 
[2013-12-06 13:59:44]
>504
全然知りませんでした。

今までの販売実績の中で比較的値引きのケースが多かったですか?

世帯それぞれ予算の余裕の有無はあります。値引きが嬉し過ぎる世帯には良い情報ですよ。
506: 匿名さん 
[2013-12-11 14:20:30]
あれって実質的な値引きの事だったのですか>購入支援券
802号室は家具も付いている状態なのだそうです

バルコニーが複数あるのですが、エアコンの室外機が置けるので良いなと思います。
風通しも全体的にいいのかな?
全部開け放つと気持ちよいんじゃないかと思います。
507: 匿名さん 
[2013-12-11 14:25:48]
プレゼント、だと
確定申告で雑所得申告する必要があるんじゃないの?

別なデべでの抽選値引きのときには申告するように言われた。
デべが、非公開でやって当選金額の決まる、抽選。
508: 匿名さん 
[2013-12-11 18:06:30]
グランドスイートとブリリアのマンションは
一年で9%位の評価ダウンてなんかの記事に有ったな
509: 周辺住民さん 
[2013-12-11 18:41:53]
あれだけ早稲田に執着して、まとまった土地は滅多にでないとか、瞬間蒸発だとか言ってた人たちは雲隠れしてますねw
面白いなあ。
510: 匿名さん 
[2013-12-16 23:00:59]
購入支援券って現金プレゼントという訳ではないので、
税制上は特に問題はないんじゃないかと思いますが・・・

お金ではなく「券」のプレゼントだから大丈夫だと思います

実質的なオプションサービスみたいな感じかと

現金にすると税金的な問題が起きるからこういうシステムにしているのではないかな
513: 匿名さん 
[2013-12-18 08:34:41]
単なる値引きです。
514: 匿名さん 
[2013-12-18 12:10:36]
明確に値引きを公表すると既に買った人から損害賠償請求を受ける可能性があります。判例をみると簡単ではありませんが、販売開始後、ほとんど時間が経っていないも関わらず200万円もの値引きは悪質な商行為だと裁判所から見られる可能性もあります。だから、購入券贈与という形式をとったのだと思います。しかしながら、誰が見ても実質値引きですから(そうじゃないとまじめに贈与税が発生する。)既存の購入者は、法的処置を検討する余地はあるように思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる