東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 早稲田鶴巻町
  6. Brillia(ブリリア)早稲田
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-01 17:16:43
 削除依頼 投稿する

都心を寛ぐ早稲田欅邸 - 早稲田大学に近い場所で、すでに工事が進んでいたマンションです。
公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:新宿区早稲田鶴巻町520-4,5,6
交通:東西線早稲田駅から徒歩4分
総戸数:21戸 (提携勤務者向け分譲用4戸含む)
間取り:3LDK・69.65~83.59m2
完成:2013年7月中旬予定
入居:2013年11月下旬予定

売主:東京建物、三信住建
設計・施工:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【タイトルの物件名を「ブリリア早稲田」から「Brillia(ブリリア)早稲田」に修正しました。2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-15 20:34:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町520番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
総戸数: 21戸

Brillia(ブリリア)早稲田

333: 物件比較中さん 
[2013-07-23 13:15:06]
事件を起こした宗教団体ならばともかく、凋落の一途をたどっている革マル派の公然活動の拠点でしかないのに、重説対象になることは考えられない。
334: 匿名さん 
[2013-07-23 16:30:44]
ブリリア早稲田、本日現場に行ってみて参りました。ベランダの柵が少々安っぽいのが気になりましたが、なかなか見事な外観でした。また物件前にはチラシの入れ物こそあれど、中身が空で補充されていませんでした。もうすでに十分な数の購入候補者がいるということなのでしょうか。個人的には早大正門通りよりも、賑やかで便利な早稲田通りのほうが好みなのですが、その辺りは主観的判断なのでしょうね。
335: 購入検討中さん 
[2013-07-23 20:31:26]
いや〜、説明なしだったら、さすがにヒドイわ。
336: 匿名さん 
[2013-07-23 20:40:46]
重要説明でどこまで説明するか確認してから、契約するかどうか決めればいいんじゃない。判子押すまではいつでもノーペナルティで止めることができる。判子押しちゃったらもう後戻りできない。
337: 匿名さん 
[2013-07-23 21:47:37]
十年隣に住んでますけど別に何もありませんよ。あれがあるから近くに交番もありますし逆にラッキーって感じです。こんな事では価格は下がりませんよー。残念ながら地元民は一切気にしてませんから。
338: 匿名さん 
[2013-07-23 21:49:32]
地元民は慣れっこになって問題を感じないんだろうね。新しくここに住もうとする人にとっては考慮すべき問題。
339: 匿名さん 
[2013-07-23 21:52:29]
てゆうか気になるならとっとと質問して気に入らないなら登録しないでくれよ。別に普通に教えてくれるよ。まあ単なるネガだとは思うけど。
340: 不動産業者さん 
[2013-07-23 21:56:55]
左翼系団体の事務所がある程度では重要事項の説明義務対象となりませんよ。そんなことまで対象にしてたら繁華街のマンションなんて重要事項説明が広辞苑並になっちゃう。(笑)自分で調べましょうね。
341: 匿名さん 
[2013-07-23 22:00:17]
重要事項説明って広辞苑ってほどではないけど、それなりの分量があるんだよね。説明会のときは、その中でも特に重要なことを抜粋して説明するに過ぎない。事前に入手して熟読しておかないと。
342: ご近所さん 
[2013-07-23 22:10:33]
>337さんへ

気になりませんか?
私は、元地元民ですが、時々、マスク付けてウロウロしている活動家の姿を見るのがとっても嫌でした。

街の雰囲気を思いっきり壊していると思っていましたが。。。(なので、数年前に引っ越しました。)
343: 周辺住民さん 
[2013-07-23 22:54:05]
早稲田に住んで四年になりますが、別に怪しい団体など見たことありませんよ。ブリリア早稲田は現在、販売されている物件の中でも秀逸ですね。私も自宅を売ってここに住み替えようかと思ったくらいです。今回ブリリアとは縁がなさそうですが、今後住み替えする機会があったとしても早稲田に住み続けるつもりです。
344: 匿名さん 
[2013-07-23 22:57:23]
>343

秀逸な物件とまでいって、何故、検討しないの?
345: 匿名さん 
[2013-07-23 23:11:13]
皆様。怪しげな情報が出回ってますが情報を鵜呑みにせずきちんとご自身で確認される事をオススメします。デマに惑わされないように。
346: 購入検討中さん 
[2013-07-24 00:37:42]
重要事項説明会で説明なかったら、逆につっこみますよね。最近の活動がどのようかはわかりませんが、他の物件にはないマイナス要素ですから。いい物件だからこそ、そこは確認すべきです。デベの返答も気になりますね。
347: 匿名さん 
[2013-07-24 00:43:35]
購入の判断に重要な質問は書面で回答してもらわないとね。社印を押印した。

口頭だけだと後で言った言わないになるだけ。
348: 物件比較中さん 
[2013-07-24 06:07:14]
本当に気になる方々は登録を見送ればいい話。
あなたたちが買わなくても即日完売ですから。倍率下げるためにも見送ってください。
349: 匿名さん 
[2013-07-24 06:36:38]
売れる見込みの分を売り出すわけだから即日完売なんて売る側の演出。
350: 匿名さん 
[2013-07-24 07:53:39]
正直、3〜5階は値段程の価値はないと思うんですが・・・
351: 物件比較中さん 
[2013-07-24 11:12:05]
考え方や価値観は、人それぞれですよね。
「警察など信用できない」だったり、「交番が近くにあってラッキー」だったり。
どの方も真剣に考えていて申込みされるのでしょう。

私はよくよく主人と相談しないといけない気がしてきました。価値感の違い過ぎる人の集まるマンションだと管理がまとまらない気がしたんです。
そもそもボーッとしている私は私で、みなさんと合わせられない気もしていて。
352: 匿名さん 
[2013-07-24 11:50:02]
ここ、戸数が少ないから相互関係が密になりそうだしね。
353: 匿名さん 
[2013-07-24 17:24:32]
347はズレすぎ、そんなのどこの会社も出すわけない。本気で言ってるなら失笑。
354: 匿名さん 
[2013-07-24 17:25:36]
ネタでしょ?
355: 匿名さん 
[2013-07-24 17:28:14]
どうやら一期で全部売りに出すそうです。現在最高倍率6倍とのこと。池袋の落選者も参戦してくる様子。さらに倍率は上がりますよ。欲しけりゃ急いで!
357: 匿名さん 
[2013-07-24 19:33:17]
池袋考えてた人が早稲田を検討するの?
違いすぎじゃない?
358: 匿名さん 
[2013-07-24 20:17:15]
同感~!
359: 匿名さん 
[2013-07-24 20:49:03]
ネタでしょ?
360: 匿名さん 
[2013-07-24 21:19:33]
>351
重要な事ですね。壁一枚向こうのお隣にどんな人が住むのか・・・
場合によっては毎日顔を合わせるしね。
361: 匿名さん 
[2013-07-25 01:03:31]
2部屋しかないですし、相手は選べませんですからね。
賭けですよ、うん。
362: 匿名さん 
[2013-07-26 07:13:29]
確かに。住むまではお隣がどんな家族構成か、どんな方だかはわからないですからね。
ま、そんな事いったらどこの物件も同じ事ですがね。ただ小規模マンションは、管理組合などで
話がまとまりやすいというメリットがある反面、何かトラブルがあった時はちょっと
辛いかなとも思います。
ここは駅から近いし、緑が多い公園も近くにあり子育てにも、通勤にも、そして買い物も便利
そうなので主婦の私にとってもすごくいいなと思う立地なんですよね。
363: 匿名さん 
[2013-07-26 08:23:40]
小規模はまとまりやすいってのは迷信。誰か一人**な人がいて、それに追従する人がでてきたらまとまらない。小規模って一人の割合が高いからね。
364: 匿名さん 
[2013-07-26 09:02:12]
分譲マンションって住民同士運命共同体なんだけど、入居するまでお隣さんがどんな人かも分からない。ある意味賭け。モデルルームでは設備や内装の仕様に目が行きがちだけど、来場者がどんな人かを観察するのも重要。将来のお隣さん候補ってわけだし。
365: 匿名さん 
[2013-07-27 09:09:24]
このマンションの上階が眺望が望めるとかって書き込んでいる人がいるけれど、そういう人の眺望の定義っていうのは、何なんだろう?

このマンションは、基本的に南北しか眺望が望めない間取りのようだが、12階建てなら、だいたい35mぐらいの高さ。

標高7mしかない低地だから、最上階で40mちょっと。


原町辺りの標高が30mを軽く超えるから、そこに建物があるので、南側眺望は、原町程度まで。
北側もほぼ同様で、目白台まで。

南北にそれぞれ、数百mしかないんだけど・・・。

ちなみに、中層階だと、早稲田通り沿いのお寺さんの本堂ぐらいしか見えないんだが。

普通、眺望て言ったら、km単位で見渡せるのを言うのではないのか?

逆に上階の部屋に住むと、自分たちの住んでいるところが、窪地で高台に挟まれていることを毎日確認する生活になる。このマンション買うなら低層階の方が、かえって良かったりしそうだ。
366: 匿名さん 
[2013-07-27 09:32:01]
しつこい
367: 匿名さん 
[2013-07-27 09:35:09]
→普通、眺望て言ったら、km単位で見渡せるのを言うのではないのか?
それこそあなたの尺度では?
368: 匿名さん 
[2013-07-27 09:38:31]
高層階がどうしても欲しい人が倍率を下げる為に低層階を勧めてるんでしょ?(笑)
369: 匿名さん 
[2013-07-27 10:01:36]
HPに11階北側の眺望をパノラマで見れるから、それを見てどう判断するかだろうね。
個人的にはそれほど囲まれ感は感じないけど。
370: 匿名さん 
[2013-07-28 05:50:24]
HPに南側Viewがなぜ載らないかと言うと、それは、

「お墓View]

だから。
371: 物件比較中さん 
[2013-07-30 06:48:29]
即日完売が演出だと言ってたアホはそうなったら謝罪しろよ。
372: 匿名さん 
[2013-07-30 13:38:29]
検討中の方はケンカ腰な方が多いですね。
そう言う人を惹きつける何かがあるのでしょうか?
373: 買い換え検討中 
[2013-07-31 15:27:31]
南側は早稲田通り近くにお墓が見えますが、それは眺望のごく一部だけなので気にする必要はないでしょう。それよりも南側を載せていないのは、単に南側の眺望が美しくないからです。緑も少ないですし、見えるのは早稲田の住宅街と早稲田通り沿いの建物、少し離れて市谷の高台のマンションだけです。
374: 匿名さん 
[2013-08-01 08:44:31]
あそこのお寺さん、どんどん墓地を拡張している。

今後も増やすらしい。
375: 匿名さん 
[2013-08-02 20:18:46]
全戸供給キター!!!!
376: 匿名 
[2013-08-02 20:49:52]
全戸供給か。蒸発決定だね
お疲れさまでした
377: 匿名さん 
[2013-08-02 21:02:54]
供給って言葉使うのって供給する側だね。
378: 匿名さん 
[2013-08-02 21:38:38]
全戸販売か~。
なかなか良いし小型だもんね。
ブリリアは池袋といい六義園といい調子いいね。
379: 匿名さん 
[2013-08-02 22:17:01]
いやいや、3〜5階であの価格、納得できる人いるの?
疑問だわ・・・
380: 匿名さん 
[2013-08-02 22:38:52]
最高5倍だってさ。
381: 匿名さん 
[2013-08-02 22:57:38]
最高5倍だってさ。
382: 匿名 
[2013-08-03 02:08:59]
いるから販売したんだろうな
まあ戸数少ないしそんなもんでしょ(笑)
383: 匿名さん 
[2013-08-03 04:16:10]
もったいない。
384: 購入検討中さん 
[2013-08-03 07:43:02]
もう一度言う。即日完売が演出だと書き込みしていた奴は今すぐ謝罪して消えろ。
どうせチェックしてるんだろう。
385: 匿名さん 
[2013-08-03 07:50:43]
念のためもう一度言ってください。
386: 匿名さん 
[2013-08-03 08:39:44]
皆様!最初で最後のチャンスですよ!グズグズしてるとなくなっちゃいますよ!(笑)
387: 匿名さん 
[2013-08-03 08:50:32]
無理して全戸販売して売れ残ったら物笑いにされちゃう。
388: 匿名さん 
[2013-08-03 23:44:16]
最高5倍だってさ。
389: 匿名さん 
[2013-08-03 23:55:42]
え? もう一度ですか?
最高5倍だってさ。
390: 匿名さん 
[2013-08-04 01:27:33]
5倍ねぇ・・・ 当たったら逆に後悔だな。
391: 購入検討中さん 
[2013-08-04 06:26:53]
ネガするだけ虚しくなるだろ。全戸即日完売はすぐなので黙って見てろ。
392: 匿名さん 
[2013-08-04 07:33:33]
ここの検討者、柄悪いね。将来のお隣さん候補。しっかりと観察しないと。
393: 匿名さん 
[2013-08-04 08:28:40]
自分の買おうと思っているものをけなされたら誰だって怒りますよ。お前の彼女ブスだな結婚は辞めとけと言っているのと同じ。興味本位で荒らす輩は許せませんね。検討者の皆様頑張りましょう!
394: 匿名さん 
[2013-08-04 08:59:57]
感情むき出しですか。近隣トラブルになったら、冷静に話し合いにはならないんだろうね。
395: 匿名さん 
[2013-08-04 11:01:13]
匿名掲示板だからでしょ。会えばみんな普通だよ。ネガの矛先を売れないからシフトしているようだが見苦しいよ
396: 匿名さん 
[2013-08-04 11:07:36]
匿名だからこそ本性が出ちゃう。
398: 物件比較中さん 
[2013-08-05 12:43:41]
自慢か。つまらん。
399: 匿名さん 
[2013-08-05 12:45:07]
荒らしか。つまらん
400: 匿名さん 
[2013-08-06 09:45:31]
最高5倍だってさ。
401: 匿名さん 
[2013-08-06 10:33:41]
最低は何倍?
402: 匿名さん 
[2013-08-06 15:01:34]
最高5倍だってさ。
403: 匿名さん 
[2013-08-06 18:10:01]
5倍の何が凄いんですか?
404: 購入検討中さん 
[2013-08-06 18:30:14]
何度でも言う。即日完売が演出だと言ってた奴は謝罪しろ。
405: 匿名さん 
[2013-08-06 22:15:14]
なんで近衛町住まいの人の書き込み消されちゃったん?
406: 匿名さん 
[2013-08-06 22:20:40]
>404

即日完売してからでないと恥じかくことになるかも。大人気の池袋タワーも取りこぼしがあったでしょ。あっ、演出じゃないこと証明してくれたのか。
407: ビギナーさん 
[2013-08-07 01:43:15]
なんか物々しいデスね。

「全戸販売決定」と「即日完売」は同じ事を指しているのですか?
「取りこぼしがある」と言うのは「演出ではない証明」なのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2013-08-08 06:53:36]
旦那さんの仕事場が東西線沿線なのでこちらが目にとまりました。東西線だけではなく、
有楽町線の駅までも徒歩10分以内で行かれるというのもいいなと。
お買いものする場所が近辺はあるのかなと思っていたのですが、スーパーは結構あるんですね。
一番近いとイトーヨーカドーでしょうか。ここのヨーカドーは衣類などはなく1階、2階は
食品。3階はダイソーが入っている様です。ダイソーがあるのもいいですね。何かと100均って
利用する事があるんです。
409: 物件比較中さん 
[2013-08-08 07:52:03]
東西線沿線に勤務先があるというだけで選ぶ物件ではない。ここは早稲田という街に愛着がある人向けの物件です。
そもそも、東西線沿線って広いですし。街を知ることをお勧めします。
といいながらもうほぼ売れてしまいましたが。あと残りは一戸です。
410: 匿名 
[2013-08-08 10:51:11]
>409
沿線だけで選んでもいいんじゃない?
この辺は便利だから住んだらどんどん愛着わいてくると思うな
411: 周辺住民さん 
[2013-08-08 13:18:52]
結構濃い街だから合わない人には徹底的にあわない。閑静な場所を求める人はまずダメ。早稲田の学生かなりうるさいし。
412: 匿名さん 
[2013-08-08 15:19:18]
今年の1月の週刊ダイヤモンドには、倒産危険度ランキングの31位に入っていましたが、東京建物の経営問題は、もう、解決したのですか?

http://menamomi.net/b_dia/080929.html
413: 匿名さん 
[2013-08-08 15:25:52]
え?
東京建物ってあんまり経営よくないんですか?
414: 物件比較中さん 
[2013-08-08 16:55:58]
まず倒産の危険性はないと思いますが、万が一売主が倒産してもあまり問題ありません。問題あるのは施工会社の倒産です。施工会社がなくなるとダメージが大きいです。
415: 匿名さん 
[2013-08-08 18:01:35]
瑕疵担保責任って、施工会社にあるのですか?

管理会社は、どうなるのですか?
416: 物件比較中さん 
[2013-08-08 21:20:39]
もっと長い目で見た話です。瑕疵担保責任は売主だと思いますが、年数が経った後に何らかの経年劣化による不具合が生じた時に、まずはそのマンションの施工会社に連絡すればある程度何とかなります。しかし、すでに施工会社が存在しない場合、管理組合は新たに見つけねばなりません。
417: 匿名さん 
[2013-08-08 21:40:59]
瑕疵担保責任は売主にある。契約上施工会社は第三者だし、施工会社が倒産した場合は、売主が他の会社を探してきて対応すればいいだけ。

それから瑕疵担保責任については、瑕疵担保責任履行法で売主が倒産しても保証されるけど、2年間の定期点検とかアフターサービスはあくまでもサービスなので倒産した場合はアウト。

ちなみに大規模修繕とかは、複数業者に相見積もりを取って業者選定をするのが普通。
418: ご近所さん 
[2013-08-09 00:34:47]
近所に住んでいますが、会社勤めしていれば普段早大生を見かけることはほとんどないですよ。
うるさくないです。静かです。学生の動線からは外れてますから。
駅の出入り口も学生が使う方向と逆です。

むしろ学生よりも日曜日に歩行者天国になった時早大通りで遊ぶ人たちの声がどれくらいのものなのか
そっちの方を気にした方がいいと思う。
420: 匿名 
[2013-08-09 01:18:32]
意外とネガじゃなくて早稲田愛が強すぎて本気で心配したんじゃないかな
421: 匿名さん 
[2013-08-09 08:02:54]
倍率を下げたいだけでしょ。本日提携優先の締切ですね。
422: 物件比較中さん 
[2013-08-09 08:12:47]
もうネガしても無意味でしょう。一戸まだあったんでしたっけ? 
423: 匿名さん 
[2013-08-09 09:47:43]
なんか、ここの書き込みが検討者の判断を左右することなんてないのに、一生懸命ネガったりしてるの見ると、アホだなぁと思いますね。
424: 匿名さん 
[2013-08-09 21:08:20]
全く呆れますね。残り1とか言ってる人は間違いなく検討者ではないでしょう。
425: ご近所さん 
[2013-08-09 23:37:05]
まぁ、倒産するかもしれないずさん経営が、建物作りに影響が無ければ、おおむね心配ないのだろうけど。。。
426: 匿名さん 
[2013-08-10 14:22:56]
>425

>倒産するかもしれないずさん経営

企業の経営状況に関する無責任な書き込み、
ご自身で責任を取れないならやめたほうがいいですよ
427: 匿名さん 
[2013-08-10 21:44:01]
東京建物は被害届けを出しちゃえばいいのに。同業営業マンが逮捕されたらニュースになりそうですね(笑)まあ相手にしないと思いますけど。
428: 周辺住民さん 
[2013-08-11 18:00:44]
たぶん、週間ダイヤモンドの記事をもとにした書き込みでしょう。読んでませんか?
429: 匿名さん 
[2013-08-13 14:55:48]
まだ近隣のマンションと迷ってはいますがココもいいと思いますよ。もう少し神楽坂寄りが立地は理想だったんですけど一応検討エリア内ということでチェックしておきます。

見晴らしがとても良さそうなのですよ、思ったより高層建物の少ない地域みたいで、風景的には建物だらけというのが実際なのですけど空が広いことは嬉しい限りです。スカイツリーも遠めに何とか見えるようですね。夜はライトアップでいい画になるんじゃないかな。
430: 物件比較中さん 
[2013-08-14 07:31:14]
スカイツリーが見えるには最上階くらいじゃない? どこでも見えるような書き方はいけませんね。まあ、この物件は早稲田愛の強い人が買って完売するのでしょうが、高台のブリリア目白台のほうが眺めはいいです。このスレはネガを書くと倍率を下げようとしているとすぐ言われるのですが、私は神楽坂のほうに物件を購入しました。
431: 匿名さん 
[2013-08-14 17:09:06]
じゃあもうこなけりゃいいのに。
432: 匿名さん 
[2013-08-14 17:11:06]
ちなみにスカイツリーは7階くらいから見えるよ。眺望写真で確認済み。嘘はいけませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる