東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 早稲田鶴巻町
  6. Brillia(ブリリア)早稲田
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-01 17:16:43
 削除依頼 投稿する

都心を寛ぐ早稲田欅邸 - 早稲田大学に近い場所で、すでに工事が進んでいたマンションです。
公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:新宿区早稲田鶴巻町520-4,5,6
交通:東西線早稲田駅から徒歩4分
総戸数:21戸 (提携勤務者向け分譲用4戸含む)
間取り:3LDK・69.65~83.59m2
完成:2013年7月中旬予定
入居:2013年11月下旬予定

売主:東京建物、三信住建
設計・施工:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【タイトルの物件名を「ブリリア早稲田」から「Brillia(ブリリア)早稲田」に修正しました。2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-15 20:34:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町520番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
総戸数: 21戸

Brillia(ブリリア)早稲田

271: 匿名さん 
[2013-07-07 21:40:21]
何かの本に書いてあったけど、営業マンも人の子、お金があっても横柄な客はやっぱり嫌だし、やたらと細かい客は後々面倒な事になるので敬遠されるようです。嘘をついたり、時間を守らないのも×。もちろんこっちが客ですから妙にへりくだる必要は全くありませんが人として最低限のマナーをもって接する事が結局は自分の為になるんですよね。私も営業なんで気持ちがわかりますよ。良い買い物をしたけりゃ営業マンとは仲良くしておくに限ります。
272: 物件比較中さん 
[2013-07-07 21:52:37]
最上階の部屋はいくらくらいなんですか?
前の投稿で9000万とありましたが・・・
正確な値を知っている方いましたら教えてください。
273: 匿名さん 
[2013-07-07 22:56:35]
そうじゃなくて組織的にやってるところがあるんだよ。

某社は、一見さんには派遣が対応して、見込み客と判断したら営業がつくとか。
274: ご近所さん 
[2013-07-07 23:40:58]
>272
記憶では、確か8000だったような・・・?
うちは買えません涙
275: 物件比較中さん 
[2013-07-07 23:49:02]
そろそろ完成ですね。楽しみです。
276: 匿名さん 
[2013-07-07 23:53:08]
8000万ですか・・・
9000万とどちらが正しいのでしょうか??
皆様、どうか教えてください。
277: 匿名さん 
[2013-07-08 00:13:32]
予定価格は8990万円だそうです。抽選になりそうとの事でした。
278: 匿名さん 
[2013-07-08 00:18:26]
273さん
ひと昔前(湾岸開発初期頃)の大規模物件はみんなそんな感じでしたよね。M社とかが先駆けでしょうか?
279: 匿名さん 
[2013-07-12 10:30:03]
早大通り沿いですが、車もそう多く通るわけでもなく、
でも人通りもあって治安的にも良いので、立地としては良いですよね。
お値段はやはりそれなりにしてしまうみたいですが。
駅も2路線2駅使えるので、そのあたりもいいですかね。
間取りも風の流れがよく考えられている感じがします。
御値段だけがちょっとお高いかなと思いますが
立地を思うとしょうがないんでしょうか。
280: 購入検討中さん 
[2013-07-12 10:40:20]
二路線って、東西線と何ですか?
都営荒川線のことですかね。
281: 匿名さん 
[2013-07-12 19:05:11]
江戸川橋(有楽町線)10分のことでしょう
282: 物件比較中さん 
[2013-07-12 19:32:39]
あそこまで、10分は無理では?
283: 匿名さん 
[2013-07-12 19:48:51]
>279さん

立地が良いっていうのは、どうでしょうか。せいぜい、「そこそこ」ぐらいではないでしょうか?

東京都のハザードマップで床下浸水地域ですし、地盤は、砂地。南も北も高台に挟まれて、眺望もそこそこ。

イトーヨーカドー食品館は、あるものの、日用品を始めとした様々な買い物は、江戸川橋の向こう側
まで(地蔵通り商店街とか)出ないとなかなか豊富にあるということでもありません。
(あるいは、東西線で電車に乗る必要があります。)

比較的大きめの公園があることと、早大通りの交通量が少ないことは、評価してよいと
思いますが、

医療施設についても、飯田橋の厚生年金病院か若松河田の東京女子医大病院まで
行かないと大きめの病院がありません。どちらも救急車で10分はかかります。

食事処も、だいぶ上の方で話題になっていましたが、ちょっとはあるよぐらいです。
結局、タクシーで神楽坂に出るしかないという結論になっていたような。。。


で、その割には、むちゃくちゃ高い。かなりの高級マンション並みです。
コスパで考えると、どうなんでしょうか。


284: 物件比較中さん 
[2013-07-12 19:51:56]
283さん、需要と供給のバランスですからね。人気あるみたいですから、いいのでは?
285: 買い換え検討中 
[2013-07-12 21:05:19]
私はこの価格なら神楽坂に買いますけどね。
286: 匿名さん 
[2013-07-12 21:16:33]
この値段では神楽坂でも早稲田通り沿いか坂下のエリアしか買えないですよ。本当に良い立地の神楽坂は350万以上します。
287: 匿名さん 
[2013-07-12 21:19:47]
ちなみに地盤は地下3メートルでN値50以上、直基礎でもいいくらいの場所みたいですよ。
288: 匿名さん 
[2013-07-13 08:21:43]
なんだ、意外と、いやかなり良いじゃないですか。悪いという先入観がありましたがそんな事ないんですね。
289: 匿名さん 
[2013-07-13 20:11:22]
>286

285の書き込みは、早稲田の坂下買うぐらいだったら、神楽坂の坂下の方が良いっていう意味じゃないの?

どうして、早稲田の坂下と神楽坂の坂上を比べるの?
290: 匿名さん 
[2013-07-13 20:43:41]
違うと思うよ物件今ないし。てかあんな所買うくらいなら断然早稲田でしょう。神楽坂まで10分程度、早稲田よりはるかに低地の順工業地区ですよ?神楽坂に住んでるとは恥ずかしくて言えない場所です。神楽坂はあくまで坂上。価格は坪350万オーバーです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる