株式会社新日鉄都市開発 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽どうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12
 削除依頼 投稿する

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽どうでしょう?

593: 匿名さん 
[2009-05-18 01:16:00]
上記の会話が、このマンションを物語っている・・・。
594: 匿名はん 
[2009-05-18 10:07:00]
587さんがおっしゃることは事実だと思います
595: 匿名はん 
[2009-05-18 18:52:00]
592さんちょっと言い過ぎなんじゃないんですか?
596: 物件比較中さん 
[2009-05-18 19:32:00]
>586 587 594

リビオの価格帯は2400万から5000万くらいのようですから、単純平均すると3700万、また、不動産を買う目安は一般的に年収の5倍以内と言われてますから、リビオの購入者の平均年収は740万以上という計算になります。(3700万÷5=740万)

このくらいの所得層はリビオができる前でも結構いたでしょうし、それが増えることで、治安が悪くなるとか、不良が増えるといった心配をするアナタ達の感覚は、相当世間ズレしていますね。

さらに、実際に住んでる人達をよく知りもせずに、価格があまり高くない物件に住んでいる人が増えると治安が悪くなる(そういう家の人たちは皆、泥棒をするとでも思っているのでしょうか)という発想をすること自体、人として最低です。
597: 物件比較中さん 
[2009-05-18 21:46:00]
>593さん

上記の会話は周辺住民、ご近所さんの会話ということになってますけどね。

>595さん

何故、592さんだけ?586、587さんは言い過ぎではないのですか?
おかしくないですか?

土地柄や治安は確かに良いと思いますが、特に高級という訳でもありませんし、
マンション購入されている方と、近所の方との間に格差等は全く無いように思います。
そもそも、収入と人間性に大した相関関係があるわけでもなく、どうでも良い話ですが。
598: 申込予定さん 
[2009-05-18 22:19:00]
マンション申込予定者です。
上記のような書込を読むと、何だか周辺住民の方の質の方が気になります。。。
折角、ご近所に住まうことになるのですから、仲良くしたいと思っていたのですが。
599: 匿名はん 
[2009-05-19 00:48:00]
ままま
誰が書いたかわかんない掲示板みて
一喜一憂してもしゃーないんでスルーしときましょ。
ほんまの付近住民なんか、ただの嫌がらせの人なんか、よくわかんないことですしさ
600: マンション住民さん 
[2009-05-19 10:10:00]
自分が気に入ったから購入する!
六甲の麓で、気持ちよく生活できるだけで満足です。
教育の質なんて、子供がしっかりしていれば結果は後から付いてきますよね?
601: 近所をよく知る人 
[2009-05-19 16:48:00]
子供が相当しっかりしてないと無理だと思うけど
602: マンコミュファンさん 
[2009-05-19 19:43:00]
近所の方が近所の環境含めてけなすことは一般的にはまあないでしょ。メリット0ですから
ま、こういうけなし方をする方ってのは得てして何かしらココをけなすことでメリットのある方ですよ。
なにやら似た特徴のある書き込みも多いですしね。

むしろ特徴的なのはこうも短期的に荒れると単純な住民がわざわざ住民と主張して擁護書き込みしてしまって
余計に荒れていくものだけれどもココにはそれがないのが面白いね。だから思ったより荒れてないんでしょ。
結果として思惑通りにはいきそうもないね。
603: 匿名希望 
[2009-05-19 21:01:00]
たしかにメリット0ですもんね…
604: 物件比較中さん 
[2009-05-19 23:18:00]
文教地区隣接ってありますが、文教地区ってどんなメリットがあるのでしょうか。隣接って文教地区ではないのでしょうか。詳しくご存知の方教えてください!?
605: 匿名さん 
[2009-05-19 23:46:00]
>>604
文教地区に隣接のメリットですか?
そんなモンはありませんよ
デメリットなら、学生がゾロソロして喧しいくらいですかね
606: 匿名さん 
[2009-05-20 00:16:00]
なんか、ほんとに変な人が張り付いてみてる訳ですね。
学生がゾロゾロって・・・駅前じゃないんですから・・・。

文教地区は、「地方自治体が都市計画区域内に指定できる特別用途地区」のことだそうです。
指定された地域の学校や通学路周辺には教育上好ましくない店等の進出を制限できる地域になり
周囲にはパチンコ店等は建てられないので静かに暮らせるのがメリットですかね。
なお、高羽はたしか隣接じゃなくて文教地区ですよ。
607: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 02:12:00]
>>604
>>606
私が販売の方に聞いた説明では、
元々山林だったところにたっているので、
文教地区として指定されていないため、
隣接という表現になっていると聞きました。
実際、文教地区に囲まれているらしいです。
608: 匿名はん 
[2009-05-25 18:24:00]
7時30分のシャトルバスは定員オーバーで乗れない日はありますでしょうか?
市バス利用を考えていた方がよいですか?
609: 匿名はん 
[2009-05-25 20:39:00]
今の入居率にしては、朝はどの時間も込み始めたので
もっと人があつまれば、
市バスも場合によっちゃぁ、アリ、
早くならべばリビオバスって
考えた方がよいかもです。
私は定期支給なんで否応なく市バスですがそんな風に思えます。
610: 608 
[2009-05-25 23:11:00]
609さん

ご回答ありがとうございます!
前向きに購入を検討していますが、朝のシャトルバスはあまり期待しないでいときます♪
611: 購入検討中 
[2009-05-28 04:11:00]
皆様、遅ればせながら、失礼いたします。

先日、初めて、MRに行ったばかりなのですが、かなり前向きに検討している者です。

また、休日に現地に見学へ行く予定にはしているのですが、もうお住まいの皆様に伺いたい事があります。

サニーで検討しておりますが、東向きということで、日当たりはいかがなものでしょう?
やはり、昼頃には、暗くなってしまいますか?
景色が良いので、さほど気にはならないかも?と、淡い期待を抱くのですが。

あと、シャトルや市バスを利用する際、ガーデンからサニーへいくまでに、階段がたくさんあるように思うのですが、やはり、サニーは、車がないと、面倒でしょうか?大体、何分くらいかかりますか?

小さい子供がいるため、ベビーカーが使えなかったりするかも?と、そこがひっかかります。

ガーデンとサニーは、見た限り、繋がってはいないようですし。
612: 入居者 
[2009-05-28 12:07:00]
611さん

サニーではなくガーデン入居者ですが、
現地へ来ていただければわかりますが、ガーデンからサニーまでは階段はありませんよ。
ガーデンからサニーまでは北側の橋の上を通りますので、大丈夫ですよ!!

南側のBBQスペースなどには階段が多いですが・・

日当たりの件に関してはサニー入居者の方、宜しくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる