住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 12:36:56
 

神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)

・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その4)

201: 匿名はん 
[2009-12-02 19:04:31]
額面どおりを一喜一憂。おめでたいですな。額面すらダメなのは論外として。
202: 契約者さん 
[2009-12-02 23:01:00]
ザ・スカイが売れて初めて、好調と言えるのではないでしょうか?
最後の最後に、高額物件の叩き売りはどうか止めてくださいね!
203: 契約者 
[2009-12-03 07:50:06]
他の物件なんてどうでもいいじゃないですか? 要するに御影タワーが売れてるかどうかが重要。 心配されてた値引きもするまでもないみたいだし、なにより環境がいいと思って買った物件だから、他はどっちでもいいですよ。
あまりここがいい、と書くとまた関係ない人やらが反発してくると思われますので、密かに喜んでおきましょうよ。
204: 契約済みさん 
[2009-12-03 14:03:04]
インターネットはJ:COM NETで¥1365/月でフリータイム使用可能なのですが、TVについては
一般地上波やBS(WOWOWとかスター等は除き)でも、別途視聴料は必要になるのでしょうか?
基本的な事で申しわけ有りませんが、どなたかお詳しい方お願いします。
205: 契約済み 
[2009-12-03 20:06:33]
テレビの視聴料金は、通常の放送にはかかりません。
206: 契約済み 
[2009-12-03 20:16:17]
先日モデルルームに行って成約状況を見に行ったのですが、私の見間違いじゃなければ、ザ・スカイで8000万円代の物件がありました。そんなに安かったでしたっけ?もしかして三期、四期あたりで全体的に価格設定をさげてませんか?値引きしなくても、価格設定を下げられれば、実質的に値引きと同じですよね?よくあることなんでしょうか?
207: 契約済みさん 
[2009-12-03 20:36:30]
私が見たときはスカイは次期販売予定となっていたような・・。(ローン相談会時)

ちなみに私の買った物件と同じ間取りは、次期で更に高額で設定されていました。強気やなぁと思ってましたが契約済みになってました。売れちゃうんですねー。上げるのも納得。

まぁ、物件によるんでしょうけれど・・。
208: 契約者 
[2009-12-04 07:42:50]
東や西の角部屋は完売だったし、徐々に南も売れ始めてるみたいですよね。 値引きを待ってるとかずっと前に発言されていた方もいましたが、もう残りそうにないんじゃないですか?
209: 契約済みさん 
[2009-12-04 10:40:45]
先日、販売価格チエックの為購入検討者を装って、番号非通知にしてTELしました。
苦戦しているスカイの未販売住居に付いても聞きましたが、当初の設定価格と同じで値下げはしていませんでした。
また、値引きの打診もしてみましたが言下に断られました。あの様子だと当分値下げはしないと思います。
210: 匿名 
[2009-12-07 07:54:40]
強気なのはそれだけ売れてるからなんでしょうね。
214: 匿名 
[2009-12-17 07:51:25]
公園が出来てきてエントランスも綺麗になってきましたね。
215: 契約済みさん 
[2009-12-17 22:04:37]
正面エントランスの公園って、実際に見ると、パンフレットとかで見るよりも小さくないですか?
217: 近所さん 
[2009-12-18 07:42:59]
公園は写真だと下から撮ってるから大きく見えるのかな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
218: 入居予定さん 
[2009-12-18 11:44:16]
あと、サイトの『ランドプラン』には、トヨタのイメージが描かれていませんから(実際に入居するころには)さらに小さく感じるかもしれませんね。
220: 契約済みさん 
[2009-12-18 13:42:44]
個人的にフォレストプラザは、イメージの方が小さかったので実物の方が大きく感じます。

プロムナードも想像より大きかったです。実際出来上がると、どうなるでしょうね。楽しみです。
221: ご近所さん 
[2009-12-18 14:01:07]
植栽もきれいに並べられてきて、実際できあがってみると大きく感じそうですよ。
明かりがつくともっときれいになるでしょうね。建物がより一層引き立てられそうです。
楽しみです。
222: 契約済みさん 
[2009-12-18 20:51:22]
パンフレットとかに、建物の頭頂部をライトアップするって書いてあるけど、どうやってするのかなぁ?地上からてっぺんを照らすとなると、大変な光量が必要だし、そのお金は誰が出すのかと言えば、我々の管理費からでしょう?無駄なことは止めて欲しい。
223: 契約済みさん 
[2009-12-18 22:34:34]
↑HPを見る限りは、地上からではなく、44Fにあたる部分からのようですよ。それに地上からだと、まず近隣住民の方が大迷惑だと思います。
224: 契約済みさん 
[2009-12-20 10:07:12]
なるほど、そりゃそうですね?ありがとうございます。昨日現地をみましたが、クラッセとマンションの2階同士の連絡通路が出来たりしてました。ちらっと見ただけですが、庭はまだまだといった感じで、1月いっぱいかかりそうな雰囲気でした。でもいよいよですね!
225: 契約者 
[2009-12-21 07:42:03]
でも植栽されてたり、玄関までの道が出来つつあったりと、だんだん形になってきて、いよいよだなあ~と感じます。
226: マンコミュファンさん 
[2009-12-23 01:55:28]
都合の悪い投稿だけ必死で削除依頼するここのデベドモの低次元さだけは何とかならんのか
227: 契約済みさん 
[2009-12-23 09:14:42]
216と219の方が低次元でしたよ。
228: 契約者 
[2009-12-24 07:41:00]
都合の悪い投稿をして必死に書き込もうとするこのヒマ人の低次元さもどうにもならんのかなあ~
229: 契約済みさん 
[2009-12-29 07:29:20]
昨日初めて見ましたけど、JCOMで放送されてる特番は、物件の中が紹介されてますね。内廊下は少し暗くて、正にホテル仕様。室内は3パターンの内、ドアが白い一番明るいものとスカイが紹介されてました。共用施設なんかも見たかったですが、まだ出来てないんでしょうかね?内覧会が楽しみです。
230: 契約済みさん 
[2009-12-29 17:38:53]
>229さんへ

 何時にその番組見れますか?もしよろしければ、教えてください。
231: 契約済みさん 
[2009-12-29 18:48:58]
夜11時35分から10分間やってます。一日に何度か他の時間帯でもやってると思います。
232: 230 
[2009-12-29 20:33:39]
>231さんへ
 ありがとうございます。早速みてみます。
233: 匿名さん 
[2009-12-31 13:27:49]
JCOM視られた感想はいかがでしたか?
234: 230 
[2009-12-31 14:19:16]
内廊下、思っていたより明るかったです。テレビカメラの照明の兼ね合いでしょうか?
部屋のタイプは私が契約したタイプと違うので、やはり内覧会で実物見ないと実感わきませんね。
早く我が家がみたいです(笑)。
235: 契約済みさん 
[2010-01-12 20:03:44]
いよいよ弓場線側の囲いがなくなりましたね。昨日前を通ったら、2階のフロントや3階以降の老人ホームなんかに電気がついてて、めっちゃ格好よかったですよ。正にホテル仕様ですね。工事も大詰めなのか、この三連休は休みなしだったみたいですね。お疲れ様です。入居が待ち遠しい限りです。
236: 住まいに詳しい人 
[2010-01-15 22:06:51]
立地の良さに魅力を感じてモデルルームも見て
みましたが、価格の割りに狭すぎるのが難点でやめました。
この時期には、価格設定が高すぎます。
入居してに家具を置いたり、子供が出来れば
手狭になること必至です。
237: 物件比較中さん 
[2010-01-15 22:31:48]
上層階以外は、もう南向きしか残ってないんですね
工場地帯が目立つ南向きよりも
山並みが望める西向きか東向きが残っていれば検討したのですが

南向きは、広さの割に高いです…
238: ご近所さん 
[2010-01-20 11:17:21]
公開空地の囲いがとれて公園もいよいよ本格的にできましたね。
そばを通るたびにすごく綺麗でワクワクします。

239: 匿名さん 
[2010-01-22 07:42:29]
夜もライトアップしていてきれいですね。 もう完成なのでしょうか?
240: 契約済みさん 
[2010-01-22 21:11:21]
毎日見てますが、ライトアップしてますか?
241: 匿名さん 
[2010-01-22 23:01:11]
夜中はさすがに落としていますが、八時くらいまでは公園の足元ライトアップしてますよ。
242: 契約済みさん 
[2010-01-23 14:49:33]
↑そうだったんですか。見てみないといけませんね?
243: 匿名さん 
[2010-01-28 07:55:30]
今どのくらい売れているのでしょうか? モデルルームがなくなったらやはり現地にノボリをたてて開放するんでしょうか。
244: 物件比較中さん 
[2010-01-28 07:59:51]
そうでしょうね。出来上がって南むきがモデルルームになって、お値段が下がるようなら検討したいですね。

やはり実際みてみないと思っていたより狭くてよくなかったなんてこと多いですから

高い買い物ですしね
245: 匿名さん 
[2010-01-29 07:54:31]
値段が下がっても南側は高くて手がでません。 景色もどうなんでしょう?
246: 匿名さん 
[2010-01-29 14:38:45]
意外に売れていました。南側も角部屋は売れていってます。大々的な値下げはなさそうですね。MR価格くらいかな?
247: 検討中 
[2010-01-30 09:17:13]
MR価格って?
248: 物件比較中さん 
[2010-01-30 16:55:00]
MD価格になるのはもっと先でしょうね。秋ぐらいかな??もっと先かな?

売れている物件なら早いでしょうね
249: 契約済みさん 
[2010-01-31 21:54:24]
ご入居されるマンションのフローリングは、そのままの仕様でいかれますか?
私は今、UVフロアコーティングをかけるかどうか、迷っています。
UVフロアーコーティングをかける場合は、ワックスはとっておかなければなりません。
ワックスは塗っていない床のようですね。
皆様はどうされますか?
250: 購入検討中さん 
[2010-01-31 21:59:29]
残り少なくなってきましたね~まだ決められません・・・
住吉に建つ予定のタワーは坪300万位になるのでは?と言われていますが・・・実際どうなるのでしょうかね?
251: 匿名さん 
[2010-01-31 22:14:33]
住吉にタワーが建つのですか?
なら住吉のほうがいいですねぇ。
でも坪300万はありえんでしょ。
252: 匿名さん 
[2010-02-01 07:41:43]
ワックスをかけるとしたら家具を搬入する前にしないといけませんね?
うちも迷ってます。 するのなら最初がいいだろうし。
253: 購入検討中さん 
[2010-02-01 08:53:49]
251さん、

住吉の坪300万の話は、営業の方の話です。土地が高いのでそれ位になるだろうと予想されてるとか・・・

御影の魅力は、クラッセと連結しているところ・・・なんですけど、希望しているところが、
まだ残っていたので、どうしようかなーってところです。

やっぱり住吉の方が良いですか?(現在御影在住なのですが、よそ者です)
住吉は29F建てになるようです。
254: 物件比較中さん 
[2010-02-01 09:01:50]
神戸もタワーが増えてきましたね。

広い土地がなくなってくると上に上にと

眺望がさえぎられていきますね
255: 匿名さん 
[2010-02-01 15:53:50]
どちらが良いかという基準が人それぞれ違うので一概には言えませんが、私は校区を考えると御影を選びますね。
便利さでいうと住吉。通勤の便利さ、買い物の便利さは住吉ですね。

気に入った部屋があればいいですね。
256: 周辺住民さん 
[2010-02-01 16:44:46]
住吉のタワーは駅徒歩7分ぐらいだろうから、
御影の駅徒歩9分とそれほど差はないような。

JR住吉の北側に建つなら住吉がいいけどね。
ひとそれぞれでしょう。

個人的には見た目が細いタワーは嫌いなので、
住吉の概観を見て判断したいところです。
257: 購入検討中さん 
[2010-02-01 19:49:17]
迷うところですが、御影は見送ることにしました!

住吉に期待します♪
258: 匿名さん 
[2010-02-01 20:58:48]
川と図書館好きなら住吉。子どもいるなら御影。
259: 匿名さん 
[2010-02-01 21:59:36]
御影タワーは御影北小が校区だったらと思いました。
260: 契約者さん 
[2010-02-02 00:07:34]
校区が御影北小じゃなく御影小だから買いました。
山手マダムとPTA…。
261: 匿名さん 
[2010-02-02 06:55:52]
今御影タワーのモデルルームのある田崎 の建物もマンションになるらしいですが、これもタワーじゃないですか?
262: 匿名さん 
[2010-02-02 07:41:26]
260さん。正解です。
長年この地に住んでますが、いいですよ。
263: 契約済みさん 
[2010-02-02 09:20:03]
みなさんオプションはどのくらいされましたか?
264: 匿名さん 
[2010-02-02 11:31:24]
261さん、今話題になっている住吉のマンションと言うのが、その田崎のマンションの位置に建つと表示されている物件のことと思っていました。
それ以外に確定した物件があるのでしょうか?

旧区役所の位置にタワーがもう一棟建つと言った根拠のないうわさを聞いたことはありますが、ひょっとして、いま話題になっているのが、この物件のほうなんでしょうか?
265: 匿名さん 
[2010-02-02 14:16:15]
旧区役所の位置には図書館が建つ予定とききましたが。

私も今話題になっている住吉のマンションって田崎真珠マンション跡に建つマンションだと思ってました。

266: 匿名さん 
[2010-02-02 15:55:53]
マンションが立ち、そこの1階か2階が図書館になるという噂です。
267: 近所 
[2010-02-02 17:17:19]
市営ですか? 図書館が入るということは。
268: 匿名さん 
[2010-02-02 19:07:56]
聞いた話だと、消防署の向かいに岡本から移転する図書館の入るマンションが 立ち、田崎跡にもマンションが建つらしいです。図書館の方はタワーかどうか定かではありません。また田崎の方は、タワーを建てるには土地が狭いのではないでしょうか?そんなにタワーを建てても、今のご時世、うまるとは思えないのですが?
269: 契約済みさん 
[2010-02-02 20:45:05]
跡地に野村が29階建てで107戸のタワーマンションを建てるらしいです。

平成22年6月着工、平成24年8月の竣工、すでに看板が出ているみたいです。

別スレに書き込みがありました。
270: 匿名さん 
[2010-02-02 21:43:19]
なるほど。図書館入るなら市営住宅も考えられるのか。
でも市はコープにあの土地は売ったわけではないのですか?なら市住は考えにくいですよね。
271: 匿名さん 
[2010-02-03 01:16:15]
野村の公示版がマンションスクエアの西側にあります。分かりにくいですが。
しかし、西側に高層マンションが建てば、トラブルになるんでしょうね。坪300が正しいなら特に。
そろそろ別に当該物件の板が立ち上げてはどうでしょうか。
272: 匿名さん 
[2010-02-03 07:50:11]
別に住吉の物件に興味はないのでいいです。

タワー、綺麗に建ち上がりましたね。かなり遠くからでも存在感が感じられます。 正面もホテル並みの仕様だし。
人が住み始めて明かりがつくともっと綺麗なんでしょうね。
273: 匿名さん 
[2010-02-06 12:05:02]
先日モデルルームに行きました。やはりスカイは売れてないですねぇ。16戸の内、3戸しか花がついてませんでした。当然でしょうかね。その他は、残り50戸余りでした。びっくりする売れ行きですが、びっくりするくらい南側が残ってました。やはり南側とはいえ、値段の割に景色も倉庫群が多くてイマイチですしね?それより六甲山を眺める景色の方が綺麗でしょう。あと1000万円ぐらい全体的に安ければ、南側も売れるかも。
274: 匿名さん 
[2010-02-06 12:51:13]
びっくりするほど南が売れてないというより、びっくりするほど他の方角が完売という風に感じました。

スカイはこのご時世仕方ないかな?
275: 匿名さん 
[2010-02-06 21:11:18]
ザ・スカイもさっさと売りに出して、ホームページに間取りを出しゃいいのに。あんな高額物件最後まで売り残してどうするつもりだろうか。
最後は半額ぐらいまで落として売りさばくつもり?
276: 契約済みさん 
[2010-02-09 20:04:05]
とうとう明後日の11日から内覧会がスタートですね。
私の内覧会日程は後のほうなので、まだ内覧会には日数がありますが・・・。
内覧会で、このマンションならではのチェックポイントみたいなものはあるのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2010-02-09 20:13:03]
三ノ宮にできる54階建の物件、場所悪すぎですよね?御影ほど売れるとは思えないんですが。家族向きは御影ですかね?
278: 契約済みさん 
[2010-02-09 20:29:48]
家族向きは御影でしょうね。三宮は小学校中学校が遠い。保育所もない。
279: 契約済みさん 
[2010-02-09 21:14:41]
個人の価値観もあるでしょうが、私も御影が家族向きだと思います。
三宮は子供にはやや都会過ぎる気がします。その点御影はほどほどに都会で便利ですし。
280: 契約者 
[2010-02-10 07:27:40]
三宮の東地区は昔から環境があまりよくない所です。しかしミント神戸ができて、人の流れが少し東にも向いてきたように思います。ホテル&マンションの建設で雰囲気がガラッと変わればいいですね。価格設定が難しいですよね。御影は高くても売れましたけど、三宮はどうでしょうか?
281: 購入検討中さん 
[2010-02-11 12:07:57]
完成したみたいですね。実際の建物を見学できるのはいつからでしょうか?
中庭がすごくきれいでした。駅前であれだけの公園があるのは魅力的ですね。
282: 匿名さん 
[2010-02-11 21:40:03]
本日の内覧会に行かれた方、いかがでしたか?
283: マンコミュファンさん 
[2010-02-12 10:34:53]
「契約者」や「契約済み」さんがこのスレッドで自分たちの選択は間違いでなかったと強く思いたいばかりに
三宮に出来るタワーを批判しているとは、周りからしたらなんと見苦しいとしか思えません。

そんな御影も今では***マンションの仲間入りになろうとしています。
自分たちの墓穴を掘るばかりですよ
284: 匿名 
[2010-02-12 13:04:35]
↑意味わからん。どうでもいいんとちゃう?三宮と御影では、検討する人の生活習慣や家族構成なんかが違うと思いますので、比較できないでしょう。御影のスレなので、御影好きの人達が自由に意見を言えばいいので、それをとやかく言うほうが変だと思います。逆に買えなかったヒガミに取られますよ。
285: 契約済みさん 
[2010-02-12 14:24:08]
いろんな意見がでるといろんな人も出てきますよね。
別に自分たちの選択が間違ってなかったって確認しあってもかまわないし、まわりにとやかく言われる筋合いはないのだけれど、そういうのは住民版で話しましょうよ。
ほかのタワーと比べるのはどうしても選択する上でありますよね。
ほかのタワーも気になりますが、別に意見を書いているだけでいちいち目くじらたてなくても・・とは思います。

ほかはどうあれ、御影タワーを購入して正解!と書くとまたいろんな方々が斜めから見てくださるようなので
自分の中だけでそれぞれそう思っておくことにしておきましょう。

内覧会、とても楽しみです!
286: 物件比較中さん 
[2010-02-12 14:24:48]
284さんに同感!!
283さんは、多分280さんの事を言っているのでしょうが、280さんの意見は良識的な範囲内で
特に問題が有るとは思えませんけどね。
逆にそれをヒステリックに詰る283の方が??と思ってしまいます。
287: 契約者 
[2010-02-12 17:50:52]
内覧会、来週です。今週末に行かれる方、感想教えてくださいね。
288: 契約済みさん 
[2010-02-13 16:38:28]
ちょっとおたずねしたいのですが、御影タワーの住民版ってあるのですか?
もしあるんだったら、どのようにしたら参加できるのでしょうか?
289: 契約済みさん 
[2010-02-13 16:45:36]
290: 契約済みさん 
[2010-02-13 20:48:57]
私はたまたま最近、年輩の方から280さんのように環境が悪かったことを知りました。
現在はその様な聞いたものは存在しなかったりかなり変化はしています。
私も考えた物件の一つの中にありましたが、個人的に居住したい地域ではありませんでした。
283さんの中に、
"間違いでなかったと強く思いたいばかり"
とありますがそうではないと思います。
私自身、実際内覧会を終えていないので、間違っていたのではと思ったりしています。(笑)
ただ、新居にむけて前向きに意見を交換しているだけですので、冷やかしはやめましょうよ。
逆にマンコミュファンさんなりの、勉強になること教えてくださいな~ 
291: 契約済みさん 
[2010-02-13 21:26:39]
住民版のサイトを教えていただき、ありがとうございます。
早速覗いてみます。
293: 入居予定さん 
[2010-02-16 10:22:24]
私も今度の週末の内覧会が楽しみです!
大規模マンションなので内覧会の期間も長期間行われるようで、もうすでに終わった人もおられるようですね?
終わった人は特に大きな問題はありませんでしたか?
294: 契約者 
[2010-02-16 15:27:24]
契約者版のスレには皆さん感想を書いておられますが大きな問題は特になさそうですね。
私も内覧会、今週末なので楽しみです。
295: 入居予定さん 
[2010-02-17 19:11:22]
内覧会終えましたが、かなり仕上げ状態には不満です。
何千万円と言う買い物をしたことを考えると、かなりひどい状況です。(個人差はあるでしょうが)
何百万円単位の車の方が、営業の対応、商品の品質かなり高く、かなり不満あります。
あたりが悪いだけではないと個人的には思っています。
296: 契約者 
[2010-02-17 19:42:09]
具体的にはどんな感じなのですか? そんなに不満だったのはどのようなことでしょうか?
299: 契約者 
[2010-02-17 19:43:53]
私も今週末に内覧会控えているので参考までに教えてください。
300: 契約済みさん 
[2010-02-18 11:21:03]
295さん、そんなにひどかったのはどういった所だったんでしょう?
うちも内覧会が週末なのでとても気になります。
301: 契約済みさん 
[2010-02-18 15:38:28]
内覧会、時間短すぎますよね。
あれでは、共用部分の不必要な豪華さや新しさ、
景色で、
なんだかごまかされているような気がします。

専有部分をよく見たら、
295さん同様、
仕上げや汚れがひどいと思いました。
金額的にお安くない物件なので、
もう少し期待していたのですが・・・
正直がっかりです。
次回の確認にもう一度、望みを託します。

あんなに短い時間の内覧会では気づかずじまいのことが多そうです。
意図的かと思ってしまう気持ちも若干・・・。

営業、施工会社ともに、対応も含め、がっかりです。
大手の名前や金額の割には・・・という思いが消えません。
302: 契約済みさん 
[2010-02-18 16:25:19]
301様

295さん同様、
仕上げや汚れがひどいと思いました。

は、特にどの部分でしたか?
差し支えなければ教えてください。
私はこれからの内覧となります。
私も同様なのか見てきます。
また報告させて頂きたく思います。
303: 契約済みさん 
[2010-02-18 17:27:07]
>302

301です。

特に、と言われると困ります。
なぜなら、壁紙、フローリング、バルコニー、と全体的にだからです。
各部屋ごとに
施工した日の天気や職人さんの腕、
見た人の感じ方の個人差もあると思います。
ただ、最終的に竹中さんがチェックした上での
内覧だとしたら、
素人目にわかる傷や汚れがある状態でOKを出した
大手の竹中さんにがっかりなのです。

ここの板で、
内覧に大きな問題がなかった、となっていたので、
期待して見にいった分もあるかもしれませんが。

それだけ感じ方に個人差があるということなのでしょうかねぇ。

304: 契約済みさん 
[2010-02-18 17:35:33]
そう言えば、トワ山手でも仕上げが悪いと書かれている方がいましたね。

業者の対応はどんなものだったのでしょう。
こちらが指摘している箇所に対して、『そこは直す必要は無いと思います。』といった
高飛車なものだったのでしょうか?
不具合に対してきちんと対応する姿勢があるのなら、ならぬ堪忍も可能だと思いますが。

305: ご近所さん 
[2010-02-18 17:52:38]
そういえば。。。

長崎屋にゆいいつ残っていたテナントも閉店となりました。
後はどうなるのでしょうかね?
306: No302です 
[2010-02-18 18:00:07]
302です。

301様、お返事ありがとうございます。

そうですね、他の方が割りと好印象に書かれていたので
私も期待しているところはありました。
しかしながらぽつぽつと反対意見もありましたので
心配しておりました。
具体的にありますと これからの内覧ですのでチェックが出来て助かります。

304様の仰る通り 対応の出方次第では
入居後にであっても組合で全体として考えないと駄目かも知れませんね。
個人では難しいところ(共有部)もありますね。

また、報告させていただきます。
307: 契約済みさん 
[2010-02-18 20:08:16]
私も内覧会終わりましたけど、20ヶ所くらい指摘しました。特にクロスの仕上げが雑ですね。穴が空いてたり、つなぎ目に隙間があったり、シミがあったり。素人が見てすぐ分かるようなものが多かったのですが、竹中の担当者も悪びれる様子もなく、淡々としていました。内覧業者を手配するかどうか迷って、結局止めましたが、見つけたのは氷山の一角で、実は素人に分からない不備がもっとたくさんあるのでは?と不安になりました。どこでもこんなものなのでしょうか?
308: 契約済みさん 
[2010-02-18 21:31:40]
295さん、307さん、と同じ感想です。

内覧会の竹中さんの淡々さ、2階の受付でのだらけっぷりには驚きました。
こんなに雑な仕事ぶりを見せておいて、その態度?!って思いました。
(中にはがんばっていらっしゃる方もいましたけど)
住商さんには、一度たりとも満足したことがありません。
ず~っと、まったく契約者側の立場にたった仕事ぶりではないですね。

どちらにしても、「こういうものです」と言われてしまえば、それまでですが。
そんなに人生で何度も家を買う機会がない者にとっては、
比べようがないので、どれを基準にしたものか、とも思いますが、
あくまで一個人の主観としては、
営業、施工会社ともに、売りっぱなしな感じと
強気な価格で、かつ、何事においても文句言う客層ではないとタカくくってる感じ
を非常に強く感じています。
309: 近隣住民 
[2010-02-18 21:52:57]
今日、仕事帰りにマンション前通ったけど凄い豪華だった。
ここに住める人が素直に羨ましい限りです。
310: 匿名さん 
[2010-02-18 22:07:55]
見た目と内容が違うようですね。
いわゆる見掛け(御影)倒し。ってか!
311: 匿名さん  
[2010-02-18 22:12:21]
住商さま、竹中さまの物件に住めることこそが何より最大の幸せなのです。
そこをわかってもらわないと困るなあと、デベさまは思っておられるのです。

ほら、周りから羨望の眼差しで見られているではないですか。
売ってもらえたことにもっともっと感謝してもらわないと・・・

と、プライドの高いデベさまは心を痛めておられるのです。
312: 匿名はん 
[2010-02-18 22:26:11]
このような大規模マンションでは
一戸、一戸 対応してたらキリが無いんでしょうね。
313: 契約者 
[2010-02-18 23:13:24]
うまい!

いやいや、そんな事言うてる場合じゃないですよ。

この物件はほっといても売れるので、住商のできる営業はよそに行ってしまったそうです。米軍沖縄基地状態ですね。優秀な軍人は最前線にいるのでしょう。残念。

そろそろ戻ってきた方がよいですよ。じゃないと南売り切れませんよ、住商さん。
314: 契約者さん 
[2010-02-18 23:27:56]
その、優秀な営業がいる最前線て、やはり千里でしょうか?
315: たけちゃんまん 
[2010-02-19 06:31:04]

マンションの一室の内装なんて、キッチン・ユニットバス・その他の造作家具を
入れても300万あれば完成です。それがほかの工事費・販売経費・土地代を割
り込むと、1戸4000~5000万! 悲しい。。。

御影でも一軒家かえるよ!
316: 入居予定さん 
[2010-02-19 20:46:54]
295です。

仕上げの悪さの点で、いくつか例が出ていますが全て当てはまっています。
正直こんなので竹中は商売出来ているのだなと感心すらします。
素人でも分かるようなものばかりです。

フローリングの汚れ多数、クロスの剥がれ、引っかき、エアか糊のようなダマ多数。
バルコニー床にはタバコによる焦げのようなもの、排水イゴミ受けのボルトが手で緩む様な締め忘れ等。

ちなみに私は建築関係の仕事ではなく、機械関係で職人さんと多々仕事を行っていますが、これに当てはめて考えると、ここの内装の職人さんはかなり腕が低いです。
現在住んでる賃貸マンションの内装のほうが遥かに上質でガックリきました。

どなたかがおっしゃっていた様に、確かに入口玄関等は豪華でしたが、扉を開けて部屋の中に入ると・・・でした。



317: 近所をよく知る人 
[2010-02-19 21:21:33]
実際の物件見てないので、どの程度の仕上がりかはわかりませんが、まあ、青田買いのマンションなんてそんなもの
ではないでしょうか?竹中がどうのといったって、所詮は下請の下請の職人が作業するわけですから。
上の方も書かれてましたが、内装費用は300万程度です。 (実際はもう少しかかるかな) 全体の価値からすると
一割もないのです。それよりもコンクリートの箱を買ったと言えるでしょう。従って、表面上の瑕疵よりも
躯体自体がキッチリ施工されているかが重要です。

そのあたりの判断は素人に無理なんで、事業主を信じるしかありません。ちなみに、芦屋あたりでも竣工間もなく
躯体の施工悪く雨漏りが止まらないなんてマンションもありましたが、やはりマイナーな事業主でしたね。
318: 契約済みさん 
[2010-02-19 21:28:33]
295さんには削除依頼がでてますが、お立場が「非回答」となっています。
いったい295さんの書き込みに対してどんな「お立場」の方が依頼しているのでしょう?
ぞっとしますね。

個人の意見を言うのを検閲しようとしているのでしょうか? さまざまな意見があって当然だと思います。
319: 契約済みさん 
[2010-02-19 21:34:50]
300万は大金とは言えなくてもどぶに捨てるようなお金ではありません。商品として出すならきちんとしたものでないといけないのは当然です。
もし、躯体だけを売り物にしているならば、はじめからスケルトンで売ればよいことです。
安物の時計についてくるテスターの電池とはわけが違います。
320: 近所をよく知る人 
[2010-02-19 21:55:09]
住宅は工場生産される車や家電商品とは違い、ひとつひとつが職人の手作りなんです。当然、質にバラつきも出ますし、あまり過度な期待を持つのもどうかと思います。クロスの汚れがどうのとか、美観上の問題は実際に住むという
観点からするとあまり意味のあるものではないでしょう。商品としてキチンとしているかどうかの判断は
居住するにあたって不具合がないかどうかによると思います。 マンションの美観なんてどうせ住めばすぐに
汚れるのですから。
321: 契約済みさん 
[2010-02-19 22:29:33]
素人が国土交通省許認可事業の構造物の躯体を云々言うのは無理いうものです。

インフィルの確認を内覧と言わずして、なんのための内覧なんでしょうね。
322: 契約者 
[2010-02-19 22:43:21]
安物ならそんなもんかなと思いますが値段が値段なのでがっかりしてしまったのもまた一つの事実です。

近所をよく知る人さんは消費者でなくデベや施工主側のご意見ですね。でももしあなたが消費者(購入者)で同じ事をそのまま言われ返されたらどんな気分になりますか?数千万の買い物ですよ。下手すれば35年払い続けるんですよ。

近所をよく知る人さんが住商や竹中やったら、非常に不快です。

ちなみに私は内覧会の指摘は数十ヶ所でした。しかし竹中の方が非常に親身な方で嫌な顔一つせずに「高い高い買い物なのですから納得いくまで指摘してくださいね」と言っていただき嬉しかったです。自ら床の傷に気付いて私たちに教えてくれたくらいですから。

この物件の関連で一番誠意を感じました。営業マンにあの誠意が欲しい。

再内覧期待しています。


323: 近所をよく知る人 
[2010-02-19 22:46:20]
内覧会なんて所詮セレモニーなんです。 本当にシビアにチェックするなら完成検査または引き渡し検査というでしょう。 デベも成約すんだ客の相手なんか時間かけたくないんですよ。だから、態度が横柄になるのも想定内だし
細かい傷に文句つける客も正直ウザイと考えているでしょうね。 ま、こういうデベ相手に交渉するとなると
それなりのエネルギーが要るものなんですが、たいていの客は仕事もあり引っ越しの準備もあるので「手直しするとなると入居時期遅れますよ」なんて言われると泣き寝入りするんです。そういうのを見越してるんですね。
324: 契約内覧済み 
[2010-02-19 23:06:40]
キッチンセレクト 07(ワインレッドとグレイ)を オプションで設置しましたが、

なんとなく ディスプレイしてあったサンプルと比べると

色が薄く光沢がないように感じたのは 気のせいか光線のせいでしょうか?
325: 近所をよく知る人 
[2010-02-19 23:07:14]
322さんにお答えします。 私なら多少の汚れや傷は気にしません。どうせ汚れるのですから。というか、そんなに大きな買い物を実物も見ずに35年のローンを組むようなリスクはとりません。モデルルームはあくまでモデルルームで実物と違うわけですから、もし本当に完璧なものを求めるなら実物見るまでは購入しません。
仮にリスクをとって青田買いしたのなら、多少の思惑違いがあっても私なら流しますね。それこそ、高い買い物したのに
不愉快な思いしたくないですから。
326: 契約済みさん 
[2010-02-19 23:13:20]
近所をよく知る人さんは、どうしてそんなに親切に教えていただいているのでしょう。

業界の方でしょうか?
それとも、近くの方で何かデベとの話し合いでいやな思いをされた方なのでしょうか?
327: 周辺住民さん 
[2010-02-19 23:39:20]
実物見てから買うなら、売れ残りしかないですよね・・。
328: 入居予定さん 
[2010-02-19 23:42:51]
私は実物を見ずに35年ローンを組むリスクをとった者です。
それでも近所をよく知る人さんの意見にうんうんとうなずいて読んでいます。
床の汚れやクロスのちょっとした剥がれなどは想定内でしたし、営業マンに誠心誠意接して
ほしい、とも思いません。普通でいいです。
少しでも客側に反する意見が出ると、業界の人では?などと勘ぐったりいちいち面倒です。
モデルルームを見ただけで購入を決めた時点で、ある程度の覚悟は必要なんですね。
私は家もそうですが、便利さに惹かれて決めました。
329: 近所をよく知る人 
[2010-02-19 23:43:57]
デベとの話合いで嫌な思いなんかしてませんよ。もともと、そういう人達だってわかってますからね。
私はむしろ同情するんです。数十か所ものやり直しを命ぜられる下請孫請けの職人たちに。
ゼネコンやデベは腹痛まないんです。「オイ、こことここ直しておけ」って言うだけですから。
元々薄い利幅で仕事受けて、さらにちょっとした事でやり直しを命ぜられたらたまったものじゃないですよね。
結局弱い者のところにシワ寄せがいくんです。消費者イコール神様みたいになって過剰に反応しすぎると
なんか世の中ギスギスする感じしませんか?
330: 契約済みさん 
[2010-02-19 23:53:24]
近所をよく知る人が最初に書かれているのは、『実際の物件見てないので、どの程度の仕上がりかはわかりませんが、』ですよね。

近所をよく知る人さんの言われるように、過剰な反応かもしれませんし実際にひどいのかもしれません。
いろいろな意見が聞けて、それはそれで参考になりました。
331: 契約済みさん 
[2010-02-20 00:14:19]
結局のところ、
近所をよく知る人さんは、この御影タワーは購入されなかったってことですよね。
というか、消費者側の気持ちというより、販売者側(下請け側)の
立場にまで立ててしまう、近所をよく知る人さんのおめがねに適う物件は
どんなところなのか、参考までに教えていただきたいです。
どうやって大きい買い物をされるのかな~決断するの大変そうだな~と純粋に興味があります。

ちなみに私には、この高い買い物に対して、
「美観点は住んでしまえばどうせ汚れるから気にならない」という
大きい気持ちにはなれません。小さいかな。

332: 契約済みさん 
[2010-02-20 00:14:34]
ただ、下請孫請けの職人の方にあごで指示するして、親会社が守らないと言うのであれば、責任は親会社にあるわけで、それを消費者に責任転嫁するのもどうかと言う意見もあるかもしれませんね。

青田買いをするからこそ事業が成立するわけで、雇用も作り出せると言う考え方もあるわけですし。


333: マーブル 
[2010-02-20 00:31:13]
私はモデルルームと、部屋図面、パソコンのイメージ画像を見せてもらっただけではどーしても決断できなかったので3月に現地見学です。カーペットのことや傷があるなど、既に購入済みの方々はどんな気持ちで入居日を待ってるんでしょうか涙。てか、現地を見ないで購入できてしまう勇気がすごいですよね!そんなこと言うてるから私は南側しか残ってません…。値段は全て五千万ばっかり。でも実際この目で見てよかったら住みたい!!
334: 契約者☆ 
[2010-02-20 00:33:33]
想定内、想定内という言葉がよくでてきますが、そういう客もいると言う想定を企業側もすべきでしょう。細かいところが気になる人もいるし、大きな傷も気にならない人もいますよね。
でも当たり前の話として、想定しておかないといけないのは売り手できちんと仕上げておかないといけないでしょ。
335: 近所をよく知る人 
[2010-02-20 00:43:55]
No331さんにお答えします。
御影タワーいいんじゃないですか? まだ、物件見てないのですが、どうせ完成後にはいくらでも見るチャンスあるので実物見て判断したいと思います。 消費者がどうの販売側がどうのとどうでもいい話で、要は自分の納得いく買い物できればいいのです。No328さんのように自己責任でリスクとって青田買いする方は、よい買い物されたんでしょうね。ただ、私は現場主義なんで、青田買いする勇気はありません。 

ちなみにポイントですが、基本的にはコンクリートの箱を買うつもりなので内装の仕上がりなどにはこだわりませんが、電車の騒音や窓からの景色、エレベータやゴミ置き場へのアクセス、そして何より住んでる住民層。これらは
完成していないと見定めることができません。

今まで色んなマンション見てきたのですが、いつもモデルルールと完成物件のギャップに驚かされたので現場主義に
落ち着いたのです。

購入をあせっている状況ではないので、あくまで上記の点と価格面での折り合いがつけば前向きに考えたいと思います。 
336: 契約済みさん 
[2010-02-20 01:11:43]
331です。

ご近所をよく知る人さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、それらのポイントが適っている物件で、
現場で見れて、価格の折り合いがついているものがあるのがいいのでは、と私も思います。

私もそうしたこと全てがかなうことを願っていたのですが、
それなりに時間をかけてきたこともあって、
結局、現場で見るという点を捨てて、決断しました。

なかなか家を買うって大変ですね。
私は、なんか最後には、物件と「縁があるかどうか」にいきつきました(笑)

内覧会の感想については、感じ方や重点の置き方の
個人差があるので、あまり噛み付いてほしくはないですが、
それなりにリスクがあることも承知で契約したものの(青田買い)、
仕上がりに納得はいってません。
確認の日まで、不安半分、期待半分で過ごします。
337: 契約者さん 
[2010-02-20 08:29:36]
青田買いしてしまいましたが、四千万半ばで買えたので、良かったと思います。
内覧会では、クロスの汚れなどは有りましたが、電車の音や2号線の車の音など、心配していたところがほとんど気にならなかったので、ひと安心しました。景色にばかり目を奪われて、ちゃんと確認出来ていなかったかもしれません。
唯一気になる点がエレベーターの狭さと速さ。耳が痛くなりました。
338: 住まいに詳しい人 
[2010-02-20 08:35:39]

只今、内覧会中でしょうか?

まず、内覧会用に内覧屋なる商売がある事。
相場は3~5万程度でしょうか?
個人的にはこの費用は全く無駄と思います。
基本的に部屋内の仕上げ状況をチェックするだけなのに
専門知識なんて不要です。購入された方が納得いくまで
指摘をされたほうが良いと思います。高い買い物ですか
ら妥協する必要はないです。私も施工者側として他物件
で立会をした事がありますが、15分程度で終わる購入
者から1日じゅうチェックする購入者まで様々です。
デベは内覧しましたOKですの購入者のサインさえもら
えれば一件落着なので非常にドライな対応です。
これだけの住戸数になると仕上げが終わってからかなり
時間がたっているので温度変化によるクロスのジョイン
トやサッシュ枠取り合いなどはおそらく隙間が出てきて
ると思います。キズについては補修できるものとできな
いものもありあすが、とりあえず指摘しましょう!
キッチンシンクや浴槽の小さな傷まで指摘される購入者
もいますよ。

みなさん納得のいくまで妥協せずチェックしましょう!
339: 匿名 
[2010-02-20 13:36:02]
ホームページの物件情報を見ると、西向き住戸が出てきましたね。
キャンセルか、ローンが通らなかった方の分でしょうか?
様子を見ているうちに、高い物件しか残らず、はよ買っておけば良かった、と思われている方にはチャンスですね。
340: 匿名さん 
[2010-02-20 21:53:56]
339さん
ホームページ見てきましたが西向きの案内なんて無いですね。
341: 契約者さん 
[2010-02-21 12:53:37]
このスレの上にある物件詳細→間取りを検索すると出てきますね。
342: 匿名さん 
[2010-02-21 19:14:18]
340です。
なるほど、更新日も2月11日ですので信用できる内容ですね。
ありがとうございます。
343: 302です 
[2010-02-21 20:29:25]
302です。

私の内覧会の報告をさせていただきます。
私も指摘箇所は数十箇所にもなりました。
そのほとんどはクロスの指摘でした。
たぶん、接着剤の糊の浮きでしょう。
あとはぶつかったと思われる傷、汚れ。
再確認で納得できればと期待します。

躯体自体は信じるしかありませんね。

エレベータは皆さんの思われたとおり、
狭かったですが速かったです。耳がキーンとなりました。
スカイランウジが思っていたより狭く感じました。
ロビーラウンジは広くて気持ちよかったです。
しかしロビー自体が広すぎてもったいないとも思いました。
手続きに使用の7階西側多目的ルームは明るくて見晴らしも良かったですね。

内覧会の指摘箇所の確認の際にはまた再チェックしたいと思います。
手直しに入り、新しい傷が増えていては意味ないですから。
344: 物件比較中さん 
[2010-02-23 10:24:30]
この物件って売れ残りがかなり多いように思いますが、原因は何なのでしょうか・・・
興味はあるんですが
345: 匿名さん 
[2010-02-23 15:02:25]
他物件と比較すると売れ行きは順調ですが、南向きが高いのですよ。
346: 匿名さん 
[2010-02-23 15:45:46]
このご時世によく9割も埋まったなぁと思います。

スカイや南は確かに高いですね。買えない…。
347: 匿名 
[2010-02-23 16:45:30]
本当に値下げはされなさそうですか?南側しか空いてないから、どうしても手が出せず状態で…。同じ間取りで約一千万円の差ですからねぇ。
348: 購入検討中さん 
[2010-02-23 18:43:34]
地下の杭打ちが10m程度有れば、購入するのだが....。
349: 契約者さん 
[2010-02-23 20:05:12]
営業マンから、地盤のしっかりしているところほど、杭は打たない、と聴かされましたが、2メートルでは確かに心配です。
350: 匿名 
[2010-02-24 07:52:10]
心配していたらキリがないので交通事故や事件に巻き込まれるより確率は低いだろうと前向きに考えてしまいます。
351: 契約済みさん 
[2010-02-24 11:27:32]
一般的に杭が長いのは、N値が50を超える、5メートル以上連続する地盤を探して堀りすすめていくからで、ここは浅いところにそういった地盤(N値50)が直下にあると聞きました。
感覚的には長い杭が安全という気になりますが、長い杭の先っちょだけが硬い地盤に刺さった状態になっていて、そこだけが建物を支持しているので、長い杭が安全と言うわけでもなさそうです。
かえって長い分、大きな地震の際、杭が途中で軟弱な層で揺られて傷つくこともあるでしょう。一度の大地震で杭が折れて倒壊する高層マンションがあるとも思えませんが、メンテナンスができない支持杭の話ですから、短いに越したことはないと思います。

面で支える『べた基礎』を選択したのは、固い地盤を細い杭で割って、弱らせることが無いようにしたのでしょうね。
私も心配だったので、素人なりに調べました。
それに、この建物は国土交通大臣許認可事業です。その辺は交通事故に例えるまでもなく、安心してよいのでは?

ちなみに、N値とは上からおもりを落下させて地盤を掘り進め、一定の深さを掘る為におもりを落下させた回数のことです。砂層の場合、50以上が極めて密で硬い地盤となるそうです。
352: ビギナーさん 
[2010-02-24 20:33:15]
タワーマンションは重心位置が高いので、ちょこっとの揺れでも心配?!
353: 匿名さん 
[2010-02-24 20:41:44]
イマドキのタワマンは上の階だけがぐらぐらしたりしないんですよ。全体的に揺れるんです。
354: 匿名さん 
[2010-02-24 20:43:02]
何だかネガキャンになりつつありますね。値下げ期待のネガキャンかな?
355: 匿名 
[2010-02-24 21:06:52]
353さんを補足すると、全体が揺れる事で、より少ない揺れで地震や風のエネルギーを吸収すると言う事です。
一般的な制震と免震の違いについては、御影タワーのサイトに掲載されてます。
356: 匿名 
[2010-02-25 00:01:11]
すみません!ネガキャンってなんですか?
357: 匿名 
[2010-02-25 07:41:34]
ネガティブ・キャンペーンの略語。
意味はウィキペディア等で調べてみてください。
358: 契約者 
[2010-02-25 07:45:30]
うちは高層階ですが内覧会のときにも揺れは全く感じませんでしたよ。構造はよくわかりませんが、あちこちで高層マンションが建っていて倒れたこともないから心配なしと思ってます。
359: 匿名 
[2010-02-25 08:20:28]
倒れないでしょう、普通は。
360: 匿名 
[2010-02-25 08:32:34]
揺れないでしょう、普通の天候なら。
361: 契約者 
[2010-02-25 11:23:58]
たいていは普通の天候でしょう。
362: 匿名さん 
[2010-02-25 17:07:55]
問題は普通じゃない時なのに・・・
363: 契約者 
[2010-02-25 17:49:00]
大地震来ると今現在住んでいる我が家の方がよっぽど心配。早く引っ越したい。
364: 契約者さん 
[2010-02-26 07:44:31]
同感です。 難しいことはわかりませんが、今の家よりは安全かなと思います。
365: 購入検討中さん 
[2010-02-26 22:53:12]

本物件は、高額なのに以下の点が安っぽい。

・ハイサッシと言いながら、低く、窓が天井まで届いていない。
・リビングとベランダの間に段差がある。
・リビングのエアコンが埋め込み出ない。
・リビングにダウンライトがない。
・廊下が狭い。
・風呂の蛇口が露出タイプである。
366: 近所をよく知る人 
[2010-02-27 00:42:48]
建物自体のクォリティを云々しても仕方ないのでは? この物件の価値は大半はその立地にあるのですから。
建物が高額なのでなく、その立地条件が高額だと割り切った方がいいと思います。タワーマンションなんてそんなモノです。高額マンションの代名詞と思われている六本木ヒルズも建物自体のクオリティはお世辞にも高いとは言えないですよ。
367: 匿名はん 
[2010-02-27 22:34:13]
それって安っぽいのでしょうか? 
タワー自体に住むことに価値があるように私は思いますが。
なかなか住めるものではないですからね。
368: 入居予定さん 
[2010-02-28 00:46:45]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
370: 契約者 
[2010-02-28 09:08:10]
私の竹中の担当さんは誠意ある方々でしたよ。

人によるのでしょう。サービス業というより職人さんみたいなものでしょうし。
371: マンコミュファンさん 
[2010-02-28 09:43:13]

タワーマンションは、オフィス街に建設するのなら問題は少ないですが、
住宅街に建設すると、後背で日陰になる近隣住民の方が出ます。
合法だから建設するといった住友不動産や阪神電鉄の配慮のなさには残念ですね。

372: 通りすがり 
[2010-02-28 11:09:43]
住商だよ。あと阪神、近鉄、オリックス。
373: 通りすがり 2 
[2010-02-28 12:37:58]
順序として、配慮するのはまず神戸市。
これらの民間会社は神戸市のコンペに応募、当選しただけの事で、非難するのは筋違いだろう。
374: 住民でない人さん 
[2010-02-28 16:41:45]
369さんへ

残念ながら竹中には直接文句を言うことはできません。 あくまで事業主に対して文句を言いましょう。
竹中は事業主から代価を支払われているわけですから、直接言っても痛くも痒くもないのです。
ですから、事業主に竹中を使うと面倒なことになると思わせるのが有効なクレームのつけかたです。


【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
375: 匿名さん 
[2010-03-01 11:48:31]
トップの間取りには
キャンセル住戸と思われるものがあるが
価格が空白である。

なぜ?
376: 匿名 
[2010-03-01 21:54:20]
貴方のように、気になる人に問い合わせさせたいためでは?
値引してくれるとよいですね〜
377: 匿名さん 
[2010-03-02 07:46:08]
どうしてキャンセル住戸だってわかったの? 何か見てわかる違いがあったんでしょうか? そちらの方が気になります。
378: 匿名さん by 375 
[2010-03-02 09:23:55]
キャンセル住戸と思われる間取りは
マンションミュージアムでは売約済みでした
(過去レス参照)

値引き活動があるかどうか
キャンセル住戸ならオプションが付いてる可能性もありますしね
価格は気になりますね

379: 匿名さん 
[2010-03-09 00:17:00]
阪神御影駅でなにやら工事をしているようなのですが、どなたか詳細をご存じないですか?
外側を壊して工事しているようなので、いよいよエレベータをつけるのかと少し期待しているのですが・・・

そういえば、デッキ建設は結局どうなったのでしょうね。
380: 近所 
[2010-03-09 08:59:56]
詳細分かりませんが聞いているのは来年春にデッキ完成。駅2階とクラッセ2階が直結。
駅は権利問題ややこしく結局駅側でなくクラッセ側(クラッセのエレベーター?)にエレベーター設置。

のような感じです。厳密には分かりません。どなたか分かる方フォローお願いします。
381: ご近所さん 
[2010-03-09 10:10:02]
工事はエレベータ設置で今年10月には出来るらしいです
またデッキもつながるようになるとか(期日は知りません)

ホーム改築も望みますが それは訊いてないですね
382: 匿名さん 
[2010-03-09 10:13:50]
■ 阪神御影駅のバリアフリー化の早期実現に向けて

「一日も早く実現」の思いを込め、市民・ 行政・ 事業者が一体となってバリアフリー化を実現する為に、御影まちづくり協議会が署名を呼びかけ、平成21年9月4日、御影地区15団体12,234人の方々の署名が集まり、藤澤御影地区まちづくり協議会会長と槇野阪神御影駅周辺部会長ほか、3部会長が同行して、阪神電鉄佐々木工務部長に、また平成21年9月10日に矢田神戸市長に渡されました。

阪神電鉄工務部の話では、駅の改造計画は進んでおり、御影駅中2階より上下線各プラットホームにエレベーターを設置する。中2階へはオーバーブリッジにて連結するが、このオーバーブリッジに連結するエレベーターの位置はこれから研究をする事になりました。平成22年度末に完成を目標に進めているとの事でした。

以上、市議会議員ホームページより
383: 379です 
[2010-03-09 14:13:20]
380さん、381さん、382さん、情報ありがとうございました!

やはりエレベータなのですね。
今年10月というと結構先ですが、楽しみです。

デッキもつながるようで、交通安全の面からもあったほうがよいのでは?と思っていたので、安心しました。
384: 匿名 
[2010-03-09 19:35:28]
クラッセの東隣にある建物の「デッキ建設反対!」の横断幕がいつの間にかなくなってましたけど、阪神と商店街側との間で折り合いがついたんでしょうかね?
385: 匿名 
[2010-03-09 23:43:02]
まあ何らかの金がうごいたんでしょうね
386: 匿名 
[2010-03-10 01:37:29]
間違いない… お金欲しいわぁ
387: 匿名 
[2010-03-10 17:34:21]
利害が一致した?
388: 匿名さん 
[2010-03-15 22:16:37]
棟内モデルルームを見学された方、感想をお聞かせください。
389: 匿名 
[2010-03-17 07:38:18]
予約制になってましたよね? 前のモデルルームと比べて見学者の入りはよくなってるのかな?
390: 匿名さん 
[2010-03-18 10:08:12]
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002778801.shtml

住民スレより受け売り。

便利になりますね。
良かった。良かった。
391: 匿名 
[2010-03-18 19:48:33]
本当に良かった!
392: 購入検討中さん 
[2010-03-19 13:23:43]
これって、買いの有力なポイントに成るかも。
他の近隣タワマンには無いポイントのようだ。50戸前後残っているみたいだけど
もう少し待ったら値下げはあるかな?
393: 匿名 
[2010-03-19 22:29:10]
購入された方にお尋ねします。入居っていつからなんですか??今日電気がついてて前も解放されてたけど今、部屋の灯りがついてるのは一件だけです…
394: 契約済みさん 
[2010-03-20 00:02:20]
今日、鍵の引渡し初日です。
私が夜見上げたとき(19時ころ)は、5件くらいついていましたが・・・
引越しは今からでしょうね。
395: 購入検討中さん 
[2010-03-20 08:35:30]
クラッセ御影とJRの駅と地下道でつながるってうわさ聞いたことある方いらっしゃいませんか???
396: 契約済みさん 
[2010-03-20 10:38:19]
↑そんなことありえるんですか?
397: 匿名 
[2010-03-20 12:28:21]
地下道作るなら、電柱電線地下に埋めてほしいです。
398: 購入検討中さん 
[2010-03-20 21:00:53]
395です。うわさを聞いたことありますか?って質問なので、質問に答えれる方レスお待ちしてます・・・
399: 匿名 
[2010-03-20 21:43:22]
聞いたことありません。
400: 匿名さん 
[2010-03-21 07:36:05]
地下道なんて危ない。どこからのうわさ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる