一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. 4丁目
  7. プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-30 23:52:04
 削除依頼 投稿する

プレシス日本橋三越前mimuroについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋本町四丁目15番5他(地番)
交通:JR総武本線「新日本橋」駅徒歩1分
   東京メトロ銀座線「三越前」駅(A10出口)徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅(4番出口)徒歩6分
   JR山手線京浜東北線中央線「神田」駅(南口)徒歩7分
間取り:2LDK・2LDK+S(納戸)
専有面積:59.01m2~59.87m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/nihonbashi-mimuro/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-03-12 23:52:51

現在の物件
プレシス日本橋三越前mimuro
プレシス日本橋三越前mimuro
 
所在地:東京都中央区日本橋本町四丁目15番5他(地番)
交通:総武本線 新日本橋駅 徒歩1分
総戸数: 42戸

プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?

67: 匿名さん 
[2013-09-12 20:49:29]
ここ以外にも、プレシスはいくつも分譲中なんだけど。
何で、代表作でもないこのスレにネガしたいの?
68: 匿名さん 
[2013-09-12 23:04:27]
66はプレシスのネガではなく、施工会社であるイチケンへのネガだな。
69: すごいね 
[2013-09-15 05:16:58]
日本橋。。超素敵。再開発目白押し。こんな立地はほかになし。つまらんネガはやめときや。オリンピックは関係なし??そうなの?オリンピック区域の中心でも関係ないの??
70: 匿名さん 
[2013-09-15 07:52:04]
湾岸エリアの人で溢れかえりそうな所より、日本橋エリアが良いなあ~
眺望や新しいものを求める人は湾岸に行けばいい。
71: 2期分譲 
[2013-09-20 06:03:28]
ここはすばらしい。立地最高。二度と無いでしょう。 日本橋本町のアドレス。 駅直近.地下道丸抱え。 日本のど真ん中。
ちょっと狭いがセカンドや投資では問題なし。 投資効率も最高。外人人気には最高。 ここの問題はあまり宣伝しなかったこと。 最近になってやっとインターネットなどで露出度をあげているが、まだ目立たない。 狙いはcタイプ。 独立して隣がいない。南道路。条件最高に整っている。 本当の最高な優位点は、価格が安い。すご売れちゃうと思うが??もう売れたかな????
72: 匿名さん 
[2013-10-05 22:21:04]
確かに安いけど売主問題起こしてない?
建物に囲まれてるし大通り沿いってそんなにいいかな?
73: 匿名さん 
[2013-10-05 22:24:36]
JR駅に徒歩数十秒、は大通り沿いだからこそでしょう。
74: 匿名さん 
[2013-10-06 06:37:47]
大通り沿いでも、部屋は裏側が良い。
通り沿いは煩いぞ。
75: 匿名さん 
[2013-10-22 20:13:56]
間取りはセレクトプランのようなものはあるのかしら?
76: 購入検討中さん 
[2013-10-28 05:00:36]
始めて知った。ここすごい。デパ地下徒歩。立地凄すぎ。
77: 匿名さん 
[2013-11-04 01:45:08]
>>72さん
売主が問題起こしてるんですか?
どんな問題か詳しく教えて欲しいのですが。
78: 物件比較中さん 
[2013-11-15 00:01:31]
場所に比較して破格過ぎて逆に怖いくらい。
南向きは6号に面してるけど音は気にならないのですかね?まあこんなところに住む人は窓を開けたり、ましてや洗濯物を干すなどという庶民なことはしないですよね。
西向きはさらに割安感はありますが、目の前は同じく15階建てで眺望日当たり全く当てになりませんが、それを置いても余りある投資物件。
住むより貸した方が有効活用できそうですね。
でも室町にプレシスという、ね。プラウドだったら軽く8000万越えでしたでしょうに。
買い換え目的で探していますが、西向きを投資買いなら最高の物件であることに間違いありません。
週末にでも契約するかもしれません。


80: 購入検討中さん 
[2013-11-15 10:02:48]
立地は凄いですね。周辺の物件状況も調べましたが比較になるものがないですね。
やっぱり皆さん西向きなんですね…。
空き状況確認してみようかな。
81: 購入検討中さん 
[2013-11-15 22:35:38]
真剣検討中。すばらしい物件です。ローン通れば買います。残り少ないし。私は予約済み。
82: 匿名さん 
[2013-11-27 00:06:27]
ここは投資目的の購入者が多そうなので、住み辛そうですね。
この売れ行きを見るとリセールも期待できないですし、
賃貸化の道をたどる物件かと思われます。
83: 匿名さん 
[2013-11-27 02:28:53]
もうちょっと人気になるかと思ったのですが。
84: 匿名さん 
[2013-11-27 13:40:35]
あまりにもオフィス街ですからね。
住む場所ではない感じがします。
西側に至っては採光ゼロですし。
87: 匿名さん 
[2013-12-06 03:04:55]
82~84は正論。全42戸中、第1期・第2期合計で7戸しか販売していないのに、現在、第1期・第2期先着受付中となっているということは、7戸も売れていないということなのでは?もしそうなら売れ行きはよくないですし、これだけ宣伝して売れないのだから、リセールも期待できないでしょ。また、西側は狭い道路を挟んですぐ雑居ビルがあるので、採光があるとは思えない。何も変なこと言ってない気がするけどなあ。
88: 匿名さん 
[2013-12-06 03:07:46]
7戸だったんですか。西側はビルに窓がありますよね。
89: 匿名さん 
[2013-12-06 21:41:25]
西側は、バルコニーの10m弱先にオフィスビルの窓がありますね。
ここは投資用マンションですね。
別のところに住んで、ここを賃貸にするなら良いかも。
90: 契約済みさん 
[2013-12-06 23:08:47]
立地、間取りおよび価格を検討して契約しました。
日中は外出しているので、採光より利便性重視です。

欲しいと思って話を聞きにフロアは契約住みだったので、
売りに出でいないフロアを契約しました。

購入したら住む予定ですが、将来的には貸すのにも便利そうです。
91: 購入検討中さん 
[2013-12-06 23:45:37]
マンション販売代理店の方々、ご苦労様です。
これからも良いマンションを宣伝していきましょう。
92: 不動産購入勉強中さん 
[2013-12-07 08:16:23]
ずいぶんな酷評なご意見を見受けますが、競合会社の方の書き込みですか?または、買うことのできない方のネタミの書き込みですか?すなおに”ここはすばらしい”と認めたらいかがですか?
93: 契約済みさん 
[2013-12-07 15:12:37]
さほどマンションが出ない日本橋本町の中でも比較的良い立地と思います。
基準地価ベースでは、ここの地価はセントルの3倍以上でしょうか。
なのに単価は、ほぼ一緒ということで、迷わずこちらにしました。
過去の傾向を見ても明らかですが、上がるときの地価上昇率もこちらの方がかなり高いです。

実際のコストは知りませんが、価格の安い部屋であれば、基準地価ベースの土地持ち分+建設費より安い位の価格設定です。
来年シネコンもできますし、買値を下回るリスクは非常に低い物件だと考えています。

正直、まだ完売していなかったとは意外です。
私が理解していない、マイナス要素があるのかもしれません。
94: 物件比較中さん 
[2013-12-07 23:03:16]
国土交通省の地価調査によると、
 住居表示:日本橋本町4-1-11
 調査基準日:平成25年7月1日
 価格(円/m²):4,000,000(円/m²)
ですかね。
95: 匿名さん 
[2013-12-08 01:11:11]
供給サイドから見れば93さんのおっしゃる通りで、一見、価格は下がらなそうかと思いますが、需要サイドから見ると、窮屈なオフィス街にポツンとマンションがあって住環境としては今一つですから、買ってまで住みたい場所とは思えないんですよね。

ホームページが正しければ、42戸のうち7戸も売れてなさそうですよ。実際はあと何戸残っているのでしょうかね。
96: 匿名さん 
[2013-12-08 17:23:04]
ホームページは見てませんが、残り7戸という意味ではないですか?
私が契約したのは、販売開始月ですが、その時でも7戸よりは売れていたと思います。
秋くらいには完売するだろうなと思った記憶があります。

お子さんがいる家庭向きではないですね。
緑は少いですが、オフィス至近、食事、買い物、交通、住環境としては最高ではないかと思います。
97: 匿名さん 
[2013-12-11 01:33:36]
ここは場所は最高に良いんだけど、間取りが悪すぎるんだよな…
家具が置きづらくてしょうがない。
98: 匿名さん 
[2013-12-11 11:12:07]
そうなんですよね。間取りをじっくり検討するとイマイチなんですよね。
99: 匿名さん 
[2013-12-14 07:01:59]
自分も間取りでスルーした。
立地はサイコーなんだけどね。
投資用なら気にしないだろうけど、
居住用となると話は別だ。
100: ママさん 
[2013-12-14 08:59:20]
間取り、悪いですか??
101: 購入検討中さん 
[2013-12-16 05:38:40]
間取りは特に問題ありません。私はとっては資金的な問題問題のみ。、、、です。
立地はこれ以上の物件は無理でしょう。
102: 匿名さん 
[2013-12-16 06:11:37]
価格もお安いので、問題はないと思いますが。
103: 匿名さん 
[2014-02-08 23:54:55]
売れないですね
104: 匿名さん 
[2014-02-09 07:01:03]
この辺を選ぶ人って、1LDKで仕事用とか趣味用とかで購入
105: 匿名さん 
[2014-02-09 13:21:26]
そうですよね。2LDKというのが何とも中途半端。
ファミリーで住む場所でもないですし。
106: 匿名 
[2014-02-09 13:26:57]
まだ売ってるんですか?立地と価格で瞬間蒸発かと思ってました。
108: 匿名さん 
[2014-02-09 13:51:43]
45㎡程度の1LDKとかを多く作れば完売早かったかも。
109: 匿名さん 
[2014-02-09 14:40:09]
柱だらけで廊下が長い非効率的な間取りな上、リビングの奥に居室への扉があるためにリビングとして使えるスペースが4.5畳程度しかないですからね。投資にも、住むにも、難しい物件と言わざるを得ませんね。
110: 匿名さん 
[2014-02-09 15:25:09]
言えてる
111: 契約済みさん 
[2014-02-18 23:01:20]
既に契約しました。買わない人(買えない人)が酷評してますが、あまり意味ありませんね。酷評は時間の無駄ですよ。ここは立地は最高。都内どこにも無い立地です。探しても他はありません。間取りなど、なにも問題ありません。もう完売したのでしょうか?完成は10月末との事ですが、早く入居したいと思っています。日本橋は今最高の注目地区。再開発目白押し。三月末には映画館もオープンし、三越地下直結の立地メリットはますます魅力が増して来ます。こんな素敵な町にある最高立地。”おとなのため” の ”おとな” の魅惑的マンションです。"駅"に極近。ここに投資価値がないとは??面白い書き込み ですね>ーーー
112: 匿名さん 
[2014-02-19 06:07:34]
マンションから地下道直結しているんですね!!
凄いですね!
雨に全く濡れずに駅や三越に行けると言う事は、今までにないマンションですね。
113: 匿名さん 
[2014-02-19 20:29:22]
このマンションは駅直結じゃないでしょ
114: 匿名さん 
[2014-02-19 21:15:42]
直結じゃないけど、出口まで数十秒ですね。
直結でマンションの建物と出口を共有して他人が出入りするのは嫌でしょう、タワマンみたいにデカいマンションならともかく。
115: 匿名さん 
[2014-02-19 23:02:33]
狭すぎて犬小屋だね。
116: 匿名さん 
[2014-02-19 23:10:05]
土地を買うという観点からなら魅力的ですが、住みたいとは思えないんですよね。単純に。周辺環境があまりに無機的で安らげないですし、マンション自体も眺望なし採光なし間取り悪し(狭小リビング、洋室への悪動線、1LDK使いができない)ですので。また、スーパーが帰り道にないので、買い物して帰ると駅近のメリットがなくなってしまいますし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる