住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-02 09:25:10
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/


[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

184: 匿名さん 
[2013-03-14 14:53:33]
うちも壁を抜いて大空間にしたり、角に出っ張る余計な梁を撤去したりの
大工事でしたので、上下左右のお部屋にはきちんと挨拶しましたよ。
それは当然だと思います。
185: 匿名さん 
[2013-03-14 14:56:49]
>戸建てならなにやってもいいと勘違いしてるやつが多い
すごい脳内ですね
哀れというか。。。気の毒というか。。。
186: 匿名さん 
[2013-03-14 15:04:16]
壁を抜いて大空間w
あんたそりゃ間違いなく組合の許可要るけど?
てか梁を撤去って何よwwww
187: 匿名さん 
[2013-03-14 15:05:56]
現に181のような人がいるではありませんか。
188: 匿名さん 
[2013-03-14 15:11:18]
植木の剪定くらいで誰も挨拶に来ないな。
まあ、迷惑かけられるわけでもないし、関係ないけど。
住んでない方が様子がわからず気を遣うかもね。
189: 匿名さん 
[2013-03-14 15:13:54]
内装の張り替えとはクロス(壁紙)ですよね?挨拶なんてしませんよ。
車は敷地内に駐車だし何が迷惑になるのか分からない。
植栽の管理業者も年に数回来ますがこれも挨拶しませんね。
境界側に植えてもいないし木屑が飛ぶこともない。選定が必要な樹木は少ない。
近所に立派な植栽の邸宅がありますが植木屋が入るからとわざわざ挨拶はありませんね。

クロス張り替えで挨拶にいらしたら無難に応対はしますが、頭は「?」になると思います。
190: 匿名さん 
[2013-03-14 15:21:19]
>プールで子供遊ばせちゃったり
自分ん家の庭ででしょ?微笑ましい光景だと思うけどなあ
これに目くじらをたてるマンションさんってスゴイ!^。^
191: 匿名さん 
[2013-03-14 15:29:49]
>190
狭小住宅の話では?
庭と駐車場との境目がないようなやつ。
プールは人目につかない内庭だったら問題ないと思う。
通行人が分かるようなのは私は嫌だな。娘がいるので見せられる側にしても抵抗あるわ。
192: 匿名さん 
[2013-03-14 15:35:56]
>190
マンションではなく狭小住宅の話ですね。
193: 匿名さん 
[2013-03-14 15:37:28]
見下ろして丸見えの狭小住宅は草花以下の存在。
気にしませんよ。
194: 匿名さん 
[2013-03-14 15:42:40]
遊びだったら狭小住宅の間取りやデザインを考えるのも楽しそうですが住みたくはないし快適に住める自信も無い。
195: 匿名さん 
[2013-03-14 15:52:25]
一戸建ては狭小住宅がデフォ
196: 匿名さん 
[2013-03-14 16:00:51]
無意味にやたら広いのも嫌だが、あまりにも狭いのも嫌。
普通が一番住みやすいですよ。
197: 匿名さん 
[2013-03-14 16:05:06]
ビフォーアフターはテレビだから面白い。
自分ちだったら惨めで切ないと思います。やだよあんなの。
198: 匿名さん 
[2013-03-14 16:20:16]
買ったのは蜂の巣の穴一つ
199: 匿名さん 
[2013-03-14 16:59:59]
駅からぞろぞろと団地に向かっているのを見ると蟻の行進を連想させるね。
200: 匿名さん 
[2013-03-14 17:11:09]
人間って物理的に高い所に居ると、自分が偉くなったかのような錯覚を起こすんですね。
201: 匿名さん 
[2013-03-14 17:13:59]
同じマンションでも住んでる階によって優劣があるみたいだね。
低い階の人が申し訳なさそうにエレベーターのボタンを押していたりするみたい。
嫌だねえ
202: 匿名さん 
[2013-03-14 17:25:48]
>201
ここの皆さんは、もちろん最上階ですよ
203: 匿名さん 
[2013-03-14 18:09:35]
うちは15階建のマンションの3階です。
なぜ高いお金を出して上の階に住みたいのかが理解できません。
せっかく駅から近いのに、なぜエレベーターを待ってまで上に?
災害時などエレベーターが止まったらどうするの?
眺望?そんなのは最初だけでそんなものに金は払えません。
というかマンションを選ぶ人は機能重視だと思ってたんですが。
204: 匿名さん 
[2013-03-14 20:39:05]
同じ蜂の巣に住むなら、端っことか一番上が良くありません?
205: 匿名さん 
[2013-03-14 21:27:50]
うちは最上階、角、ルーバル付き。
でも六階だからエレベーター使わず階段で運動です。
戸建ても検討しましたが、放火で新築戸建が延焼の被害を受けたのをみてしまったり、妻が働いていて昼間だれも居なくなるので防犯的に戸建を選びませんでした。
しかし、今の部屋でなければ戸建選んでたかな。
今の物件は城南地区で8000万でしたが、戸建は同地区で1億で探してましたが土地探しにかなりつかれました。
戸建の方苦労しませんでしたか?
206: 匿名さん 
[2013-03-14 22:31:47]
マンション選びは楽だよ。問題はタイミングだけでしょ。ベストプレイスを待つのみ。

戸建てはとにかく土地選び、業者選びから間取りだとか庭だとかとにかく決め事が多すぎ。制約条件がある程度ないと話が進まない。200坪の土地を親からもらって得したと思ったら家建てて造園までで7千万超。住むまで結局2年かかった。ここまで手間暇かかるとは!
207: 匿名 
[2013-03-14 22:36:59]
確かに家造りする楽しさはありそうだよね。やってはみたいかも。
208: 匿名さん 
[2013-03-14 22:50:13]
>205
家も同じ。8,000万で江東区にタワマン購入。8,000万だと、都内一戸建ては無理ですね。
209: 匿名さん 
[2013-03-14 22:58:23]
都内なら生垣の助成金あるよ。

http://nikko-en.com/landscape08.html

http://www.niimien.com/kakine/kakine.html

いろいろ、迷うのもなかなか面白い
210: 匿名さん 
[2013-03-14 23:08:46]
>208
風が強くて、窓も開けられず、
ベランダからゴーって音が、気になって、
寝付けないって、blogで見掛けたけど

あと、液状化した、歩道、敷地周辺、治りましたか?
ベビーカーでの移動で、不便したとか
211: 匿名さん 
[2013-03-14 23:14:45]
>210
高層ですが、ベランダでお昼寝できる季節が近付いてきました。
ベランダで転寝、気持ち良いですよ。
212: 賃貸住まいさん 
[2013-03-14 23:39:57]
不動産は土地に資産価値にあります。上物は価値が減って行きます。
よって戸建が良いと思います。
213: 匿名さん 
[2013-03-14 23:46:12]
同じ金額なら、マンションの方が立地が良いから、土地の価値もあると思います。
214: 匿名さん 
[2013-03-14 23:54:18]
人口構成考えたら土地需要は先細りですから、将来的な話ならどちらも価値は期待できない。
215: 賃貸住まいさん 
[2013-03-14 23:59:00]
マンションの立地が良いというのは前提が違います。戸建の立地が明らかに悪い場合のみです。隣だったらいかがでしょうか?
銀行でローン組む時に資産価値がわかりますよ。しかも、タワマンなんて自分の所有する土地はほとんどありません。
216: 匿名さん 
[2013-03-15 00:02:05]
隣だと、そもそも同額じゃないよね。
217: 匿名さん 
[2013-03-15 00:06:02]
>213
マンションの登記簿って、
土地と建物ってわかれてるの?
共同保有で連名?
駐車場の所有者は誰になるの?

個人の所有部分て、どこまでなんですか
知らないことだらけで、すみません。
218: 匿名さん 
[2013-03-15 00:20:35]
>206さん
そうですよね。下手するともっとかかるかもしれません。結局一戸建てを建てることが豊かさそのものなんでしょうね。
219: 匿名さん 
[2013-03-15 03:20:46]
先の見えない時代です、例えば明日から収入は一切無い
支出は極力抑えたい。


そういった時により経費の少ないのはマンションですか?戸建ですか?

220: 匿名さん 
[2013-03-15 04:41:07]
すぐに現金に換金できる駅近のマンションがいいと思います
一戸建ては本当に売りづらい あせると買い叩かれます
特に変にこだわりが入った注文住宅は値段がつきません
221: 匿名さん 
[2013-03-15 06:37:39]
田舎はわかりませんが一戸建てはすぐ売れます。土地は古くなりませんから。
222: 匿名さん 
[2013-03-15 07:48:20]
>>221

だから場所によるんだって。将来高値で売れるような土地はいまも高い。それを最初に払ってるだけ。
バス便物件の土地なんか売れないよ。
223: 匿名さん 
[2013-03-15 08:25:29]
>205
1年でタイミング良くすんなり決まりました。
4年探してやっとの方もいましたね。
土地もですが、マンション建設にぴったりな土地があると待っている方もいるようです。
地元説明会等の情報収集までされています。
224: 匿名さん 
[2013-03-15 08:41:31]
↑そこはマンションも同じでバス便はダメだよね、価値が無い。
10年で買値の3~4割位ですからね。

住み替えで泣いたよ・・・
225: 匿名さん 
[2013-03-15 08:57:18]
>>222
ちょいと地方都市だと駅前が廃れてバイパスやインター近くのの大型SC付近の方が高い場合もある。
しかもその傾向がだんだん東京の通勤圏にも広がってきているとか。
226: 91 
[2013-03-15 09:30:46]
>>220
何か勘違いしてませんか?
10年もたてば、建て売りはほぼ土地のみの価格で販売されます
注文の場合は、ネームバリューからの安心感からリフォーム需要があり、若干の上乗せが可能な場合も
もっとたつと、建物の解体費分、更地より安くなる場合も

マンションなら駅近なら売れるというのも思い込みです
10年たつと半額なんか当然の世界です

幻想を捨てましょう

227: 匿名さん 
[2013-03-15 10:13:58]
>226
物件価格レベルが分からないですが、一般的に築10年で売りやすいのはマンションだと思います。
築10年マンションが半額になるのが当然な地域にお住まいなのですか?
中にはそういった物件もあるかと思いますが当然とは思えないな。
私はマンションより注文住宅が売りにくいに一票。
建売りみたいな注文がありますが、そんな注文の方が売りやすいかも。
変な(?)こだわりの注文は所詮自己満足な世界ですから。
費用も多くかかりがちですし。同じような感覚の買い手が見つかれば良いですが難しいかな。
我が家は思い入れたっぷりの注文ですが売るとなったら難しいと思う。更地にしたらすぐだと思います。
戸建ての売却ありきでしたら建物は安く仕上げる事。
228: 匿名さん 
[2013-03-15 10:24:46]
>>226さん、>>220です。

・明日から収入は一切無い
・支出は極力抑えたい。
・そういった時により経費の少ないのはマンションですか?戸建ですか?

という>>219さんの問いだったので、現金化できるスピードのみにこだわって返答しました。
誤解を与えたかもしれません。

またもしかすると「より経費の少ないのはどちら?」という質問なので
売らないことを前提として純粋にランニングコストが安いほうがどちらかという質問だったかもしれないですね。
その場合は戸建てでしょうが、でも収入なしだとどっちにしても小さいアパートに引越して、自宅は売却か
賃貸に出さないと難しいですよ。駅近マンションのシンプルな間取りにしておけば足が早いと思います。
229: 匿名さん 
[2013-03-15 11:04:09]
>>219は、収入なしでも、なんとか家を手放さずに次の職を見つけて、というパターンもありうるよね。
ローンが終わってるかどうかとか、ローンが残っている場合、返済額はどれくらいかとかによりそうだけど。
230: 匿名さん 
[2013-03-15 11:14:53]
戸建てのローンと修繕維持費用
マンションのローン管理修繕維持費用
税金支払いまで含めて同じ支出になる場合。
売却する場合マンション。住み続ける場合もマンション。
耐用年数が長い方が良いのでは?
管理費が安いものを探す。車がなければ駐車代いらない。広さも我慢できる最少面積にする。
231: 匿名さん 
[2013-03-15 11:24:50]
一戸建てもマンションも、
それを取り巻く諸条件によって変わるので、
どちらがいいかは一概にはいえない。

でも、一戸建てを選ぶ人は、マンション購入者を上から見ているのは、
なんとなくわかるスレッドですね。

232: 匿名さん 
[2013-03-15 12:03:38]
マンション買って将来売却なんてみんなは考えてるの?
住宅ローンってのはそんな甘いもんじゃないぞ
同僚や友人で売却を考えて購入したなんて話まったく聞かないね
もしかして俺の周りがおかしいのかな?
みんなローンで買ってるけどな俺も含めて
233: 匿名さん 
[2013-03-15 12:08:04]
>232
甘いもんじゃない
意味が分からない。単にカツカツでローン組んだだけでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる