丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 (港区南麻布)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 4丁目
  7. グランスイート広尾 (港区南麻布)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-17 19:43:12
 

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
グランスイート広尾
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定

事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-05 16:58:37

現在の物件
グランスイート広尾
グランスイート広尾  [【先着順】]
グランスイート広尾
 
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5(地番)、東京都港区南麻布4丁目4番10号(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

グランスイート広尾 (港区南麻布)

844: 匿名さん 
[2013-11-22 16:50:28]
何もご存じないようですな。浴室の広さとトイレの数と駐車場を見ればその物件の格が分かるというもの。これだけ高級を謳ってこれだけの価格を付けておきながら、トイレが1か所とはお粗末!
845: 匿名さん 
[2013-11-22 17:26:12]
私もモデルルーム見ました。が、あの位のお部屋でしたらトイレは1つで良い気がします。
メゾネットでもないし。。
150位のお部屋に住んでる方の御宅にお邪魔した時には、やはりトイレは2つ有りましたし、
ないと不便に感じる広さだと思いました。
トイレに拘るようでしたら、トイレ2つのお部屋を探されたらいいのでは?
846: 匿名さん 
[2013-11-22 17:37:46]
もちろんそうしております。どうもトイレが2つある物件に住まわれた経験のない方が多いようですな。来客時や朝の重なる時間帯のことを考えると、しかもこの価格の物件なら2つは当然と思っておりました。独りよがりと映るなら失礼。
847: 購入検討中さん 
[2013-11-22 20:02:20]
都心130平米ですと微妙なラインかと思います。1つだったり、2つだったり。140−50平米ぐらいになってくると2つが多いと思います。ここは一番おおきなお部屋で130.01平米ですね。
848: 匿名さん 
[2013-11-22 20:51:18]
私も130平米ならトイレは1ヶ所でいいと思います。
この間取りなら多くても家族構成は4人だろうし。
1人とか2人で暮らす方もいるだろうと私は思っていました。

849: 購入検討中さん 
[2013-11-22 21:14:28]
賃貸に出すことを想定して、需要あると思います?

850: 匿名さん 
[2013-11-22 21:46:03]
広尾は人気エリアなので、需要は安心かと思います。

けど、利回り、内装の仕様の良さから言ったら賃貸には出したくない物件だと思います。

賃貸にだすなら、もっと安くて低仕様の物件がいいと思います。

851: 匿名さん 
[2013-11-22 22:39:35]
素敵なマンションなんでね。30年くらい住んだあとぐらいであればね。逆に愛着が湧いたりしてたりなんてね。
852: 購入検討中さん 
[2013-11-22 23:00:26]
850さん、851さんアドバイスありがとうございます。
いろいろ見ましたが、やはり仕様が良いという印象は私も感じます。
住んでみると離れたくなくなるかもしれませんね。
853: 匿名さん 
[2013-11-23 01:13:31]
ここより仕様の良い六本木ヒルズとか普通に賃貸だから、

ここが賃貸に向かないということは無いんじゃない。

相場を無視しなければ賃貸に出して、回ると思いますよ。

高額物件だから利率はあまり期待できないかもですが、

転勤などで賃貸に出すことになっても大丈夫だとは思います。
854: 匿名さん 
[2013-11-23 01:14:42]
年内にもう一回くらい売り出しやりますかね?
855: 匿名さん 
[2013-11-23 08:39:45]
不動産屋は、年末15日くらいで店じまいだと思います
856: 匿名さん 
[2013-11-23 10:20:36]
賃貸、賃貸って、自己資金なのか借入金なのか、賃料にかかる税率がどうなのか、経費は損金で落とせるのかどうか、その他諸々人によって全く違う訳だから、そういう条件や数字を計算せずして、単純に賃貸に向いてるとか向いてないとかの議論は全く無意味でしょ?
857: 匿名さん 
[2013-11-23 10:52:49]
仮にサラリーマンの人の場合は、賃料収入は給与所得に合算して税金かかるので、かなり手取りは少なくなるかと。
まあ減価償却費とかは差っぴけますが。

858: 匿名さん 
[2013-11-23 19:51:54]
確かに、賃貸収入というのは、貸主の個々の条件によっても変わりますよね。
それはごもっともな事だと思います。

私が言いたいのは、賃貸の場合、設備が壊れた場合の負担はオーナー負担。
退室時も原状回復と契約していても実際はオーナーの負担が多くあります。
なので、高仕様だと原状回復に費用がかなりかかるという事です。
なので、以外と高額出費があったりします。
まー、良い入居者と契約出来ればいいのですが…

850
859: 匿名さん 
[2013-11-24 00:41:31]
ここの賃料払える人なら、乱暴な使い方はしないでしょ

誰でも想定外の理由で、持家を賃貸にだす必要に迫られることはあります。

賃貸に出しても安心かどうかという視点は、購入者にとっても大事ですよね。

利率なんてものは、不動産投資で回す場合に問題になる話。

ある時期だけ賃貸に出して、また戻ってくるとかいう場合は、とりあえず借り手が見つかることが大事です。

そういう意味で、賃貸に出しても需要のある物件だと思います。

858さんの心配もごもっともですが、ここを借りれる人ならまず大丈夫だと思いますよ。
860: 匿名さん 
[2013-11-24 10:22:15]
ここで話題になっているのは、いわゆる家賃収入を目的とした不動産投資としての賃貸ではなく、自宅用に購入した給与所得者等が、転勤等の理由でやむなく引っ越した際に空き家としておくのか賃貸に出すのか、という意味での賃貸ですね。ただ普通はそこまで考えて購入を検討しないと思うので、よほど異動の多い会社にお勤めでしょうか?たとえば銀行、証券、商社など。それはさておき、このロケーションであれば当然賃貸の引き合いは高いでしょうが、あとは間取りと家賃との兼ね合いでしょう。残念ながら一番金払いの良い外資系企業の家族連れエックスパットにはちょっと狭いかも知れませんね。まあ大手企業にお勤めなら社内でうまくマッチングもできるでしょうし、もしここの購入を検討中の方で、万が一の時に賃貸に出せるかどうかがネックになっているのでしたら、それは気になさらなくて良いと思います。
861: 購入検討中さん 
[2013-11-24 11:24:03]
駅周辺に住みたい方は多くおられると思います。心配御無用かと。売るにも貸すにもいい物件とは思います。
862: 物件比較中さん 
[2013-11-24 12:38:40]
まだ先ですが広尾駅にエスカレーターできるので、老後は使わせてもらいます。反対側ですが。
863: 匿名さん 
[2013-11-24 12:46:14]
金持ちほど変な使い方するものだよ。ディスポーザに普通のごみ流して配水管詰まらせて破裂させた例を知ってます。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる