エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛 <その3>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 07:53:57
 

継続スレッド作成しました。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京支社
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発

【タイトル及び一部テキストを修正しました。2013年3月5日 管理担当】


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-03-03 22:00:12

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛 <その3>

740: 匿名さん 
[2013-03-20 22:46:47]
現在、各家庭にある留守番電話器の多くは自動の受信録音機能が備わっています。もし消して無ければ録音内容を残しておきましょう。後々重要な証拠になる可能性があります。

741: 匿名さん 
[2013-03-20 22:48:34]
私はすみふからの着信電話の記録は残してあります。

742: 匿名さん 
[2013-03-20 23:16:54]
735さんへ

私の個人的な感想ですが、ワンフロアーの違いで約100万円近くの価格差を付けるということは、このクラスのマンションでは極めて異常なことです。

多分、南【南東】方向があまりにも要望書が集まらないため、値下げせざるを得ない状況に陥り、一定のマージンを確保するために行ったのでしょう。

NTT都市開発とすみふとの販売契約がどうなっているかは分かりませんが、すみふにとって想定外の事態になり大あわてをしている可能性は大です。

このウェリス稲毛というマンションは、今後どんなヒドイ展開になっていくのか想像も付きません。

素人は手を出さない方がよいかもしれません。これは、全て私の感想なのですが今までの推移を見ていると、こう感じざるを得ません。


743: 匿名さん 
[2013-03-20 23:51:53]
南側に要望書が殆ど入っていない(特にLucentⅡ)という書き込みが多いですが、なぜ分かるのですか?私の場合は「要望書の提出状況見せてくれ」と営業に直接言ったら断られました(当たり前か^^;)
744: 匿名さん 
[2013-03-20 23:58:44]
個別に反論するつもりはハナクソほどもありませんが
よくもこれだけデタラメ書けるものだと感心してます。

「妨害」通り越して、「恐怖」すら感じる。

ウェリスが売れるのがよっぽどおイヤらしい。
売れてしまうと、自身に何らかの大きなペナルティが待っているようです。
745: 匿名さん 
[2013-03-21 00:11:07]
証拠金?・・・ありませんよ。
最終日登録?・・・どうぞご自由に。でも大抵は希望の部屋じゃないね。
値引きの部屋が出る?・・・上記同様。
746: 匿名さん 
[2013-03-21 00:19:18]
>739
果たして住民の総意が得られるかどうかは疑問ですが、ウェリス全住戸がここの檀家になる、または葬儀をここで行う取り決めでもすれば、無料で通過許可をもらえるかもしれません。
747: 匿名さん 
[2013-03-21 00:23:06]
このマンションはルーセント2の【南角の部屋】のみ、価値があります。

これは私がいろいろと考え最終的に至った結論です。この角部屋は平米単価も高くかなり高額です。しかし遺産相続を視野に入れ検討すると、極めて魅力的な物件なのです。

ポイントは希少性です。総武線沿線で法人を含め他人に貸しやすく、立ち退きがあっても次の借り手が速やかに見つかるかる物件だからです。もう一つのポイントは仮に南にマンションが建ったとしても、斜め南の角方向はまず何も建たないからです。また、西側に建ったとしてもこの角は眺望が残る可能性が高いのです。

戻りますが、他人に貸している不動産は相続税が大きく軽減されます。別に儲ける必要はありません。買値に対し2%ぐらいの利回りで構いません。

但し、狙うのは13階と14階のみです。どちらかに申込もうと考え現在検討中です。当たればいいなといった程度の気持ちです。

しかしながら、この部屋はタワーマンションのような絶対的な眺望は望むべくもありません。だから迷いもあるのです。本当に魅力的ならばここにこんな書込みはしません。

他の部屋には全く魅力を感じません。理由はどの部屋も売りに出した時に大きく値下がりをするからです。私は約800〜1000万円の値下がりを予測しています。

以上は私の本音ですが、あくまで私自身の考えにすぎません。

748: 匿名さん 
[2013-03-21 00:28:36]
>737

「喉から手が出るほど魅力的な土地」って・・・? 
もしここでマンションが売りに出たら、あんた買うの?
出たら出たで、またここの板で、エクソシストマンションとか誹謗中傷のろくでもないスレ入れるんでしょう。
ハイ、図星!

「当然、各社がいろいろと水面下では動いています」って・・・?
断言するんだったら、どこだか言ってみな。
言えないでしょう。そういうのを「デマ」っていうよ。
ハイ、図星!!

「実現の可能性は高いですね」って・・・?
オメデタイ!!!


749: 匿名さん 
[2013-03-21 00:36:08]
購入の意思の無いことを伝えた後に勧誘するのは、迷惑勧誘で宅地建物取引業法違反。電話の日時と内容を控えて、消費者センターとかに通告すればいい。数年前だけどマンション経営の会社がそれで処分されている。

そのマンション経営の会社って、私の記憶が正しければ「野村不動産」です。
750: 匿名さん 
[2013-03-21 00:47:23]
>749

笑えた。野村不動産ってマンション経営手がけてないでしょ。

751: 匿名さん 
[2013-03-21 00:48:10]
>743さん

確証なんてありません。言ったもの勝ちなんですから。
754: 匿名さん 
[2013-03-21 00:57:58]
野村もNTTもミソクソ同レベル。
でも野田線新船橋じゃあ、どこにも勝てない。
755: 匿名さん 
[2013-03-21 01:06:28]
748の勢いがすごすぎてビール吹き出しちまった。

江戸っ子だね、
756: 匿名さん 
[2013-03-21 01:09:37]
野村不動産は一流デベロッパーか?

野村不動産の藤沢市鵠沼橘の高層マンション建設問題
2009年12月 藤沢市の高層マンション建設に関連して、市土地開発公社に一部敷地を実勢価格の4倍以上で売却していたことが問題として取りざたさた。

みんな知ってた?
株屋らしいね。
758: 匿名さん 
[2013-03-21 04:48:22]
ブリリア磯子→ブリ磯
ウェリス稲毛→ウェ稲
760: 匿名さん 
[2013-03-21 07:51:59]
>748

最近見なかったから寂しかったよ~。
さあもっと暴れてネガを撃退してください!
いつも応援します。!
761: 匿名さん 
[2013-03-21 07:53:23]
>748.757
がんばれー♪
762: 匿名さん 
[2013-03-21 08:15:56]
>748

おかえりっ。
763: 匿名さん 
[2013-03-21 08:17:15]
>748

元気そうでなにより。
764: 匿名さん 
[2013-03-21 08:52:28]
>759
うまい!「崖っぷち」
765: 匿名さん 
[2013-03-21 11:05:36]
743さんへ

要望書が集まっていないからだと思います。
第二次アンケートとして位置付けられる「要望書」がたくさん集まっていれば「こんなにも人気があります」となり営業としては見せたくなるのです。

見せたくないのは、小学生のテストの結果と一緒だからです。100点ならば胸を張って親に見せます。0点ならばひたすら隠そうとします。これと同じことがウェリス稲毛において起きているのです。

つまり、要望書の集まり具合が「とても営業として外部には見せられない状況」にあるからです。個人情報や外部に見せられない事項は幾つかあるのですが、販売計画に見合った状況下にあれば、営業は顧客サイドが黙っていても「要望書の集まり具合」を自慢するものなのです。普通は多少フライング気味なことまで口に出してしまうものなのです。

お子さんをお持ちのお母様ならば、ご納得出来ることと思います。営業の言動をよく観てご自身で判断して下さい。



766: 匿名さん 
[2013-03-21 22:52:49]
テストの結果といえば、住宅性能評価って取得してればいいってモノでなくて、各評価項目の評価結果がポイント。極端な話しオール1でも、評価を受ければ住宅性能評価取得済みって宣伝できちゃう。こちらから要求しないと、評価結果を提示してくれないから、モデルルームに行ったら確認することが基本。

他にもこちらから要求しないと出てこない資料っていっっぱいあるけど。
767: 匿名さん 
[2013-03-21 23:05:59]
765さん
743です。ご教示ありがとうございます。やはり提出状況良ければ見せてくれるものですか?逆に顧客煽れますものね。受給関係を表す要望書の提出状況を見せないという事は不利な状況を物語っていますよね。私が断られたのに誰か見せてもらった人がいるのかな?と思い聞いてみました。営業の人に「即日完売できそうですか?」と尋ねたら、「大体大丈夫だと思います」と答えていました。泳いだ視線で(笑)
768: 匿名さん 
[2013-03-21 23:16:04]
要望書の結果で倍率がつきそうか判断して、そのまま登録するか、他の部屋に変えるか検討したりもする。結果を教えてくれないなんて普通ではありえない。
769: 匿名さん 
[2013-03-21 23:49:07]
再び743です。
そうですか~・・・普通ありえない事をやられてしまった訳ですかぁ・・・初めてマンション検討しているド素人なので完全になめられましたね^^;残念です。
770: 匿名さん 
[2013-03-22 00:03:49]
はじめてのマンション検討なら、最終的にここを購入するにしても、販売までに間があるからいくつかの物件を見に行ったほうがいいよ。そうすれば売る側の対応とかである程度、状況が分かるようになったりする。それにモデルルームを見るポイントも数をこなすと分かるようになる。

ただ、注意すべき点は、デベによってはしつこい勧誘をするところがある。大手財閥系だとまずないはずだけど(ここは断ってから何度も電話があったという書き込みもあったか。でも、電話だけなら切ればいいしね。アポ無し訪問されたりすると結構怖い)、中堅クラスだと結構あこぎなこしてくれたりする。資料請求したり、モデルルームに行く前に評判を確認するのは必須。

ちなみに売れ残って完成在庫になると、入居者にもデメリットがある。なので、情報を集めて契約前までに判断する必要がある。まあ、売れるかどうかの判断は、売る側ですら難しいけどね。
772: 匿名さん 
[2013-03-22 02:08:18]
735さん

確かに、Lucent-Ⅱの10階と11階で110万円も高くなっている部屋がありますね(BC、BE、BF、BG、BH)。Lucent-Ⅰにもありますね(AD、AE、AI、AJ、AKは+120万円)。これらの部屋は、3月5日現在として送付した【予定販売価格】においては確かにこうなっています。

何故こんな事をしたのかと言いますと、これらの部屋はこの【予定販売価格】を送付した第二次時点において最下階〜14階まで要望書ゼロが8タイプ、最下階のみ要望書が入ったのが3タイプという壊滅状態の部分です。では、どうしてこのような悲惨な状態になったのかというと、間取りの不人気と将来正面にマンションが建ちそうなことと、富士山や海浜幕張方面の眺望が不可なためです。

当初の第一次時点では南向きでもあり、もう少し順調にスタートが切れると考えていたようですが、蓋を開けたらものの見事に空振りでした。よって、この3月5日の第二次【予定販売価格】において、Lucent-Ⅲを少し上げLucent-ⅠとⅡを下げました。

更に眺望が遮られる可能性が高く、最も販売に苦戦すると予測した10階以下を重点的に下げたのです。しかし、この価格はあくまで【予定販売価格】にすぎず、最終的に公表される正式な販売価格ではありません。つまり、価格はまだ何ら決まっていないのです。

多分、3月23日以降に価格は正式に発表されるでしょう。その時点においては、1階違いで110万円も高くなる価格設定は取り払われているはずです。では何故このような110万円違いを仮設定したかというと、要望書を利用して苦戦が予測される10階以下を固めようとしたからです。

その後、この10階以下に要望書が入り出したか、それでも空振りのままなのかは分かりません。しかし正式に価格を発表すると簡単には変更できません。多分、慎重に練り直した価格が発表されると思います。全体的にある程度は下げないと、極めて苦しい販売になるのは目に見えており、どのような価格が正式発表になるかは業界関係者も注目しています。

773: 匿名さん 
[2013-03-22 02:54:43]
貴方と私のマンション ブランド

1.野村不動産 PROUD プラウド 【誇り】

2.伊藤忠都市開発 CREVIA クレヴィア Creativity&Viaを足した造語意味は【創造性 と・・・経由で】

3.NTT都市開発 WELLiTH ウェリス Well&Withを足した造語 意味は【上手く と 共に】

1.は皆がよく知っている言葉であり、解りやすく他人にも説明しやすく明解。

2.は難しい英語を足した造語であり、解りにくく自己満足的である。ウに点々とイは小さいィと説明も大変。

3.は難しい英語ではないが、造語で解りにくく2.同様 自己満足的である。エは小さいェと説明しなければならない。

2.と3.が共に都市開発という名称の企業なのも面白い。
1.のPROUDに軍配が上がる。

日本のブランドでグローバルに高い評価を受けているのは、
SONY ソニー
Nikon ナイコン
Canon キャノン
TOYOTA トヨタ
HONDA ハンダ
等たくさんあるが皆「単純明解」なんです!
難しい言葉をひねくり回したものは、世界的なブランドにはなれない。

日本発の高級マンション(邸宅)において、グローバルスタンダードとして認知されるのは「プラウド」で決まりだろう(チョット大袈裟)。

サスガ、マンション分譲日本一の野村不動産は「プラウド」というブランドの付け方からして一流だ‼

NTT都市開発も少し見習うと良いかもしれない。
775: 匿名さん 
[2013-03-22 07:47:03]
プラウドって傲慢って意味もあるんだよな。そんな名称のマンションに住んでる人って、無知なのか、自ら認めてるのか。
776: 匿名さん 
[2013-03-22 07:53:10]
そういえば、某物件でウェリスってどういう意味ですかってモデルルームで聞いたら答えられなかった。NTT都市開発って自ら販売しないで販売代理を使う。販売代理はとりあえず売ればいいやって感じだから、他人事なんだろうね。
777: 匿名さん 
[2013-03-22 07:57:38]
何でクレヴィアがここででてきたのかわから無いけど、伊藤忠都市開発って既存不適格のマンションを重要事項説明で説明しないで販売して話題になった会社。しかも、既存不適格ってことを知らなかったらしいというお粗末さ。異業種参入組みって他でも同じようなことしてる。デベの選択って重要だよ。
779: 匿名さん 
[2013-03-22 09:28:31]
販売を丸投げのNTT、悪戦苦闘の住友、本当に価格発表が楽しみです。
783: 匿名さん 
[2013-03-22 11:10:14]
>781

ダサい意味不明。
津田沼ならダサいのは解るが。
784: 匿名さん 
[2013-03-22 11:11:51]
>782

未だに現地見たことなくて書く奴いるのか?
現地見てきたら。
789: 匿名さん 
[2013-03-22 13:20:01]
>787
だよね。
いっそのこと購入検討中じゃなくてヒーロー名でも作って名乗って欲しい。
その方が応援しやすい。

誰かカッコいい名前つけてあげてよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる