エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛 <その3>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 07:53:57
 

継続スレッド作成しました。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京支社
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発

【タイトル及び一部テキストを修正しました。2013年3月5日 管理担当】


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-03-03 22:00:12

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛 <その3>

680: 匿名さん 
[2013-03-19 09:03:24]
>674さん

7時台と8時台に一本ずつしかない通勤快速を売り文句にするのは、不動産屋くらいですよ。
それに、通勤快速は千葉以遠から通う人にとっての時間短縮効果は大きいですが、船橋からだとそれほどでもない。
681: 匿名さん 
[2013-03-19 09:49:45]
個人的には、通勤快速より、ホームライナー千葉の存在の方がずっと大きいと思うが。
あ、お金の問題があるか。
682: 匿名さん 
[2013-03-19 10:42:11]
駐車場に挟まれた南向きの一棟が要らなかったんじゃない?
683: 匿名さん 
[2013-03-19 12:07:30]
ホームライナー千葉なんて使えない。回送電車扱いだから時間かかりすぎ。
自分は良く新宿あずさを利用してます。
特に新宿20:09発で船橋20:37着のあずさ30号。
ライナーと200円違いだが、錦糸町からの速度がとにかく速い。
684: 匿名さん 
[2013-03-19 12:16:50]
>682さん
私もそう思います。かなりの圧迫感&閉塞感。
無理に詰め込んだ感が拭えません。
もしこの棟が無かったら、駐車場設置率100近く行ったでしょう。
685: 匿名さん 
[2013-03-19 12:29:01]
>682
>684

いるいらないではなくて、容積率を消化するにはこの棟が必要なんです。
もしなくしたら、計画そのものが成り立ちません。

容積を消化しきれないマンション計画なんて殆どないからです。
686: 匿名さん 
[2013-03-19 12:52:16]
ホームライナーは船橋に止まらず、あずさは稲毛に止まらないよね?
どっちが便利かは、住んでる所によるんじゃない?

ホームライナーは、東京駅発、新宿駅発があり、新宿駅発は、秋葉原にも止まる。
500円で座って帰れるので、稲毛ならかなり便利だよ。


687: 匿名 
[2013-03-19 12:59:41]
容積率を消化すると住む人にとって何かメリットになることがあるのでしょうか?計画そのものが成り立たないというのも意味がよくわからないのですが。
688: 匿名さん 
[2013-03-19 13:12:01]
>685
容積率云々は、売主サイドの利益をあげるためだけの話。住み心地には一切関係ありません。戸数を詰め込んだ挙句、実際の空き地はごくわずか、崖を緑地としてカウント、空地割合が高いとうたっています。
689: 匿名さん 
[2013-03-19 13:31:58]
685さんはマンションのことが分かっている。

682と684はマンションの損益分岐点を考えたことがあるのか?

何も分かっていない人達が適当に書き込むからこのスレッドが混乱する。もし、1棟減らしたら価格は数%は高くなり益々売れなくなる。駐車場の台数は1棟減らすからウンヌンではない。100%に出来るものを100%にしなかっただけである。

ウェリス稲毛の担当者もああだこうだと周りから言われて苦しんだのである。自分の理想に対し妥協し、やっと落ち着いた6棟14階建て929戸である。これが割高になった一番の原因なのである。

多分当初計画は1000戸超え辺りを狙い、駐車場率も100%近辺におき採算も考慮したはずである。これ以上採算を悪化させるような情けない書き込みは辞めて下さい。「高い」「高い」「高い」と叩かれている物件なのです。

少しは流れとか空気を読んで下さい。
マトモで論理的な書き込みを期待します。



690: 匿名さん 
[2013-03-19 13:44:50]
688は採算の採れるマンションの基本が解っていない。

容積率に余裕を持たせたマンションが、如何に高い物件になるのかは数々の実例が証明している。このマンションの最大の問題点は崖なのであるが、皮肉なものでこの崖スペースがなかったらもっと高額な物件になっていたであろう。

確かに崖が全敷地の約75も占める最悪マンションではあるが。


691: 匿名さん 
[2013-03-19 13:56:13]
687さんは3700万円の部屋が4000万円になっても容積率の引き下げを希望しますか?

1985年頃までならば、容積率に余裕を持たせたマンションを稲毛で造っても採算は成り立ったでしょう。今そんな贅沢なマンションを造っても売れません。

692: 匿名さん 
[2013-03-19 14:33:00]
本マンションは20階建てを基本にオアシス1をなくす。
そして、駐車場率は100%にする。
これが正解だった。
今からでは遅い。
693: 匿名さん 
[2013-03-19 14:36:45]
689

***。
694: 匿名 
[2013-03-19 15:00:40]
先行登録会予約しました。ここにお仲間はいますか?
695: 匿名さん 
[2013-03-19 15:44:17]
「要望書」の罠にはまらないで下さい。

必ず人気の高い「抽選」になる部屋を申し込みましょう。
既に「要望書」を出した人も「抽選」になる部屋に乗り換えればよいのです。

幾ら自分が「要望書」を出していようが、最初に申し込もうが、締切日にもう一つ誰かが「申し込み」を入れれば2倍にも3倍にもなります。

例え何倍であろうとも、自分が納得できるベストの部屋に申し込みましょう。

不人気物件だけには、絶対に手を出してはいけません。

696: 匿名さん 
[2013-03-19 16:09:03]
申し込みは「各部屋」の申し込み状況を見て「最終日」に申し込むのが一番賢明な申し込み方法です。

自分の出した「要望書」は必ず無視して考えて下さい。

697: 匿名さん 
[2013-03-19 16:13:10]
先行登録には何ら有利なことはありません。
無視しましょう。

698: 申込予定さん 
[2013-03-19 18:28:26]
営業の方から29日までにお願いいたしますと言われましたが
23日中には登録に行きたいと思います。
699: 匿名さん 
[2013-03-19 18:58:27]
申し込みは最終日に。
これは常識。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる