野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 01:17:35
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225067/

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2013-03-02 14:55:58

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか Part2

102: 購入検討中さん 
[2013-03-07 14:33:35]
すべてが否定をしているわけではないけど、
結果いいマンション、っていう話法にはなってますね。
誰かしらの何かしらの意図があるのでしょう。
103: 匿名さん 
[2013-03-07 15:14:51]
ここはネガが張り付くような致命的な欠点ないしバランスはいいと思うよ
104: 契約済みさん 
[2013-03-07 16:12:18]
ほう、あと3軒までいきましたか。
いろいろ言っている人がいますが、この時期であと3軒とは安心しました。
竣工までに完売すれば、皆さん最初から顔見知りですので、いいですね。
7月入居が楽しみです。
105: 購入検討中さん 
[2013-03-07 17:53:08]
この辺りの人からはそこそこ人気なのかね?
ここ見てるとクセのありそうな人が入居しそうだけど、
みんな地元の人たちなのだろうか。
107: 匿名さん 
[2013-03-07 21:52:11]
なんだかんだで残り3戸なら市況を考慮すれば順調な感じみたいですね
108: 匿名さん 
[2013-03-07 21:55:38]
管理費やや高め、余裕ある人の住むマンション。
低層のよい物件、なぜネガられるの?
109: 匿名さん 
[2013-03-07 21:59:32]
ネガも価格が高いとか他のプラウドと比べてとか
大したこと言ってないしな。大きな欠点も無くて攻めあぐてる感じだな。

110: 匿名さん 
[2013-03-07 23:23:22]
ここがしつこくネガられるのは、いちいち相手にするポジにかなり責任がある。粘着ポジの存在がここの一番のネガティブ材料です。検討者としては、ここを買わないネガよりご近所になるかもしれないポジの方が実際気になりますから。
111: 匿名 
[2013-03-07 23:43:15]
おっしゃる通り
112: 匿名さん 
[2013-03-08 02:12:45]
愛郷心があって結構じゃないか。大きな心で見てあげなよ。
113: 匿名さん 
[2013-03-08 09:29:08]
買えなかった人の僻みかな?
114: 匿名 
[2013-03-08 09:48:25]
今週末売れるといいですね。
115: 匿名さん 
[2013-03-08 09:51:32]
中野坂上は私立の学校も多い文教エリアだし、ここみたいな大通りから離れた静かな住宅街だと
家族連れの方は生活し易いと思いますよ。
その割に新宿近いですし、地下鉄も2本とおってますのでアクセスも便利
地味だけどいいエリアだと思います。
117: 匿名さん 
[2013-03-08 11:25:23]
レジデンシャルは川沿いの低地だし、どこに行くにも坂がある。
ゴミゴミした感じの雰囲気がイマイチだなと感じた
デザインはや配棟は好みだけど竹中施工のこちらの方がお洒落に感じます。
118: 匿名さん 
[2013-03-08 12:59:01]
価値観の違いって面白いね
120: 匿名さん 
[2013-03-08 13:23:44]
あんまり奇麗じゃない建物多いじゃない。あの川沿いってさ。
おまけに犬の糞だらけだし。あの界隈は歌舞伎町勤務の人も多くて
マナーがなってないんだよね

周辺の物件が杭基礎採用してる中で直基礎で大丈夫なのって不安あるし
デベの信頼度も全く違う、安くても当然でしょ。
レジデンシャルが売れてるのかどうかは知らないけど
少なくとも選択肢にはないかな。坂登るの面倒だし。
122: 匿名さん 
[2013-03-08 13:39:22]
疑い深くなってるのか、新興デベの直基礎物件とか論外です
123: 匿名さん 
[2013-03-08 13:42:02]
当然ながら川沿いは台地ではありません。

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/sinjuku/P1...

調査してるのかもしれないけど、軟弱地盤の直基礎とかリスク管理の面でいったらないね。

125: 匿名さん 
[2013-03-08 14:03:38]
直接基礎の地盤とか意味不明。頭大丈夫か?
強固な地盤まで杭を打ってるだけ。仙台で周囲が杭基礎の中、直基礎で傾いたマンションあるの知らないの?
直基礎だから安心とかお門違い。
126: 匿名さん 
[2013-03-08 14:10:15]
地盤の良い悪いなんて施工主のさじ加減次第だからな。
新興デベ直基礎で大丈夫とかイマイチ信用できないんだけど..
というかレジデンシャルの宣伝とかなら他所でやればいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる