マンションなんでも質問「キッチンのIHクッキングヒーター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンのIHクッキングヒーター
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-11-04 22:25:39
 削除依頼 投稿する

オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。

[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンのIHクッキングヒーター

No.151  
by 匿名さん 2008-10-30 15:44:00
>>150

1世帯家族になったから仏壇もないしね。
子供に付き添って危険な生活道具の使い道を教える時間がある大人がいなくなったと思う。

IHも時代の流れ文化の変化だと思うがどう変わるんだろうね。
No.152  
by 匿名さん 2008-10-30 16:01:00
別にガスコンロじゃなくても火の恐さは教えられると思います。

ようは教え方だと思います。

教えていてもガスコンロだった為に火事を起こすようなイタズラをするかもしれませんよ。
No.153  
by 匿名さん 2008-10-30 16:38:00
>>152

IHコンロの家庭は別な方法で火の扱い方を教えたらいいてことだということでいいと思うけど
キャンプで教えるとかね。
火の扱いと火の怖さは別問題だし、ガスコンロで火事を起こすようないたずらは変なこじつけ、論点ずれるよ
No.154  
by 匿名 2008-10-30 16:45:00
153

変なこじつけ?って火事はいつどこから起こるかわからないです。
ガスコンロも火ですからありえますって意味じゃないですか?

そう目くじらたてんでもよろしい。
No.155  
by 匿名さん 2008-10-30 17:04:00
153の言い分からすると
IHも火事になるいたづらされるかもしれないから子供に教えてはいけないことになるw
IHは使っていないコンロ部分に物を置けるけども使っている他のコンロのそばに紙皿を置くと危険なんだよ。
ペットボトルも溶けるから油なんか置くなよ
No.156  
by 匿名さん 2008-10-30 17:10:00
↑さん

そんな事誰でも知ってるわ。

いちいち書かんでもわかってる。

もうちょっとみんなが知らない事とか書いて欲しいな。
No.157  
by 匿名さん 2008-10-30 17:16:00
>>156

暇人だからって…ちょっと内容考えて書いてください。
No.158  
by 匿名さん 2008-10-30 17:27:00
みなさん、こんにちは
今ここを読んでいて
『コンロぐらい火を使わないと子供に...』って言う議論になってますがここはIHがいいか、ガスコンロがいいか?って言うスレですか?
No.159  
by 匿名さん 2008-10-30 17:32:00
すみません。158を書いた物です。続きがあります。

キッチンのIHクッキングヒーターとなっていたのでIHを使用している方のスレかと思いましたので。
No.160  
by 匿名さん 2008-10-30 17:34:00
>『コンロぐらい火を使わないと子供に...』って言う議論になってますがここはIHがいいか、ガスコンロがいいか?って言うスレですか?

そういうスレです。
コンロぐらい火を使わないと子供に…なので、IHよりガスコンロの方が良いというのが、
ガスコンロ派の主張です。
No.161  
by 購入検討中さん 2008-10-30 17:36:00
>オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
>40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が
>部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。

これが、このスレのスタートです。
No.162  
by 匿名さん 2008-10-30 17:48:00
IHがいいかガスコンロがいいか?って言うスレは他にもありましたよ。

いつまでやっても終わらないですね。
No.163  
by マンコミュファンさん 2008-10-30 18:06:00
>いつまでやっても終わらないですね。

 盛り上がるけど終らないテーマの代表みたいな内容ですからね。
 似た様なテーマの オール電化vsガス併用 みたいな。
他には、「二重床vs直床」 とか、「表札出すか出さないか」 とか…

ようするに、一長一短って事なんでしょうね。
No.164  
by 署名さん 2008-10-30 21:33:00
パナソニック リビングステーション って どうでしょう?
No.165  
by 匿名ちゃん 2008-10-31 08:59:00
IH、ディスポーザ、食洗機、全部苦手意識があり、使った事がありませんでした…がっ新築マンション引越を期に使いはじめたら便利さに目からウロコ!共働きなので一日中バタバタしてましたが、主人と夕食後、ゆったりDVD観る時間が出来て、大満足です。オプションで入れたのでIH調理器は50万以上しました。高かったですが、時間にはかえられないですね。皆さん、おっしゃる通りガスもIHも好きずき、好みの物を使いこなせば家事も楽しめるのでは。
No.166  
by 匿名さん 2008-10-31 15:38:00
>パナソニック リビングステーション って どうでしょう?

カッコイイし、横並び3列は使いやすそう。
でも、魚焼きグリルが無いので、うちはパスです。

そもそも、あの幅はマンションに後付けは難しいのでは?
No.167  
by 匿名さん 2008-11-03 00:53:00
トリプルIHは、使ってみたいですね♪
魚焼きグリルは、背面の棚に収納されていたと思うんですけど、見ました?

トリプルを後付けするには、すごく大きなキッチン天板があって、IHが入るように天板に穴を開けなおす工事が必要になるのでしょうか?
あ、だめでした、、、自宅のをみたら、食器洗浄機を移動させなくちゃ、、、
うーん、、、やっぱりキッチン収納と合わせてリフォームしないとだめかな?
No.168  
by 匿名さん 2008-11-03 07:08:00
オプションで40万円以上はひどすぎませんか?
据置型IHクッキングヒーターって取り付け費用別だと
20万円切るくらいの値段なのに…
http://www.seikatsu-do.jp/?gclid=COK9mZfA15YCFQdIegodXk4k2g
工事費だって5万円くらい…
http://www.seikatsu-do.jp/attachment/index.html
No.169  
by 匿名さん 2008-11-03 08:34:00
IHも、競争が厳しくなり、かなり安くなっているようですが・・・
しかし、まだまだガス機器をガス供給者ブランド以外のルートから買った方が安いけれど。
家に電化業者が来たら、別の電化業者の話をするのと、やっぱりガスが良いかな…というと、結構交渉が楽です。電化のメリットのところは、突っ込んでいくと、実は結構、電力会社や電器メーカーの無理な話が前提になっているので、上手に話をすれば良い交渉ができると思います。
No.170  
by 購入検討中さん 2008-11-03 16:38:00
そもそもIHは契約電流変えないと駄目じゃないの?

新築マンションでオプションで変更できるけど20階建てで上下並びで3軒くらいしか
電気容量余裕がないと言われた。
皆がIHにするとマンション自身の受電設備変えないといけないみたい

勝手にIHには変えれるの?許可いるのじゃないの?
皆が勝手に変えると電気設備パンクしちゃうよ(>_<)
No.171  
by 匿名さん 2008-11-03 16:49:00
新築マンションでそれなりの物件では、たとえ標準がガス仕様であっても
キッチンの裏まで200V電源コンセントがあらかじめ引いてあり、
勿論玄関横のブレーカーも切り替えるだけでIHにすぐさま変更できる仕様になっている。
No.172  
by 購入検討中さん 2008-11-03 21:52:00
200V電源なんぞどこでもついてるの
マンションの棟全体としての受電容量は限られた容量しかないって話だよ
No.173  
by 匿名さん 2008-11-03 22:40:00
そんなに無理してIHにしないといかんもんでもないでしょう。
ガスで困ることもなし。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-04 08:47:00
166です。
>トリプルIHは、使ってみたいですね♪
>魚焼きグリルは、背面の棚に収納されていたと思うんですけど、見ました?

気が付かなかった…
よく考えればそうですよね。無い訳ないか(笑)
No.175  
by 匿名さん 2008-11-04 23:55:00
>>173
IHで困ることもないがね
No.176  
by 匿名さん 2008-11-05 10:46:00
電力会社のかた床暖のとこにもレスお願いします。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-05 12:44:00
>>170 そもそもIHは契約電流変えないと駄目じゃないの?

ガスコンロからIHコンロに交換した場合は、消費電力が多くなりますね。(ガス消費は減ります)
IHは少なくても 2.0kw+2.0kwで4キロワットは追加になるから、既存40A+IH追加40Aになると
80アンペア程度は必要になるでしょう。 つまり、200v 40A ですね。

エコキュートを使うオール電化の場合、20Aの追加と考えて、オール電化合計で 200V 50A は欲しいです。

基本がガス併用のマンションで、IHが特定住戸しか導入できないのも、戸別のブレーカーを大きくできるのが限られているからです。 購入するときは、今は使わなくてもあとでIHに変更ができる(対応可能な)マンションを選ぶと、リフォーム時の選択幅も広がりますよ。

>>168
40万円というのは、機器代と工事代だけなのか、何が変更されるのかを確認しないとわかりませんよ。
25万で自分でできるというのは、マンション共用部分まで含めてIHに対応してる場合ですから。
No.178  
by 匿名さん 2008-12-18 19:59:00
IHで家族一人ずつ鍋焼きうどんを作りたいと思っていますが、IH対応の土鍋って高いですよね。
これからの寒い季節、みなさんどのように土鍋の対応されてますか?
No.179  
by 匿名さん 2008-12-18 20:34:00
非オール電化でIH使ってます。20A×2です。
デフォルトでIHで、60Aでした。私も入居前は心配だったのですが、
3LDKで60Aでブレーカー落ちたことは今のところありません。
うちのマンションは1世帯8kVA(80A相当ですね)まで対応しているそうです。

>178
鍋はうちはガスのカセットコンロ使ってます。

>177
2台を同時に強で使い、しかも他でもいっぱいいっぱいに電気使ってるっていう状況は
あまり無いと思いますよ。+20Aで少し気を付ければ大丈夫じゃないでしょうか。
アイロンやドライヤーなんかはIH2台と同時に使いそうに無いですし。

・エアコン以外の電気暖房器具(パネルヒーターとかセラミックヒーター等)を使わない
・2台同時に使っている時は電子レンジを使わない

これくらいで十分いける気がします
No.180  
by 匿名さん 2008-12-18 21:51:00
>>178
何人家族?
No.181  
by お一人様 2008-12-19 00:16:00
独身でコンパクトマンションですが、オール電化の者です。
キッチンで食事の用意をするのが面倒なときは、テーブルにIH用の土鍋を置いて使ってます。
IH用の、1人から2人用の大きさ土鍋で、1980円で見つけたのを使ってます。
今のところ問題ないです。
テーブルで使うIHは、ディスカウントストアで3980円でした。
これならガスのマンションでも、ガスボンベを使うよりいいと思います。
IHマンションは、大家族よりもコンパクトなほうが向いてる気がします。
No.183  
by 匿名さん 2008-12-27 04:28:00
IHは、電磁波多いし、ペースメーカー使用者は注意が必要というのは事実だけど、
発ガン性についてはわかってない。

今、WHOが問題にしているのは、高圧電線から出ている低周波の電磁波のみ。

ラジアントヒーターの広告みたけど、ニクロム線を発光させるという原理は
わかった。遠赤外線を売り物にしているメーカーもあるようだけど、金属は
遠赤外線を透過させないから、食事がおいしくなることはありえない。

ペースメーカーは、年々改良されて、電磁波に強いタイプがでてきている。
MRIも問題なく受けられるタイプも出現している。

自分の思いこみで、他人を扇動するのはやめたほうがいいと思うよ。ラジアント
ヒーターが駄目とは言わないが、それぞれ利点も欠点もある。もっと冷静に
なったらどうですか。自分の購入した製品がベストと言いたい気持ちはわかる
けど。
No.185  
by 匿名さん 2008-12-28 23:09:00
【管理担当です。投稿者本人からの削除依頼により削除しました。】
No.186  
by 匿名さん 2008-12-28 23:25:00
一部は正しいことが書いてあるが、一部は間違っている。わざと混乱して書いているのか?

電波を防ぐ方法はあるが、磁場はほとんど防げない。

Youtubeで表示されることが正しいのか、学説のほうが正しいのか? どっちを
信じるのか? WHOが発ガンの可能性があるかもしれないとしているのは、
低周波の電磁波で、IH、携帯電話などの高周波は対象外。

IHにメリットがないならともかく、火事になりにくい、清潔に保ちやすい、ガス中毒
なし、などのメリットがある。ペースメーカーも磁場に強いタイプが開発されつつあ
る。IHが駄目となったら、その時、器械を入れ替えても遅くない。

将来、補聴器使う可能性があるから、携帯電話今から使うな、といってもほとんどの
人が承知しない。

IHが手放しですぐれているなどというつもりはないが、アンチIHが言うことはおかしな
ことだらけ。
No.187  
by 匿名さん 2008-12-29 00:47:00
個人的には電磁波が気になります。
確かに携帯は電磁波が出ていますが、携帯は他に代わる物がないので使いますが、ガスというIHに代わる物がある物までわざわざ電磁波が出る物にはしようとは思いません。
No.188  
by 匿名さん 2008-12-29 07:34:00
>ガスというIHに代わる物がある物までわざわざ電磁波が出る物にはしようとは思いません。

利点と欠点を知って、自分が何を選択するのかは自由でしょう。

ただし、利点と欠点も、きちんとした真実を知らないと判断を間違えると思う。インターネット
上には、真実も、嘘もある。可能性にすぎないものもある。その可能性も高いものから、低い
ものまで様々。きちんと勉強しましょう。といっても、無理な部分はある。
No.189  
by 匿名さん 2008-12-31 19:54:00
ihがダメになったらその時に買い変えろというのは?なるので
金またかかるじゃないですか?買い替えの必要ない
185さんのラジエントヒーターのほうが良いと思います
you tube の動画見させいただきました。ありがとうございました
ihヒーターは高周波ではなくて極低周波ですよ
187さんウィルコムのPHSは電磁波は携帯の30分1で
エリアも意外と広く結構使えますよエリアカバー率99%ですからね
No.190  
by 匿名さん 2008-12-31 20:19:00
ihヒーターについて低周波も高周波も出ております
No.191  
by 匿名さん 2009-01-01 02:54:00
ラジエントって、結局は電熱器なんですよね?
それだったら、中華鍋も使えるし、鍋も振れるんですか?
チョットいいかもしれない。

あれ?先日のラジエントの画像が・・・・・ない?
No.193  
by 蚊 2009-03-11 00:59:00
遠赤外線クッキングヒーターなら
電磁波は発生は少ししかありません
No.194  
by あれ? 2009-03-11 07:19:00
>193

赤外線は電磁波ですよ。しかも電波よりもはるかにエネルギーが大きい。
No.195  
by 匿名はん 2009-04-08 17:09:00
健康や生命において電磁波を気にするぐらいなら、ガスのほうがもっと気になるはず。
絶対安全とは言わないが、電気とガスを比較して、今まで、またこれからのガス事故を少し考えれば判るはず。

散々、今まで電化製品だらけの生活をしてる人に、同じ電化製品であるIHだけの電磁波を気にしろっというのは
野暮なオハナシだよーん。
No.196  
by 匿名さん 2009-04-08 18:56:00
また、ここにもガスが危ない発言が現れた。

イタチごっこだな
No.197  
by 匿名さん 2009-04-08 19:28:00
>イタチごっこだな

個人的には、ミイラ取りがミイラになった。
非常時のガスが危険な事は百も承知なのに、自慢げに発表するのがKYな奴。
No.198  
by 匿名さん 2009-04-08 19:40:00
いくらKYでもそれしか手が無いんだからしょうがないさ
No.199  
by 匿名さん 2009-04-09 01:51:00
ラジエントは火力弱いですよ、
それでしたらガスをおすすめします。
私はIHが好きですけど
No.200  
by 匿名さん 2009-04-20 11:27:00
素人からの質問 オールメタルってどうことなんですか? 10万くらいのと30万くらいのIHの違いは?ちなみに三菱で検討中です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる