三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 22:27:34
 

幕張アクアテラスについてのその4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/277211/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-02-27 19:22:38

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その4

401: 住まいに詳しい人 
[2013-03-15 18:22:26]
馬鹿にしてるのかい?
ありえないよ。元々5000万円以上の物件。
仕様も設備も一流物件。
原価割れで売る訳ない。
せいぜい二割引きがいいところ。
かなりお買い得でしょ。
402: 匿名さん 
[2013-03-15 19:24:22]
馬鹿になんてしていません。
収益中古物件の常識を当てはめているだけです。

住居用だと5%が最低限になるので4080万円。
これ以上はありえません。

これがマーケットプライス。
406: 匿名さん 
[2013-03-15 22:31:24]
富士山の見える部屋に住みたい。
407: 匿名さん 
[2013-03-16 00:03:42]
>400
中層階賃料17万は妥当な線ですね。
パティオス22番街・100~114m2が184,800~222,500ですが、22番街よりは立地悪いですし。
409: 匿名さん 
[2013-03-16 09:35:16]
スカイツリーは見えますか?
415: 購入検討中さん 
[2013-03-16 14:16:22]
見にいけば良さが分かります。
仕様の高さ、設備の豪華さ、広さなど沢山魅力的なところありますよ。
やはりあのロケーションと広さは魅力的です。
住んでいる方々もレベルが高く安心感があります。
お客さんが、グリーナから流れて来てるみたいなので、完売もまじかですね。
417: 匿名さん 
[2013-03-16 23:27:43]
京成バス・平和交通バスが通らないのは、専用送迎バスでカバーするとして、
買い物はどうしたらよいでしょうか?平日昼間に車がないので、イオンやイズミヤの巡回バスが通らないのは痛いです。
また、幼稚園バスも来てくれないのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2013-03-17 12:51:49]
そんなことより園バスが来る幼稚園があるのか答えてよ。
423: マンション投資家さん 
[2013-03-17 13:20:46]
>422
その通り
もっと購入検討に役立つ議論を行うべきだよ。
424: 周辺住民さん 
[2013-03-17 13:29:17]
来てるよ。
朝、花見川沿いを走ってるよ。
どこの幼稚園かは知らない。
425: 匿名さん 
[2013-03-17 14:38:39]
千葉大附属幼は親が公共交通機関で送迎ですよ。
436: 周辺住民さん 
[2013-03-18 13:56:37]
数名(なかには一名から)いれば園バスは来てくれます。
確実なところはこのスレでなく希望の幼稚園に直接問い合わせて確認するのが良いかと思います。

【一部テキストを削除しました。2013年3月18日 管理担当】

437: 匿名さん 
[2013-03-18 15:19:42]
千葉市の財政はヤバイ、そんな自治体で物件購入は愚かなことだ。
444: 匿名さん 
[2013-03-18 17:43:35]
グリーナの一期は失敗のようで、
アクアやグリーナの立地では、
価格を安くしても、需要がないようです。

タワーの計画の変更になるのではないですか。
タワー中止なら、アクアは買いかもしれませんね。
445: 匿名さん 
[2013-03-18 20:48:02]
タワーを待っているシニア層は多い。
447: 匿名さん 
[2013-03-19 08:42:19]
>444
この辺りの一体開発計画許可だから、いまさら三井が建築を止めるって訳には確かいかないはず?
448: 住人 
[2013-03-19 16:33:09]
100平米を超えるところは、ベイタウンでもサウスコートなど限られています。出口を考えれば、十分価値あります。
しかしこの板は荒れていますね。住人としてもさびしい限りです。
451: 入居済み住民さん 
[2013-03-19 17:05:20]
面積が広くて、昔ながらの核家族(夫婦+子供二人)子育て世代をターゲットにしているのかと思いますが、そういう世帯が少なくなってきているのか、子供部屋一つという間取りも多いです。
住んでいる世帯構成は多様で、2世帯の方もいますよ。むろん幼稚園~小学校低学年の子も多いです。
452: 入居済み住民Z 
[2013-03-19 18:35:51]
放送大学の塔は、放送大学と東京タワー間のリレーに過ぎないので、光ファイバー全盛の今、いつまで立っているやとも言えません。それにドコモだかのアンテナもあります。
453: 入居済み住民Z 
[2013-03-19 18:39:31]
リビングが広すぎて、エアコンが20畳以上のでないと効かないのが、悩みと言えば悩み。前の住居でリビングに使っていたエアコンは寝室に付けました。マジ。
455: 周辺住民さん 
[2013-03-19 20:42:04]
どこの物件と比較されて、競り負けているのでしょうか?

ウェリスですか?

千葉みなとですか?
459: 入居済み住民Z 
[2013-03-20 00:44:42]
ペット不可のベイタウン内某公団団地から、ペット可のここに移って本当に良かったです。今の新築はどこも小型ペット可なんですけれど。
460: 入居済み住民Z 
[2013-03-20 00:48:13]
タワーって本当に人気なんでしょうか?階が高いと眺めがいいだけで、向きも限定されるし、部屋の形も不規則。ついでにエレベーターが、壊れたら。。。
隣の敷地の計画も、延期になったまま、アクアの住人にはその後説明会が開かれていません。再開するんでしょうか?
461: 入居済み住民Z 
[2013-03-20 00:53:01]
今さらなんですが、家具付きの部屋は買いです。憧れます。古い家具にはおさらばです。
海外から日本に戻ってきて、そのまま住めるし。私が入居したころはありませんでしたが。
462: 住民さん 
[2013-03-20 14:05:20]
シャトルバス本数増えますね。
朝は10分間隔、夜駅からは20分間隔。
80円は安い。
463: 匿名さん 
[2013-03-20 14:59:58]
家具付きって、モデルルーム使用住戸のこと?
入居前にハウスクリーニングした上で、家具は新品に入れ替えてくれるのかね?
どうせ要らないからオークションに流すことになるんで、未開封状態が望ましいが。
464: 入居済み住民Z 
[2013-03-20 15:50:07]
バスの時間+10分見れば、海浜幕張駅で電車に乗れるので、いいですね。
朝8時台までの快速がなくなったのが残念です。
466: 匿名さん 
[2013-03-21 08:58:23]
>464
通勤で毎日7時35分発東京行きの普通電車に乗りたいのですが、自宅を7時20分位に出れば間に合いますか?
467: 入居済み住民Z 
[2013-03-21 16:35:04]
7時23分のバスに乗れば間に合いますよ。
(マンションバスの時刻表替ったカモ)
歩いていくなら、20分の余裕を見ましょう。
478: 匿名さん 
[2013-03-24 18:16:35]
駅に遠いのは不利だし、ベイタウンで落ち難いのは、打瀬1丁目だけじゃない?
479: 匿名さん 
[2013-03-24 20:13:49]
グリーナも1丁目だが。
481: 匿名さん 
[2013-03-24 22:18:02]
最近のビーチの売り出し価格も相当に強気ですよね…ちょっと値下げしたがそれでも15%は乗せてる。
483: 匿名さん 
[2013-03-24 22:54:58]
駅に近いほうが、ベイタウンの色々な事情に詳しくない人(転勤で来る人とか)にも目に止まりやすい。
駅徒歩15分とかだと「ベイタウンは最低10分、駅から離れた立地なんですよ」「〜な街並み、ゴミ空気輸送システム云々」「子育て環境云々」とか色々説明して興味を持たれて始めて検討の俎上に乗ってくる。

でも、売れる物件がいいのは間違いないが、まるで賃貸物件のように人の出入りが多くて定着しないのもどうかという気もする。
そのへんは個人の価値観だけど。
486: 匿名さん 
[2013-03-25 12:17:59]
>でも、売れる物件がいいのは間違いないが、まるで賃貸物件のように人の出入りが多くて定着しないのもどうかという気も
>する。

売れる物件に住んでますが、さすがにそこまで人の移動は多くない。。。
488: 匿名さん 
[2013-03-25 19:13:31]
某新築物件も3月末決算前にできるだけ捌きたかった=>結果は惨敗。

ここも当然3月末決算は意識されてたでしょうが同じく結果はこの通り。

次に大幅な値下げがあるとしたら夏 and/or 来年2-3月でしょうか。まぁその頃は某新築物件も竣工間近で必死でしょうが。
490: 入居済み住民Z 
[2013-03-25 19:22:08]
物件や間取り、駅までの時間は、変えようがないです。買うか買わないかは、その人の好み。値段が下がるまで、待っている間の家賃を考えるなら、とっとと、買った方がいいですよ。
492: 匿名さん 
[2013-03-25 21:01:02]
子供が小学生までならベイタウンは良いですな。
中学以降、都内まで通うのであれば駅近が良い。
アクアテラスは、、リタイヤ後かな。
496: 匿名さん 
[2013-03-26 10:30:30]
金利なんてこれから5-10年は変わらない。
むしろこれから2年くらいは更なる超低金利。
まぁ10年あればローンなんて返済できるよね。
498: 匿名さん 
[2013-03-26 18:03:48]
>496
アベノミクスに真っ向否定ですか。

この状況において

【一部テキストを削除しました。管理担当】
501: 匿名さん 
[2013-03-29 21:43:01]
打瀬小校区かつ一丁目は平均年収1000万って聞きました。
502: 匿名さん 
[2013-03-30 02:40:32]
>498

べつに真っ向否定じゃないけど(嘲笑
インフレターゲットだって2年後めどだよね。
それまでは間違いなく低金利政策は続くよ。

そこで金利があがるとまた経済失速しかねない。よってしばらくは低金利政策続けるでしょう。

ちなみに我が家の保有株式は3ヶ月で2000万ほど増えてしまいました。
繰り上げ返済して、余った金で車買い替えます ノシ
503: 匿名さん 
[2013-03-30 06:21:59]
平均年収1000万円、意外と少ないんですね
504: 匿名さん 
[2013-03-30 07:54:33]
共稼ぎで1200万では、たいしたことはにけれど、
一人で年収1000万はたいしたものだよ。
505: 匿名さん 
[2013-03-30 08:58:51]
そうですか?
506: 周辺住民さん 
[2013-03-30 11:00:21]
今後、金利が上昇するのは間違いないんだけど、ここ1年くらいは低金利で様子見が続くと思う。
私もこの3ヵ月で株で、400万ほど増えたけど、儲けではなく損失が減ってきたと言うだけ。
502さんのように早くウハウハになりたいね。
507: ベイタウンさん 
[2013-03-30 12:09:14]
塩付けの株が戻ったようですな。
508: 匿名さん 
[2013-03-30 17:22:53]
>506
502の話は当てにならないよ。
低金利と言いながら、繰り上げ返済なんて矛盾している。
彼の予想(低金利が続く)が正しいなら、
繰り上げ返済などせずに、
2000万を他で運用した方がずっと合理的。
509: 周辺住民さん 
[2013-03-30 17:32:53]
どんなに低金利であろうとも、事業じゃないんだから個人の借金は早く返済するのが基本ですよ。
511: 匿名さん 
[2013-03-30 22:06:49]
アクアテラスは富裕層が買うの?
512: 502 
[2013-03-30 22:08:05]
>508, 510

まぁどう思うと勝手ですけど…。
ベイタウンの別の某三井物件(5000ちょっと)に5-6年前頃に入居して、今の残債がちょうど1000ほどだったので完済するだけ。投資物件用にセカンドハウスローン組むにも、他のローン無いほうが精神衛生上いいしね。

参考までに嫁さん専業主婦。自分は40代サラリーマンで年収1700。保有株式総額5000。

中の上。もしくは上の下だけど、富裕層じゃないしね(笑

人それぞれなんだからさ。ステレオタイプで"富裕層"なんて言葉を使うのは格好悪いよ=>510

516: マンション投資家さん 
[2013-03-31 10:27:54]
ここは購入検討スレだよー。
富裕層の自慢話は他でやれー。
所詮千葉の分譲マンションなんだから、普通のサラリーマンが現金少しと、後はローンで買うんですよ。
あんたがたの話は正直何の役にもたたんと思うよ。
517: 通りすがり 
[2013-03-31 10:46:48]
もはやアクアテラスの購入検討者用の板
ではなくなってますね。
519: 周辺住民さん 
[2013-03-31 12:58:13]
>>502,512さんの意見より>>510,514さんの意見のほうが、一般的だと思います。

ローン繰上げ返済する現金があるなら、そして財務的に余裕があるなら、低金利の今はそのお金を投資に廻したほうがメリット大きいです。

または、もし投資のリスクを取りたく無いと言うのなら、東京スターの預金連動型住宅ローンでしょう、これで金利ゼロ。メンテナンスパックに入らされるけど、団信代わりと思えばいいし。

いずれにしても、財務に余裕のある人は、低金利の今は住宅ローンを利用したほうがメリット大きいです。住宅ローンがあれば、ローン減税を受けられて数百万円単位でメリット享受出来る。自分から不動産投資の話をしておきながら、大きなメリットであるローン減税を放棄する「ローン無し状態」を主張する真意が、ちょっと理解出来ません。
523: 匿名さん 
[2013-03-31 16:47:22]
人それぞれだとは思いますが、富裕層がローン減税を気にするとは思えません。
そもそも富裕層と言う定義はないと思いますが、財産がどの程度ある方を言うんですかね?
525: 周辺住民さん 
[2013-03-31 17:02:39]
Wikiの富裕層の定義は、とても、とても低いです。この定義なら我が家も立派な富裕層。嬉しいやら悲しいやら。

「一般には最低限の基準として『年収1千万円以上』もしくは『純金融資産3千万円以上』の層を差す。 日本国内においては、年収1千万円以上の者は300万人[1]、金融資産3千万円以上は560万世帯存在する。」
526: 匿名 
[2013-03-31 17:07:00]
私は、借金はするなと親に言われて育ちました。
物が欲しければ現金で買うか、買えなければ買えるようになるまで我慢しろと言われました。
525さんの定義からすれば、私も富裕層か! でも富裕層たる実感なし。
527: 匿名さん 
[2013-03-31 19:19:10]
>525
世界標準だと
運用資産=総資産(不動産プラス金融資産)ー負債ー住居資産 が100万ドルとなってるよ。

つまり、住宅(アクア)の資産価値を除いて、
所有不動産プラス金融資産マイナス借金(住宅ローンを含む)が9500万円以上が最低線。

アクアの検討者にどれだけいるか。
富裕層どころか、運用資産マイナスが殆どでは。
529: 匿名さん 
[2013-04-01 02:08:29]
なんだかんだ言いますが、結局は良いマンション。
広いバルコニーからは、満開の桜が見下ろすことができます。
家に居ながら、好立地でお花見ができるなんてなかなかないですね。
東京湾、ベイタウン、幕張副都心も一望できるのはアクアテラスの醍醐味ですね。
ここのマンションは本当に優越感に浸れます。
良い条件で購入できる最後のチャンスですね。
530: 申込予定さん 
[2013-04-01 02:13:27]
確かにアクアテラスは富裕層が多いのは事実だと思います。
毎朝運転手つきでマイバッハでお迎えに来ているのを見かけますし、駐車場には高級車ばかりー
素敵だなー、本当に高嶺の華ですよ。

こんなマンションに住めたらいいな。手が届かないけどー
534: 入居済み住民Z 
[2013-04-01 15:49:06]
来年から減税枠拡大だから、厳しいかもしれませんね。

枠が拡大すると、年間40万円の住宅ローン減税をうけるには、
借金を4000万円以上して かつ
所得税が40万円以上ある(専業主婦、子供二人として)から、給与収入が900万円位ないといけないですよ~~
---------------
富裕層とまで行かなくても、そこそこの給与収入の人は、税金との戦いですよ。
あっ、物件が4000万円を割ると、前提も変わりますね。
535: 入居済み住民Z 
[2013-04-01 15:51:42]
>526
手持ちの現金がなければ、
ー家を借りているか
ーお金を借りて家を持っているか
の違いだけで、大きな差はないですよ。

一生賃貸もライフスタイルです。
---
ちなみに、私も4X歳まで公団暮らしで、ここが初の持ちマンションになりました。
537: 入居済み住民Z 
[2013-04-01 16:20:31]
>533
本当の富裕層(合計所得3000万円+)の人は、住宅ローン減税対象外です。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063.htm

そんな人がこの板見ているわけないし....

それ以外の人は、大いに使いましょ~~
538: 匿名さん 
[2013-04-01 16:52:52]
>537
本当の金持ちは管理会社作って、税理士を雇い
所得は低く抑えるものです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
539: 入居済み住民Z 
[2013-04-01 18:12:51]
>538
そうですよ。どう見てもアクアは投資用マンションじゃないです。

自分で住むなら最高です!
542: 512 
[2013-04-01 19:00:50]
別に514みたいなスタイルは否定しないけど、自分には怖くてできないよなぁー。
バブルはじけたときに慌てないようにね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
544: 匿名さん 
[2013-04-01 20:03:58]
そうですね。
ここの6000万の物件で2000万のローンがあると、
怖いと言ってるのと同じですね。

2000万以下のローンの人がどれだけいるか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
545: 匿名さん 
[2013-04-01 23:13:51]
ベイタウンは投資用で買えないですよね。いつから変わったのですか?
549: 管理担当 
[2013-04-03 13:56:02]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない投資の話題が散見されるようです。

投資の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

金融資産1億円以上の方、住宅は一括orローン?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202640/

投資用マンションは買ったほうが良い?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290461/

繰上げ vs 投資
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30922/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
551: 匿名さん 
[2013-04-10 23:14:15]
ここはとっくに完売したのではないのですか?
閉鎖すべきと思いますが。
552: 匿名さん 
[2013-04-11 00:44:46]
初耳です。
いつ完売したのですか。
それなら祝完売!
553: 匿名 
[2013-04-11 07:37:31]
まだ売れ残ってますよ。
分譲でかなり売れ残り、震災でマンション周辺が陥没して
急にマンション外部の階段を継ぎ足す工事してましたね。
一階の住戸から外に出る階段空中に浮いてましたもん。
あれ見ちゃ、買えません。地盤改良してないんですね。
562: 匿名 
[2013-04-12 13:05:37]
純粋にグリーナと比較したいのですが、広さと価格はどれくらいですか?値下げしたなら価値ある情報かと。
あと豪華さの具体例を教えてください。
ディスポーザー、ゴミの空気輸送、浴室乾燥、ゲストルームの有無、ミストサウナ、シャトルバスはいつまで、朝食サービスみたいなのはあり?
沈下したのは建物は地盤改良したが周囲はしなかっただけ(ベイタウンにこの事例は他にも聞いた)
低層狭隘物件からの移住判断に。
564: ベイタウンさん 
[2013-04-12 16:25:42]
シャトルバスはタワー(308戸)と共同運行になります。
566: 匿名さん 
[2013-04-12 22:58:24]
3年前に検討してた時、営業はマリンルートのルート変更を打診してると言ってたが、
断られたのかな。シャトルバスがタワーもカバーするということは。

マリンルート外回りではアクアテラスへのアプローチができないので8の字ルートにせざるを得ないからどうなるのかと興味があったのだが。

ま、なくなったのなら、よかった。
567: 匿名 
[2013-04-13 08:08:14]
シャトルバスって何人乗りなんですか?
568: ベイタウンさん 
[2013-04-13 10:39:35]
駅から遠いというが、とりあえずマンションバスで解決。
一番のネックは東京から快速で30分以上かかる立地だ。
569: 匿名さん 
[2013-04-13 11:11:13]
疑問なのですが、海浜幕張は広大な景色ですよね。
東京から30分以上に加え、朝は各停、行き着くところが東京駅のかなり端っこ。
本数も少なそうですし、マンションから仮に品川に行くとなると、ドアTOドアで1時間弱というところでしょうか。
572: 匿名 
[2013-04-13 18:35:31]
確かに朝の快速電車がなくなって面倒になった。


あとマリンフォートは素晴らしいマンションだと思うが、かなり、かなり長期間モデルルーム維持して販売してたよ。
573: 住民さん 
[2013-04-13 18:42:07]
ベイタウン、千葉に魅力がないな。
活気がない。海よりは京葉線しか使えない。
582: 匿名さん 
[2013-04-15 12:48:05]
>569さん
アクアからドア to ドアの行先が品川のどこを言っているのか分かりませんが、どうしたら
1時間で行けるのか教えて下さい。
品川の駅でも順調に行って1時間20分くらいかかるかと思います。
588: 匿名さん 
[2013-04-15 23:01:00]
>587
60分以内とかならまともなのか?
それを求めるなら千葉で検討すべきでないし、
千葉で探してる人には90分でも許容範囲だろう。
591: 匿名 
[2013-04-16 20:11:02]
まして、隣りにタワーができてシャトルバスの経費負担を抑えるために共同運航となれば、
⇒定員オーバーのため乗車はご遠慮願います。次のバスをご利用ください。
....てなことになりそうな予感。
593: 購入検討中さん 
[2013-04-16 23:01:34]
アクアテラスは、富裕層が沢山住んでますね。
住人のレベルが高いので、安心して住めるマンションだと思います。
優越感にもひたれます。
今の価格帯なら、非常に買い時ですよ。
本当に羨ましいです。
594: 申込予定さん 
[2013-04-16 23:06:39]
タワーマンションは、いつ頃建つのでしょうか?
タワーマンションが建てば、アクアテラスの価値も上がりますね。
100平米越えで、さらには、仕様もタワーマンションより良いので、必ずまたニーズがでますね。

タワーマンション、商業施設が建てばの話ですが、今の価格だとかなりのお得かも。
596: 近隣さん 
[2013-04-17 08:22:59]
立看板には5月20日着工と記されてます。

出来上がりは27年10月31日予定。

いよいよタワーはじまります。
598: 匿名さん 
[2013-04-17 11:32:01]
バスやタワー隣接スーパーにしても、将来はどうなるのか誰も分からない。
こんなはずではなかった。...なんて良くある話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる