エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

はいなー [更新日時] 2015-03-30 21:21:10
 

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社 鴻池組大阪本店
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

鶴見区の新しいマンションプロジェクトです。
お値段等情報ください

[スレ作成日時]2013-02-26 21:45:03

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

ウェリス鶴見緑地

61: 検討さん 
[2013-07-20 12:25:50]
ウェリスのすぐ南側に高速道路が通るって噂を聞いたんですけど本当ですか?
62: ご近所さん 
[2013-07-20 13:16:15]
花博道路を内環から
地下に潜ります。
63: 検討中 
[2013-07-25 14:41:33]
地下に潜るかどうかは正式には決まっていないはず。地下に潜らずに高速が通ったら環境がガラリと変わるよね。買った人達はその辺分かって買ってるのかな?今ここに決めるのはリスクが高すぎる気がしてるのは私だけ?
64: 購入検討中さん 
[2013-07-25 21:43:31]
ウェリスの近所の「ウィズパークス」は新築分譲時どのぐらいの
価格だったか知りませんか?
65: 購入検討中さん 
[2013-07-31 23:07:37]
高速道路、たしかに地上で通られると厳しいな。
先日モデルルームに行ったら、思ったより良い感じだっので、購入を検討しているんだが。
66: 住まいに詳しい人 
[2013-08-01 15:18:43]
シティテラスわ売れてないのか、しつこいくらい営業くる、ウェリスの方がオススメ(∩´∀`∩)
67: 匿名 
[2013-08-01 17:49:19]
・売れ残りが激しい&営業がしつこいシティテラス

・販売資料の校正もできないウェリス鶴見

鶴見区の大規模はビミョーやなー笑


今までも森都OSAKAやビープレイスとか今や毎週オープンハウスが開催されている(買い手の付かない)資産価値の目減りが激しいマンションばっかり。

大東市に足を向けても全てが中途半端なアイズシティ。

もう少しマシなマンションはあらへんのですかー

っーか子育て世代も多いんやろうけど、大規模マンション内のコミュニティーなんて、ママカーストがいかにも作られそうな環境やのに、その中に飛び込んで行くなんて、地獄やで。
68: 住まいに詳しい人 
[2013-08-01 18:29:20]
おっしゃる通りです!いいマンションないかな〜
69: 匿名 
[2013-08-01 19:58:39]
鶴見区でマンションを探している人は鶴見区にどういう魅力を感じているんでしょうか?

広い緑地があるから?イオンがあるから?

ぐらいですかね…
70: 匿名でっせ 
[2013-08-01 20:27:27]
このスレが立って約5ヶ月が経過した。

レスは「69」これはあまり人気がないということを意味するのか。

周りのマンションスレに関して比較してみよう。

・シティテラス今福鶴見(鶴見区) 戸数「294」 5ヶ月後のレス数「20」

総評:やはり、大規模マンションというのもあり、完成までに時間の猶予があるからかあまりレスは伸びない傾向があるのか。

・アイズシティ(大東市) 戸数「193」 5ヶ月後のレス数「153」

総評:こちらは比較的レスが伸びている。大東市では珍しい大規模マンションの建設のためか。

・グランアッシュ京橋ネクサス(城東区) 戸数「87」 5ヶ月後のレス数「308」

総評:戸数の割に非常にレスが多いマンションである。
大規模ではないため、完成時期も早い。鶴見区ではなく城東区という土地柄も関係しているのか?

以上を比較すると
本物件のレス数「69」というのは少し寂しい感じがする。
本当の売れ行きが知りたいものだ。

71: 住まいに詳しい人 
[2013-08-05 22:12:58]
とにかくシティテラスひつこすぎ!売れ残りすぎなのかな?だったら広告ばっかに金かけないで、マンション安くしろ!まあ車通勤なので自走式のウェリスが本命ですが(^ν^)
72: 匿名さん 
[2013-08-07 19:52:29]
公式サイトによると2期の抽選会は終わったみたいですね。
状況はどうだったんでしょうね。今は皆さん3期待ちなのでしょうか?
自走式平置き駐車場は魅力ですよね。シャッターゲートも付いてて
セキュリティもばっちりですし。
共用施設が色々ありますがライブラリーは住人の勉強スペース的な部屋になるのでしょうか?
飲食厳禁だと落ち着くのですがどうなるのでしょうね。
73: ご近所さん 
[2013-08-10 22:06:20]
74: 購入検討中さん 
[2013-09-14 13:18:04]
床の重量床衝撃音の遮音等級を聞いた人いませんか?

もし、ご存知でしたら、教えてください。

中空ボイドスラブ採用なので少し気になります。
暑さは普通なようですが。

75: 契約済みさん 
[2013-09-16 09:03:28]
そこまでは、聞いてないですね;^_^A
でも、大阪市子育て安心マンションに認定されてるので、防音対策はしっかりされてるみたいですよ(*^_^*)
76: 買い換え検討中 
[2013-09-28 16:41:50]
土地勘が全くないので、教えてください。

鶴見区は伊丹空港の飛行ルートに入っているようですが、
このマンション付近は、飛行機はうるさくないですか?

特に朝晩の周辺環境はどうなのでしょうか?
うるさいですか?

あと、
ファミリー向けということですが、
DINKSや老夫婦には不向きですか?
購入後住みにくくなる可能性ありますか?

みなさんの意見を聞かせてください。

77: 契約済みさん 
[2013-09-28 21:18:55]
実家が鶴見ですが、飛行機の音は気になったりしたことはないですよー
夜は静かですよ。
駅から少し離れていますが、毎日電車に乗るわけでなければ老夫婦でも住みやすいと思います^_^
78: 契約済みさん 
[2013-09-30 14:22:29]
No.74さん→=遮音等級を聞いた人いませんか?
    ΔLL(I)-4 以上の性能とあります。

No.76さん→=ファミリー向けということですが、 DINKSや老夫婦には不向きですか?
    不向きということはないと思いますが、このマンションに付随している、キッズルームや
    屋外敷地内の小規模の公園?の維持費は全て管理費で賄われますので、子育てに無関係の方からすると、
    無駄な出費という感じになるのではないでしょうか?
    
79: 買い換え検討中 
[2013-10-01 20:31:48]
77番さん、78番さん、ありがとうございました。

参考にさせていただき、じっくり検討してみます。
80: 周辺住民さん 
[2013-10-01 22:19:51]
近所に住んでいますが、飛行機は窓際にいないと気付かないほど小さいです。
道路の車の方がずっと大きいです。
81: 匿名さん 
[2013-10-04 14:54:35]
DINKSや老夫婦には不向きかどうかというのは、その人にもよると思いますよ。
ファミリー層向けなので、当然少し広めの部屋になっています。
広さがあるのは全く問題ないと思うのですが、子供が嫌いな人だとかなりストレスになるのではないでしょうか?
子供好きな人だったら、問題ないでしょう。キッズルームも逆手にとって、行けば子供と会えると思えば楽しくなると思います。
82: 匿名さん 
[2013-10-08 10:37:03]
地図を見るとびっくりするくらい教育施設がありますね。
運動会シーズンの今の時期はどこも活気付いてるのでしょうね。
騒々しいと感じる方もいるでしょうけどうちのような子育て世帯だとやはり利点は多いです。
マンション予定地だと大通りには沿ってないですがこの辺りでも騒音等は結構するのでしょうか。
83: 匿名 
[2013-10-08 20:48:32]
騒音は今はなくても高速ができれば大きく変化するかもしれませんよ。
84: 周辺住民さん 
[2013-10-09 09:58:23]
大通りから中に入ると静かになります。
今のところ、高速道路は地下に通るというのが有力みたいです。
85: 申込予定さん 
[2013-10-11 01:48:16]
施工管理の監理技術者が若いのですよね、、、
少し不安です
86: 匿名さん 
[2013-10-16 17:27:08]
高速道路は地下ですか。
この点を凄く心配していたので朗報です。
情報ありがとうございます!!
教育施設も多い地域ですので、騒音や排気ガスとはなるべく離れた環境であってほしいですし、
やはり自分の家の近くでそういう感じなのもなぁ…という部分もありました。
87: 購入検討中さん 
[2013-10-16 19:36:45]
先日モデルルーム見に行きました。
ほとんど売れていてビックリ…。
本当にあんなに一気に売れているのですか?
希望の間取りがなくなっててガックリ。
88: 購入検討中さん 
[2013-10-19 12:03:03]
先日、モデルルームを見に行ったのですが

南向きは高いですね。

西向きは安いですが、夏場の暑さが気になります…。

でも、たくさん成約されていましたので皆さん気にならないのでしょうか。

立地・設備とも気に入っているのですが、西向きに住んだことがないので悩みます。
89: 購入検討中さん 
[2013-10-20 09:33:40]
南向き高いですね。
向かいのマンションで影になるみたいだし悩むな。
90: 購入検討者 
[2013-10-20 22:22:12]
陰になるとは眺望ですか?
日差しですか?
日差しは陰にならないですよ。
ちかくの他のマンションの営業さんがそう言ってるのを聞きますが、実際にはならないですよ。
モデルルームに行って実際に聞いてみては?
そもそも件のマンションとは東西の位置もずれてますので・・・
実際に現地に行ってみればわかると思いますが。
91: 物件比較中さん 
[2013-10-21 08:38:07]
南向きの東側は日陰になるようです。
冬至のシミュレーション結果(計算結果)を見せてくれたけど
部屋によっては一日に数時間ほど日陰になるみたい。

ただ、それ以上に高速道路が気になります。
内環から西側は確実に地下を通るのだろうけど、
どの地点から地下に入りますかねぇ。
92: 地域住民 
[2013-10-21 10:17:04]
高速の入り口はウェリスからもう少し鶴見緑地方面に進んで、やまや(肉屋)や古本市場がある交差点付近になるでしょうね。
93: 購入検討中さん 
[2013-10-21 10:51:59]
モデルルームに行き、91さんのおっしゃる通り、
東側が影になるとのシュミレーション結果を見せてもらいました。
長いと2-3時間は影になってるようですね。
日当たり目的で南を選びたいのに、影なら意味ないですよね…。

高速道路、気になりますね。。
94: 購入済 
[2013-10-21 22:08:12]
私も重要事項説明で高速道路の説明は受けました。
そのあとで自分なりにも調べてみましたが、結果問題ないと判断しました。

理由としては、まず現段階の計画では地下を通ることになっている点。
→実際に内環から西のエリアの地上を通すのは土地の収用費を考えると現実的ではありません。
 では内環から西はいいとして、花博通りは確かに地上の可能性がありますが、内環以西が地下と考えるとどこから地下に潜るか、、ですが、まぁ普通に考えて急に地下に潜るわけはないでしょうから、地下鉄のように徐々に潜るとして内環まで200mのアロワンスは必要かと。。最低限でも。となるとウェリスの場所は十分地下に潜ったあとということになると思います。

実際には私もお肉屋さんの前か、逆にもっと東側アプロの付近かなと思ってます(根拠はありませんが)。

でも仮にずっと地上だとしてもウェリスは一本北に入っているから、最悪それでもいいですけどね。

みなさん実際どれくらい気にされてるんでしょうか。
95: 購入検討中さん 
[2013-10-23 03:06:50]
高速道路は内環のところにインターが計画されてますよね。
なので、交通量(特に大型車)が増えるでしょうし、
工事の影響も大きいと思います。

それと道路が開通しても地下トンネルからの換気施設(煙突?)の問題もあるのでは?
96: 購入済 
[2013-10-24 00:26:16]
内環は今でも十分交通量多いですよ。
煙突換気って・・・そんな何十メートルも離れた煙突気にしてたらそもそも市内にマンション買えないでしょ。

やんわりとさりげなくネガキャンするのやめませんか、住〇さん。
勝負付いてますよ、もう既に。
97: 匿名 
[2013-10-25 01:52:41]
それにしても竣工までかなり時間がありますね。
やることが何もありませんが、何か今のうちにやっておくことってありませんかねぇ。
98: 契約済みさん 
[2013-10-25 05:00:16]
私も一本中に入ってるので、気にしてないです。
とにかく、今のうちにお金貯めます。^_^
99: 匿名 
[2013-10-25 20:59:41]
>98さん
そうですね。お金を貯められる期間と考えたらいいですね。
家具や家電を一式買うつもりなので相当必要になってくるし。。
貯金を崩すのももったいないのでこの期間にどれだけ貯められるか挑戦します(笑)
100: 契約済みさん 
[2013-10-27 21:08:19]
シティーテラス第二弾⁈
病院跡地にマンションできますねー
気になるなぁー
もうちょっと早ければ比較検討してたのにな。
101: 匿名 
[2013-10-27 23:07:43]
そうですねー
私も契約済みなのでもう検討のタイミングではないですけど気になります。
駅に近いほうの第一弾で価格設定に大失敗してるから、今回は価格も抑えてくるだろうし。。
第一弾は間取り単一もマイナス要因だと思われてましたけど、今回は複数の間取りがあるみたいなので改善してきてるんでしょうね。
ということは当然価格設定も改善してきてると考えるのが妥当でしょうね。
リンクの写真を見ると外観は同じような感じに見受けられますが、もしそうだとしたら外観は第一弾で現物確認できるので買う側としては安心できますね。
あとは駅からやや遠くなる点と、川沿い、病院跡地という点でどこまで値段を下げられるか。
第一弾と比べると結構な値下げが期待できますね。
少し悔しいなぁ。
102: 周辺住民さん 
[2013-10-27 23:14:39]
>100
いくらなんでも同時期にこのエリアで新築三軒って・・・
どう考えても過剰供給でしょ

西宮や箕面みたいな注目されるエリアではないんだし、周辺地域の既存住民が購入ターゲットなんだからここまで行くとどんなマンションでも売れ残り確定でしょ

しかも3件のうち2軒は同じデベって・・・
共食いになってるけど大丈夫かって思うわ

先日住友の営業にこの事聞いたら顔引きつってたわ
戦略がダメだと営業も苦労するよね
103: 100 
[2013-10-27 23:36:47]
>101
そうですね
駅前の方が70㎡中層階で3500万くらい。
それで苦戦してる経緯を考えると、第二弾は同程度の広さの中層階なら3000万円くらいの設定で来るでしょうか。

もしも2900万円台や2800万円台の設定ならかなり悔しいかもです。

価格発表が気になります。
まぁ気にしたところでどうにもならないんですけど(笑)。

買っちゃった後なんで、気にしないのが一番ですよ(^^)
104: 契約済みさん 
[2013-10-27 23:37:16]
確かに•••
安かったらちょっと悔しいかな。
でも、シティーテラス購入者な配慮して、そこまでは安くならないような気もする。
住友さん、結構強気だしな〜。
ウェリスは免震だし、こっちの方が安心感はあるかな。
105: ご近所さん 
[2013-10-30 14:02:10]
俺はイオンがなくならないか
それだけが心配や。

平日マジでガラガラポン。

完全に大日に食われてるし
負けてる。

マンションできたら
イオンで毎日買い物してください。
106: 契約済みさん 
[2013-11-10 13:33:02]
皆さん、オプションは何を付けましたか?
又、オススメのオプションはありますか?
遊快棚ってどうなんだろー⁇
107: 購入者 
[2013-11-10 13:43:35]
こんにちは。
私は洗濯機置場の吊り戸棚とリビングにダウンライトを増設、あと遊快棚をつけました。
このあとインテリアのオプション会もあるみたいなのでそちらも楽しみですね。
108: 契約済みさん 
[2013-11-11 10:07:30]
あかん!寝ても覚めてもウェリスでの新生活のことばっかり考えてしまう!!
早く完成しないかなー・・・(^◇^)
愛は~ここにある~♪
109: 契約済みさん 
[2013-11-11 17:07:24]
へえー
インテリアのオプション会あるんですね⁉︎
予定ちゃんと見てなかったです。
遊快棚付けるか、吊り戸棚つけるか悩むところですねぇ〜
うちは、無料の吊り戸棚かな⁇
私も、早く完成しないかと毎日待ち遠しいです〜
110: 購入者 
[2013-11-11 18:01:09]
だいたい花博通を使うときはウェリスの前の道を通ってしまいます(笑)

今は四階くらいまで出来てる感じですね〜

ウェリスの前にさしかかるとついついトロトロ運転してしまうのでバレバレですが…

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる