エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

はいなー [更新日時] 2015-03-30 21:21:10
 

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社 鴻池組大阪本店
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

鶴見区の新しいマンションプロジェクトです。
お値段等情報ください

[スレ作成日時]2013-02-26 21:45:03

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

ウェリス鶴見緑地

182: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:28:45]
売れてない部屋に花をつけるなんてありえませんよ。
120前後のレスで皆さんコメントしている通りだと思います^^
183: 匿名さん 
[2014-02-12 14:52:42]
おおお!お写真ありがとうございます。
出ている分はかなりきちんと契約出来ているという事なんでしょうか。
商談中のお部屋もあるかもわかりませんけれども、
どちらにしてもきちんと決まっているところが多いということで喜ばしいですね。
184: 匿名さん 
[2014-02-14 00:49:27]
よく写真をとらせてくれましたね。
普通は怒られると思うのですが。
売れてなかったら、ダメって言われてたのかな(笑)
185: 契約済みさん 
[2014-02-16 11:42:39]
ウェリス鶴見緑地の契約者専用スレを立ててみました。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412607/
186: 購入検討中さん 
[2014-02-17 08:50:54]
休日で昨日は賑わってましたよ(^○^)

すごい売れ行きですね!
2400万台も売り出してました!
駐車場の抽選は、土日にあったようで、安いところは結構入ったみたい!

歩いてみると、私はそんなに遠く感じませんでした。
最悪今福鶴見から、バスあるし(^^)

前にセブンイレブンできるし、
イオン、業務スーパー、100円ローソン
ジャパン、ガスと、しまむら、ホームズ
ATMも困らない範囲であるし
古本市場、緑地、

などなど生活圏内で楽しめるのかなと前向きに検討中です!
187: 匿名さん 
[2014-02-18 17:24:00]
ウェリス鶴見緑地は、ウォシュレットは標準装備ですか??
ご存知の方、いらっしゃれば教えてもらえないでしょうか??
188: 契約済み 
[2014-02-18 20:34:51]
脱臭機能が付いたタイプが標準装備ですよ。
189: 匿名さん 
[2014-02-19 12:22:45]
花が付いてるから本当に売れたってことは無いよ
この業界はとにかく消費者側に分かりにくい表示方法がまかり通ってるし。
MG巡りしてたら当然気付いてると思うけどね
190: 匿名さん 
[2014-02-19 13:16:31]
MG巡りが大好きな189さん。
花が付いているのに実際は売れていない。
というその根拠を具体的にあげください。
191: 交通量が気になります 
[2014-02-19 17:07:17]
今日現地を見に行って来ました。11階まで出来上がっていってますね^ ^ 三方向が道路なので、下の公園で子供を遊ばせてるときに子供が急に道路に飛び出しちゃう心配があるのかなぁ…とか思ったのですが、皆さんは道路とか気になりますか>_<? 花博通りと内環通りもすぐだし、果たして本当に静かで良い環境なのか…悩みます^^;
192: 匿名 
[2014-02-19 17:26:24]
花付ける≒契約済若しくは契約前提で話を進めている、ではないでしょうか?
ま、お客を信用してとっておいてあげる、
っということがあるのではないかと…
中にはドタキャンの方もいるでしょうから
必ずしも売却済ではないかもしれませんね。







193: 契約済みさん 
[2014-02-19 22:19:00]
>192
それは何の根拠にもなっていないですよ。
ただのあなたの憶測の域を出ていません。
少なくとも私ははっきり確認しましたけど。
販売員の方は契約済みの部屋のみ花がついていると仰っていましたよ。

それはともかく、どうして「あまり売れていないマンション」ということにしたがるのでしょうか。
そちらの動機の方が不思議でなりません。

どこからどうみても売れてない競合の他のマンションの営業の方の書き込みにしか見えないのが可哀想です。
194: 189 
[2014-02-19 22:36:39]
>190
具体的に詳細を書きたいけど営業妨害と言われても嫌だしな。大体は
>192
が書いた通りのことだよ。
真剣に考えてくれている客には商談中という事で花をつけてるみたい
だから話半分とは言わないけど話2/3位で考えといた方が良いんじゃないかな
竣工までに売り切ればいいんだからスケジュール的に余裕あるしちゃんと売り切るでしょ

あと「完売御礼」とHPで堂々と書いてるマンションで「キャンセル待ち受付中!」とかあるじゃん
あれも実際には完売してない場合が結構あるよ
一度ダメもとでキャンセル待ちの申し込みしたら即電話掛って来て
「希望の部屋空きましたヨ!!」とか都合のいい事言われたことあるし。
価格含む条件次第ではそこを決めるつもりだったのに
「189さんの他にも問い合わせ来てますよ!!部屋押さえてるんだから!!早く早く!!」
ばっかり煽るように言われて結局萎えて買わなかったけどね。

不動産業界なんて大体そんなもんだし既に買った人はそんなの気にしなくていいよ
実際ウエリスは立地以外では俺も超お気に入りの物件だったし買って間違いではないと思うよ
195: 189 
[2014-02-19 22:49:41]
>販売員の方は契約済みの部屋のみ花がついていると仰っていましたよ。
俺が商談しに行った時にはその部屋にはすでに花が付いてたけどね

不動産業界なんてそんなものだから気にしなさんなって
友達の不動産屋の話聞いたらもっと酷い、
ホントかよ?それで大丈夫なの?って話がポンポンでる業界なんだからさ
196: 192 
[2014-02-19 23:51:56]
ただ体験に基づく話をしただけだったのですが…
あまり売れてないマンションなどと言った覚えもありませんので悪しからず。

花がついてようが契約されてようが手付金を諦めれば空きが出るわけで…
そういった意味であまり花の数に拘らなくてもいいかなぁという意見でした。

「早々に完売!」は購入者にとって自分の選択が間違ってなかったという証明になる?気もするので嬉しいことです。
早く完売すればいいですよね。


蛇足ですいませんが…
あまり面白くない意見に対しても余裕を持って受け取られたほうが衝突を避けれてよろしいかと。
文字だけじゃ言葉足らずで難しいですけどねぇ。
荒れちゃって?申し訳ない。
197: 契約済みさん 
[2014-02-19 23:52:37]
別に気にしていませんし売れ残るとも思っていませんが。。

他のマンションのことは知りません。
契約したのはここのマンションが初めてなのでこのマンションの長谷工アーベスト(だっけ?)の販売のやり方しか知りません。

その前提でですが、
現実に私の選んだ部屋は契約会の後に花が付いた。それだけです。
3週間くらい悩んで、申し込みしてその二日後に手付金を払ってその一週間後が契約会でしたが花がついたのは契約日の後でした。
検討期間中はもちろん、手付を払った後でさえ花が先に付いたりはしませんでしたよ。
最後までAタイプのある部屋と迷っていてそこには先客がいましたが、その部屋も花が付いたのはやはり契約会の後でした。ちなみに契約会までに銀行ローンの仮審査も終わるようにこの販売会社はスケジューリングしていましたよ。つまりほぼ全ての契約済みの部屋が銀行の仮審査の審査合格後ということになるので、キャンセル住戸が出る可能性も他のマンションと比べて低いのではないか、という事です。

あなたのこれまでのMG巡りの経験は知りませんが、特定のマンションの掲示板に来てその販売会社の誹謗中傷ともとられかねないような意見は必要ないと思いませんか?

ここの販売会社が実際にそんなグレーな販売方法を取っているという明確な根拠があるなら別ですが、あなたの他のMGでの経験がどうであれ、このマンションの販売会社はそういうことをしていないということが自分の経験上分かっているのでそんなよその会社での経験を聞いたところで何の参考にもなりませんし。
世間一般的な経験談をお話ししたいならもっと一般的なスレッドを立ててそちらでお願いします。

不安だけを煽り立てるのはご容赦願います。

もしも契約日前に花が付いたというこのマンションの契約者の方がいらっしゃるなら既にそういう方が書き込みされていると思いますしね。でもそんな人出てきてないでしょ。
198: 匿名さん 
[2014-02-20 00:06:56]
>195さん

いや、すでに花が付いている部屋で商談も何もないやん
売れてしまって無い部屋を目の前にして何を商談してたんですか

それはお客さんとして相手にされていないだけでは・・・??

MG巡りが趣味の人って売る側から見たらすぐに冷やかしってわかるみたいですよ


199: 197 
[2014-02-20 00:13:16]
>196さんへ

仰る通りですね、余裕がなかったようで申し訳ないです。
私は自分の担当の営業さんのことが気に入っているので、ついその人まで軽んじられたようでついつい熱くなってしまいました。お恥ずかしい。。

取りあえず言いたいことは先に書いた通りですので以後消えます。
それでは。
200: 192 
[2014-02-20 00:16:31]
え~1分後に長文返答、恐れ入ります。

契約前提で話を進めて頂き、花を付けてもらった者なのですが。
まぁ、販売期間以外の先取り優先の部屋を選んだからかもしれませんが…


そんなに不安にならなくてもちゃんと売り切れると思いますよ。私もいい物件だと思って契約しましたし。
花に拘らず暖かく見守りましょう。
201: 192 
[2014-02-20 00:26:53]
197さんへ、

こちらも意図と異なる解釈だったので
つい反論してしまいました…申し訳ない。
私も私の担当者が気に入ってますし、
フラッと用事もなくモデルルームに遊びにいってます(笑)


せっかくの交流掲示板なので消える等と言わずに情報交換に参加しましょう。
202: 匿名 
[2014-02-20 00:34:30]
販売期間以外の先取り優先の部屋?
そんなのあるんだ…
てか先着順の部屋ならそもそも花が先に付いても問題ないと思うけど。
先着順じゃなくて抽選販売するからこそ花が先に付いて売れたように見せて他を牽制できる点にメリットがあるんだからね。

つーかわざわざ花を付けてもらうって、それお願いしたわけ?わざわざ?

花なんて付いてようが付いてまいが気にしても無かったからな。

ちなみに自分の部屋は契約したにもかかわらずしばらく花を付け忘れられてたよ。
そんなお願いしてまで先につけてもらうもんなの?

訳がわからないよ。
203: 189 
[2014-02-20 07:45:41]
>いや、すでに花が付いている部屋で商談も何もないやん
>売れてしまって無い部屋を目の前にして何を商談してたんですか
まだ電話で聞くと商談掛ってないと言うからMGに行ったら既に花が付いてたんだよ
先に決まったの?と聞いたら太い客だからあなた様と商談中という事で…と歯切れの悪い返事

>特定のマンションの掲示板に来てその販売会社の誹謗中傷ともとられかねないような意見は必要ないと思いませんか?
じゃあヨイショな文章ばっかり書く人も販売会社の営業と捉えられても仕方ないけどね
ここってそういう意見は書いちゃいけない掲示板だっけ?
必要ないとかあなたはここの管理人ですか?


なんかピュアな人が多いな
こういうのばっかりだと不動産屋も売りやすいだろうなぁ(笑)
204: 匿名さん 
[2014-02-20 08:19:54]
個々のデベで違うとは思いますが商談中と明記していないところだと
買いそうな客と商談が進んでいれば先に花を付けちゃう場合もあるし
申込金の支払いとローンが通るまでなにも付けない場所もある
逆に商談中と書いている物件でも先に金を払ってハンコ突けば横からでも買える

竣工前に完売は契約者やデベにとっては嬉しいものだろうけど中々そうも行かないものですよ
205: 匿名さん 
[2014-02-20 10:29:54]
販売開始前の予約行為は一切受け付けませんと書いてあっても
実際は・・・ねえ(^_^;)
この世界はそんなものといえばそんなものなんでしょうね
206: 土地勘無しさん 
[2014-02-20 10:35:42]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

207: 匿名さん 
[2014-02-21 07:58:07]
私が初めてウェリス鶴見緑地のMR行った時は、気になる部屋には既に花が付いていて、「やっぱり花が付いていないところから選ぶんですよね?」と、確認したらキッパリと『はい、花が着いているところは、契約済・契約手続き待ち・抽選物件のいずれかなので、花が付いていない部屋でお願いします。』と、言われましたよ?
今の不動産会社が、情報を偽造して消費者の感情を煽るような行為は行なっていないと思います。
208: 匿名さん 
[2014-02-21 12:47:23]
お客様によって臨機応変に対応します。
209: 匿名 
[2014-02-21 14:52:55]
>208
MR行って実際聞いてみれば?
報告よろしくね〜

210: 契約者 
[2014-02-21 15:04:53]
なんか不動産業界だから色々グレーな部分があるなんて言ってる人がいるけど、普段からどんな劣悪な職場で働いてるんだろうって思っちゃうんだけど。

コンプライアンスって言葉知らないレベルなんかな?ピュアとかそういう問題じゃないと思うけど。

申し訳ないけど平気でこういう発想が出てくる人とは同じ環境に居たくないなぁ。

考え方に品が無いよ。

まぁこのマンションは見送ってくれたようなんで良かったけど。
211: 匿名さん 
[2014-02-21 16:09:28]
210さんに1票!!
212: 不動産業者さん 
[2014-02-21 17:54:30]
煽りは当たり前の様に何処の物件でもしますよ。
財閥系、電鉄系、その他の不動産販売会社で行っております。
213: 匿名さん 
[2014-02-21 19:13:37]
社内のコンプラ体制だけではカバーできないグレーゾーンが、どの業界にもあるのですよ。大手企業になればなるほど存在します。
214: 匿名さん 
[2014-02-21 20:01:00]
購入者が、自分が購入したマンションが早く完売になって欲しいと思うのは当然の事だと思いますし、花が着いている=契約済ではない派の方々が仰っていることは、皆少なからずわかっていると思います。
ただ、人によっては文章に品がなく、読む人によっては、『花が付いてるから契約済?は?違うから!笑 そんな事も知らんの!?笑』
みたいなとられかたをされたんだと思います。

契約者の方は、一生で1番大きな買い物をしたわけで、それなりに悩まれて決断したことでしょうから、文章には気をつけましょう。
215: 匿名さん 
[2014-02-21 20:06:32]
検討者との駆け引きという意味で煽りはあるよ。
公式HPでモデルルームが常に見れるわけじゃないのも、その一つ。
216: 契約済み 
[2014-02-21 20:47:47]
何か必死で反論している人もいますけどこの話題はもうこれ以上はいいんじゃないですか?
私個人的にはこのウェリスに限ってはそういった手法はないと確認しています。
「一般的には~」とか「不動産業界では~」とか一般的な話をしても仕方ないでしょう。
ここは「ウェリス」検討者の掲示板なのですから、一般論語っても意味がないですよね。

不動産業界の販売手法についてご教示したい方は別個にスレッド立ててそちらでお願いします。
水掛け論以上にはならないと思いますしね。

217: 匿名 
[2014-02-21 20:57:46]
>213
そんな程度の会社で一生働いていてくださいな

同じ景色を見てもその人それぞれの資質によって見えてる景色には随分と差があるもんなんですよ

218: 購入検討中さん 
[2014-02-22 02:21:30]
私はかなり悩みましたが、ここの検討止めました。

このマンションに対する私の印象は以下です。
参考になる方いれば。

【良い点】
・なんといっても免震構造で安心
・近くに交番があってさらに安心
・大阪市子育て安心マンション、大阪府防犯モデルマンション
・リーズナブルな価格設定

【悪い点】
・駅から遠い(9分では着かない。実際歩いた)
・免震構造の維持費用が予測できない。
 震度5以上の地震で、必ず臨時点検が必要。
 (大地震きたら、余震でもこのクラスが何度もくるかも)
 万が一機器の交換が必要になれば、億単位のお金が必要。
 その際、272戸では負担が大きい。
・共用施設が多い。将来修繕費が多くかかりそう。
 (現に長期修繕計画に基づく修繕費は上がり続ける設定)
 コスト抑えるために、管理組合が設備を修繕しなければ、
 廃れてみすぼらしくなる。
 例えば、公園やゲストルームの修繕は長期修繕計画に入ってない。
・自走式なのに管理費に駐車場の稼働率を多く見て
 組み込んでいる(駅から遠いから、車利用者多いことを見込んだか?)。
 駐車場代が上がるリスク高い。
・太陽光発電もまだ過渡期なので、すぐ性能がチープになる。
・近隣比較物件のMR行くと、「あそこは安いマンション。
 うちが買えない人はあちらへどうぞ」という扱い。
 確かに低層階から売れていた。特に西棟。
 最初は理由が分からなかったが、この説明で納得。
 ⇒これが検討を辞めた一番の理由かも。
219: 匿名 
[2014-02-22 07:33:13]
214さん

私もそう思います。
もしも商談中段階の契約濃厚な部屋に先に花が付く事が仮にあったとしても、それはその商談中のお客さんの為ではなくて、これからMRに来られるお客さんの為だと思います。
花がついてないからと思われてせっかく検討してもらっても結局申し込みが出来なければその人に迷惑を掛けてしまう事になってしまいますからね。

その行為を『煽り』と取るか、これから来るお客様の為だと取るか、それは受け取り手の内面次第だと言うことを214さんは言いたいんだと思います。

ちなみに私は大手証券勤務です。この業界も色々言われますが、グレーゾーンは時代とともに激減してきてます。
不動産でもお客様の目に触れるような成約ボードの所でそんなグレーなやり方は、昔はともかく今は無いと思います。当たり前のやり方と言ってる方は、昔の事を言ってるだけなのでは?
昔は仮に財閥系であってもそういうことはあったかもしれませんね。
220: 匿名 
[2014-02-22 07:42:02]
>218
実体が伴っていないのにただ高いと言う理由だけでおだてられてお金を出すのは馬鹿のする事。
住○のマンションが高い理由はモノが良いわけではなくて、どの物件もいつまでも売れ残るからその棟内モデルルームの維持費や人件費が価格に反映されているからだよ。
あそこはモノの価値を判断出来ない人がヨイショされて買うマンションだと思ってます。
失礼。
221: 契約者 
[2014-02-22 07:52:29]
住友・ウェリス論争はやめませんか?
荒れますし。
前の方がおっしゃる事は野江病院跡地のブライトプレイスのスレッドでこき下ろされてたから私も知っています。
ちなみに私は両者を良く吟味してウェリスを選んだ派です。
お互いいい買い物したと思ってるんですからそれでいいよね!
荒れる原因なのでここまで!(笑)
222: 匿名さん 
[2014-02-22 08:11:13]
売れ残った部屋の維持費や、人件費って入居者で負担するんですか?
私は、契約者説明会の時には、売れ残った部屋に係る費用は売主で負担します。って説明を受けたのですが、、。
223: 匿名さん 
[2014-02-22 08:15:13]
219さん

214です。
自分で文章には気をつけましょう。とか言っておきながら、私の文章力の無さを補っていただきありがとうございます(;^_^A
224: 匿名 
[2014-02-22 09:41:47]
>222
住〇さんはあらかじめ売れ残る事を想定していて、しかも売れ残っても基本的には「値引き」しないため売り切りまでに相当長期を要します。天満のシティタワーなんか竣工後6年でまだ完売してません。
財閥のプライドかなんかわからないんですけど、とにかく値引きしなくていつも売れ残るためにその維持費・人件費等は最初から価格に織り込まれているようです。
なので、別途購入後に費用負担が発生するわけではないですが、最初の価格が既に割高であるということらしいです。
スレ違いすみません。
225: 匿名 
[2014-02-22 12:10:21]
申込みをし、その後に撤回した者です。
申込み時に花を付けていただきましたが、撤回の際は書面提出の上で花はその場で削除されていました。申込みから手付の振込まで1週間程度しかなく、クーリングオフの事を考えても2週間以上前から花が着いている部屋は契約に至っていると思います。まぁ、解約手付けを払って契約解除されるお部屋は出ると思いますが。
226: 契約済み 
[2014-02-22 22:11:18]
それにしてもまだ1年先ですか。
待ち遠しいです。
日々マンションが出来上がっていく姿をみるのは一つの楽しみにはなりましたけどね。
228: 匿名 
[2014-02-23 01:36:18]
218さん

詳しい解説をありがとうございました。
特に、免震構造の維持管理や修繕計画は気になっていたので、参考になりました。
そこそこ戸数は多いですが、それでも共有施設が多いために、一般のマンションより修繕積立金の上昇幅は大きくなってしまうのでしょうか?

また、後で管理組合が規約変更しようとしても、戸数が多いと意見がまとまらないこともありそうですね。

今後しばらくは建築費用高騰で、マンション価格は上がる傾向の中、ここは価格が魅力的なだけに迷ってしまいます。
229: 契約済み 
[2014-02-23 07:20:30]
すみません、話をすり替えたつもりはないんですが。。
「そこが一番大きな理由」と仰られていたので。
ちなみに営業の者ではないです。契約者です。
では、それぞれの点について、

・駅からの距離について:これに関しては人それぞれでしょう。私も実際歩いてみましたが、普段もっと歩いているので気にはなりませんでした。むしろ駅そばでパチンコ屋さんやゲームセンターが近くにある方が嫌でしたね。子供がいますので。
・次に免震構造の維持費用の点ですが:震度5以上で点検、必要があれば修繕交換とのことですが、大体の場合は点検で済むんじゃないでしょうか。また修繕が必要としても1億円を戸数で割ると30万円でしょ?全然OKです。むしろ震度5以上で点検では済まない修繕が必要なほどの規模の地震で修繕されないままほっとかれる他の耐震構造のマンションの方が怖くないですか?一戸建てでも地震で屋根や壁が壊れれば100万円近くの修繕費はすぐかかりますから。そんな規模の地震の時に30万や60万でまた安心が買えるなら安いものだと私は考えますが。
・共用施設について:ウェリスの施設、多いですか?セントプレイスやミリカも見に行ったのでウェリスの共用施設が多いとは思えないんですが。。他をあまり見られてないのかな。ゲストルームとキッズルームくらいでしょ。大浴場や体育館やシアターがある訳じゃないですしね。この程度の共用施設の将来の管理費変動を言い出したら大規模マンションは買えません。
・駐車場について:既にそこそこの申し込みがあるようです。なのでガラガラの駐車場になる、ということはなさそうです。またあくまで自走式であり機械式ではないのでランニングコストは殆ど掛からないと聞いてますが。
太陽光発電について:これはもうコメントするレベルでもないのでいいですか?アラ探し出したらキリがないですから。これについてはどの設備に関しても同じことが言えるでしょう。

総じてみるとあまりにお金お金という考え方のようなので、賃貸マンションの方が安心して暮らせる方だと思います。分譲マンションで修繕積立しているといっても全ての将来の費用が不要と言うわけではありませんから。室内のバスが壊れればお金は掛かるわけですからね。必要なものにはお金を出す。ある程度の覚悟がないと、仮にマンション買っても理事会で揉めますよ?あまりゴネてトラブメーカーの住人みたいになられないことを祈ります。
230: 匿名 
[2014-02-23 09:37:12]
>227
ここに決めようかと検討中です。

駅までの距離は確かに信号のタイミングでは9分は厳しいかもですね。
ただ先の方が言われてる通り、駅近と子育て環境は両立しないので、私は環境を取りました。駅までの距離もめちゃくちゃ遠いと言うほどでもないですから。

免震構造に関しても、免震装置の交換が必要な規模の大地震の時って普通のマンションはまず間違いなく躯体構造部分にダメージがありますよね。そうなるとそっちの修繕費は、免震装置の交換費用とは比べものにならないと思います。

いずれにせよ、私も相当吟味しましたが納得の上でウェリスにしました。

それにしても他社物件を批判する営業さんは私はその時点で信用しません。
231: 匿名 
[2014-02-23 09:52:44]
>227
ここに決めようかと検討中です。

駅までの距離は確かに信号のタイミングでは9分は厳しいかもですね。
ただ先の方が言われてる通り、駅近と子育て環境は両立しないので、私は環境を取りました。駅までの距離もめちゃくちゃ遠いと言うほどでもないですから。

免震構造に関しても、免震装置の交換が必要な規模の大地震の時って普通のマンションはまず間違いなく躯体構造部分にダメージがありますよね。そうなるとそっちの修繕費は、免震装置の交換費用とは比べものにならないと思います。

いずれにせよ、私も相当吟味しましたが納得の上でウェリスにしました。

それにしても他社物件を批判する営業さんは私はその時点で信用しません。
232: 匿名さん 
[2014-02-23 12:50:43]
免震構造については良いことばかりではありません
最新技術=未知の技術ですからね
寿命に関しては専門家ですら意見が分かれています
少し大きな地震がきたら一発でダメになるとも言われています
技術的歴史が浅いためまだ交換などが行われたマンションはありません
マンション全体をジャッキのようなもので持ち上げて交換するわけで
とてつもなく難工事で費用に関してもとてつもなく高額になるといわれています
交換に関しては一件当たり数十万ですむというのはありえないと思いますよ
一桁違ってくると思いますよ
ですので長期修繕計画で免震構造の取替えなどを想定してるマンションはありません
シャレにならない金額になってしまいますので
233: 匿名 
[2014-02-23 14:31:32]
あくまであなたの創造ですね。
〜らしい、ばかりで根拠も示していませんし。

可能性の話をすれば、あらゆる可能性が0ではない以上、何とでもネガキャンできますからね。

まだ未開の技術といっておきながら、金額はやけに具体的だし(一桁違うとかね。
その程度の論拠でいいなら、『これからどんどん普及してコストも下がっていく』とも想像できますからね。
234: 匿名 
[2014-02-23 14:39:19]
>229、230さん

まともに相手にする必要はないかと(^_^;)

ローンの通らなかった荒らしか近隣の売れないマンションの営業だと思いますし。
いずれにせよこのマンションが検討から外れたなら絡んできて欲しくないです。
なんかもっともらしいこと言ってますが、実態は検討中の人ではないでしょうね。どっちにしても可哀想な人です。
235: 匿名 
[2014-02-23 15:03:01]
競合が多いからか、はたまたその中でダントツで売れてるからかわからないけど、ここは変なのがよく湧いてくるねぇ

236: 契約済みさん 
[2014-02-23 15:40:14]
ファインフラッツさんも、住友さんも、見に行きました(*^_^*)
ウェリスとどこも比較しておられましたが、いい担当さんに当たったのか私にとってはプラスでした。

住友さんでは、ウェリスの周辺環境きけたり、
ファインフラッツの方から電話があり、ウェリスにした!と伝えると良かったですねー(^o^)/と五分程雑談。できたり。

同じ時期に近くで立つ物件となると、販売者、消費者ともに比較してしまうのは、仕方ないのかと思います。

100%自分の理想に合う物件。
共有施設であったり、金額であったり、担当者であったり、立地であったり……etc
それが叶う人なんて、数%にも満たないのではないですか?

自分の希望に沿わないからと、中傷ばかりではなくて
ここがいい!という意見も聞きたいです。
237: 匿名さん 
[2014-02-23 15:57:27]
232さんの言うことは免震構造に対しての一般的な意見です。逆にこの程度のリスクも考えず営業の言うことだけを信じて購入した人がいるとすれば余りにも浅はかですね。
238: 物件比較中さん 
[2014-02-23 16:46:33]
色々意見が出ててここが注目されてることが分かりました。
一般論とはまた違う具体的な検討情報もあれば助かります。
239: 契約済みさん 
[2014-02-23 17:27:07]
洗車場一時間300円、原則2時間まで
来客用駐車場500円、原則5時間まで
修繕費は、ごねんごと3000円上がる(案)
などなど(^o^)/手元に資料あるので、検討材料になるなら、しらべますよ(*^_^*)

新築の引越し業者って、ある程度指定されるんでしょうか?(°_°)
安くすませたいf^_^;
244: 匿名さん 
[2014-02-23 20:54:32]
免震体感イベントに出席された方、感想聞かせてもらえないでしょうか?(^^)
245: 匿名 
[2014-02-23 21:26:42]
え、そんなんあったんですか?
知りませんでした。
それはウェリスのイベントですか?
246: 匿名さん 
[2014-02-23 23:26:38]
免震体験行って来ました。阪神淡路大震災と3.11の東北の震災と同じ揺れを30秒間再現して、耐震と免震の揺れ方の違いを体験させてもらいました。耐震の揺れの時は、揺れがおさまるまでしっかりと両手で手すりに掴まっていないとイスごと飛ばされそうなくらい強い揺れだったんですが、免震の揺れの時は軽く手すりを持つ程度で十分でした。ジェットコースターのようなガタガタと揺れる感じと、ブランコのようなユラユラ揺れる感じのような違いかな?普段の生活ではあまり恩恵を受ける事のない設備ですが、いざという時はかなり安心だと思いました。
247: 契約済 
[2014-02-24 09:42:53]
これから検討される方のご参考になるかわかりませんが、私の場合。

鶴見緑地公園の存在が本当に大きかったですね。
まだ実際に足を運ばれていない人は是非一度実際に遊びに行ってみてください。

私はいまも近所に住んでますので、休みの日によくお弁当を作って家族で遊びに行きますが、本当に素敵な公園だと思います。
個人的には大芝生のエリアが大好きですが。
私が子供のころ、こんな公園が近くにあればいいなと思ってみていたようなテレビの中の公園が現実にあるような場所でした。

住宅の街並みだけでいえば確かに同時に検討していた阪神間や北摂ももちろん素敵なのですが、こちらの公園も負けないくらいインパクトはあると思います。
単にパンフレットの一情報だけで終わるのではなく、実際に遊びに行かれることをオススメします!
248: 匿名 
[2014-02-24 10:10:32]
西向きは完売ほぼ間違いないですね。昨日確認しましたが、募集区画は全部埋まっており、現在申込できる部屋は無い。4月の最終分譲用に数戸残してある分だけと営業の方が仰ってました。南向きは少し残ってました。
あと免震体験しました。東北沖と阪神の実例が体験でき、阪神のは特に縦揺れが凄く怖かったです。免震だと左右に平行に揺れる感じで、怖さは無かったです。あくまで、個人的な感想です。
249: 契約済みさん 
[2014-02-24 10:23:59]
わたしは南向きを買いました(^o^)
南も早く埋まるといいな(*^_^*)

免震の体験報告参考になります!

鶴見緑地いいですよね!遊具も充実してるし、BBQもできる!
広場もでかい(^o^)/

夜の緑地ってくらいですか?
子供がいるので、それが少し心配。
250: 248 
[2014-02-24 10:34:47]
ありがとうございます(^o^)

夜はどうなんでしょう。あまり夜間に入ったことはないのですが、暗いのは暗いと思います。
通路じゃないとこなんかは真っ暗かもしれません!

ただたまり場になったりとか、暴走族系の人たちがうろついてるという話は聞きませんよ。
夜でも警備員は見回りしてるんじゃないでしょうか。
251: 匿名 
[2014-02-24 15:50:31]
>232
マンション全体をジャッキアップってあり得ないことを言わないで下さい!いくらなんでも適当すぎます。
ジャッキアップすること自体は間違いじゃないですが、ジャッキアップするのは免震エリア内の交換対象となっている積層ゴムの周りだけですよ。一つの積層ゴムごとに周囲をジャッキアップしてほんのわずか百分の1ミリ単位持ち上げ交換します。
持ち上げる場所となる個々の積層ゴムの周囲の梁や床は持ち上げる際の圧力に耐えられるよう、もともと設計されています。

メンテナンス費用に関しても200戸程度のマンションなら、月々の修繕費に五百円程オンされる程度の費用との事。
これらの情報は免震工事の銭高組のホームページの質問サイトに載ってます。

交換工事、費用に関しても既存の工法に関しては既に技術が確立されている為に高額にはならないそうです。
具体的には濁されましたが。

そういうわけで私的にはより免震に信頼が置けるようになりましたので、きっかけを与えてくれた232には感謝します(^o^)

252: 周辺住民さん 
[2014-02-24 17:53:09]
夜の鶴見緑地or周辺は多国籍&暴走族など
バラエティーに富んだ人が豊富!
10年ぐらい前にイラン人の暴行事件、
バイクの暴走行為などかなりの事件的なことが
沢山ありました。
緑中卒業生で、友達の子供も現在通っていますが、
当時も今もいい学校区とは言えません。
253: 匿名さん 
[2014-02-24 18:26:14]
大阪市内で治安がすごく良い場所を見つけるのは難しいとは思いますが、10年も前の事を覚えているくらい、それ以降は目立った事件やトラブルがないのなら環境的にはまだ良い方なのかな〜と感じました。すぐ裏に交番もあるので、もし近所でトラブルがあってもすぐに駆けつけてもらえそうなので、安心です。
254: 247 
[2014-02-24 18:38:57]
>253さん

そうですね、私もそう思います。

実際近くですが治安的に恐怖を覚えるような場所ではないので安心してもらっていいと思います〜

夜中にわざわざいく人も少ないでしょうが、春・秋はうちの主人もたまに走ってます。
9時前後くらいかな。

まぁその程度には安心ってことです。
255: 匿名さん 
[2014-02-24 18:43:10]
確かに緑中はいい噂は聞きません。
まぁ公立中はどこも同じだとは思いますが、緑は小学校からよくないと聞きます。
256: 匿名 
[2014-02-24 20:25:52]
学校は今年から?選択制になりました。

鶴見小学校とみどり小学校を選べます。

それはそれでどっちを選ぶかよくよく考えなきゃいけませんが。
257: 契約済みさん 
[2014-02-24 21:02:31]
夜の緑地情報ありがとうございます!
溜まり場になっていない、ランニングしてる方がいらっしゃる、
警備員などなど少し人目があるのかなと安心しました(≧∇≦)

わたしも学区選択制があるので、
学区は、あまり重視しなかったですね。

いい学校がずっと荒れない訳ではない、と思いますし、、
反対も言えるかと(^o^)

質問ばかりですみません、いまは蒲生のよOだ子供クリニックに行っているのですが、ウェリス付近で予防接種&風邪などでいけるオススメの小児科って徒歩圏内ありますか?
258: 匿名 
[2014-02-24 21:39:56]
>251さん

荒らしさんにはコメント付けない方がいいってわかってるんですけど…

すみません『マンション全体をジャッキアップ』って想像したら笑っちゃいました(笑)

アメリカのおうちみたいにジャッキアップされて道路横断してるウェリスを想像したらなんだか可愛いですね。
ほっこりしちゃいました(^^ゞ
259: 匿名 
[2014-02-24 21:44:31]
小児科の件ですが、徒歩圏となると私はわかりません…

ただ徒歩圏ではないですが、なかのこども病院が近くなるのは非常に心強いです!
260: 匿名 
[2014-02-24 22:52:05]
私は今は迎賓館前交差点にあるいまにし医院を普段使いにしています。
先生はとても話しやすいし、子供にも優しいので気に入ってます。
たぶん引っ越してもここに通うかな、と思います。
なかのこども病院は緊急の時なんかはいいですね。
うちも夜中に突発的に高熱が出たときには何度かお世話になりました。
ただ駐車場がすこし不便だったので(特に立体駐車場になってから)面倒な面もありましたがウェリスになると自転車で数分の距離なので安心です!
なかのこども病院って阿倍野や天王寺の方からも通う人がいるようなので、病院としてもしっかりしているんだと思います。
261: けいやくずみ 
[2014-02-25 11:57:48]
南側のたてものとらやのわしてますね、、
なにができるんでしょうか?
262: 匿名さん 
[2014-02-27 14:02:31]
花博通りでしたっけ、前の大きな道路は鶴見区の友人いわく
夏になると毎晩暴走族が深夜まで右往左往するらしいですが。
騒音は大丈夫なんでしょうか?
263: 匿名さん 
[2014-02-27 15:21:20]
ネガティブな意見は即荒らし認定とは幼稚だね
ではポジティブな意見はマンションを売りたい営業か?
264: 契約済みさん 
[2014-02-27 19:18:21]
遊具いくつか撤去されたんですね(*_*)
ローラーの滑り台とか大好きだったのになー

マンション南西側の建物取り壊してます、だれか情報ありませんかー?
遊具いくつか撤去されたんですね(*_*)...
265: 匿名 
[2014-02-27 20:37:50]
いやいや、荒らしも何も…

私も免震に付いて前の人が挙げてたホームページで調べてみたけど、あんたの言ってた情報は間違いだらけじゃん。
そりゃああんだけ適当な事言ってりゃ荒らしと言われてもしゃあないやろうに。
マンション全体をジャッキアップて…アホかいな。
難工事でもなんでもないやんか。

てかよう出てこれたね。恥ずかしくないの?
前にも言われてたけど、ほんまに人が喜ぶことしなさいよ。

ネガティブ情報大いに結構。
ただし正確な情報でお願いしますわ。
適当な事を言っても誰の為にもならないんでね。
266: 周辺住民 
[2014-02-27 20:49:25]
暴走族、確かにいないとは言えないです。

ただ毎夜ということはないですし、台数も二、三台ってところでしょうか。

感覚的には月に二、三回ぐらいかなぁ。
ただ私、夜は日付変わる前には寝てしまうので気付いてないだけかもしれませんが。
仮に深夜しょっちゅう走ってたとしても、その音で起きたことはないです。
まぁ私が爆睡してるだけかもしれませんが(^_^;)
267: 匿名 
[2014-02-27 20:53:25]
あ、書き忘れましたが私が今住んでるところは花博通りから一本入ったところの中層階に住んでます。
268: 匿名さん 
[2014-02-27 21:18:05]
月に2.3回程度なら全く気になりませんね。
私は現在住之江区民です。
夏だろうが、冬だろうが毎晩毎晩アホみたいにバイクふかして同じ道を何往復も、、、。
早く鶴見区に引っ越したい、、。
269: 匿名 
[2014-02-27 22:31:43]
南西の建物、確かに取り壊してますね。
見てきましたが、次何が作られるかまではわかりませんでした。。。
敷地の大きさ的には、ワンルームマンションぐらいなら建つのかな?
まだ何とも言えません。
定期的に前を通るので何か進展あったらまたお伝えしますね。
270: 匿名 
[2014-02-27 23:16:55]
営業のいいなりの子まだいたのね。
271: 匿名 
[2014-02-27 23:35:14]
>265
相手にしなくていいですよ。
荒れますから。

ほっときましょ。
寂しい人なんですよきっと。
272: 匿名さん 
[2014-02-27 23:43:37]
ここマンション自体はええと思うよ。
今でもそうだけど今後も大手デベの大規模マンションやタワーは免震が主流になるし、ランドプランも余裕があって住みやすそうな感じやね。駅からちょっと離れてるけどその他はまずまず評価できる。
273: 263 
[2014-02-28 00:03:20]
わたしを勝手に誰かと勘違いしてるようだけど傍から見ていてそう感じただけだよ
自分に対する意見を書いている者は一人しかいないはず!なんて「適当」な思い込みの
「恥ずかしい発言」はあなたの方ではないかな?

それとダンパの交換は一か所ずつではなく躯体の歪みを考慮して複数個所を
同時に行う場合も十分あり得るし全箇所を交換した結果
「マンション全体を持ち上げて」と書いたのかもしれない(本人ではないので真意は不明)
また大地震などで地盤変動や不等沈下を起こせばダンパ交換のみでなく
躯体や基礎に修正が入るため工程(工数)がより複雑になるかもしれない
あなたはそれを「難工事ではない」と言い切っているようだが実際に使用され
躯体の損傷を含め劣化が起こったダンパ交換の実施例は無いと聞きたが
なぜ難工事ではないと言い切れるのか?

はっきり言って誰も「××年後」の、何が起こってるか解らない未来の
工事費なんて解らないもの。
現在の概算見積もりより安く付く可能性もあるし高くなる事も有りえる

他人に対し正確な情報を書けと言う割にあなたも
正確で根拠のあることを書いているとはとても思えないが?
274: 匿名 
[2014-02-28 00:12:35]
>273
もうええって
やるならよそでやって
迷惑。
275: 匿名 
[2014-02-28 00:30:18]
273
ごめん、ダンパーと積層ゴムの違いもわかってない人は黙っててくれる?
276: 契約者 
[2014-02-28 00:33:45]
273、275
どっちもどっちやな。
頼むしあらさんといて。
277: 匿名さん 
[2014-02-28 00:56:18]
はいはい難工事、難工事。それで?
都市のタワーはほとんど免震だから説得力あるわ。あんたは住まない、住めない?どっちでもええけど。
解からない未来って言うのなら書いても意味ないでしょ。ほんま迷惑です。
278: 匿名さん 
[2014-02-28 01:28:41]
黙っとけというわりに捨てぜりふを一言書かないと
気がすまない人が多いようですね
まさにどっちもどっちだなあ(笑)
280: 周辺住民さん 
[2014-02-28 03:01:47]
僕は逆の印象だけどなぁ
純粋で良さそうな方が地域に増えてくれるのは嬉しいです

少なくとも遠くから煽るだけの方は入居しませんよね
281: 匿名 
[2014-02-28 07:14:37]
>278,>279
おそらく同じ人だと思うんですが、花付けの話題の頃から書き込みされてますよね。
本当にもう結構なんで消えてもらえませんか?
このマンションは検討外になったんでしょう。
どうしてここに固執されるのでしょうか。はっきりいって皆さんの迷惑になっていますよ。
ネガティブな意見を仰られるから言ってるわけではありません。ただの悪口にしかなってないから申し上げてます。

もっともらしい体裁を取り繕ってはいますが、あなたの場合どのコメントも論拠薄弱なのですぐに分ります。

>それとダンパの交換は一か所ずつではなく躯体の歪みを考慮して複数個所を
同時に行う場合も十分あり得るし全箇所を交換した結果
「マンション全体を持ち上げて」と書いたのかもしれない

良く調べて下さい。躯体が歪むほど持ち上げる工事ではありません。

>また大地震などで地盤変動や不等沈下を起こせばダンパ交換のみでなく
躯体や基礎に修正が入るため工程(工数)がより複雑になるかもしれない

地盤変動や不等沈下であれば免震マンションに限らず、すべてのマンションとって難工事になりますね。

>はっきり言って誰も「××年後」の、何が起こってるか解らない未来の
工事費なんて解らないもの。

安いとも高いとも分らないなら、最初から高いと言わないで下さい。最初に高いと言ったのはあなたですよ。

あなたの論理展開はこんな程度のものばかりです。
特に2番目、3番目のようなものが特徴で、最初はもっともらしい質問から入ってきますが、そのあと次々に質問されることはどのマンションに対しても当てはまることばかりでしょう。
だから文章読めばすぐに分るんですよ。
「とにかく不安を煽りたい」「とにかくケチをつけたい」、そんな動機から入ってるから無理な論理構成になるんです。

本人は気付いてないかもしれませんが、殆どが同一人物だって丸わかりです。
そもそもそんな性質の悪い人、そう多くはいませんから。

もう十分わかりましたから、本当にどこかよそへ行って下さい。お願いします。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる