三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2019-03-13 13:42:43
 削除依頼 投稿する

摩耶シティ NADA EXCEEDについての情報を希望しています。
駅近で便利そうですね。
検討中の方やご近所の方など、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋北町1丁目8番4、岩屋北町2丁目6番1、6番10、3丁目7番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「灘」駅 徒歩4分
阪神本線 「岩屋」駅 徒歩5分
阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.56平米~106.81平米
建物売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル  関西支店
土地売主:西日本旅客鉄道
建物売主:ジェイアール西日本不動産開発

物件URL:http://www.maya130.com/shinchiku/K9908001/
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2013-02-25 17:26:58

現在の物件
摩耶シティ NADA EXCEED
摩耶シティ NADA EXCEED  [【先着順】]
摩耶シティ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋北町1丁目8番4、岩屋北町2丁目6番12、2丁目6番10、3丁目7番3、3丁目5番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 灘駅 徒歩4分
総戸数: 130戸

摩耶シティ NADA EXCEEDってどうですか?

82: 匿名さん 
[2013-05-26 17:43:44]
灘フロントは駅近だけど、場所は良くなかったのでやめました。
竣工後にいってみましたが、陽当りもよくなく、ゴチャゴチャしてるので、やめて正解だったと思います。

エクシードは陽当りもよく、建物の仕上げ材のグレードも高そうなので
遅れてにはなりますが、検討します。
問題は音環境かな。
83: 匿名さん 
[2013-05-26 18:12:24]
原田中学は最近よくなったと聞きます。
子どもが通うのはまだ10年後。これから第三弾四弾とマンションがたって
住む人も変わればまた小学校も中学校の雰囲気もかわるかなと思っているのですが、
甘いですか?
84: 匿名さん 
[2013-05-30 19:20:46]
>>83
根拠はないですが変わると思いますよ。
逆に変わらずに同じままで維持されるほうが難しいのでは。
生まれた年代によって子供たちのカラーも異なるでしょうし。
新しい住民さんたちで少しでも良い方に変えていこうとするのも良いかもしれませんね。
85: 購入検討中さん 
[2013-05-31 00:24:08]
音ですよねぇ。。。

空気入れ替えたいとき、うるさいかなぁ・・・

86: 周辺住民さん 
[2013-06-02 19:54:01]
そんなにうるさくないよ。
でもこればっかりは個人差あるよね。
少なくとも私は全く気にならない。(慣れた?)
87: 匿名さん 
[2013-06-02 20:24:35]
窓の向きにもよるんじゃあ無いですか。貨物が通ると、かなり響きますよ。
88: 購入検討中さん 
[2013-06-02 21:13:27]
窓は閉めてるとそんなに気にならないけど、開けるとかなり響くって感じでしょうか?

部屋にいるとき窓開けてると厳しいかなぁ。。。(神経質な方ではありませんが)
89: 匿名さん 
[2013-06-03 21:58:12]
季節にもよりますが、そんなに窓を一日中開けっ放しの生活が
出来る期間も少ないので音に関しては、あまり気にしなくても良いのでは?
窓を閉めていると全然問題ないと思います。
空気の入れ替え程度にしか窓を開けることもそんなに無いです。

貨物が通るときに響くとは?音が響くって事ですか?
90: 購入検討中さん 
[2013-06-03 22:42:08]
ですね。 音が響くのかと~

実際住んでみるとそんなの気にならないのかもですがね~

線路沿いに住んだ経験がないので、そこそこ覚悟はしてますが、ある程度わかると助かります。
91: 匿名さん 
[2013-06-05 13:51:37]
建物の中からの音と外の音じゃ全然違うでしょうしね。
とりあえず現地に足を運ぶ事は無駄じゃないでしょうね。
92: 匿名さん 
[2013-06-05 14:34:17]
台車の上にコンテナ乗せているだけですから、貨物はレールの継ぎ目で結構大きく響きますよ。
昼はそんなに気にならないかもしれませんが、早朝、深夜は気になります。
でもここは2重窓なので、窓を閉めている限りは大丈夫だと思います。
ただし、普段、窓を開けた生活がしたい人には不向きな物件です。
93: 匿名さん 
[2013-06-05 15:49:35]
灘で駅徒歩5分以内はここが最後と思われます。価格も安く仕様も良さそうなので悩みますよね。線路からもう少し遠ければ即決なのに。
94: 購入検討中さん 
[2013-06-06 16:13:44]
最後なんですか??
95: 購入検討中さん 
[2013-06-09 22:46:25]
盛り上がりませんねぇw

検討してる人少ないのかなww
96: 匿名さん 
[2013-06-10 11:38:46]
frontの出来栄えを見ると、EXCEEDの青田買いは不安になるからではないかな。
97: 購入検討中さん 
[2013-06-10 16:16:00]
そうなんですか?!

frontは出来悪いのですか??
98: 匿名さん 
[2013-06-10 19:11:53]
価格の詳細でましたね。
意外と安いですね。3500万円までがお買い得ですね。
この価格でこの仕様はさすが三井!
竣工前に完売するでしょう。
99: 匿名さん 
[2013-06-11 13:10:00]
高防音サッシ(南T3、西、北、東T4)
高防音玄関ドア(T3相当)
排気ダクトは南側、吸気口は北側で防音フード付き。
躯体基礎部分の鉄道側側面に防振材を設置し、列車の振動の伝播を防止。

住むためには、これだけの防音対策と振動対策しなければならない住環境ということです。
T4だと、窓を開けての生活はあきらめて下さい。JRですから24時間列車は通ります。
モデルルームでは音や振動は体験できないので、現地での確認は絶対に必要ですね。
100: 匿名さん 
[2013-06-11 13:17:26]
モデルルームも線路脇ですよ。
101: 匿名さん 
[2013-06-11 13:26:24]
線路近くの物件多いですがここまで対策をしてくれるデペもあまり聞かないので良いことなんじゃないかなー?リビングは南側だし、窓開けてもそんなにウルサくはないでしょうに。

価格を踏まえると良い物件だと思います。

一期で70売り出ししてるは好印象ですね。他のデペは申し込みがあった数しか販売せず、一期即日完売!をネタにしたがりますもんね。
102: 匿名さん 
[2013-06-11 15:16:57]
99ですが、説明不足でした、深夜の振動や騒音という意味です。昼間と深夜では同じ音でも感じ方が全然違います。

>101
あなた、ど素人ですか?第一期に78戸販売とあるのは、要望書の出た部屋数と違うのですか?
摩耶シティ NADA EXCEED一期即日完売!とだそうにも、第一期の申し込み期限は6月22日。まだ、出せないですよ
103: 匿名さん 
[2013-06-11 15:26:24]
99さん
101です。三井は要望書以上の戸数を一期から販売しますよ。申込期限後にわかることですが。あまり不動産事情をご存知ないようですね。
深夜と昼間でどう音や振動が違うのですか?
しーんとしてる夜は聞こえやすいとか言わないで下さいよ。
104: 匿名さん 
[2013-06-11 15:27:52]
第一期で78て半分以上じゃないですか?
いきなりそんなに売れるもん?
105: 購入検討中さん 
[2013-06-11 16:47:11]
よくわかりませんが、他よりも設備がしっかりしてて、価格も周囲よりややお得という事はわかりました。
事実だけ述べてくれたらいいですよ(笑)
推測で言い合いするのは、ばからしいよね(笑)
106: 匿名さん 
[2013-06-12 17:03:22]
>>99
建物のことは詳しいのにモデルルームが線路沿いなことを知らないんですか?
他のデベですか?ひやかしですか?
107: 購入検討中さん 
[2013-06-12 23:48:28]
モデルルームで 電車の音 模擬体験できることも知らないのでしょうね~
108: 匿名さん 
[2013-06-14 17:29:48]
電車の音が疑似体験できるなんて知りませんでした。
すごい親切ですね。
109: 匿名さん 
[2013-06-14 21:04:05]
音に対するデペの心意気を感じました。ところで、窓を開けた状態での体験はできるのでしょうか?
窓を締め切った状態では、騒音は大丈夫でしょうが、指摘されている、窓を開けてどの程度の音がするのか知りたいと思います。


110: マンコミュファンさん 
[2013-06-14 21:24:25]
竣工後に行くと良いよ
111: 匿名さん 
[2013-06-14 21:33:59]
ここは音が一番の懸念材料ですので煽りますねー。
駅徒歩4分で灘で3500万以内で70平米以上はなかなかないよ。

112: 匿名さん 
[2013-06-15 05:17:40]
現在神戸線の線路沿いに住んでいますが、電車の音を外で聞くのと部屋の中(窓を開けた状態)で聞くのとでは、個人的には部屋の中の方がうるさく感じます。
音が上に上がってきているせいなのか、狭い空間の中で聞いているせいかはわかりませんが。

ですが、結構すぐに慣れました。
今では窓を開けてても寝られてます(笑)
ただ神戸線は本数が半端ないので、日中に窓を開けるとテレビの音が聞こえなくてイラッとはします。

電車より、リビング側の道路が気になっています。
営業の方は抜け道になるような道路ではないから交通量は少ないと言っていたんですが、そうなんでしょうか?
トラックなど、車の音は慣れることができなかったので・・・。
113: 購入検討中さん 
[2013-06-15 12:06:12]
日中はきっと空気の入れ替え程度しか窓開けないだろうし、テレビはリビング側でみることになるかなぁ。

ふむふむ。電車の音はそこまで気になりませんかぁ。
常に走り続けているわけじゃなく、通過時だけなのでまだマシかなw
まぁ廊下や部屋では音が響いた感じになりますから、よく聞こえるっぽいのですかね~

前の道路は現地に何度かいきましたが、交通量少ないですよ。
逆に静かな場所だなーって印象でしたがね~

道路側のサッシもT3クラスが入っているようだし、窓閉めても開けてもそんなに気にならない
んじゃないでしょうか?
114: 購入検討中さん 
[2013-06-15 23:32:44]
東京から今年転勤で来て、今、東灘、灘でマンションを検討中です。
ここのモデルルームを見て、他のマンションよりも割安に思ったのですが、何か理由があるのでしょうか。
締切も近いので、お分かりであればご教示下さい。
115: 匿名さん 
[2013-06-16 10:59:02]
個人的な感想ですが
・JRの線路沿い(JRは深夜も貨物列車が)
・灘駅が微妙
・夜道が怖い
・買い物が不便
・マンション自体がローコスト設計
私の感想はこんな感じです。
東京からの転勤であれば阪急西宮北口~六甲間、JRさくら夙川~六甲道あたりが住みやすくていいのではないでしょうか?
ただ予算が跳ね上がりますが。

116: 購入検討中さん 
[2013-06-16 13:57:00]
悪く言えばそんな感じでしょうか~

駅まで徒歩4分で三宮までひと駅 
3駅徒歩圏内
防音にはかなり気を使った設定となっている。
夜道はそれほど暗くなく、周りは静かです。
まだまだマンション計画があり、まや駅も予定されているので自然と周囲は明るくなるでしょう。
買い物は徒歩でも可だし、自転車があればなお楽。ネット販売もあるしね~
マンションには後々お金のかかるような設備が極力少ない。

わざわざお値段の高いご近所選ばなくてもって思います。 

まぁ好みですがどうでしょ?w
117: ご近所さん 
[2013-06-22 19:25:44]
ここ 動きが鈍いけど購入検討してる人少ないのかな 

人気無さそう^^;
118: 匿名さん 
[2013-06-22 20:02:19]
フロンントもあまりスレ上がりませんでしたが、即完売でしたよね。
あまり関係ないのでは?
119: 購入します 
[2013-06-22 20:30:10]
今日は抽選会でしたね
無事に当選しました。来年まで楽しみです
120: 匿名さん 
[2013-06-23 07:59:19]
抽選住戸多かったですかー?
121: 匿名さん 
[2013-06-23 09:23:58]
おめでとうございます!完全が楽しみですね!
122: 申込予定さん 
[2013-06-23 21:36:18]
順調な売れ行きなようですね~

やっぱり場所がいいよ^^
123: 匿名さん 
[2013-06-26 16:52:04]
公式を見たら、6月29日に一期二次受付となっていました。
販売は6戸で当日抽選みたいです。
情報は隅々まで見ないと見逃してしまいますね。
3LDK以外は1戸ずつで選ぶ余地無しですね。
124: 匿名さん 
[2013-06-26 20:16:53]
一期二次は抽選漏れした人用ですからね。
申込期限も一週間しかないでしょう。

好調な物件は静かに売れていきます。
125: 購入検討中さん 
[2013-06-28 22:05:22]
静かに売れるんだw

情報ほしいから盛り上がってほしいんだけどな^^;
126: 購入検討中さん 
[2013-07-05 15:10:17]
近くの中古マンション(灘徒歩1分)が2,800万円近くで、掲載から2週間ほどで売れていましたが。。。(間取りが良くなかった)現状渡しなので、改装費(クロス・CF等々)の事を考えると、この物件の方がお得かも。
3,000万円以下(~62㎡)は間取りが悪く、狙うならそれ以上の物件だね。
ただし、管理費が割高(修繕積立金は標準)
アドレスを気にする方は「岩屋北町」というのがどうかな?というところです。
便利さで「灘」に住む方は良いと思いますが、アドレスを気にするなら3年後ぐらいに線路北に建つ方を選んだ方が良いかも。
住所は灘北町??金額は割高になるけどね~
アドレスが岩屋となると、阪神イメージがあるので。
なんだかんだ言っていますが、私も悩んでいる1人です。
127: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:00:41]
なるほど。土地勘のある方はそういうとこにもこだわりがあるのですね。

線路の北側の物件になると、バルコニーが線路沿いになるので音がなお気になるかなー

大きな窓を開けることが少なくなりそうで、抵抗が。。。

と悩みます・・・ 
128: 匿名 
[2013-07-06 14:58:58]
岩屋北町を気にするとしたら神戸の一部の人でしょう。
大阪に行ったら神戸の事なんて知らない人だらけですよ。
129: 匿名さん 
[2013-07-06 17:03:11]
そうですよね。大阪で岩屋と聞けば、淡路島の岩屋が真っ先に思い浮かぶレベルだと思いますよ。
130: 匿名さん 
[2013-07-06 19:30:30]
神戸在住でも岩屋だろうか灘北だろうがどちらも変わらない。
アドレスでブランドがあるのは岡本のみ。
131: 匿名さん 
[2013-07-06 20:07:29]
でも岩屋と灘北とでは響きが全然違う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる