東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28
 

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

877: 匿名さん 
[2013-04-25 13:49:38]
人気がなければ下げざるを得ない。
スミフじゃないんだから当然の対応。
878: マンコミュファンさん 
[2013-04-25 14:21:40]
ゴールデンウィークに噂の池尻クロスを見に行ってきます。空中庭園やスーパーなどのテナントや環境チェックなどレポートします。御期待を。
879: 匿名さん 
[2013-04-25 15:18:42]
>878さん
どちらからいらっしゃるのですか?

880: 匿名さん 
[2013-04-25 18:17:32]
あと★4戸★ですね。
5月6日で完売します。
881: マンコミュファンさん 
[2013-04-25 20:04:40]
久しぶりに立ち寄りましたが完売できていなかったんですね。
882: 匿名さん 
[2013-04-25 20:20:24]
おいおい。完売が確定したとたんに、これか…。
最大の地権者、東京急行電鉄が単独分譲65戸みたい。
低層の40平米以下?
まだまだ続くんだねぇ。
883: 匿名さん 
[2013-04-25 21:44:33]
まあ狭い間取りばっかりですから、独身か?投資用ですね?グロスで6%の利回りですから低金利のご時世で悪くはないですね。
884: 匿名さん 
[2013-04-25 21:46:24]
>>882
ソースは?
885: 匿名 
[2013-04-25 22:46:23]
886: 匿名さん 
[2013-04-25 22:59:01]
予想通りだな
この調子で次々に出てくるだろうね
887: 匿名さん 
[2013-04-25 23:09:29]
わかっていたことですので、違和感全くなしですね。東急バスの持ち分を東急不動産が販売するということです.
投資物件としては良いので抽選でしょうね。まあクロスの新築購入最後のチャンスですね。
888: 匿名さん 
[2013-04-25 23:11:49]
賃貸マンションまっしぐらですね。
889: 匿名さん 
[2013-04-25 23:17:30]
>885
なるほど、こういうカラクリがあったんですね。
販売戸数と残戸数の乖離には。
890: 匿名さん 
[2013-04-25 23:23:45]
通常分譲の491戸はあと4戸で完売。
地権者の分は投資向けなので、今の地合いならすぐ完売になるのが間違いない。
自分でも2戸ぐらい買いたい気持ちだ。
891: 匿名さん 
[2013-04-25 23:24:05]
いや、それは違うみたい
今まで地権者190戸強だったのが、東急電鉄の分だけ分離されてる
892: 匿名さん 
[2013-04-25 23:26:05]
これだけ賃貸住戸が増えると賃料値崩れ要因になりますね。
893: 匿名さん 
[2013-04-25 23:29:15]
あらら・・・
894: 匿名さん 
[2013-04-25 23:29:56]
頑張ってローン組んで買った人達が可哀想です。
895: 匿名さん 
[2013-04-25 23:31:37]
この立地はどう考えても一時居住の賃貸向けでしょう。
896: 匿名さん 
[2013-04-25 23:43:42]
895
どの立地は賃貸向けじゃない?
どう考えても田舎しかない。
897: 匿名さん 
[2013-04-25 23:51:57]
結局地権者住戸の1割どころか1/3がリセールに出ることになった訳ね
狭い部屋を買ってた人は競合が増えてピンチだ。
898: 匿名さん 
[2013-04-25 23:52:53]
こういうのは前もって知らせてくれればいいのにね。
899: 匿名さん 
[2013-04-26 00:51:20]
資産価値の観点でみたら狭い間取りの契約者
は終わったとしても広い間取りの契約者まで
お気の毒な状況ですね。契約者はこうなる事
はわかってたのでしょうか。契約後に悲惨な
状況になるのはプラウド同様ですね。
900: 匿名さん 
[2013-04-26 01:01:33]
利回り6%? 36平米ならいくらで貸せますか?
901: 匿名さん 
[2013-04-26 01:06:43]
投資用に買ったつもりが自分で住む破目になりそうですね。
902: 匿名さん 
[2013-04-26 01:08:51]
36へーべーなら15万くらい?
903: 匿名さん 
[2013-04-26 01:28:40]
13万3千円~14万前後、向き、階数にもけど。
ここ買った人はこうなること知ってたの。
904: 匿名さん 
[2013-04-26 01:33:30]
重要事項じゃないの??
905: 匿名さん 
[2013-04-26 02:33:39]
いまの賃貸分は、ほぼ埋まった。

https://www.livable.co.jp/chintai/t-detail/9200/roomplan/

坪単価1.3万+管理費ですね。
大きい部屋から埋まっていきましたよ。
906: 匿名さん 
[2013-04-26 08:11:58]
>>905
小型投資用を売り出してラッキーです。
買いたくて仕方がないです。
賃貸すぐに付けられるのでホットしました。
907: 匿名さん 
[2013-04-26 08:32:56]
もう需要ないかもよ
3-4月じゃないし
908: 匿名さん 
[2013-04-26 09:08:19]
なーんだ利回りグロス6%も回らないんじゃん。意味なし。
909: 匿名さん 
[2013-04-26 09:20:35]
管理費込みで13000円が結局成約の相場だし今後も
どんどん賃貸増えるだろうから上がる要素はないかな。
それより永住目的で購入した人にとって賃貸混在
マンションってどうなのかな、重説済でしょうか。
910: 匿名さん 
[2013-04-26 09:54:48]
もともとこのタイプの小部屋は、図面からも判っていたわけで。
永住考えて買った方々も、下層階での賃貸人が多く入ることも承知の上でしょう。
911: 匿名さん 
[2013-04-26 11:24:26]
ここの狭い部屋って何も下層階だけじゃないですよね。
912: 匿名さん 
[2013-04-26 12:57:15]
賃貸混在じゃないマンションなんてあるの?
913: 匿名さん 
[2013-04-26 13:04:38]
あまりないだろうけど、ここほど賃貸率が高くなりそうな分譲マンションもそうないのでは?
914: 匿名さん 
[2013-04-26 13:10:06]
賃貸が多いマンションはちょっと嫌だねぇ
賃貸は所有の意識がないから共用部利用のマナーが平均的に低め。
915: 匿名さん 
[2013-04-26 13:15:11]
豊島クヤクションは当初賃貸率30%弱くらいになりそうだけど、
クロスはどのくらいなの?
916: 不動産業者さん 
[2013-04-26 13:33:54]
45%位でしょうか。
917: 匿名さん 
[2013-04-26 13:37:04]
半数までいかないでしょ、10年後はわからないが。
918: 匿名さん 
[2013-04-26 13:37:51]
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/15537/17506/1708612
幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。
919: 匿名さん 
[2013-04-26 13:40:51]
『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)の、
「生まれる前から子供を騒音から守りましょう」というコラムより。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
920: 匿名さん 
[2013-04-26 13:47:58]
駐車場もガラガラみたいだし、ちゃんと賃貸住人が入ってくれなければ運営が大変な事になります。
921: 匿名さん 
[2013-04-26 13:52:27]
目黒最大マンションだから見込みも立てず駐車場も最大級にしたのかも?
922: 匿名さん 
[2013-04-26 13:59:11]
目黒区とクロス、どちらが早く逝くのかな?
923: 匿名さん 
[2013-04-26 14:15:28]
>>916
賃貸率45%位って凄いですね。
10年後はどうなることやら・・・
924: 匿名さん 
[2013-04-26 14:28:11]
狭い部屋の賃貸住人じゃ、車もあまり所有していないから駐車場は埋まらないでしょう。
ただでさえ高いクロスの管理費や積立金が、駐車場の不採算で上がったら目も当てられないな。

やっぱり駐車場の件は事故の影響かな。
925: 匿名さん 
[2013-04-26 14:32:06]
消えていた114平米の部屋が出てきた。
キャンセルかな?

まぁ今のこの売り方見てると東急に不信感を抱いても不思議じゃない。
926: 匿名さん 
[2013-04-26 14:38:02]
一旦引っ込めてただけでしょうね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる