東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-03-07 16:33:30
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311784/

[スレ作成日時]2013-02-22 22:28:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう89

501: 匿名さん 
[2013-02-28 02:31:05]
単調なネガレスが続いてますね
502: 匿名さん 
[2013-02-28 02:35:20]
単調になるのは事実だから。実際ドブに囲まれた土壌汚染著しい液状化地帯。
503: 匿名さん 
[2013-02-28 02:37:30]
水辺のジョギング癒されますよ。豊洲からお台場へ水上バスで行くのもgood!自転車も載せられるので、帰りはサイクリングするのも楽しいです。
504: 匿名さん 
[2013-02-28 07:00:00]
江戸時代の埋立地なんて江戸庶民のうんこや生ゴミで埋立されてますからね。
506: 匿名さん 
[2013-02-28 08:17:23]
一番焦ってのは購入者でしょ。別にみんな感じてることだから言うまでもないけど。そろそろ現実に向き合いなよ。
507: 匿名さん 
[2013-02-28 08:19:27]
雨上がりは臭いですよ。市場が来たら、昔の汚物だの、魚臭だの酷くなりそう。
508: 匿名さん 
[2013-02-28 08:51:05]
雨上がりが臭いなんて意味わからないでしょ(笑)

やっぱりネガが焦ってるのが分かるね。
509: 匿名さん 
[2013-02-28 08:55:18]
アベノミクスって言葉も聞いたこと無いんだろうなぁ。
悠長ですなぁ。ほんと。
510: 匿名さん 
[2013-02-28 09:57:32]
リバーシティ21の中古と豊洲の新築で悩んでいます。違いを教えてください。
ちなみに当方三人家族で子供は私立ですので学区は問いません。
予算は8000万までに抑えたい。

今の住まいは会社の借り上げマンションで清澄白河駅が最寄りです。来年社宅定年となるので引越し先検討中。
511: 匿名さん 
[2013-02-28 10:05:51]
>510は変わった悩みを持ってますなぁ。

仮にリバーシティのセンチュリーパークタワーとすると、それに価格的に唯一対抗しうる豊洲物件はツインかシンボル。
どっちがいいかって。。。ドライに言えば新しい分、豊洲の方が施設・設備がいいでしょう。一方佃は中央区で東京駅に近く、埋立地ではなく、すでに高級住宅地としての歴史がある。リバーシティの中古と検討するならば、普通は月島・勝どき・晴海の新築物件ではないかい?
512: 匿名さん 
[2013-02-28 10:12:41]
月島はごちゃごちゃしていて好みでないのです。
勝どき、晴海は大江戸線というのと近隣に何もないのが気に入らないです。

佃は永代橋からみるとかっこいいので憧れますし手頃な価格になったので住んでみたいなと。
513: 匿名さん 
[2013-02-28 10:24:27]
月島が嫌なら佃はないでしょう。有楽町線に拘るのであれば中央区明石町という選択肢もありますよ。
江東区に抵抗がないなら、ツインかシンボルでいいんじゃないですか。
514: 匿名さん 
[2013-02-28 10:28:50]
江東区民なので江東区に抵抗はないです。
東京タワーズなら勝どきでもいいかなって感じです。
515: 匿名さん 
[2013-02-28 10:39:38]
TOKYO TOWERSは元住民としてお勧めできない。
仕様もいまいちだし、第一駐車場が確保できない。そこそこ駅からも遠く
近隣に商業施設も少ない

豊洲はいいところだが、シンボル・ツインは果たして新築と言えるか・・
気分的な問題だとは思うが、震災前の物件だ

というのであれば、パークタワー豊洲あたりはいいと思う。2丁目・3丁目がいいと思っているのは
2丁目・3丁目の住民だけで、何も根拠はない。
ちょっと待てるならSKYZや、5丁目の東電社宅跡地の三井物件なんかを待ってみるのもよいと思う。

佃よりは豊洲のほうが住みやすいと思う
516: 匿名さん 
[2013-02-28 10:47:11]
佃も、タワマンが建ってる辺りは埋立地ですよ。
中央区ってのは良いけどね。

パークタワー豊洲は行灯部屋のあるプランが多いし、
南にセメント工場、東に高いマンション、西に晴海通り、地下にメトロトンネル。で良いとは思えない。
517: 匿名さん 
[2013-02-28 10:54:15]
東京タワーズ仕様が低いのですか。やるほど安かったしね、埋立地なのはいろいろ考えがあると思いますが私は気にしません。震災でこのレベルなら大丈夫と浦安なんかと比べての安全性も確認されたしね。

しかし最近の仕様とデザインの向上はすごいですね。
たった数年前の物件と比べても愕然としますわ。
518: 匿名さん 
[2013-02-28 10:58:45]
南のセメント工場は数年内になくなる
東のスターコートは、それ以上の階数に住めば問題ない
晴海通りは、何が問題なのかわからない。非常に便利だ
地下鉄は、気にするほどかぶってはいないと思う。
三井の物件だから、それが影響するようなことにはならないと思う。

行灯部屋は確かにいただけない

震災前物件で言うなら、パークシティの中古をリフォームという手がもっとも
いい手だと思う。8000万の予算なら、きれいにリフォームして90平米台が買えるんじゃないかな
特にB棟をお勧めしたい

519: 匿名さん 
[2013-02-28 11:10:01]
スターコート18階建て、パークタワー19階建て。最上階に住めば問題ないですね。
セメント工場がなくなったら、高層マンションが代わりに建つ可能性あり。
晴海通りはもちろん騒音問題。晴海通り側ギリギリに建ってるパークタワー。
地下鉄はパークタワーの真下です。杭の間を通ってる。MRに行った人なら、杭の間のトンネル図を見ただろうけど。

パークシティは仕様レベルがイマイチですよ。TTT同様に。
520: 匿名さん 
[2013-02-28 11:10:12]
パークシティは中古も強気ですよね。でもでかいマンションなので同じマンションながら部屋の場所によって価値もまったく異なるみたいですね。

桐野夏生さんのハピネスの舞台は明らかにパークシティですがマンション間格差だけでなくマンション内の細かな格差についてえらいリアルに描かれており感心しました。

この週末内覧予定です。あくまで見学なんで申し訳ないんだけど、今にも買いそうな顔して行きますわ。
522: 匿名さん 
[2013-02-28 12:25:29]
30年後の湾岸埋立地は薄汚いタワマンが立ち並ぶスラム。
それに気づいたときはもう抜け出せなくなってます。
安っぽいマンションデベの広告に釣られないことです。
流行りモノには手を出さないというのは損をしないための鉄則。
523: 匿名さん 
[2013-02-28 12:28:14]
ははは新築購入者は30年も住んだりしませんよ。流行りものなんだから。嫌だなあ。
524: 匿名さん 
[2013-02-28 12:41:35]
アベノミクスで都心に追い風だしな。
526: 匿名さん 
[2013-02-28 12:57:43]
ヤンキー
527: 匿名さん 
[2013-02-28 13:18:26]
どこに住んだら安全なんて場所があるわけないでしょ。
世界の人口は90億にも100億にもなると言われてるんだよ。経済規模で没落していく日本が移民に門戸を開かないとも限らないし。そうしたら何百万人もの外国人が入ってくるかもしれない。30年後、50年後だとエネルギーや食料を求めて第三次世界大戦が勃発するかもしれない。日本は中国との戦争に敗れて中国の一部になってるかもしれないし。そんな時湾岸が高齢化で荒廃してるなんてどうでも良いことでしょう。何十年後のことなんて考えても意味ないよ。
528: 匿名さん 
[2013-02-28 13:32:34]
何でそうやって埋立地の危険性を誤魔化そうとするかなあ…
危険性を誤魔化して本来より高値で売ろうとするのはよくないと思います。
530: 匿名さん 
[2013-02-28 13:51:21]
>521 >528

他人は他人。合法的な活動をしている限り、人の財布の中にまで口出すなってこと。
それとも何かい?豊洲が荒廃して売れないリスクが出たらあんたが補填してくれんのかい?
それなら大いに口出ししてくれて結構!
531: 匿名さん 
[2013-02-28 13:54:45]
>530
豊洲が売れないと困る人?
532: 匿名さん 
[2013-02-28 14:24:44]
豊洲が売れると困る人かな?(笑)
533: 匿名さん 
[2013-02-28 14:37:26]
株暴騰中
534: 匿名さん 
[2013-02-28 14:41:59]
株価暴騰でも売れない豊洲

液状化地帯で土壌汚染地帯

売れないから年がら年中必死に買い煽る
535: 匿名さん 
[2013-02-28 14:44:27]
なんで売れてるんだろ。
536: 匿名さん 
[2013-02-28 14:45:17]
買えない人の行動、良くわかりますね(笑)
537: 匿名さん 
[2013-02-28 14:48:41]
株価暴騰でも売れない月島・勝どき・晴海・台場・芝浦・港南・天王洲

液状化地帯で土壌汚染地帯

売れないから年がら年中必死に買い煽る



。。。差別はだめだよ。平等にネガらなきゃ。。。
539: 有明住人 
[2013-02-28 16:51:10]
540: 匿名さん 
[2013-02-28 16:52:28]
>>537

あなたがネガなのかどうかはわかりませんが、
ネガだとしても好感?はもてますね。
「湾岸嫌い」は納得できるし、「埋立地嫌い」も理解できます。
人それぞれってね。

でも、「湾岸」「埋立地」言いながら、豊洲だけとか、どんだけ説得力ないねんってwww
そういう馬鹿なネガは冷められるだけなのに。
542: 有明住人 
[2013-02-28 16:58:32]
内陸でも液状化の危険がある地図画像。

東京都防災会議平成24年4月18日公表(下記)より
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
内陸でも液状化の危険がある地図画像。東京...
543: 匿名さん 
[2013-02-28 17:00:08]
『TPP、原発再稼働、増税、、国民が望まないことじゃなかった?なんでこうなるの、』

ごめん、俺全部望んでた。国の再生には全部必要と考える。
544: 匿名さん 
[2013-02-28 17:01:02]
ここは江東区っていうか、埋立地だから。
ゴミに蓋しただけだよ。
545: 有明住人 
[2013-02-28 17:02:45]
埼玉県だからこそ液状化対策していますか?

埼玉県の液状化予測。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/953.pdf

埼玉県だからこそ液状化対策していますか?...
546: 匿名さん 
[2013-02-28 17:05:13]
日光や秩父とか行ったことあるけど、江東区は行っとことないわ。
547: 匿名さん 
[2013-02-28 17:10:35]
江東区に行ったことがない都民なら、
ディズニーランドにもいったことないんだな。
548: 匿名さん 
[2013-02-28 17:11:09]
埼玉は大丈夫だよ。一度も震災してないし、台風もよけてるから。守り神が多いんだ。
549: 匿名さん 
[2013-02-28 17:14:54]
江東区も埼玉県も住みたくないな。

でも選ぶなら間違いなく豊洲。銀座と会社に近いから。
550: 匿名さん 
[2013-02-28 17:17:58]
豊洲は都心3区だからね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる