住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART40】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART40】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-11 12:21:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/

[スレ作成日時]2013-02-22 09:40:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART40】

401: 水濡れ速報 
[2013-02-26 22:00:56]
昨日、同僚が自宅に帰ると下階のキチガイおばちゃんが怒鳴りこんできたとの事。
保険会社に示談代行させているが、保険会社は時価額賠償しか出来ないと一点張りなので、
直接同僚に新価賠償するように騒いでいたらしい。

示談代行はあくまで代行であり、法的に恐喝レベルにならなければ止める事は出来ない。
よって、同僚は下階住民との交渉を行わなければならず大変。

これから、一生下階住民と付き合っていく自信は無いそうだ。
足音が煩いとかも一緒に言われて大変そうだったわ。

あ、何か嘘だとか騒いでいるマンション派がいますが、全て事実なので無視します。
反論あるなら、同僚の連絡先教えるので捨てアド出して下さいね。
402: 匿名さん 
[2013-02-26 22:04:12]
戸建てちゃんは戸建てはご近所トラブルがないと思ってるらしい。
403: 匿名さん 
[2013-02-26 22:09:23]
そりゃなにを言ってもマンションに勝てないんだから知ってるかぎりのマンションのトラブル書くくらいしかないんだろw
404: 水濡れ速報 
[2013-02-26 22:10:58]
>>402
戸建にもトラブルはあるんじゃない?
何度も言いますが、同僚の不可抗力による突発的災害について
事実を都度記載しているだけです。

事実を書かれると、マンション派に都合が悪いですか?
405: 匿名さん 
[2013-02-26 22:12:29]
>>403
ペラペラさんですね。
アク禁解けた瞬間から全力ですね。
日中も夜も一日中の監視御苦労さま。
406: 匿名さん 
[2013-02-26 22:13:56]
>>403
2ちゃんじゃないんだから「w」は辞めなさい。
恥ずかしいと感じないんですか?
同じマンション派として恥ずかしい行為ですと忠告します。
407: 匿名さん 
[2013-02-26 22:15:00]
個別のトラブル書いてなんの意味があるんだか。
それを言ったら戸建てはご近所トラブルで殺しちゃった例もあるわけだが。
408: 匿名さん 
[2013-02-26 22:15:48]
この板だけでは万損さんは大威張りのネット番長ですね(笑)
実情は近所付き合いもまともに出来ないコミュ障でしょ(笑)
住民同士で問題の解決が図れないので防犯板で多数の万損さんがぼやいていますよ(笑)
409: 匿名さん 
[2013-02-26 22:18:45]
耐久性で反論できなくなってから戸建てちゃんたち荒れてますねw
そうムキになりなさんな、ドウドウww
410: 匿名さん 
[2013-02-26 22:20:40]
ペラペラさんという見えない敵と毎日戦っている戸建てちゃんw
411: 匿名さん 
[2013-02-26 22:21:43]
>戸建てはご近所トラブルで殺しちゃった例もあるわけだが。

ん?それってマンションでは日常的に行われてることでしょ?

そっか!マンションではトラブルですらないんだw
412: 匿名さん 
[2013-02-26 22:23:27]
一言で戸建てちゃんワラワラ湧いてきた。容易いなぁ。
413: 匿名さん 
[2013-02-26 22:24:21]
ボロ小屋がRCに耐久性で勝てると思ってたのかよw
414: 匿名さん 
[2013-02-26 22:26:55]
戸建てちゃんは無理して戸建て買っちゃったもんだからちょっとからかうとムキになっちゃうんですよ。
余裕ないよね~。
415: 匿名さん 
[2013-02-26 22:29:04]
ドヤ顔でマンション買ったなんて人はリアルで見かけないね。
このスレッドのマンションさんは異端なんだろうw
416: 匿名さん 
[2013-02-26 22:31:46]
無理して買ったマンションのためにこんな時間まで仕事してたのマンションさんでしょ?
遅くまでご苦労さんだね。
いい加減、残業代の為に残ってるのが上司にばれてるだろうから、
リストラ候補に挙がってるよ。

念願のハローワークに通う日も近いね。
417: 匿名さん 
[2013-02-26 22:33:29]
戸建てちゃんの1日のストレス摂取量を超えたらいけないのでこの辺にしましょう。
418: 匿名さん 
[2013-02-26 22:39:52]
この人ホントに居るみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
419: 匿名さん 
[2013-02-26 22:59:06]
立地が良くて広い戸建てを立てれない言い訳ばっかりですね、ここの万損さんは。。。
この板でストレスは発散できましたか?(笑
現実世界ではマンションの方が戸建てより良いなんて口にしちゃ駄目ですよ。
変人扱いされちゃいますよ(大笑
420: 匿名さん 
[2013-02-26 23:07:03]
どちらの立場もかわいそう。
賃貸が一番。
421: 匿名さん 
[2013-02-26 23:37:58]
>>417
逃げるなよ。
422: 匿名さん 
[2013-02-26 23:41:56]
騒音が快感だって?
とんでもないどMだなw
そりゃ共感は得られないよ。
変人通り越して、変態だもん。
423: 匿名さん 
[2013-02-27 00:06:34]
慌てない慌てない。また明日ね。
424: 匿名さん 
[2013-02-27 00:16:12]
お疲れさまです。友人と飲んでいい気分で帰ってきて、時間つぶしにここ読んでます。
なんかマンション派さんが散々ですなあ。でも、だれも一戸建てのよいとこを書いていないのも笑える。
基本的にストレスが多いんでしょうね。おつかれさまって思います。

昨日たまたま検索してたら、野村のプラウズさんとか、坪450万とかなんですね!30坪なら1億3千万か。
すごいね。一戸建ては土地が坪200万、上ものが坪80万でしたっけ。40坪の土地で8000万、上ものに40坪?
それで3200万、となると戸建ての方がお買い得かもね。平均値で言うと首都圏でさえ予算6000万らしいけど、
そうなると戸建てもマンションもかなり狭い選択肢になりそうですね。
425: 匿名さん 
[2013-02-27 00:17:17]
今日もマンションさんがコテンパンになりましたね
426: 匿名さん 
[2013-02-27 00:31:30]
要は、東京近隣には住まないことが一番。
427: 匿名さん 
[2013-02-27 00:31:40]
マンションさんって生まれた時から負けてるからね。
人生スタートした瞬間から消化試合なんて、悲惨だよね。
428: 匿名さん 
[2013-02-27 00:47:58]
マンションだけど、別にコテンパンでもかまわないけどね。広くて静かだし、アクセスも良好。これを知ってしまうと、戸建てにはもどれない。ガレージワークが趣味とか、絶対に娘にグランドピアノを!っていう使命感とか、そういう人には戸建ては向くよね。でも失うもの、妥協点もいっぱいある。そこが納得できないのでついつい匿名掲示板に頼っちゃうんだろうなあ。

たとえば直近では、
>>427さんとか、ではどんな「勝てる」物件なんだろうとかね。年収と予算、立地。ぎりぎりさんかもしれないし、余裕さんならそれはそれでこわい。そんな人がご近所にいっぱいいるんだ。建売でも注文でも、比較されっぱなしだからね。
429: 匿名さん 
[2013-02-27 00:48:51]
どうして?
430: 匿名さん 
[2013-02-27 00:56:06]
同額ならマンション。2億以上の予算があるなら、一戸建てでもよい物件が見つかるかもしれない。
431: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-02-27 01:42:09]
http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
多くなることとなる。

以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

マンションと戸建を比較してみると
マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

戸建の方が6,940万円お得となる。

なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
である。


世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。
432: 匿名さん 
[2013-02-27 04:16:44]
>マンションだけど、別にコテンパンでもかまわないけどね。広くて静かだし、アクセスも良好。

マンションではどのぐらいを広いというのでしょうか?
433: 検討さん 
[2013-02-27 06:15:50]
120平米越え
434: 匿名さん 
[2013-02-27 07:36:40]
感覚は個人差があるから。マンションだったら3人家族で150㎡は欲しい。
435: 匿名さん 
[2013-02-27 08:15:44]
広くないマンションに喧嘩を売ってるんでしょうか?

>広くて
436: 匿名さん 
[2013-02-27 08:37:46]
ミニマンションは、人の住む所では無い。
貸す所。
437: 匿名 
[2013-02-27 08:39:48]
貸したら人住んでんがな。しっかりしろ。
438: 匿名さん 
[2013-02-27 08:52:59]
広い延床なんて必要ないんだよ。狭くて十分。
本当に必要なのは家族が時間を共有できること。子供と居られる時間は短いから。
通勤・通学に時間をかけない。子供も中学からは電車通学。
広さは70㎡で十分です。
439: 匿名さん 
[2013-02-27 09:10:42]
431さんは恥ずかしい計算ですね。

つっこみどころありすぎて(笑)

例えば、マンションの場合駐車場代は、近隣相場より安く設定されているため、マンション駐車場が2万なら近隣相場は、3万以上だろう。その場合、地価は、200~300万程度だが、土地代5000万なら、戸建さんが完全否定するミニ戸限定になる

> なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる

地価200~300万のマンションなら、不動産価格の半分くらいは土地代である。解体費も戸数割すれば、戸建と変わらない。
つまり、築30年程度でただになるような物件はない。あるなら土地価格が、かなり下落しているため、戸建でも大きな損をしている。現在の中古でも、そのくらいの地価の地域なら築30年でも数千万で取引されている。

> つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

これもならない、自分が住んでいる土地は、リスクヘッジにはならない。
なぜなら、自分の住んでいる土地を売った場合、別に住む場所を用意しないければならないが、インフレになっているならその土地価格もあがっているし、賃貸価格もあがっているため、相対的には、何の対策にもなっていない。
資産防衛となるのは、2件以上不動産を持つ場合のみである。
440: 匿名さん 
[2013-02-27 09:53:21]
私は一人暮らしだから、60平米で十分です。
まぁ、本当言うとちょっと狭いですが、大丈夫です。
以前住んでた一戸建ては、賃貸に出してるんですが、200平米あります。
広すぎて住めません。掃除が嫌。庭もあるし、お手入れできない。
441: 匿名さん 
[2013-02-27 09:57:24]
単身や二人の世帯はドンドン増えてるから、狭目で質の良いマンションの需要は
まだまだ伸びていくだろうな。
442: 匿名さん 
[2013-02-27 10:06:33]
予算がたった3,000万~4,000万しかないなら100%マンションだけどね


443: 匿名さん 
[2013-02-27 10:09:05]
たったってなによ。一所懸命に貯めたお金を。
444: 匿名さん 
[2013-02-27 10:09:12]
つり革広告で1980万のマンションあったな。
新築ね。

あれに住む人間が、底辺でなくてなんなんだ?
賃貸のがよっぽどマシ。
445: 匿名さん 
[2013-02-27 10:14:20]
1780万円というのもありました。2LDK、新築で。
新婚さんが、子供が幼稚園に上がるまでの住まいにちょうどいい。
そのあと、戸建てかもっと広いマンションに移ればいいんじゃないでしょうか。
あとは賃貸に出せばいいし。
446: 匿名さん 
[2013-02-27 10:16:39]
そんな立地のマンなんて借りるやついるのか?
買うやつもいないだろうし、そのあとの永遠の支払い(管理費・修繕費)が待ってるだけでは?
447: 匿名さん 
[2013-02-27 10:20:12]
>>442
そんな予算で戸建買ってる人が大半なんだけどな。
448: 匿名さん 
[2013-02-27 10:26:10]
>>447
それを言うとマンションもだけどな。

さも自分たちは違うみたいに意気揚々と吠えるのは恥ずかしいからやめてくれ。

449: 匿名さん 
[2013-02-27 10:33:58]
私がまだ独身時代の時の事を書きますね
就職して引越ししたばかりちょうど1ヶ月後でした
隣の世帯主さんの若い下の人なのでしょうか?
門番のように玄関ドアの横に常時2人立つようになったのです
出勤時と帰宅時にちいさく挨拶もしてくれるんですが。。。><
お祝いとしてプレゼントしてもらったマンションだったのですが
結局両親に相談してすぐに引っ越す事になりました
皆さんも同じ経験された方いらっしゃいますか?

450: 物件比較中さん 
[2013-02-27 10:34:00]
5千〜7千万代の決して安くない近所のマンションの住民掲示板をいくつか見ても共用施設の使い方、ラウンジやロビーでの子供放置、ママさんの井戸端会議、路上駐車、ベランダ喫煙、騒音なんかで揉めていてマンションは賃貸で良いかなと思ってしまいます。
築浅でこうなんだから、築年数が経ったときが怖いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる