三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5

No.1  
by 匿名さん 2013-02-18 15:30:02
パート5に突入ですね。
No.2  
by 匿名さん 2013-02-18 16:11:16
スレ立てありがとうございます。このスレで完売といきたいですね。
No.3  
by 匿名さん 2013-02-18 16:17:52
昨日行ってきました。
エントランスと某階の眺望に圧倒されました。
私から言わせればべらぼうに高いですが、
一気に第一希望になりました。
今後ともお願いします。!
No.4  
by 匿名さん 2013-02-18 17:30:53
都内に行けるお得なタワマンだとここくらいですね。
ミライアもいいと思いましたが、私には遠すぎました。。
No.5  
by 匿名 2013-02-18 21:20:23
ここも充分に遠いと思います。
住んでみればわかります。
No.6  
by 匿名さん 2013-02-18 23:51:07
ミライアも惹かれるんですけどね。
ホテルライクな内廊下や、免震構造、平置き駐車場。
No.7  
by 匿名さん 2013-02-19 08:06:12
No.5(嫉妬さん)

ぜんぜん遠くないですよ。 
40分以内だから。快適です。
逆に近すぎてもいやなんで、これくらいがちょうどいいんです。
No.8  
by 匿名さん 2013-02-19 09:29:53
7さん
わかります。
ゆっくりスイッチ入れて頭や体を起動できるんですよね。会社に着くまでに昨日のことや今日やること整理したり。
ずっと千葉在住で通勤に1時間程度かけてきたから、私は逆にこの時間がないと会社着いてから30分〜1時間使い物にならない気がします(^_^;)
No.9  
by サラリーマンさん 2013-02-19 13:44:00
8さん

朝の通勤は大切なインプット時間ですから
最低でも30分くらいは乗りっぱなしの時間がほしいですね。
朝は混んでるならオーディオブックや英語の聞き流し。
帰りとかは比較的空いてるので何らかのビジネス本を読む。

これだけでかなり力がつくんですね。

帰宅後はパークタワーライフ満喫してます。
No.10  
by 匿名さん 2013-02-19 18:31:54
実物を見て決めました。
全てにおいて素晴らしい。
環境は言うまでもなく、建物は三井のマンション、しかもタワマンで眺望最高。
文句なし。

管理費と価格については、私にとっては高いと思いますが
この素晴らしいマンションを維持するために働くモチベーションになるので
問題なし?ですかね。

八千代緑が丘に惚れ、三井のマンションに惚れる。

もし建物が建っていなかったら逆に買っていなかったかもしれません。

以上幸せパパより
No.11  
by 匿名さん 2013-02-19 19:03:33
10さん
前から「素晴らしい」を連呼してたのは10さんでしょうか?なんとなく気になりました。

文句言ってるんじゃないですよ。
私は一期販売で決めて夏から住んでいて、ちゃんと快適で気に入ってますので。
良いマンションにしていきたいですね、よろしくお願いします。
No.12  
by 匿名さん 2013-02-19 19:18:43
No.11さん

それは
わたしではありません。

でもこちらこそ宜しくお願い致します。

素晴らしい理由は、あえて書くことないですよね。

書き切れないし、仮に書いたとしてだれかがまた絡んでくるのも腹立ちますから、、

百聞は一見にしかずですから興味ある方はぜひ!って感じですね
No.13  
by 匿名さん 2013-02-19 22:19:53
10・12さん
別の方なんですね。了解いたしました。

都心からは少し離れますが、ここは良いとこですね。
緑が丘は駅前がきれいで落ち着いているし、何より駅前マンションは便利です。
我が家にとっても管理費も価格も高いですが、大事に住みながら頑張ってやっていきたいところです。
No.14  
by 匿名 2013-02-19 23:22:50
5ですが嫉妬じゃないですよ。
緑が丘に8年住みましたが不便さに引っ越した者です。
朝は大手町まで座れないまま電車で50分。
休日に車で出かけるにもインターは遠いし、途中の道路はどこかしらで渋滞してて都心へのアクセスに不便を感じました。
No.15  
by 匿名さん 2013-02-20 07:45:06
14さん
ピーク時はひどいとそのくらいかかる時もありますね。
東葉は…というか東西線はしょっちゅうJRの影響を受けて止まったり遅れたりもしますしね。
ところで、不便で嫌で緑が丘から引っ越したのに、わざわざここにお話ししに来られているのですか?

自分はウン十年も地元なので、緑が丘のこの通勤時間も満員電車も慣れてしまって、むしろちょうど良いです。でも下って来た方とかは、満員電車も通勤時間も大変かもしれません。
首都圏エリアで通勤楽々〜みたいな路線があったかどうかも謎ですが。
No.16  
by 匿名さん 2013-02-20 07:50:47
渋滞もですね。
八千代に限らないんじゃないかな。
船橋も市川も千葉も浦安も、高速は近くなるけど、街中は混みますよ。ある程度の渋滞や満員電車等の覚悟は、どこに住むにも必要ですよ。
14さんは結局どこにお引越しされたのですか?
No.17  
by 住まいに詳しい人 2013-02-20 11:49:38
No.14


嫉妬じゃないなら嫌がらせですか。

いずれにしても緑が丘が嫌ならいいんじゃないですか。
人それぞれですよ。

まじでなぜこのスレ見ているのかが不明。。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-20 13:41:40
緑が丘は本当に良い所ですよ(^O^)だって大手のイオンだってあるのだから人が集まるって事ですよ!文句がある人はここに来ないで他のレスに行って下さい!ここは良い情報交換の場なのですから・・・・
No.19  
by 匿名さん 2013-02-21 11:28:09
不便という人や問題ないと思う人の様々な意見があっても別にいいでしょうが。
>>15 >>17 >>18>>16さんみたく返せないなら書かないで下さい。少し前にユーカリとか千葉ニュータウンを見下した事を書いた人もこの中にいるしさ。性格の悪さや嫌みっぽいのが出てますよ。書いてるのは隣のマンション住民かも知れないっていうのに。性格の悪さや嫌みっぽいところが出てて恥ずかしくないのかね?このような忍耐力の無い書き込みが荒れる原因である事をいいかげん学習しなさい。
賛美の情報だけにしたいなら住民同志で住民板でイチャイチャして下さい。
No.21  
by 匿名さん 2013-02-21 15:10:34
No.19

いやいや
あなたが一番性格悪そうですが。。。
大丈夫??

パークタワーファンより
No.22  
by 匿名さん 2013-02-21 15:52:05
やらせ投稿は住民板へ
No.23  
by 匿名さん 2013-02-21 16:29:53
19さん
15と16を書いた者です。
色んな意見があって良いと思いますよ。だから、皆さん「私にとっては…です」というスタンスで会話をしていると思います。肯定的な意見が多くてイライラしてるのは貴方のほうだと思います。

途中からあまり意味がわからないのですが、つまりお隣のマンションに住んでいたこともあり、緑が丘には8年住んで引っ越された方ということですか?結局どちらに引っ越されたのですか?しかも緑が丘がいやで引っ越したのに、パークタワーに何の用があってここに来ているのですこ?それを言わずに否定ばかりするから、嫌がらせ投稿だと思われてしまうのだと思います。

ちなみに私はユーカリも千葉ニューも否定も肯定もしません。自分にとっては緑が丘がちょうど良かっただけのことです。ユーカリがベストな人もいれば千葉ニューがベストの人もいるはず。
No.24  
by 匿名さん 2013-02-21 17:10:04
アンカーの付け方を知らない人が多いですね。
同じ人が書いてるのでしょうか?
読みにくいので前レスに返事するときはアンカーをお願いします。
No.25  
by 匿名さん 2013-02-21 18:58:44
アンカーて何?
No.26  
by 匿名 2013-02-21 19:02:47
リレーの最後に走る人でしょ
No.27  
by 匿名さん 2013-02-21 19:36:37
>>25

本気?
No.28  
by 匿名さん 2013-02-21 19:42:24
書き込みもパート5で何年販売してるんだ?人気無いのを露呈している。
No.29  
by 匿名さん 2013-02-21 20:06:14
No.28

注目されてるからパート5でしょ。

常習犯さん。笑
No.30  
by 匿名さん 2013-02-22 00:27:30
アンカーて何?
No.31  
by 匿名さん 2013-02-22 00:33:17
>>29
そろそろアンカーの付け方覚えてくださいね
No.32  
by 匿名さん 2013-02-22 00:46:41
アンカーて何?
No.33  
by 匿名 2013-02-22 07:36:22
リレーの最後に走る人っていったっぺ
No.35  
by 匿名さん 2013-02-22 12:58:58
No.34
自分の価値観押し付けないでくださいね。
通勤時間だけが購入理由ではないですよね。
視野が狭い意見はシンドイです。
まどうでもいいけど
No.36  
by 匿名さん 2013-02-22 13:45:33
>34さん
短いほうがいい人もいるでしょうし、そういうのって人それぞれですよ。
学生時代からこの距離で通ってる私は、朝の電車でゆっくりエンジンかけて帰りの電車でゆっくりエンジン切るのが楽なんです。
私には緑が丘くらいがちょうど良い距離。
ちなみにすごい人は立ちながらいびきかいて寝たりもしますよ。
No.37  
by 匿名さん 2013-02-22 17:25:43
要するに「選択の余地があるかどうか?」でしょ?

通勤時間が短い人は、朝ゆっくり考える時間が欲しければ、例えば一駅手前で降りて会社まで散歩がてら歩けば良い。または、わざわざ遠回りして、電車に長時間乗れば良い。さすがにそんな人はいないと思うけど。

通勤時間が長い人は、短時間通勤は選択出来ないので我慢するしか無い、または引っ越すか転職。引っ越しや転職出来なければ、自分を納得させる為に言い訳を考えたりする。
No.38  
by 匿名さん 2013-02-22 18:12:18
>37さん
必死ですね。
別にそれで良いんじゃないですか。

私は天候に左右されるのは嫌なので、なかなかそういう散歩は習慣にできない怠け者ですが、散歩する方もいていいと思うし、短時間じゃなきゃ我慢できない人もいるだろうなと思いますよ。
朝も早起きして家でエンジンをかけて出る方もいていいと思うし、だけど私のように家に仕事を持ち込みたくない上に「朝が弱くてゆとりを持てないから電車で」って人もいるんです。

貴方にとって緑が丘が遠くて選択の余地がないから嫌だということはよくわかりました。それでどうしてパークタワーのスレにいらっしゃってるのですか?
No.40  
by 匿名さん 2013-02-22 23:06:04
正解なんてあるのかな。

>38さん みたいな考え方の人がいることを認めることも間違いじゃないと思う。
No.41  
by 匿名 2013-02-22 23:28:24
14ですが19もそれ以降の通勤が遠い意見の投稿も私ではないですよ。
私は緑が丘から市川市に引っ越しました。
駅前ではないけれど通勤は乗り換え無しでインターも近いので都心へ出るのはとても便利になりました。
あと緑が丘の懸念は子供の通勤定期代と定年後に自腹で東葉高速に乗る際に運賃が高すぎて年金暮らしの身にはキツいと思えたからです。
駅前に住んでいながら自腹では高すぎて電車に乗れないなんて駅前に住む意味が無いと思ったのです。
No.42  
by 匿名 2013-02-22 23:31:32
41は子供の通学定期代の誤りです。
八千代西高校に行ってくれれば問題無いですけどね。
No.43  
by 匿名さん 2013-02-22 23:46:18
朝が弱くてゆとりを持てない人は、通勤時間の短いところに住んだほうが楽だと思うけど。
No.45  
by 匿名 2013-02-23 00:01:17
決めつける人っているよね~ キャパシティー狭いよね。人生経験薄いからしょうがないか
No.47  
by 購入経験者さん 2013-02-23 04:26:17
日本橋 とかが職場だったら、快速で45分。
通勤時は60分って遠くは無いよ。
西船橋から座れることもある。時差通勤okなら、
結構座れる。8:30 日本橋がピークで、そこに乗るのが間違えてる。
勤務地が新宿とかだとNG。
No.48  
by 匿名さん 2013-02-23 12:09:20
始発があって、せいぜい20分くらいまでの待ち時間で座れるなら、60分くらいまでは良いかと思います。座って英会話の勉強とかに良いですね。ただ、帰りも座れるようなケースは少ない。長時間残業後や、飲み会後の帰りの長時間の立ちっぱなし電車ってなかなか辛いです。

JR津田沼利用で、通勤先がJR東京だとなかなか良いですね。朝も始発、帰りも始発の選択肢があるから。以前住んでいて、なかなか良かったです。



No.49  
by 匿名さん 2013-02-23 14:26:33
高校、通学、通勤時間、東京駅キーワードでネガとくれば、
いつもの津田沼さん?
No.50  
by 匿名さん 2013-02-23 15:49:41
残念、違います。
No.52  
by 匿名 2013-02-23 19:38:35
疑問だらけだな 疲れるな、人それぞれだって1000回位いったろ。ここにくる理由的なものを100文字以内で答えよ
No.53  
by 匿名さん 2013-02-23 19:57:20
↑またイヤミの変な書き込み。あなたみたいな住民が荒れる原因を作ってるんですよ。
何度言っても分からない低能住民は悪い書き込みされるとすぐカッとなってしまうんでしょうね。

他の掲マンションは良い意見も悪い意見も普通にあって、変な書き込みはスルーして話題が変わるのにここの住民はレベル低すぎだから何度も書かれるんですよ。まだ学習出来ないか・・・、可哀相に。
No.55  
by ビギナーさん 2013-02-23 20:40:04
こらえ性のない住民多いね
No.56  
by 匿名さん 2013-02-24 00:47:42
逆だと思いますよ。
ここじゃ遠くてイヤな人もいるだろうし、気にならない人もいて色々な都合があると話してるのに、必死にここが遠くてダメだと結論付けたい人がいるように感じます。

でも緑が丘には結構住んでる人がいますし、それぞれ金銭的な都合もあるでしょうし、実家等との距離や配偶者の職場の距離等、他にも色々あるのではないでしょうか。

独り者なら職場へのアクセスだけを最優先に考えるのが一般的かもしれませんが、家族がいればそれだけではなくなると思います。パークタワーではないけれど、液状化を気にして浦安や市川からこっちに下って来た方もいますしね。八千代ならマンションがおかしいっていうのも、そういう方は一戸建に住めば良いと思いますし、八千代でマンションが都合が良い方もたくさんいるわけです。
色んな事情がある結果、緑が丘に住んでる人がパークタワーだけでなくたくさんいると思います。

わざわざ説明すると、人それぞれってのはそんな感じじゃないでしょうかね。
No.57  
by 購入経験者さん 2013-02-24 02:40:16
>都内通勤なのに八千代、しかもマンションに住むのはなんでなんだろう。

家族がいるからでしょうね。 専業主婦、子供2人(小学生になる前)だと、
部屋は広い方(80平米以上)がいいし、土地勘がないのであれば新しい街とか、
大型分譲マンションの方が 同じような世帯が多いですからね。

お父さんの通勤時間なんて、どうでもいいんですよ。 

で、3500万くらいの予算(年収700~900万)で、住宅減税適用でとなると、
八千代あたりになる人もいたということです。(1999年~2004年当時のこと、その前はバブル時代)

駅前はマンション、徒歩10分~は一戸建てということになり、八千代はどちらも可能です。
戸建ては管理費がないので、4000万くらいまで頑張れるかも。

最初は駅前マンション買って それ(2500万) 売って 徒歩10分~の一戸建に引っ越す人もいます。
(郊外にきて人生観変わる人もいますから。)

ここが苦戦しているのは、4500万になってしまうからでしょうね。 
このレベルだと競合多くなりますから、
なんで八千代に でしょう。 というのもわかります。



No.59  
by 匿名さん 2013-02-24 08:00:07
緑が丘って開発失敗なんですか?
初耳です。

でも自分にとって、駅前はきれいで落ち着いてるし、必要なものが揃っていて便利なので、一般的な評価が成功だろうが失敗だろうがどっちでも良いことですね。
No.60  
by 匿名さん 2013-02-24 11:53:14
>>59
ねっ、否定的な意見から初めて情報に触れる事もあるんです。
匿名の掲示板なんだから様々な意見が書かれて当然。他のマンション掲示板も同様。
でもここの住民って他の地区を見下す事も平気でする程度が低い奴が多いんだよね。自分で荒れる原因を作ってる事にも気付いていない。

様々な意見を見るのがイヤな住民は住民版で称賛だらけのやらせ投稿でもして下さい。
No.61  
by 匿名さん 2013-02-24 14:28:26
>60さん
そうではなくて、貴方が勝手に失敗だと言ってるんじゃないの?この街を気に入って住んでる方はたくさんいるし、違うなら何がどう失敗なのかは最低限書くべきじゃないでしょうか。
それに緑が丘が嫌なら、何でパークタワーの検討板にいるんですか?自分が住みたいと思っていない街のマンションのスレで、執拗にあれこれ否定しまくってて、何だか気持ちが悪いです。何がしたいのですか。
No.62  
by 匿名さん 2013-02-24 14:30:48
ここは当初から荒れてばかりですね。
No.63  
by 匿名さん 2013-02-24 15:22:50
>>61
60だけど58は別人です。一緒じゃないと何か都合悪いですか?
58に失敗って言われたが悔しいのでしょうか?60で私に荒れる原因が自分である事を指摘されたのが気に入らないのですか?
何度も言いますがこのマンションを愛してるならあたなは消えるべきですよ。他の検討者や住民さんや近所のマンション住民や近隣比較対象マンション住民が本当に迷惑してます。

今度は決めつけか・・・。やれやれ困った人だ。
No.65  
by 匿名さん 2013-02-24 21:47:24
>>64
成功している所を教えてくれ!
No.66  
by 匿名さん 2013-02-24 22:13:16
野村が作った街。
失敗だったら三井は参入しないんじゃないでしょうかね。
No.67  
by 住人代表 2013-02-24 22:24:32
>>62
久々に顔を出しましたが本当に荒れていますね。可哀想な人たちですね(泣)
まー荒らしは買えない人のひがみでしょう〜
皆さん平和な人達ばかりなので暮らしていますので変な人は引越して来ないでくださいね。
あっ、ゴメンなさいね!どっちみち買えませんか〜あはは(笑)
No.68  
by 住人代表 2013-02-24 22:53:44
>>62
描き忘れましたがアンカーを付けましたが同じ62さんと同意見で荒れてますよって事なので誤解なさらないで下さいね。あくまでも他の書き込みの荒らしくんたちのことなので…
No.69  
by 購入経験者さん 2013-02-25 07:32:00
80平米以上くらいなら予算さえあれば
もっと都内に近いとこでたくさんあります。って当たり前だろ。
No.70  
by 匿名さん 2013-02-25 12:32:02
年収400万円からの20代後半の~30代前半のファミリー層でも買える八千代のマンションを買えない人とかひがんでる人なんかいるの?たぶんいないと思います。絶対いないと思います。
他のマンションや地区を見下したりして必死すぎる住民が多いんですね。このマンション買って正解だったと思わないと心の均衡が保てないのでしょうか?
No.72  
by 購入経験者さん 2013-02-25 17:21:30
野村不動産の当初の計画がバブルだった。
損切り、撤退後 アパが立ち、イオンが出来た。
イオンの土地はまだ野村不動産かもしれません。
ここにはオフィスビルが立つ計画だった。
2000年以降に購入した不動産はそれほど
下がって無いと思います。
失敗とは言い過ぎでしょう。


No.73  
by 匿名さん 2013-02-25 21:19:51
↑小数かもしれないが、ちゃんと反論を返せる人もいるんだね。安心しました。
アパとかユーカリや千葉ニュータウンを意味もなく理由もなく見下して罵倒して荒らしてるだけの能無し住民だけでなくて良かった。

No.75  
by 匿名さん 2013-02-25 23:23:30
ここは浦安と似てますね。
No.77  
by 匿名 2013-02-26 01:15:52
わかったから早く自分の住むマンションみつけなさい わかりましたか
No.78  
by 匿名さん 2013-02-26 07:48:36
国に活力があって成長している時期なら、このエリアは相当な発展が期待できたと思うけど、人口も減少していく状況では都心から距離のある所は厳しいよね。
静かに老後を送る人向けにも見えないし。
No.79  
by 購入経験者さん 2013-02-26 09:29:36
不動産の価格的には、2002年底
2007年天井 2010年底から横這いな感じです。
アベノミクス効果で少し上向きな感じがします。
No.81  
by 匿名さん 2013-02-26 16:14:13
性格が悪い書込みが多いですね。
何か恨みでもあるんでしょうか。
僕はこのマンションを買って幸せに暮らしてます。

No.82  
by 匿名さん 2013-02-26 17:44:27
このマンションを叩く人の理由が分からないです。
三井のタワマンですし、現地を見れば普通の人なら良いなぁと思うはずです。
これまで平和なスレでしたが、2、3名ほど嫉妬かなにかの恨みを持った
人が書き込み始めてつまらないスレになってきてます。
まあシカトすればいいのですが、あまりに嘘が多くて腹が立ちます。
なんでこんなに平気で嘘を書けるのでしょうか。。。。
No.83  
by 匿名さん 2013-02-26 17:48:03
とくにNo.70書いた人なんて、過去何度も削除されている人です。
いろんなところに出没し、否定的な嘘書き込みをしている常習です。
ご注意を。。
No.84  
by 匿名さん 2013-02-26 18:12:20
成功も失敗も明確な線引きが出来ませんから、嘘もやらせのヨイショ投稿も大差ない。
No.85  
by 匿名さん 2013-02-26 20:20:14
まあこんな投稿の情報なんてほとんどが嘘かおふざけや煽りなんで
暇つぶし程度に利用してますよ。
ただごく稀に光り輝く情報もあるんだけどね。笑
No.86  
by 匿名さん 2013-02-26 20:21:56
No.80
都心から遠いからお買い得な部分も多いのですが。。。
わかってないなぁ、流れが。。
No.87  
by 匿名さん 2013-02-26 21:42:19
不動の人気で地価も高い浦安や柏、商業施設建設ラッシュで人口増が止まらない千葉ニュータウン。そして、東西線にも乗り入れ通勤便利な新しい街、八千代緑が丘。こういう人気のある街には必ず妬む人が出てきますね。
No.89  
by 匿名さん 2013-02-26 22:27:53
後ろにあるアパマンションが反対運動していますがこれについてはあまり気にする必要はありません。アパが建設されるときだって後ろのマンションは日陰になりました。それにこの敷地が将来マンションになることは予測できたはずです。
なにをいまさら・・・というのがみんなの本音ではないでしょうか?

マンションマニアの活動日記より
No.90  
by 匿名 2013-02-26 23:29:55
まぁ。そうなんだけどね。
法的に問題無しは売る側の見解で実際に売り終わった後に住んでる住民同士は気まずいもんですよ。
子供のママ友とかが偶然日陰になったアパの部屋だったらちょっとね〜
No.91  
by 匿名さん 2013-02-27 07:55:12
>88さん
人口って増えてないですか?
ずっと地元に住んでいますが、10年前、15年前等と比べると飛躍的に増えていると思いますよ。
それに便利にもなりました。

千葉ニュータウンのように大きな土地がある場所以外は、成熟期に入るのが普通ではないでしょうか。
No.92  
by (-_-) 2013-02-27 08:05:04
>>88

●都心から遠くてお買い得ってどのあたりですか?

都内で快速が止まる駅から徒歩2分、大型イオンモール迄徒歩3分、平均70㎡超えでコンシェルジュがいるレベルの
南向きの三井のタワーマンションって、都心にある?
 
あったとして値段はいくらになる?私が調べた中で上記に合うマンションは見つからなかった。

しかも東西線・東葉高速鉄道沿線で。

東西線・東葉高速鉄道は東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある中で1番乗客数が多い人気路線。
東京の中心である大手町、日本橋、茅場町といったビジネス街を営業基盤としている事が理由ではあるが、
乗換等についても一番楽な路線。

津田沼に住んでいる人も西船橋で乗り換えして東西線に乗る人も多いんじゃないかな。
津田沼発の東西線もあるけど本数が1日に3本位でしょ?

都心から遠くても住みやすい条件での信頼できる三井のマンションで都心よりも価格が安いのであればお買い得。



●通勤便利なのに街が発展せず、人口が増えないのは何故ですか?
八千代緑が丘駅は以前、イオンモール近くの南側にマンションが建ち人数が増えましたが、今後北側が発展する様です。
URや三井が一戸建ての街を現在整備企画作成し徐々に販売している様です。

人口が増えないのは、一気に増えていくのではなく、徐々に増えていっていると思いますよ。


以上でご納得いきましたでしょうか?

家やマンションを買う気があれば調べてると思いますが。
全く買う予定が無いのでしょうね。

あれば比べているマンションを教えてくださいね。

>>87さんの言う通りなのかもしれませんね。





No.94  
by 匿名さん 2013-02-27 09:41:11
NO.92さん
頭が良い方ですね。とても分かりやすく的を得ています。

No.93さん
あなたには全くフィットしないマンションです。
いいんじゃないですか。
確かに割高かもしれませんが、買える人が買えばいいんですよ。笑
でもあなたと全く逆の意見の方もいることをお忘れなく。

一点疑問
なぜここに書き込んでいるのかが不明です。
予測・・ここを買えない妬み野郎、しょぼいマンションに住んでいる嫉妬野郎
反論あるなら住んでるマンション名を言ってほしい。
たぶん総攻撃に合うと思いますが。。。

自分の価値観ごり押しの書き込みする人は、おそらく仕事ができない人なんでしょうね。
No.95  
by 匿名さん 2013-02-27 10:38:56
>93さん
緑が丘開発の成功失敗を判断するのに、八千代市全体の人口推移を持ち出すのは、あまりにも強引だと思いますよ。ここのエリアは、15〜20年前は何もない広大な空き地という感じでした。きれいに住みやすく整備され、たくさんの若い家族が移り住むようになったというのが、地元民の印象です。

>94さんの仰るように、貴方にはフィットしてないだけなんだと思います。貴方にとって良い物件が見つかりますように、お祈り申し上げます。さようなら。
No.96  
by 匿名さん 2013-02-27 10:57:42
>>90
窓越しに挨拶出来ていいかも知れません。
お互いにどんな洗濯物干してるのかも分かるし、子供を叱ってる様子も伺えます。運がよければ食卓に並んでる夕飯のおかずも分かるでしょうね。
下町風情を感じて親しくなれますよ。
No.97  
by 匿名 2013-02-27 11:01:11
>92津田沼始発の東西線が一日三本って。
立派な事書いている割に前提が雑だね。
まあ津田沼も大分類では同じなんだけど、経済が発展する途上ならポテンシャルの高いエリアだと思うが、人口減少社会では都心からの距離的に今後の発展は厳しいよ
No.99  
by 匿名さん 2013-02-27 12:03:32
直通運転がなくなったらどーするかって?
そりゃ、西船で乗り換えるだけですよ。
武蔵野線→東西線みたいな乗り換えと感覚的には同じことです。
No.101  
by 匿名さん 2013-02-27 12:50:33

No.97
No.100

もうこれ以上発展しなくてもいいです。これくらいがちょうどいいよ。

通勤圏じゃなくても何でもいいよ。あんたの価値観で一生考えとけば。

No.103  
by 匿名さん 2013-02-27 13:55:09
No.102
まだ全然廃れてないよ。
今は戸建の開発が盛んになってきてます。
現地で確認してみて下さい。
でもこれ以上開発しないでほしいね。個人的には。

そろそろネガティブも限界かな?
がんばれ! 
No.104  
by 匿名さん 2013-02-27 13:57:12
基本的に何を書いても反論されるyo
良いものは良いんです!
八千代にしては高いのだけが難点・・・ 
だから買える人だけが買えばいい。

以上
No.106  
by 匿名 2013-02-27 16:21:09
こんな田舎なのに機械式駐車場?
ないわー
No.107  
by 匿名さん 2013-02-27 16:34:45
注目度の高いマンションは嫉妬の投稿か多くなるのは仕方がないか^_^
No.108  
by 匿名さん 2013-02-27 16:36:33
No.105

でたー嘘つき書込み。またいつもの人だね。笑
たまに来ますね。ほっときましょう。
No.109  
by 匿名 2013-02-27 16:40:29
ださい?
ちょっと無縁な言葉だね。清潔で綺麗な街ですよ。
No.110  
by 匿名さん 2013-02-27 17:51:17
ロケーションについては、賛否両論あるよね。
自分たちの生活スタイルによって全然変わるからね。
ここのロケーションが嫌いなら、ここに来る意味が分からない。
単なる冷やかしなんでしょう。
ただ建物はかなりレベル高いよ。高い理由は見学すればわかる。
三井ブランドのマンション。そのまんま。
No.111  
by 匿名さん 2013-02-27 19:07:30
三井ブランドが駅前にあってもだから?で終わりです。
No.112  
by 匿名さん 2013-02-27 20:28:20
購入能力無いものには、どのブランドも分からなくて当然だ^o^
No.115  
by 匿名さん 2013-02-27 22:19:51
ウケ狙いではありません。かなり本気です。

でも土地の安い場所まで来たから物件価格は安くなったんだけど、タワマン・機械式駐車場とお金のかかる仕様にしたもんだから修繕積立費や管理費を含めた総支払費用は幕張・船橋・津田沼あたりの普通のマンションより高額になってしまいました。
それなら売ろうとしても都心のタワーマンションと比べると需要も少ないし中古の値下げ幅も大きい。

ここで批判を打ち消そうとしてる人も自分の住んでるマンションの価値が下がらないようにかなり必死なんだと思いますよ。
No.118  
by 匿名さん 2013-02-27 23:07:27
実際はどうであれ気分ぐらいは個人の自由に。
No.119  
by 匿名さん 2013-02-28 00:50:18
ここより良いマンションに住んでいる方や購入できるような方は、ここには興味ないので見もしないでしょう。嫌がらせ書き込みをする輩は貧困層の嫉妬かな。
No.120  
by 匿名さん 2013-02-28 00:57:09
八千代緑が丘は今や注目の的。どんどん発展してます。
No.122  
by 匿名さん 2013-02-28 10:01:32
新しいマンションが一つできるというのも、発展の一つではないでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-02-28 12:29:49
ではどんな形であれば発展といえますか?
No.125  
by 購入検討中さん 2013-02-28 22:23:20
>>121
まだ途中ですが、八千代緑が丘はぐみの杜というのが140haの規模で工事が進んでいますが。
ttp://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf
No.126  
by 購入検討中さん 2013-03-01 09:08:17
それなりの早さで発展しています。
ニトリの近くにスーパも出来ました。
衰退に変わると店舗が撤退して行きますから。
24時間スーパもあるし、激安野菜スーパもあるし、
発展していないということ根拠がわからない。
想定より という前置きがあれば別ですが、
No.128  
by 匿名さん 2013-03-01 11:04:32
10年前、20年前と比べて緑が丘は明らかに人口増えてますよ。緑が丘の人口の話をするのに、八千代市全体の人口推移を持ち出すのはかなり強引ですよ。
No.131  
by 購入検討中さん 2013-03-01 13:01:19
おそらく、八千代市全体では
人口は減っているのかもしれません。

八千代緑ヶ丘駅周辺は増えていると思います。

ここは極地的に駅周辺の資産価値が高いです。

20分以上歩けば、300万の中古があります。
No.132  
by 匿名さん 2013-03-01 13:21:10
緑が丘(住所表記)の人口
H25/1 9026人
24/1 8822
23/1 8897
22/1 8738
21/1 8665
20/1 8588
No.133  
by 購入希望 2013-03-01 17:13:33
土日に現地見学に行ってみようかと思いますが、まだ良い間取りの物件は残っているのでしょうか?展示場などは安くしてくれたりは出来ますか?誰かつい最近行った人の意見を聞きたいのですが教えて下さい?
No.134  
by 匿名 2013-03-01 19:25:16
>>129さん

http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/toukei/html/toukeisyo23.htm...

【直近5年の人口異動】
年・月 自 然 動 態 社 会 動 態
出生 死亡 自然増 転入 転出 社会増
平成23年 1,697 1,301 396 8,352 8,746 △ 394
平成22年 1,782 1,255 527 8,888 8,299 589
平成21年 1,826 1,184 642 9,714 8,696 1,018
平成20年 1,771 1,177 594 10,083 8,697 1,386
平成19年 1,779 1,095 684 10,308 9,167 1,141

⇒平成23年は震災が起きたためだとは思いますが、傾向としては増加していますね。
 平成24年はわからないので、何とも言えませんけど、参考までに。

【人口の推移】
年  次
     世帯数  人口総数    男     女   増減 増減率(%)
平成22年 74,824 189,781 93,688 96,093 9,052 5.0
平成17年 68,609 180,729 89,601 91,128 11,881 7.0
平成12年 62,130 168,848 84,023 84,825 14,339 9.3
平成7年 53,962 154,509 77,360 77,149 5,894 4.0
平成2年 48,612 148,615 74,963 73,652 6,431 4.5

⇒長期視点で見ても、増えてはいますよね。
No.136  
by 匿名さん 2013-03-01 21:07:10
船橋(西船)からほんの少しだけ先って説明しましょう。
No.137  
by 匿名 2013-03-01 23:50:19
>>136
西船橋まで日中は車だと1時間くらいかかるのでほんの少しとは言えないのではないでしょうか?
距離も17キロくらいはありますよ。
No.138  
by 匿名さん 2013-03-01 23:52:47
八千代市は衰退。八千代緑ヶ丘は発展。
No.139  
by ご近所さん 2013-03-02 11:52:25
>137 さん

電車だと15分です^^;
No.141  
by 匿名さん 2013-03-02 18:33:07
そもそも、わざわざ遊びに来るような街じゃないです。
そういうほうが住む人にとって居心地の良い街だったりしますけどね。
No.143  
by 匿名さん 2013-03-02 22:35:23
距離に左右されるような友情しか築けない人のとこには来ないでしょうね。
No.144  
by 匿名さん 2013-03-02 23:19:07
そんな暇な友人ばかりなんですか?
友人も八千代に負けないよう入間とか日野とかなんでしょ?
No.146  
by 匿名さん 2013-03-03 06:12:42
普通の夫婦+子供世帯なら、お客さんは月に一組も呼ばないんじゃない?独身の頃でもファミリー宅への訪問は、多くても年に数回でしたよ。
駅前なら良いほうかな。知らない街で駅遠いほうが自分は苦手でした。

>140さん、>142さんのお友達は入間や日野ばかりなんでしょうかね。だとしたら>145さんのように迷惑に感じる方もいるようなので、遠方のお友達の招待は気遣いが必要ですよ。

すべて同じ方のような気もしますが(笑)
No.148  
by 匿名さん 2013-03-03 15:10:11
東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含むごみ焼却灰を埋め立てる最終処分場を誘致すれば有名になる。人口減の市にも潤沢に補助金が入る。成田・浦安に続いて県内で3番目に潤ってる市になれるチャンス。
一挙両得だと思う。
No.149  
by 匿名さん 2013-03-03 15:56:34
この辺りが遠いと感じる人は、よほど行動範囲が狭いか、東京中心にしか考えていないか。

佐倉や成田はおろか、房総はもっと遠いですね。

友達の家へ行くのは毎日じゃないでしょうに。

市川や船橋の駅遠のほうがよほどおっくう。たいした景色でもないのに(緑もないし都会でもない)
No.150  
by 匿名さん 2013-03-03 15:58:56
キッザニアができるとしたら残念ながら船橋だね。

仮に船橋にできて、さらにできるとしたら柏の葉か千葉ニュータウンだろう。
商業施設や観光施設は期待しない方がいい。
No.152  
by 匿名 2013-03-03 22:16:54
地方出身の方は遠く思うだろうね
No.153  
by 購入検討中さん 2013-03-03 23:10:39
神奈川県 東京熱23区 東京都 千葉 西船橋 八千代市と経験していますが、何処も不便と思うことは
ないですよ。慣れてしまうから。
No.155  
by 匿名さん 2013-03-04 00:12:21
八千代緑が丘がダサいなんて事は無いだっぺ。
No.156  
by 匿名 2013-03-04 01:33:25
ダサいとかいっても欲しいっぺ 無理すんなっぺ
No.160  
by 匿名さん 2013-03-05 07:57:42
早いね〜。竣工からもう1年経つから中古じゃん!
残念〜
No.161  
by 購入経験者さん 2013-03-05 11:50:24
値引きしないね〜
No.164  
by 購入経験者さん 2013-03-05 21:33:35
コンシェルジュなんていらないよ。
というより、ビジネス成り立たないよ。
住人が庶民の年収なんだから。
No.165  
by 匿名さん 2013-03-05 22:59:20
名前なんか何でもいいじゃないか!ビジネスモデルも気分だけはセレブ気取りの庶民である住民から高い管理費を徴収する立派なシステムが構築されてます。
委託された管理会社の非正規雇用の管理人って言うよりコンシェルジュって呼ぶ方が気持ちいい。
帝国ホテルみたいで。

仕事内容は管理人ですが。
No.166  
by 匿名さん 2013-03-05 23:05:06
県内でも人気地区、八千代緑が丘。将来有望ですね。
No.168  
by 匿名さん 2013-03-06 22:52:13
・・・・。
根拠は無いけど書いただけ。誰も言ってないし。
だから初めて聞いたのだと思います。
No.170  
by 匿名さん 2013-03-07 08:28:03
船橋の影に隠れている感じ。
船橋のベッドタウン?

まあ、北西部民からしたら千葉市よりはずっと良いね。イメージは。犯罪少ないし、美味しい店が多いから。

by沿線住民
No.171  
by 匿名さん 2013-03-07 09:33:29
稲毛とか幕張もそうだけど、千葉市と北西部は住む人の価値観が違うからね。

千葉市は房総上がりの憧れの地。

北西部は千葉県である必要ないほど千葉に依存していない地。


合併が現実となったら、千葉市より面積狭いのに、人口は3倍。

八千代も船橋にも住もうとする人は、千葉市(房総)は興味ないから、比べるなら印西か鎌ヶ谷かなと思う。
自分も稲毛に住むなら八千代がいいかな。
イメージなんだけどね。
No.172  
by 購入経験者さん 2013-03-07 11:10:14

緑ヶ丘駅の周辺が適度にいい感じです。駅の照明、噴水
デザイン 見に来てください。わかる人にはわかります。
No.175  
by 住人代表 2013-03-07 15:54:25
>>170
ええええーーーーーー沢山ありますけど?
目の前のゴルフ練習場のイタリアンは有名なんですけどね?
それに駅前の寿司屋や焼き鳥うっとり、焼き肉、ホルモン焼き、居酒屋などなど言ったらキリがありませんが沢山ありますけどね?
可哀想にね〜多分あなたの舌には合わないんでしょうね(笑)
No.176  
by 住人代表 2013-03-07 15:57:10
>>173
⇧あっ!間違えました170さんのレスじゃ無く173にですから…
No.177  
by 匿名さん 2013-03-07 18:51:41
その勢いで住民板も盛り上げてください。
No.179  
by 匿名 2013-03-07 21:35:31
八千代は八街と比較すれば勝てますよ。
No.181  
by 匿名 2013-03-08 08:00:37
焼き肉が旨いって?
焼き肉は良い肉ならどの店でも旨いと思います。
No.182  
by 匿名さん 2013-03-08 08:01:47
>175さん
良かったら教えてください。
駅前のお寿司屋さんってどこでしょうか?
あと、映画館ビルのカレー屋さんについては情報ありますか?行ったことないけど気になってます。

>178さん
庶民的なお店で味の満足度が高いと育ちが悪いのですか?
178さんの育ちが良いから舌が肥えてるとアピールしたいということはよくわかりました。
お店を「この程度の味」と上から目線で見下すことで「自分は上だ、優れてる」と主張したがる人っているもんだなーという感じです。親が子に聞かせてることまでありますしね。軽々しく他人の育ちについて言及しちゃうなんて、ずいぶんな品格のお育ちですね。
自分の親がそういう人間じゃなくて良かったと思います。
No.183  
by 匿名さん 2013-03-08 08:06:51
>>180

自分は八千代緑が丘や八千代中央は好きな街だが、178のいうことには同感です。
パッソ?は今のところに移る前から行ってはいる。
まあまあだと思う。
あとどこがお勧めですか?
一幸なんていわないでくださいね。
飲食店が人口のわりには多いと思う。
296沿道とか。
ここにもテントでチキルームというようなものがある。
飲食店は多いで良いのではないですか。
No.184  
by 匿名さん 2013-03-08 15:38:46
マクドナルドが混んでるんだからこの辺りではそういったものが美味しいと思われる住民が多いのでしょう。
一幸なんて高級すぎて皆さん気後れする人ばかりだと思います。
No.185  
by 匿名さん 2013-03-08 16:20:04
マクドナルド人気は子連れが多いからだと思いますよ。
週末のイオンのマクドナルドの行列を見て、自分も最初は何事かと思いました。
No.187  
by 匿名さん 2013-03-08 21:38:36
銀座のマクドナルドはいつ行っても大混雑だよ。なんで?銀座のスタンダードだから?
No.191  
by 匿名さん 2013-03-08 21:52:12
なんで、ここは、こんなつまんない会話を延々と続けているんですか?
No.192  
by 匿名さん 2013-03-08 21:59:42
相手にする人がいるから。
スルーできない人がいてネガの的になっているから。
ここのマンションを変に自慢する人がいるから。
No.193  
by 匿名さん 2013-03-08 22:19:21
なるほど。
No.194  
by 住人代表 2013-03-08 23:09:38
>>182
緑ヶ丘駅前にある、和らぎって言う寿司屋です。
ネタも良く芽ネギなどもあるのでイイですよ。値段もリーズナブルですしね(^。^)
No.197  
by 匿名さん 2013-03-09 00:07:51
映画を観るために、最近、緑ヶ丘によく行くようになりました。
で、流れでイオンも活用するようになりました。
最近になり、マンション購入検討始めて、ここは便利そうって思ってます。
通勤も、駅近なら、楽でいいかな…と。

ただ、上に書いてる人いましたが、退職後、通勤定期がなくなったら、不便になるのかも。
No.198  
by 匿名さん 2013-03-09 10:38:52
現役世代は子育てのため郊外の少し不便な場所で我慢してお金を貯めましょう。退職したら退職金で少し便利な場所に越せばいい。
タワーマンションで築30年とか40年になったら建物も駐車場もメンテナンス費用がとんでもない事になるでしょう。都内ならまだしも八千代だと買い手も現れない事が容易に想像出来ますからその前に越す方がいい。
60歳から夫婦で20年間は生活すると思えば退職後に狭くてもちゃんとした便の良い場所のマンションに越した方が子供や孫も週末に遊びに来やすいし、最後にマンション売却する時も転売しやすい。
30代40代で70歳~80歳になってもここに住んでる事を想定してる人なんかいないと思います。
No.199  
by 匿名さん 2013-03-09 12:50:07
確かに、築30年のタワーマンションって、ちょっと恐いですね。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-09 14:12:42
179
八街の方が知名度高いでしょう?

八千代と比べるなら鎌ヶ谷。もしくは印西か四街道。

知名度の低さと都心からの距離。そして、意外にすみやすい点。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる