三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5

1: 匿名さん 
[2013-02-18 15:30:02]
パート5に突入ですね。
2: 匿名さん 
[2013-02-18 16:11:16]
スレ立てありがとうございます。このスレで完売といきたいですね。
3: 匿名さん 
[2013-02-18 16:17:52]
昨日行ってきました。
エントランスと某階の眺望に圧倒されました。
私から言わせればべらぼうに高いですが、
一気に第一希望になりました。
今後ともお願いします。!
4: 匿名さん 
[2013-02-18 17:30:53]
都内に行けるお得なタワマンだとここくらいですね。
ミライアもいいと思いましたが、私には遠すぎました。。
5: 匿名 
[2013-02-18 21:20:23]
ここも充分に遠いと思います。
住んでみればわかります。
6: 匿名さん 
[2013-02-18 23:51:07]
ミライアも惹かれるんですけどね。
ホテルライクな内廊下や、免震構造、平置き駐車場。
7: 匿名さん 
[2013-02-19 08:06:12]
No.5(嫉妬さん)

ぜんぜん遠くないですよ。 
40分以内だから。快適です。
逆に近すぎてもいやなんで、これくらいがちょうどいいんです。
8: 匿名さん 
[2013-02-19 09:29:53]
7さん
わかります。
ゆっくりスイッチ入れて頭や体を起動できるんですよね。会社に着くまでに昨日のことや今日やること整理したり。
ずっと千葉在住で通勤に1時間程度かけてきたから、私は逆にこの時間がないと会社着いてから30分〜1時間使い物にならない気がします(^_^;)
9: サラリーマンさん 
[2013-02-19 13:44:00]
8さん

朝の通勤は大切なインプット時間ですから
最低でも30分くらいは乗りっぱなしの時間がほしいですね。
朝は混んでるならオーディオブックや英語の聞き流し。
帰りとかは比較的空いてるので何らかのビジネス本を読む。

これだけでかなり力がつくんですね。

帰宅後はパークタワーライフ満喫してます。
10: 匿名さん 
[2013-02-19 18:31:54]
実物を見て決めました。
全てにおいて素晴らしい。
環境は言うまでもなく、建物は三井のマンション、しかもタワマンで眺望最高。
文句なし。

管理費と価格については、私にとっては高いと思いますが
この素晴らしいマンションを維持するために働くモチベーションになるので
問題なし?ですかね。

八千代緑が丘に惚れ、三井のマンションに惚れる。

もし建物が建っていなかったら逆に買っていなかったかもしれません。

以上幸せパパより
11: 匿名さん 
[2013-02-19 19:03:33]
10さん
前から「素晴らしい」を連呼してたのは10さんでしょうか?なんとなく気になりました。

文句言ってるんじゃないですよ。
私は一期販売で決めて夏から住んでいて、ちゃんと快適で気に入ってますので。
良いマンションにしていきたいですね、よろしくお願いします。
12: 匿名さん 
[2013-02-19 19:18:43]
No.11さん

それは
わたしではありません。

でもこちらこそ宜しくお願い致します。

素晴らしい理由は、あえて書くことないですよね。

書き切れないし、仮に書いたとしてだれかがまた絡んでくるのも腹立ちますから、、

百聞は一見にしかずですから興味ある方はぜひ!って感じですね
13: 匿名さん 
[2013-02-19 22:19:53]
10・12さん
別の方なんですね。了解いたしました。

都心からは少し離れますが、ここは良いとこですね。
緑が丘は駅前がきれいで落ち着いているし、何より駅前マンションは便利です。
我が家にとっても管理費も価格も高いですが、大事に住みながら頑張ってやっていきたいところです。
14: 匿名 
[2013-02-19 23:22:50]
5ですが嫉妬じゃないですよ。
緑が丘に8年住みましたが不便さに引っ越した者です。
朝は大手町まで座れないまま電車で50分。
休日に車で出かけるにもインターは遠いし、途中の道路はどこかしらで渋滞してて都心へのアクセスに不便を感じました。
15: 匿名さん 
[2013-02-20 07:45:06]
14さん
ピーク時はひどいとそのくらいかかる時もありますね。
東葉は…というか東西線はしょっちゅうJRの影響を受けて止まったり遅れたりもしますしね。
ところで、不便で嫌で緑が丘から引っ越したのに、わざわざここにお話ししに来られているのですか?

自分はウン十年も地元なので、緑が丘のこの通勤時間も満員電車も慣れてしまって、むしろちょうど良いです。でも下って来た方とかは、満員電車も通勤時間も大変かもしれません。
首都圏エリアで通勤楽々〜みたいな路線があったかどうかも謎ですが。
16: 匿名さん 
[2013-02-20 07:50:47]
渋滞もですね。
八千代に限らないんじゃないかな。
船橋も市川も千葉も浦安も、高速は近くなるけど、街中は混みますよ。ある程度の渋滞や満員電車等の覚悟は、どこに住むにも必要ですよ。
14さんは結局どこにお引越しされたのですか?
17: 住まいに詳しい人 
[2013-02-20 11:49:38]
No.14


嫉妬じゃないなら嫌がらせですか。

いずれにしても緑が丘が嫌ならいいんじゃないですか。
人それぞれですよ。

まじでなぜこのスレ見ているのかが不明。。
18: 匿名さん 
[2013-02-20 13:41:40]
緑が丘は本当に良い所ですよ(^O^)だって大手のイオンだってあるのだから人が集まるって事ですよ!文句がある人はここに来ないで他のレスに行って下さい!ここは良い情報交換の場なのですから・・・・
19: 匿名さん 
[2013-02-21 11:28:09]
不便という人や問題ないと思う人の様々な意見があっても別にいいでしょうが。
>>15 >>17 >>18>>16さんみたく返せないなら書かないで下さい。少し前にユーカリとか千葉ニュータウンを見下した事を書いた人もこの中にいるしさ。性格の悪さや嫌みっぽいのが出てますよ。書いてるのは隣のマンション住民かも知れないっていうのに。性格の悪さや嫌みっぽいところが出てて恥ずかしくないのかね?このような忍耐力の無い書き込みが荒れる原因である事をいいかげん学習しなさい。
賛美の情報だけにしたいなら住民同志で住民板でイチャイチャして下さい。
21: 匿名さん 
[2013-02-21 15:10:34]
No.19

いやいや
あなたが一番性格悪そうですが。。。
大丈夫??

パークタワーファンより
22: 匿名さん 
[2013-02-21 15:52:05]
やらせ投稿は住民板へ
23: 匿名さん 
[2013-02-21 16:29:53]
19さん
15と16を書いた者です。
色んな意見があって良いと思いますよ。だから、皆さん「私にとっては…です」というスタンスで会話をしていると思います。肯定的な意見が多くてイライラしてるのは貴方のほうだと思います。

途中からあまり意味がわからないのですが、つまりお隣のマンションに住んでいたこともあり、緑が丘には8年住んで引っ越された方ということですか?結局どちらに引っ越されたのですか?しかも緑が丘がいやで引っ越したのに、パークタワーに何の用があってここに来ているのですこ?それを言わずに否定ばかりするから、嫌がらせ投稿だと思われてしまうのだと思います。

ちなみに私はユーカリも千葉ニューも否定も肯定もしません。自分にとっては緑が丘がちょうど良かっただけのことです。ユーカリがベストな人もいれば千葉ニューがベストの人もいるはず。
24: 匿名さん 
[2013-02-21 17:10:04]
アンカーの付け方を知らない人が多いですね。
同じ人が書いてるのでしょうか?
読みにくいので前レスに返事するときはアンカーをお願いします。
25: 匿名さん 
[2013-02-21 18:58:44]
アンカーて何?
26: 匿名 
[2013-02-21 19:02:47]
リレーの最後に走る人でしょ
27: 匿名さん 
[2013-02-21 19:36:37]
>>25

本気?
28: 匿名さん 
[2013-02-21 19:42:24]
書き込みもパート5で何年販売してるんだ?人気無いのを露呈している。
29: 匿名さん 
[2013-02-21 20:06:14]
No.28

注目されてるからパート5でしょ。

常習犯さん。笑
30: 匿名さん 
[2013-02-22 00:27:30]
アンカーて何?
31: 匿名さん 
[2013-02-22 00:33:17]
>>29
そろそろアンカーの付け方覚えてくださいね
32: 匿名さん 
[2013-02-22 00:46:41]
アンカーて何?
33: 匿名 
[2013-02-22 07:36:22]
リレーの最後に走る人っていったっぺ
35: 匿名さん 
[2013-02-22 12:58:58]
No.34
自分の価値観押し付けないでくださいね。
通勤時間だけが購入理由ではないですよね。
視野が狭い意見はシンドイです。
まどうでもいいけど
36: 匿名さん 
[2013-02-22 13:45:33]
>34さん
短いほうがいい人もいるでしょうし、そういうのって人それぞれですよ。
学生時代からこの距離で通ってる私は、朝の電車でゆっくりエンジンかけて帰りの電車でゆっくりエンジン切るのが楽なんです。
私には緑が丘くらいがちょうど良い距離。
ちなみにすごい人は立ちながらいびきかいて寝たりもしますよ。
37: 匿名さん 
[2013-02-22 17:25:43]
要するに「選択の余地があるかどうか?」でしょ?

通勤時間が短い人は、朝ゆっくり考える時間が欲しければ、例えば一駅手前で降りて会社まで散歩がてら歩けば良い。または、わざわざ遠回りして、電車に長時間乗れば良い。さすがにそんな人はいないと思うけど。

通勤時間が長い人は、短時間通勤は選択出来ないので我慢するしか無い、または引っ越すか転職。引っ越しや転職出来なければ、自分を納得させる為に言い訳を考えたりする。
38: 匿名さん 
[2013-02-22 18:12:18]
>37さん
必死ですね。
別にそれで良いんじゃないですか。

私は天候に左右されるのは嫌なので、なかなかそういう散歩は習慣にできない怠け者ですが、散歩する方もいていいと思うし、短時間じゃなきゃ我慢できない人もいるだろうなと思いますよ。
朝も早起きして家でエンジンをかけて出る方もいていいと思うし、だけど私のように家に仕事を持ち込みたくない上に「朝が弱くてゆとりを持てないから電車で」って人もいるんです。

貴方にとって緑が丘が遠くて選択の余地がないから嫌だということはよくわかりました。それでどうしてパークタワーのスレにいらっしゃってるのですか?
40: 匿名さん 
[2013-02-22 23:06:04]
正解なんてあるのかな。

>38さん みたいな考え方の人がいることを認めることも間違いじゃないと思う。
41: 匿名 
[2013-02-22 23:28:24]
14ですが19もそれ以降の通勤が遠い意見の投稿も私ではないですよ。
私は緑が丘から市川市に引っ越しました。
駅前ではないけれど通勤は乗り換え無しでインターも近いので都心へ出るのはとても便利になりました。
あと緑が丘の懸念は子供の通勤定期代と定年後に自腹で東葉高速に乗る際に運賃が高すぎて年金暮らしの身にはキツいと思えたからです。
駅前に住んでいながら自腹では高すぎて電車に乗れないなんて駅前に住む意味が無いと思ったのです。
42: 匿名 
[2013-02-22 23:31:32]
41は子供の通学定期代の誤りです。
八千代西高校に行ってくれれば問題無いですけどね。
43: 匿名さん 
[2013-02-22 23:46:18]
朝が弱くてゆとりを持てない人は、通勤時間の短いところに住んだほうが楽だと思うけど。
45: 匿名 
[2013-02-23 00:01:17]
決めつける人っているよね~ キャパシティー狭いよね。人生経験薄いからしょうがないか
47: 購入経験者さん 
[2013-02-23 04:26:17]
日本橋 とかが職場だったら、快速で45分。
通勤時は60分って遠くは無いよ。
西船橋から座れることもある。時差通勤okなら、
結構座れる。8:30 日本橋がピークで、そこに乗るのが間違えてる。
勤務地が新宿とかだとNG。
48: 匿名さん 
[2013-02-23 12:09:20]
始発があって、せいぜい20分くらいまでの待ち時間で座れるなら、60分くらいまでは良いかと思います。座って英会話の勉強とかに良いですね。ただ、帰りも座れるようなケースは少ない。長時間残業後や、飲み会後の帰りの長時間の立ちっぱなし電車ってなかなか辛いです。

JR津田沼利用で、通勤先がJR東京だとなかなか良いですね。朝も始発、帰りも始発の選択肢があるから。以前住んでいて、なかなか良かったです。



49: 匿名さん 
[2013-02-23 14:26:33]
高校、通学、通勤時間、東京駅キーワードでネガとくれば、
いつもの津田沼さん?
50: 匿名さん 
[2013-02-23 15:49:41]
残念、違います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる