三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-23 18:52:33
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-17 21:52:00

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その5

96: 匿名さん 
[2013-02-27 10:57:42]
>>90
窓越しに挨拶出来ていいかも知れません。
お互いにどんな洗濯物干してるのかも分かるし、子供を叱ってる様子も伺えます。運がよければ食卓に並んでる夕飯のおかずも分かるでしょうね。
下町風情を感じて親しくなれますよ。
97: 匿名 
[2013-02-27 11:01:11]
>92津田沼始発の東西線が一日三本って。
立派な事書いている割に前提が雑だね。
まあ津田沼も大分類では同じなんだけど、経済が発展する途上ならポテンシャルの高いエリアだと思うが、人口減少社会では都心からの距離的に今後の発展は厳しいよ
99: 匿名さん 
[2013-02-27 12:03:32]
直通運転がなくなったらどーするかって?
そりゃ、西船で乗り換えるだけですよ。
武蔵野線→東西線みたいな乗り換えと感覚的には同じことです。
101: 匿名さん 
[2013-02-27 12:50:33]

No.97
No.100

もうこれ以上発展しなくてもいいです。これくらいがちょうどいいよ。

通勤圏じゃなくても何でもいいよ。あんたの価値観で一生考えとけば。

103: 匿名さん 
[2013-02-27 13:55:09]
No.102
まだ全然廃れてないよ。
今は戸建の開発が盛んになってきてます。
現地で確認してみて下さい。
でもこれ以上開発しないでほしいね。個人的には。

そろそろネガティブも限界かな?
がんばれ! 
104: 匿名さん 
[2013-02-27 13:57:12]
基本的に何を書いても反論されるyo
良いものは良いんです!
八千代にしては高いのだけが難点・・・ 
だから買える人だけが買えばいい。

以上
106: 匿名 
[2013-02-27 16:21:09]
こんな田舎なのに機械式駐車場?
ないわー
107: 匿名さん 
[2013-02-27 16:34:45]
注目度の高いマンションは嫉妬の投稿か多くなるのは仕方がないか^_^
108: 匿名さん 
[2013-02-27 16:36:33]
No.105

でたー嘘つき書込み。またいつもの人だね。笑
たまに来ますね。ほっときましょう。
109: 匿名 
[2013-02-27 16:40:29]
ださい?
ちょっと無縁な言葉だね。清潔で綺麗な街ですよ。
110: 匿名さん 
[2013-02-27 17:51:17]
ロケーションについては、賛否両論あるよね。
自分たちの生活スタイルによって全然変わるからね。
ここのロケーションが嫌いなら、ここに来る意味が分からない。
単なる冷やかしなんでしょう。
ただ建物はかなりレベル高いよ。高い理由は見学すればわかる。
三井ブランドのマンション。そのまんま。
111: 匿名さん 
[2013-02-27 19:07:30]
三井ブランドが駅前にあってもだから?で終わりです。
112: 匿名さん 
[2013-02-27 20:28:20]
購入能力無いものには、どのブランドも分からなくて当然だ^o^
115: 匿名さん 
[2013-02-27 22:19:51]
ウケ狙いではありません。かなり本気です。

でも土地の安い場所まで来たから物件価格は安くなったんだけど、タワマン・機械式駐車場とお金のかかる仕様にしたもんだから修繕積立費や管理費を含めた総支払費用は幕張・船橋・津田沼あたりの普通のマンションより高額になってしまいました。
それなら売ろうとしても都心のタワーマンションと比べると需要も少ないし中古の値下げ幅も大きい。

ここで批判を打ち消そうとしてる人も自分の住んでるマンションの価値が下がらないようにかなり必死なんだと思いますよ。
118: 匿名さん 
[2013-02-27 23:07:27]
実際はどうであれ気分ぐらいは個人の自由に。
119: 匿名さん 
[2013-02-28 00:50:18]
ここより良いマンションに住んでいる方や購入できるような方は、ここには興味ないので見もしないでしょう。嫌がらせ書き込みをする輩は貧困層の嫉妬かな。
120: 匿名さん 
[2013-02-28 00:57:09]
八千代緑が丘は今や注目の的。どんどん発展してます。
122: 匿名さん 
[2013-02-28 10:01:32]
新しいマンションが一つできるというのも、発展の一つではないでしょうか?
124: 匿名さん 
[2013-02-28 12:29:49]
ではどんな形であれば発展といえますか?
125: 購入検討中さん 
[2013-02-28 22:23:20]
>>121
まだ途中ですが、八千代緑が丘はぐみの杜というのが140haの規模で工事が進んでいますが。
ttp://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる