株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

401: 匿名 
[2013-05-31 10:46:14]
>360こないだ新車の試乗したけど名前も住所も書かされず値引きなしの見積りプランにマーカーで印だけつけて渡してくれた。

買う気が固まってない相手にしつこくしないかわりに欲しいと言ってきた相手と気持ちよく売買をすると言うのは当たり前にアリだ。

過去に感覚がおかしいデベが多すぎ今もやってるから警鐘を鳴らす書き込みが絶えない。
402: 匿名さん 
[2013-05-31 11:00:02]
ここは一般に言われているレベルの話しじゃないけどね。電話攻撃とかすごいみたい。
403: 匿名さん 
[2013-05-31 14:39:10]
ここのスレよくわからんけど盛り上がってるね!!

405: 匿名 
[2013-05-31 20:12:38]
インドのタージマハールにレイクパレスという湖の中に建つ高級ホテルがあるそうですが

思いきってそれぐらいした方が売れたりして。地下に隠すからつまびらかにしたくなるのでは?
406: 匿名さん 
[2013-05-31 20:47:22]
404の様なここの程度の低い営業が頻繁に書き込んでいて、
その程度の低さを見るのが面白いから盛り上がっているんだよ!
カタカタ書けない奴とか、大学院などの仕組みについて全くわかっていない奴とか、
いろんなキャラが出てくるからある意味面白いよ、ここ。
407: 匿名さん 
[2013-05-31 21:45:11]
タジマハアルのインド湖の最高級ホテルと比べるようなマンションですか、ラ青葉台。二層突き抜けの大空間から見た中庭の桜と竹、確かにインドに負けないスケール規模かもしれません。世界デザイナーの建築ならではのマンションです。
408: 匿名さん 
[2013-05-31 22:24:11]
バカ田大学院卒業のぼくから見ても、
ハーバー大学院卒業のウド鈴木、じゃなかった
なんだっけのデザウィンのこのマンションは
素晴らしいと思いますよ。
409: 匿名さん 
[2013-05-31 22:47:43]
そうなんです。世界デザイナーのマンションは学のない方にもその良さがわかります。大学卒業だけがいい、いい、とおっしゃるマンションはだめです。408さんが好きになるのがわかります。
エントランスから入ったらセレブな自分にはじけるマンションですね。
410: 申込予定さん 
[2013-05-31 22:49:50]
デザイン、植栽、照明 すべて最高得点でしょう。
ぞっこんです。
411: ご近所さん 
[2013-05-31 22:53:36]
今日も現地見てきました。
下地がずいぶんできてきましたね。
412: 匿名さん 
[2013-05-31 23:13:55]
>409
あなたの書き込みを読み返してみて、やっとおっしゃっていた意味が
ほんとうに分かりました。

まちがいなく、このマンションのクオリティは非常に高いですし、
ルビーのような気品と落ち着きのある色と風格を兼ね備えています。

だからこそ、それを妬んだ人が色々と心ない書き込みをしていますが、
しかたがない、可哀想な人達だと思って自分に自信を持つことにします。
413: 匿名さん 
[2013-05-31 23:15:36]
いやぁ、このマンシヨンは素晴らしい!かなりナウ!なデザイナアズマンシヨンです!
414: 匿名さん 
[2013-05-31 23:45:27]
本当に誉めてる方が多いようですが、ふざけて誉めてる方も少しいらっしゃるようで残念です。マンション見る目をやしなってから訪れたら、人生のパートナアになるマンションだと思います。明日青葉台行ってみませんか。
415: 匿名さん 
[2013-06-01 00:01:28]
グレイト、マアベラス、グツドなマンシヨンですね。
やっぱり人生のパアトナアにはここだね!
グツドなフレンド達には池の上に建っているんだよって自慢できるし、
バスの本数も多いよ!って都内の人達にも自慢できるし!
そしてなによりもサクラが多くて掲示板で見てきれいでびっくりしました!
416: 匿名さん 
[2013-06-01 09:12:17]
415さん、
グレイト→グレィト
マアベラス→マアヮベランス
グツド→グッド
パアトナア→パートナァー
です。小文字きちんとされたはうが良いと思います。
ほんとに気持ち良い場所でありますよね。普段はフレッシュにウォーキングで駅まで、今日はライバルさんのファション盗み見なら、本数多いバスもありありです。
417: 匿名さん 
[2013-06-01 09:39:13]
さすが大学院を卒業した人は違うなあ〜笑。↑
418: 匿名さん 
[2013-06-01 13:25:30]
>>415
>>416

おしい!惜しいですなあ。もう少し!

フレンド達→フレンズ
ライバル→ライヴァル

ここまで無意識に変換できればみなさんも上級者です。
419: 匿名さん 
[2013-06-01 13:40:28]
ルー大柴か!!!
421: 匿名さん 
[2013-06-01 16:06:55]
>>そしてなによりもサクラが多くて掲示板で見てきれいでびっくりしました!

今更気がついてお茶吹いたwwww
422: 匿名さん 
[2013-06-01 17:15:37]
412には気づきました?
423: 匿名さん 
[2013-06-01 18:52:58]
まさかのタテw 
424: 匿名さん 
[2013-06-01 18:53:42]
MRになんか行かなくても即買でしょう。
なぜなら外観と共用部のみ担当のデザイナーと、
駅までの長い道のりを気に入ってるんだから。
ね、皆さん!
425: 匿名さん 
[2013-06-01 18:59:09]
415だけど412に負けた笑。
上には上がいるね。
本当にスヮプライズゥドゥ。
426: 匿名さん 
[2013-06-01 19:11:53]
この物件って424みたいな変わり者しか買わないよね。
427: 匿名さん 
[2013-06-01 19:17:10]
426
褒めちぎってる方々にとって、MRを見るまでもないだろう理由を書いたんでーす 笑。
428: 入居予定さん 
[2013-06-01 20:59:23]
すべてを気に入って購入しました。
そういう方々と共有できればいいなと存じます。
429: 匿名さん 
[2013-06-01 21:21:48]
徒歩18分で気に入るって・・・。
430: 匿名さん 
[2013-06-01 23:22:22]
うちは、もともと近くに賃貸で住んでいて、今回ここがいいので決めました。
子供も歩いて今までの学校に行けますし。中庭や照明も楽しみです。
431: 匿名 
[2013-06-02 00:43:23]
マンションなんてどこのデベでも一緒、見た目がすべてと思ってる人が買えばいいと思います。
考え方の問題であってここのネガティブ要素はすべて致命的ではないもんね。

でも最大の懸念要素はデベ、何かしら問題のある土地を安く仕入れて見た目のきれいな建物が描かれたパンフレットを作り、一気にイメージで売り抜ける会社だよ。
432: 匿名さん 
[2013-06-02 08:56:22]
遊水地は致命的でしょ。
433: 購入検討中さん 
[2013-06-02 10:11:22]
今日は桜台に廻ってから現地に行ってみようと思います。お洒落なベーカリーカフエで休憩も織り込み済みです。爽やかな風の中、桜台から坂を越え現地見えたらコルティーレー!と叫びたくなるかもしれませんね。環境、立地、デザイン、管理会社など総合で選ぶマンションです。
434: 匿名さん 
[2013-06-02 10:20:25]
私の友人の住んでいるマンションも遊水池の上に建っているマンションでした。
何度も遊びに行っていたのですが、昨日まで気づかず・・・
昨日モデルルームを見に行った帰りに遊びに行って初めて知りました。
友達にもいろいろ相談して、やっぱりここに決めようと思います。
435: 匿名さん 
[2013-06-02 11:32:35]
今日は日曜日だし駅前は人海戦術で大変ですね。
ちょっとティッシュを配るのが強引かな。
ここは反省してね。
そしてここへの書き込みもしっかりというのがここの特徴ですね。
436: 匿名さん 
[2013-06-02 11:45:26]
遊水地マンションは、専門家も止める最悪な立地だと思います。
少し調べればわかること。
遊水地マンションが多いエリアにあって、今の今まで残っていた
ということは、非常に手を出しづらい用地だったのでしょう。
友達の遊水地マンションが大丈夫だからと言って、ここも大丈夫
という簡単なことではないのでは?
かえって初めての遊水地マンションであれば、場合によっては
検討してもいいかなと思えたかもしれないのですが。

あ、デザイナーや駅までの長い道のりを称えるようなコメントは
無視しておりますが。
437: 匿名さん 
[2013-06-02 12:07:34]
遊水池のマンションってたくさんありますよ。
人気物件でいうとイディオスあざみ野とか。
風水気にする人は下が水だと、運気も流されるので避けるらしい。
438: 匿名さん 
[2013-06-02 12:15:51]
437は436のコメントをちゃんと読んでるか?
439: 匿名さん 
[2013-06-02 12:16:04]
へー、そうなんですか。知らなかったです。
イディオスが新築マンションだった頃の掲示板に、
遊水地が話題になったことはあるんですか?

他にあります?たまプラ近辺でも。
440: 匿名さん 
[2013-06-02 12:35:41]
イディオスも遊水池の上に建設されたマンション。
駅からの距離はあるが、外観の良さからか
築13年たつ現在でも人気ありますよね。
442: 匿名さん 
[2013-06-02 14:21:58]
イディオスは駅から徒歩10分。
今の感覚だと駅遠とは言えないですね。
あざみ野ですし。ポテンシャルが格段にこことは
違う。

10年以上前から遊水地マンションはあちこちに
建設されてるというのに、なぜここはずっと放置
だったんですかね。徒歩20分弱で遊水地という
のは、やっぱりデベにとってもリスキーだったの
でしょうか。
443: 匿名さん 
[2013-06-02 15:29:49]
確かに駅から徒歩圏内で3000万台の中古の方がいいかもね。
444: 匿名さん 
[2013-06-02 18:44:18]
なんかイディオスも遊水池の上に建設されたマンションとわかってから、遊水池マンション批判されてた方、迫力もろなくなりましたね。駅からの距離が片や10分だからここと違うとか。よれないでしっかり批判されたら。
445: 匿名さん 
[2013-06-02 19:28:15]
イディオスって遊水地の上に建ってるマンションなんですか?
わ〜一気に萎える〜。
もうイディオスの板がないので、事実か確認できないね。
敷地が広かったと記憶してますが、ここみたいに全部遊水地
なんですか?
446: 契約済みさん 
[2013-06-02 19:37:01]
なんか他の業者なのか知らないけど、何をそこまで頑張って否定されるんですかね。
一言で、気に入ったので購入しました。

我が家は内装の選択でもちきりです。
447: 契約済みさん 
[2013-06-02 19:42:34]
<445
この人ずっと一人でネガティブキャンペーンはってるけどもういいよ。
遊水池、全く珍しくないから。
デザインとか、照明とか、植栽とか、目立つんだろうけど 放っといて下さい。

448: 匿名さん 
[2013-06-02 20:32:02]
昨日から第一期先着申込みが始まったばかりなのに、なんでもう契約できるの?>446,447
449: 匿名さん 
[2013-06-02 21:07:12]
遊水池マンション批判されてた方は尻尾巻いて退散されたようです。中古市場で評価高いイディオスが出てきて降参。
450: 販売関係者さん 
[2013-06-02 21:16:53]
>448,
購入希望者は前からいるよ。契約されている方がいて、何の不思議もないでしょう。
逆にあなた、いい加減な誹謗中傷はやめたらいかが?
451: 匿名さん 
[2013-06-02 21:25:54]
私は上記の批判者ではありませんが、遊水池に建つマンションは、遊水池
ではないところに建つマンションと比べてリスクを抱えているのは疑う余
地がないように思います。

そのリスクをどのように見積もり、見積もった許容できると思えば買うだ
ろうし、許容できないと思えば買わない、それだけの話でしょう。

ちなみに、イディオスが人気があったとしても、「人気がある=遊水池が
問題ない」ではないと思います。駅からの距離その他の複合的な観点でデ
メリットをメリットが上回ると判断する人が多ければ、人気が出るだけの
ことです。
452: 匿名さん 
[2013-06-02 22:05:57]
この物件って本当に良いところ無いよね〜笑。
だから売る方も必死。毎日連投連投!
453: 匿名さん 
[2013-06-02 22:10:57]
宅地建物取引業法で契約前に宅地建物取引主任の有資格者による重要事項の説明義務がある。順番としては、申込→重要事項説明→契約。先着順とはいえ昨日から申込開始で契約者がいるのは通常ならありえない。あと契約の一貫として手付金の振り込みもある。土日は銀行やってないよね。

掟破りのフライング販売やってるんでしょ。ルールなんて知ったこっちゃない大京系だもの。
454: 匿名さん 
[2013-06-02 22:30:53]
> ちなみに、イディオスが人気があったとしても、「人気がある=遊水池が問題ない」ではないと思います。
少し矛盾してるのではないですか。遊水池が問題あれば、イディオスが人気出るはずありません。問題抱えたマンションが中古市場で人気あるはずありません。
455: 匿名さん 
[2013-06-02 23:42:24]
マンションは遊水池以外にも、周辺環境、駅からの距離、価格など、色々
な評価の観点があるので、遊水池のデメリットを上回るメリットが存在し
て、そのメリットに共感できる人が多ければ人気になるでしょう。

だからといって、遊水池が引き起こす問題がなくなる訳ではないですよね。
それを許容する人が多いというだけのことです。

自分が重視するメリットと、遊水池のデメリットを考えて、メリットが大き
ければ購入されれば良いと思います。但し、メリットとデメリットを客観的
に正しく評価できていることが重要です。
456: 匿名さん 
[2013-06-02 23:51:55]
448だけど、453さんありがとう〜。
453さんが書かれたことを言いたかったんです。
昨日から申込みが始まって今日契約とかスケジュール的にあり得ないでしょ。
450は販売関係者を装ったズブの素人か、453さんの書いてある通りルール無視したフライングかのどちら。
こういうマイナス要素が出てくると販売会社に対する信頼なんて吹き飛びますね。
ここは客観的に見て色々な要素から非常に胡散臭い物件なので、これだけ注目浴びているんですよ。
ここを検討している人はかなりの注意が必要だと思います。
457: 匿名さん 
[2013-06-02 23:53:17]
2年前できたナイスアーバンの徒歩9分、3LDKが3780万で中古で売り出されているからここは価格設定明らかに間違えてるね。
458: 匿名さん 
[2013-06-02 23:56:15]
遊水池マンションが市場でどう評価されるかは、仲介業者に聞けば客観的な情報を得られる。彼らは中古物件の売買データベースにアクセスできる。
459: 匿名さん 
[2013-06-03 00:08:23]
>457

中古の広告の売り出し価格は、売主の言い値。その値段で成約するとは限らないってのも考慮しないと。しかもネットに晒されてるのは、売れて無いってことを示してるわけだし。
460: 匿名さん 
[2013-06-03 00:28:50]
確かにナイスアーバンの中古はその価格では売れないだろうね。
461: 匿名 
[2013-06-03 08:12:44]
結局のところ遊水池の評価もさることながらリスクファクターのハンドリングをやってるのがどこのデベかが重要。
462: 匿名さん 
[2013-06-03 10:33:17]
イディオスあざみ野って、以前は某信託銀行の運動場だったよね。
遊水地だったっけ?
463: 物件比較中さん 
[2013-06-03 11:15:13]
ここのおかげで、遊水地マンションって案外多くあるもんなんだなって知りました。
ネットで見ると専門家の意見は否定的なものばかりだけど、幹線道路沿いとか電線の下とか、環境悪そうなとこにも平気で住んでる人はいるしね。
いろいろ参考になりました。
でも、中古探して、気に入った物件が遊水地マンションだったら、やっぱショックだなあ。
せめて新築に覚悟を決めて住みたいね 笑。



464: 匿名 
[2013-06-03 15:34:35]
遊水池マンションでも賃貸で安きゃ喜んで住むよ。

グローバルの社員さんが人様におすすめできるぐらい自信あるなら所有して貸したらいいじゃない?
465: 匿名さん 
[2013-06-03 15:47:23]
人様におすすめできるぐらい自信あるなら、普通売るんじゃない 笑。
賃貸で安く貸す意味がわからない。
466: 匿名さん 
[2013-06-03 16:52:59]
週末に見に行った桜台の中古マンションも建物の下が遊水池でした。不動産屋さんから管理人さんに聞いてもらい、一緒に話を聞くこともできました。定期点検をして定期清掃もしているそうです。
週末に青葉台の中古マンション3つ見たけど、やっぱり新築かな・・・
467: 匿名さん 
[2013-06-03 21:29:23]
徒歩圏内で築浅の中古でも3000万円台で買えるのに。
468: 匿名 
[2013-06-03 22:39:37]
>466友達が新品のシルバニアン買ってもらったから私も欲しい。

と可愛い娘にせがまれてもホイホイ買い与えてはいけないのね。

ましてや営業におねだりされてもな。
469: 匿名さん 
[2013-06-03 22:45:40]
>466よそ様の遊水池マンションがたまたま良かったからってここが必ず良いという理由にはならない。
管理も場所も抱える池も別物


ならば迷わずその中古を買うべきです。
470: 匿名さん 
[2013-06-03 22:51:27]
469さん
よそ様の遊水池マンションがたまたま良かったからってここが必ず良いと決めつけるのは早計です。
もしあなたが、立地、環境、デザイン、マンション管理をシビアに見ているのでしたら
ここを推すのは正しいかもしれません。
471: 匿名さん 
[2013-06-03 22:51:56]
てか、遊水池の中古しか勝ち目が無いってことでしょ。

普通の中古>遊水池の新築>遊水池の中古

普通の新築は遠く及ばない天上人。
472: 匿名さん 
[2013-06-04 22:19:53]
471さん、
イディオスあざみ野がいかに人気物件かご存知あげてますか。
遊水池マンションは問題ないんですよ。
ラ・青葉台コルティーレ-も中古でも値段落ちないでしょう。
473: 匿名さん 
[2013-06-04 22:40:29]
人気の中古なら、購入希望の待ち行列ではけちゃうから売却物件が表に出ることは無い。ネットに晒されちゃってるよ。

あと、賃貸も多いね。それも売れないからでしょ。
474: 匿名さん 
[2013-06-04 22:45:27]
売れないから賃貸ってのは危険。賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低い傾向にあってトラブルが多いと言われてる。某デベは売れ残りを系列の仲介業者が賃貸に出してトラブル。住民板で大騒ぎになんてことも。

ここもそうなったりして。
475: 匿名さん 
[2013-06-04 23:16:26]
え!?ここって賃貸もやるの?
もう最悪じゃん。474さんの言う通りだよ。
何も良いところ無いじゃん、ここ。
476: 匿名 
[2013-06-05 02:49:22]
グローバルはダラダラと賃貸なんてやらないよ、売り抜け屋さんだから会社が成り立ってるんだよ。
保有し続けて設備トラブルや異様に早い傷み老朽化が起こったときオーナーとして管理組合に絡んでいたら話が違う!が続出でそれこそ会社が傾く。


勢いとパンフの見た目と突貫工事で一気に売り抜けるのがこのデベの流儀。
478: 匿名さん 
[2013-06-05 22:26:13]
>477
こんな場所は、買う価値がないことは皆知ってますよ。
479: 匿名さん 
[2013-06-05 22:27:25]
ダメ物件ってどいうものかということを確認するために見ておくってのはありかも。

480: 匿名 
[2013-06-05 22:39:23]
>480それがそう上手くはいかないのがグローバルの凄いところ。だいたいの場合、キッチリ竣工時期までに全戸さばきます。

カタログのオシャレなイメージで先売りしなきゃならないから機動力が効かない大規模は扱わない。
481: 匿名さん 
[2013-06-05 23:06:54]
こんな僻地に投資用で賃貸で貸すなんてかなり危険。
まず、住む人がいない。
482: 匿名さん 
[2013-06-05 23:51:43]
ここの営業とか、こんな会社を選んで就職した時点でセンス無いね(笑)。
そんな人達がここのサクラでアホ丸出しなことを書いている。
そういう意味でも買うのをためらう物件だね。
483: 匿名 
[2013-06-06 08:00:27]
>482好き好んで就職してないと思う。今もスミフが中途社員募集してるけどさ。
でも、まあ、他じゃ通用しないような気もするな。
484: 匿名さん 
[2013-06-06 08:31:00]
少し違和感感じるのは私だけでしょうか。
なぜ世界デザイナーが引き受けたのかじっくり考えた方が良いと
思ってしまいました。売れもしない物件は絶対引き受けません。
評判が悪い物件は絶対引き受けません。グレードの低い物件は
絶対引き受けません。
このあたりよく考えてみると、青葉台から爽やかな道のりの
小洒落た街に立つラ青葉台、そこに答えがあるような気がしてなりません。
485: 匿名 
[2013-06-06 08:31:22]
大手の銀行系は地価が下落基調に陥ったエリアには近寄らない。
ローン組まれても担保価値が下がるんじゃ困るからね。


来るのは手持ちの土地を早く処分したい地場の電鉄系と情報弱者をターゲットにした売り逃げ系だから悪循環だよ。
486: 匿名 
[2013-06-06 08:34:50]
あの青葉台でこの値段なら遊水池はむしろラッキー。チャリ使えるし若いから歩けるしお洒落外観になりそうだし…


ドツボです。
487: 匿名 
[2013-06-06 08:43:27]
あとデベなんて大差ない、から無名の会社の方が安い分お得。

ってのもドツボ。
488: 匿名さん 
[2013-06-06 11:20:12]
桂台なら徒歩18分じゃ着かないよ。25分かな。
489: 匿名さん 
[2013-06-06 12:09:47]
>484
世界デザイナー→世界的デザイナー
まあそれはどうでも良くて、売る側と買う側では情報の非対称性があるので
客側の評判というのは後からついてくるもの。
またデザイン事務所も「監修」を引き受ける時点で売れるかどうかなどわからないし、
関心も無いでしょう。
いわゆるメッキ的な意味しか持たず、その中身は他の人も指摘している様に
価値としては低いものでしょう。
490: 匿名さん 
[2013-06-06 20:25:03]
デザイナーの方ってアメリカの大学院で学ばれたようだけど、世界的には活躍されているようには見受けられないけど。
491: 匿名さん 
[2013-06-06 21:01:32]
>487

デベが破綻したらアフターサービス受けられないからね。少なくともアフターサービス期間の引渡し後2年は持ってもらわないと。

アベノミクスで、不動産バブル到来でしょ。でもその反動で消費税増税後は不動産不況になって、体力のないデベはばたばた倒れるよ、きっと。
492: 匿名さん 
[2013-06-06 21:23:50]
> またデザイン事務所も「監修」を引き受ける時点で売れるかどうかなどわからないし、関心も無いでしょう。
デザイン事務所をご存知あげてない方のコメントにはのけぞってしまいました。
監修したマンションはデザイナーにとっての経歴です。経歴に泥を売るような三流マンションを
世界デザイナーが引き受けるわけはありませんよ。一流のデザイナーは一流のマンションを知る。
一流のマンションとはラ・青葉台コルティーレ-なんではないですか。違いますか?
493: 匿名さん 
[2013-06-06 21:42:38]
>492
じゃあかわいそうに、鈴木さんは経歴に泥を塗られてしまったわけだね。
かわいそうに。
だってこのデベじゃね。
494: 匿名さん 
[2013-06-06 22:22:54]
> デザイナーの方ってアメリカの大学院で学ばれたようだけど、世界的には活躍されているようには見受けられないけど。
エド鈴木はハーバード大学卒です。ハーバードをご存知あげていますか。
世界の大学ですよ。蒲田の自由大学とは違いますよ。
世界で大活躍されてるのは当然です。
495: 匿名さん 
[2013-06-06 22:30:14]
三流デベの訳あり物件を手がけるなんて、資金繰りに困ってるとか何かありそうだね。以前は駅とか大規模建築を手がけていたのに。
496: 匿名さん 
[2013-06-06 22:34:52]
>494

出身大学でなくて、建築物で評価される世界のはずだが。
497: 匿名さん 
[2013-06-06 22:47:52]
廊下に面する部屋は面格子だって。ルーバーもついてないんだ。安アパートみたい。


498: 匿名さん 
[2013-06-06 23:04:22]
494「エド鈴木はハーバード大学卒」

いつのまにか学士課程へ格下げになってる笑。
この人(サクラ)はまだ大学院の仕組みがわかってない様だし、
なんかかわいそうになってきた。
499: 匿名さん 
[2013-06-06 23:19:28]
ネットでググれば分かるのにね。さくら自身は向学心が無いようで。
500: 匿名さん 
[2013-06-06 23:31:22]
> 出身大学でなくて、建築物で評価される世界のはずだが。
素人の方がそう思われるのは無理ありません。
ところがそうでないのが一流建築デザイナーの出世なのです。
ハーバード大学卒のデザイナーと蒲田の自由大学卒では勝負になりません。
そんな世界デザイナーは物件を選びぬくためなかなかマンションでは
おめにかからないと思います、ラ青葉台は幸せなマンションです。
501: 匿名さん 
[2013-06-06 23:37:53]
建築、特にデザインは実力主義。官僚みたいに学歴で決まる世界じゃないよ。
502: 匿名さん 
[2013-06-06 23:43:24]
相変わらず、世界デザイナーだって。日本語がおかしいよね。日本で高等教育を受けてはないみたい。

>一流建築デザイナーの出世なのです

これもおかしいね。一流建築デザイナーの世界なのです、と言いたいのかな。

あまり派手にやらないほうが身のため。モデルルームで接客したら一発でばれる。
503: 匿名さん 
[2013-06-07 01:04:21]
カタカナ君は日本語がチャンとできるようになってから接客させるということで外されて、掲示板の番をやらされてるのかも。

この調子だと掲示板からも外されたりして。
504: 匿名 
[2013-06-07 01:18:15]
>500蒲田の大学なんて… あ、日本工学院ですね


専門っすな。
505: 匿名さん 
[2013-06-07 07:49:44]
『本当に』世界的に評価を受けている建築家の安藤忠雄氏の学歴はご存知ですか?

あ、その前に、安藤忠雄氏は知ってますよね(笑)
506: 匿名 
[2013-06-07 13:05:31]
P社製の携帯予測変換ではあんどうで

安藤忠雄、安藤美姫、安藤優子、安藤優也

の4人が出てきたぜ!
もちろん美姫と優子以外は知らん。
507: 匿名さん 
[2013-06-07 19:51:16]
アベノミクスで都心の容積率緩和だって。それで安く供給されたら、郊外の訳あり物件は太刀打ちできなくなっちゃう。
508: 匿名さん 
[2013-06-07 20:55:22]
【維持管理への配慮】

・メンテナンスに配慮した排水管

排水管は『際株』で横引き配管となるため・・・


公式HPにも誤字。最下部のことかな。
509: 匿名 
[2013-06-07 21:04:41]
>508際株って…担当者が株価に気を取られてたに相違ない。
510: 匿名さん 
[2013-06-07 21:06:43]
配管のメインテナンス性を謳うなら点検口をつけるだけでなく、竪排水管を住戸内ではなく住戸外にしないと。住戸内だと、老朽化したとき交換が難しい。
511: 匿名さん 
[2013-06-07 21:09:54]
普通に『さいかぶ』って入力して、あの漢字に変換するのって結構面倒だった(笑)。
512: 匿名 
[2013-06-07 21:15:07]
もしかしたら崩壊しかけてる組織にありがちな内部からのサインかもしれません。

こんな物件買うなと面と向かって言えないから誤字でサインを出してるとか。
513: 匿名さん 
[2013-06-08 00:04:26]
505さん、
> 『本当に』世界的に評価を受けている建築家の安藤忠雄氏の学歴はご存知ですか?
まいりました。私に安忠をご存知あげてますかと聞かれますか。動の安忠、静のエド、二人で世界デザイナーの巨人ですよ。
難しいことはいいですよ。建築はプロにまかしませんか。明日は週末です。こ洒落た小径を緑のペプチン吸い込みながら現地まで歩きましょう。約束ですよ。
514: 匿名さん 
[2013-06-08 00:11:35]
答えになってないよ。まあ、ハーバードを吹聴して宣伝していたことに対して、不都合な真実だからね。

そもそも安藤忠雄氏と肩を並べるほど著名でないし。
515: 匿名さん 
[2013-06-08 00:14:04]
パイプスペースを住戸外に配置することすら知らないデザイナーだもの。たかが知れてる。
516: 匿名さん 
[2013-06-08 00:20:29]
動の安忠ってなんじゃ。安藤忠雄って幾何学的デザインで評価されてる。
517: 匿名さん 
[2013-06-08 06:53:13]
あんたの理論じゃハーバードを始めとする一流大学を出てないと世界的デザイナーにはなれないんでしょ?安藤忠雄は大学に進学してないけど、世界的に評価されているし、あなたの大好きなハーバード大の客員教授や東大の名誉教授を歴任してる。

こんな変なのに変な風に持ち上げられて、鈴木エドワードも迷惑な話だな。
518: 匿名 
[2013-06-08 09:05:58]
田舎のおっさんが

やはり旅行は多少高くてもゼーテービイに限る

と言ってたの思い出した。
519: 匿名さん 
[2013-06-08 09:11:01]
「動の安忠、静のエド」
もはやギャグ。
520: 匿名さん 
[2013-06-08 09:14:33]
JTBってひどかったな。ヨーロッパツアーに行ったとき、バスタブ付きのお風呂のツアー条件だったのにブッキングミスでシャワーのみの部屋のときがあった。ツアコンがボトルワイン片手に謝りに来て、帰国後、差額を返金しますとのことだったけどなしのつぶて。
521: 匿名さん 
[2013-06-08 09:16:16]
>519

具体的にデザインのどこがいいのかでてこないしね。分かってないから、説明できないってことでしょ。
522: 匿名さん 
[2013-06-08 09:40:37]
皆さんにデザイナーとは何か少しでも考えていただけたかと思います。デザイナーはそんなに甘い世界ではありません、実力の世界です。安忠は東大教授、エドはハーバード大学卒業であります。実力ない者がハーバードに入れましたか。3方道路に囲まれ隣地との空間が充分にあるこの敷地を選び、夜間照明まで考え作品をデザインする世界デザイナー。絵になります。
でも難しいことはいいですよ。今日は薄曇りです。こ洒落た小径を緑のペプチン吸い込みながら現地まで歩きましょう。昨日からの皆さんとの約束ですよ。
523: 匿名さん 
[2013-06-08 09:46:37]
また、学部卒にされちゃってる。敷地は遊水池って訳ありだし。
524: 匿名さん 
[2013-06-08 10:01:55]
なに一つ難しい話はしていない。
下世話な話をずっとしてるね。
エドさんは選んだんじゃなくて頼まれたんでしょ?
施主を満足させるのがデザイナー。
芸術家じゃないんだから。

ここで言えば、遊水地をごまかすことを目的とした
マンション業者のために働いたに過ぎない。

そろそろ部屋の間取りや設備などの検討に入っても
いいと思うけどねえ。遊水地を許容できるか否かは
個人の問題だしね。
525: 匿名さん 
[2013-06-08 12:01:29]
> 施主を満足させるのがデザイナー。
今は超一流デザイナーの話をしてるんじゃなかったのですか。施主を満足させるって、そんなのは三流デザイナーです。超一流デザイナーはそこに住まう人、周辺に住まう人、ラ青葉台を訪れた人を満足させるのです。
もし貴方が少しでも建築デザイナーのお仕事を知りたいと思いますならば、今日か明日、現地を訪れ周りの景色と現地の風を感じてみてください。良い日になると思います。
526: 匿名さん 
[2013-06-08 12:05:15]
まだ、建物出来てないから現地に行ってもデザイナーのお仕事の成果は拝見できないでしょ。相変わらず支離滅裂。

まあ、売れ残るだろうからそのときでも遅くはない。
527: 匿名さん 
[2013-06-08 12:08:02]
予約が埋まってないから、突然モデルルームに行っても受け入れてくれるってことでしょ。
528: 匿名さん 
[2013-06-08 12:30:47]
524がせっかく助けてやったのに潰しやがった。
もう呆れて開いた口がふさがらないね。
なんかさ、本当に大丈夫?
529: 匿名さん 
[2013-06-08 13:43:15]
> まだ、建物出来てないから現地に行ってもデザイナーのお仕事の成果は拝見できないでしょ。
あたりまえじゃないですか。最初から建物できてるわけないじゃないですか。建築デザイナーの話ししてますんですよ。最初から現地に建物あるならプレハブ小屋ですか。
世界デザイナーがどう白紙にマンションを描くか現地に立てばその気持ちが少しはわかるという意味です。ピントはずれなこと言ってないで、MRでも行ってください。
530: 匿名さん 
[2013-06-08 13:46:55]
笑える。素人が思い描けるレベルってことかな。素人が思いつかないようなものを設計するのが
一流の人。
531: 匿名さん 
[2013-06-08 13:48:19]
書き入れ時のはずの土曜日の昼間に書き込みですか。モデルルームは閑古鳥ってことだね。
532: 匿名さん 
[2013-06-08 14:04:01]
だからモデルルーム行ってと必死なんでしょ。販売開始の翌週でこんな様子だと相当悲惨だな。
534: 匿名さん 
[2013-06-08 18:39:13]
>529
デメリットを補うためにデザインに凝るわけでしょ?
あなたが、超一流と騒げば騒ぐほど、遊水地ってそれだけ
根深いマイナス案件なんだなあと思っちゃうけどなあ。
あなたのせいでMRに行く気が失せる。
ちなみに、今は遊水地の上に無理やり基礎工事してる最中
だから、現地は一番醜い姿を晒してるよ。
もう少し、MRへの誘導を遅らせた方がいいと思う。


535: 匿名さん 
[2013-06-08 18:56:26]
>施主を満足させるって、そんなのは三流デザイナーです。超一流デザイナーはそこに住まう人、周辺に住まう人、ラ青葉台を訪れた人を満足させるのです。

よくわからないんだけど、ここの施主はそういうこと考えてないってこと?
施主の依頼=周辺の雰囲気に合う、そこに住む住人が満足するデザイン
ではないってこと? そんな善意のかけらもない業者なの?ここ。
で、施主の意向を無視して、自分の思う通りに勝手にデザインするのが超一流ってこと?

どちらも、そこまでひどくないことを願いたいものです。
537: 匿名さん 
[2013-06-09 01:03:00]
余計なお世話かもしれませんが、青葉台は実家があり、好きな街なので。
あくまで親切心で書きます。
営業さんが反論すればするほどこのマンションへは逆効果になりますよ。
何となくこのマンションが気になった人がマンション名でホームページを検索⇒このスレを発見⇒やっぱりやめよう、、、
540: 匿名さん 
[2013-06-09 09:39:47]
住む人のこと考えるデベなら、遊水池の上にマンション建てないでしょ。売ったらお終い。
541: 匿名さん 
[2013-06-09 13:17:23]
>538
素人の方には想像できないのかもしれませんが、実は、超一流で
あればあるほど、深刻な困難に立ち向かうものなのですよ。
環境の良い素晴らしい場所だったら、なにも世界デザイナーが
手を下す必要はないのです。そんなところは他のデザイナーでも
できると興味を覚えない度量の広さが、超一流たる所以なのです。

駅遠で遊水地の上に建てるという究極のマイナスイメージを覆す
デザインをしてもらうために、施主は世界デザイナーを選び、
彼はあえて応じたのでしょう。世界デザイナーが惚れる立地とは
すなわち、普通であれば誰も歯牙にも引っ掛けないような悪立地
であることを意味します。ここは、まさに腕の見せどころですね。

しかし、そんな真意を理解しない心ない人が、超一流デザイナーが
関わっているとはしゃぐので、営業が隠したいデメリットの深刻さ
がより浮き彫りになってしまっています。
どうか、営業を更なる苦境に立たせないであげてください。
ここは営業を信じて任せるべきです。
ダメ営業だなんて責めることは、お門違いもいいところなのです。
548: 匿名 
[2013-06-09 14:31:58]
かなり歩くから日よけと汗ふきタオルとペットボトル持参ですよ。

あと長時間拘束脱出用に携帯アラーム仕込んでね。
549: 匿名さん 
[2013-06-09 14:36:41]
>548

脱出の準備するくらいなら、わざわざ拘束されに行かなくても。
550: 匿名さん 
[2013-06-09 14:39:08]
駅から歩いて来いなんだね。バス便物件だと、領収書と引き換えにタクシー代キャッシュバックなんてこともあるのに。

タクシーで行ったら遠さが実感できないか。
551: 匿名さん 
[2013-06-09 14:40:07]
暇そうだから拘束時間長いかもね。
駅前でやってるここのチラシ&ティッシュ配りもしつこいからね。
552: 匿名さん 
[2013-06-09 14:49:05]
暇とか関係なく、長時間拘束は大京系デベの得意技。

長時間いろいろ話しを吹き込んで思考能力が低下した頃合いを見計らって、はい決めましょうと落とす。
554: 匿名 
[2013-06-10 09:32:46]
>550歩くとカタログにはない様々な情報が五感から入ってきますよ。
モデルルームは立地を見定めた後から行った方がいいデスよ。
建物など化粧板剥がせば似たり寄ったりですしカタログ情報以上の情報は得られません。
555: 匿名さん 
[2013-06-10 16:17:33]
工事現場を視察に行きましたけどすごいですね!!
あんなに底上げするんですね。
日本の建設技術は凄い!

でも絶対に住みたくない(笑)
561: 匿名さん 
[2013-06-10 23:32:56]
モデルルームに行ったら逃げられないから覚悟しないとね。そのためには事前に現地調査をバッチリしておかないと。
563: 匿名さん 
[2013-06-11 20:23:24]
ここはL字型配棟ではないけど、C棟は同じ問題が起きるだろうね。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=433
564: 匿名 
[2013-06-12 14:30:22]
>>547
意味不明
565: 匿名さん 
[2013-06-12 18:53:44]
底上げ凄いですね。
地下に地底人が住みそう(笑)
あの上にマンションが建つんだね。
凄い!
566: 匿名さん 
[2013-06-12 20:28:49]
>565

大雨のときは水に浸かるから住めないでしょ。
567: 匿名さん 
[2013-06-13 08:17:43]
ホームレスが地下に住まなければいいね。
570: 匿名さん 
[2013-06-15 11:43:44]
569.リアルな朝のモデルルーム出勤風景の描写ありがとうございます。

お客さん冷やかしでも来てくれたらいいですね。ウィークエンドもちゃんと書けてますしこのお天気で誰も来なかったら釈明の余地なしだからゆとり世代なりに気合い入ってるみたいですね。
572: 匿名さん 
[2013-06-15 15:43:01]
モデルルームってどこもそんな感じですよね。
すごい盛ってますから。
575: マンコミュファンさん 
[2013-06-15 22:30:09]
削除されたのは雨上がりの桂台の新緑が美しいからモデルルームに行きましょうって内容でしたよ。
たしかにデザイナアズってふざけた誤字が気にはなりましたがネガティブ投稿でもないのに削除とはびっくり。まさかデベなりすまし?
いや、それでデザイナアズは有り得ない、せっかくエドワード鈴木監修なので正当な評価を期待したい物件です。
576: 匿名さん 
[2013-06-16 14:08:44]
この物件は素晴らしいと思いますよ!
しかしこの物件以上に素晴らしい物件がたくさんありますから、
ちょっと残念です。うちは検討外にしました。
なぜならこの物件を1とすれば50くらいの物件がごろごろしてますから。
577: 匿名さん 
[2013-06-16 23:43:45]
>575

カタカナをまともに表記できない人は、しつこく同じこと繰り返してるから、ここの管理者にネガ認定されたみたい。少し前に一斉削除されてる。なので再度の書き込みは速攻削除されたんじゃない。

570,571も微妙に怪しいけど。
578: 匿名さん 
[2013-06-17 08:47:21]
マジすごい底上げ!地震きたらヤバいでしょ~住みたくないマンションだ。
579: 匿名さん 
[2013-06-18 09:07:39]
地震が来たらさすがに倒れることはないと思うけど相当揺れるでしょうね。
いわゆるツリーハウスって感じの構造ですから。
580: 匿名さん 
[2013-06-20 10:53:07]
ほんとに遊水地だったかどうかは確認してませんけど、
江戸時代から続く23区内や街道沿い以外の、
戦後できた横浜とか千葉あたりの住宅街なんてほとんど田とか畑を開発してるから、
条件は同じですよ。つまり人工的に水を入れいてた土地。
基礎工事をしかりしていれば問題ないと考えています。

自分として地盤的にまずいなと思ってるのは埋立地とか海抜ゼロメートル地帯ですね。
自然的には本来水域であるべきなのに人工的に土を入れている土地。
こういう場所は避けています。それでも大勢の人が住んでますけど。
581: 匿名さん 
[2013-06-20 11:19:56]
おっと、過去に大規模遊水地ではなくて、
雨水用の調整池の上に建つってことでしたか。
私はどうしても青葉台ってわけではないのでパスですけど、
青葉台に住みたい人なら、きちんと理解した上なら良いのでは?
構造的には問題ないだろうし、
逆に調整池があるおかげで洪水、浸水、水びたしの確率はほとんどないでしょう。
洪水防止のために調整プールを用意するタワーマンションとかけっこうありますよ。
582: 匿名さん 
[2013-06-20 21:10:35]
どこのマンションでも敷地に降った雨を一時的にためる貯水ピットはあるよ。ただ、ここは治水のために周りから流れてくる水を貯める。地球温暖化でゲリラ雷雨とか増えてるから想定外の水が流れ込んできたら大変なことに。
583: 匿名さん 
[2013-06-21 08:34:42]
どこのマンションにも貯水ピットあるんですね。
584: 匿名さん 
[2013-06-21 08:49:52]
どうせだったら、プールとか噴水作ればいいのに。
ようするに水の処理が大得意なマンションなんだから。
水道料無料、ジャクジー標準装備とか。
585: 契約者 
[2013-06-21 19:17:55]
580
地盤がまずいんじゃないですよ。
地下が空洞になっているところの上にマンションを建設するのが恐ろしいんですよ。
579さんも言ってるようにツリーハウスみたいなものですから。
そりゃ揺れるでしょ。
実際にマンションの建築現場に行ってみればわかります。
586: 匿名さん 
[2013-06-21 19:23:27]
>584

水盤があるよ。ただ水を使う設備って実は厄介者。金食い虫だし、顔を浸す深さがあるだけで幼児なら十分おぼれる。
587: 匿名さん 
[2013-06-21 19:24:43]
ここってコの字型でB棟の北側は日影になる。そんなところに水があったら、壁が結露するよ。
588: 匿名さん 
[2013-06-21 19:29:11]
青葉台駅 徒歩18分 ??ご冗談を
589: 匿名さん 
[2013-06-21 19:35:31]
あっ、そうそう水を使う設備は水道メーターが別系統になってるかを確認。下水道料金って水道使用料で決まるから、メーターが別になって無いと庭の散水とかにも下水道使用料取られちゃう。デベってそういうところちゃんと考えてなかったりする。
590: 匿名さん 
[2013-06-21 23:41:26]
人口地盤ってことは地中梁が擁壁まで飛んでるから
ツリーハウスって例えは間違いです。
柱のスパンも10MもないでしょうからHPのような大空間が
地下にある感じではなく、もっと、ジャングルジムのようになるはずです。

地下街の上にたつ丸ビルのような感じだと思います。
あんなに 高くないけど。
591: 匿名さん 
[2013-06-22 01:07:29]
人工地盤って地面に水がしみこまないから、排水がちゃんと設計して無いと大雨のとき水があふれるよ。

そうなったら笑える。下は貯水池なのに。
592: 匿名さん 
[2013-06-22 01:08:58]
>590

憶測でしょ。そうなってるかどうか図面で確認してから書き込みすべし。
593: 匿名さん 
[2013-06-22 01:14:49]
テレビでやってたけど環七のしたの貯水トンネルは何もない大空間だったよ。
594: 匿名さん 
[2013-06-22 08:03:24]
592様

建築構造の基礎が少しわかればわかりますよ。
上の階の荷重は通常、柱→基礎→杭基礎→支持地盤
と一直線に伝えます。途中の地下空間があるからといって、
階下の柱を減らすことはしません。

仮にそれでもあえて地下に大空間をつくりたい場合、
それは建築構造のいきをこえて、土木構造です。
橋桁とか地下鉄のスーパーストラクチャの上に建築構造がのってる感じ。
それはそれでよけいに頑丈になります。
595: 匿名さん 
[2013-06-22 09:42:18]
>588
こんなの買う人っておかしいよね。
597: 匿名さん 
[2013-06-22 10:34:05]
駅徒歩って、分速80mって決まってる。信号待ちもカウントされてないから、走っても10分はきついかな。
598: 匿名さん 
[2013-06-23 09:18:36]
ワイドスパンの住居で環境も良さそうで気になってます。
駅から現地までは男の足でしたら12、3分位でしょうか。
599: 匿名さん 
[2013-06-23 09:30:34]
ワイドスパンのところはギロチン梁だったりするから図面をちゃんと確認しないと。モデルルームタイプは違うから、知ら図に契約して、入居したときにびっくりなんてことのないように。
600: 匿名さん 
[2013-06-23 10:41:51]
599さん、
ありがとうございました。
ワイドスパンは柱に注意なんですね。
ワイドでも柱にあれば意味ないです。
モデルルームに行って自分の目で確認しないと
いけないわけですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる