注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20
 

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート14☆

721: 匿名さん 
[2014-02-11 21:18:33]
>720
ネタ元は?
723: 契約済みさん 
[2014-02-17 05:40:32]
主人が大手好きでパナフォームとリフォームの契約を結んでしまいました。
契約後、細部を詰めていくと、こちらの要求に対して、それは難度が高いとか簡単ではないとか・・・決してできないとは言わないけれど、次々こうしたらどうですか?と簡単で格好の悪い素人でもできるようなやり方を提案してくる。
リフォームなので、サイズや形に制約があるのにパナソニックの既存の製品を当てはめることばかりで、うまく入らないとなると、一切別の提案がない。

テレビのビフォーアフターのようにはいかないけれど、その家の現状や、家族の希望を最大限生かして設計してくれるものだと思っていたのに、設計力ゼロです。

なんでも捨ててパナソニックの製品に置き換えるだけです。開き戸を引き戸に替える場合も壁を全部壊して作り直すといわれました。
パナソニックの製品も決して安くないです。
724: 匿名さん 
[2014-02-17 20:29:00]
プレハブ工法で新築建てるのと、リフォームとでは仕事の内容がかなり違う面がありますね。
そういう意味で「難度が高いとか簡単ではないとか」いう話がパナホームさんから出てきたのは当然といえるでしょう。
「なんでも捨ててパナソニックの製品に置き換える」程度のリフォーム(というよりは買い替え・交換)をお考えならいいのかもしれませんが、内容が複雑になるほど経験や技術、知識やセンスが大事になりますから、何が得意な業者なのか、業者選びの際にはよくお考えになるといいと思いますよ。


725: 匿名さん 
[2014-02-17 21:39:48]
よく内容とかの検討もせずに契約したのが悪い。
726: 匿名さん 
[2014-02-19 23:21:59]
>>723
パナホームは大手ではなく、ハウスメーカーの中では、中堅でも下の方だと思いますよ。
まして子会社のリフォームは、出来たばっかりで実績も無いし、中小の部類だと思いますよ。
727: サラリーマンさん 
[2014-02-21 20:56:07]
業界6番手OR7番手の会社ですよ。
高級ではなく高額なだけですよ
728: 匿名さん 
[2014-02-22 11:34:50]
ある調査ではリフォームは3位
729: 匿名さん 
[2014-02-23 14:43:34]
>728
3位はパナホームではなくパナソニックのことでは。
パナソニックの方が評価が高いとなるとパナホームのリフォームはやはり伸び悩むのではないかと予想。

730: 匿名さん 
[2014-02-23 16:39:31]
>>728
パナホームのリフォーム会社は、昨年10月頃出来たばかりで、実質3~4ヶ月しか営業実績が無いので、請負ってリフォームの施工を完了して、施主から支払いを受けたのは、ごく僅かのはずです、業界内の順位が判断できる実績のデータはまだ何も無いから、その調査結果は眉唾ですよ。
もっとも、パナホームの施工不良の後始末の補修工事を、下請けとして大量に受注している格好になっていて、売上げが上がっていると言うなら、納得できますが、でもそうならパナホームの施工がそれだけひどいってことだから、子会社のリフォーム会社の施工力にも疑問が出てくると思うよ。
731: 匿名さん 
[2014-02-24 20:27:10]
そうそう、オリコンのリフォーム顧客満足度ランキング3位はパナホームではなく、 パナソニックのリファインショップ
だろ。
パナホームは20位ぐらいだな。知名度のあるメーカーのなかでは下位ですな。

728のように勘違いすると、後悔しますよ。

732: 匿名さん 
[2014-03-01 20:42:36]
>>720
その様な状況で営業を続けていることは、問題ないのでしょうか?
733: 匿名さん 
[2014-03-02 07:16:25]
リフォームは拡大で人を増やしているが、時代に逆行・ブラック化進行中、雰囲気悪い。業績が上がらなけれはリストラ。人は全く大事にされません。
734: 匿名さん 
[2014-03-02 17:23:11]
こんなことも起きています。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12307/11
735: 匿名さん 
[2014-03-03 11:24:21]
施工完了検査せずに引渡しってありなんですか?
ひどい会社ですね。
住宅業界がそうなのか、パナホームだけなのか?

ところで、施工完了検査されているかどうかは、どこに確認するの?

736: 匿名さん 
[2014-03-03 21:20:00]
10年くらい前は完了検査取らずに引き渡すことがあった。さすがに大手は件数的には少ないがゼロではない。工務店などは建築確認の後、中間検査終了してから、増築したり、吹き抜けに床を張って部屋にして、建ぺい率や容積率をごまかしていた。もちろん、完了検査は受けずに引き渡される。客も了承済で、無理な設計を要求する場合がほとんど。建築屋も悪いが、客も悪い。元々完了検査は図面通り設計されているか、役所や審査期間が検査するだけで、形骸化している。住宅業界の暗黒の部分です。
738: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 00:58:20]
>建ぺい率や容積率をごまかしていた。もちろん、完了検査は受けずに引き渡される。客も了承済で、無理な設計を要求する場合がほとんど。建築屋も悪いが、客も悪い。

我が家では、建蔽率も容積率もごまかしていないし、違法工事を了承する事などありえませんし、基本的に間取りなどは、パナホームからの提案通りの内容での施工でした。
ただ家の高さが図面と実際とで異なっていたりして、図面どおりに施工できない部分が多発して、勝手に変更された部分も多くありました。
そもそも図面が非常にいい加減に出来ていましたが、建築士の資格を持たない者が、図面を描いていた部分もあった事が原因としてあったようです。
しかもパナホームは実際の施工とは異なる内容で、役所に書類を提出して役所を騙し、悪質且つ違法な手抜き工事で耐火耐震性能の劣る違法住宅を建てた挙句、施工完了検査を受けていませんでした。
その後、欠陥がひどく訴訟になりましたが、検査を受けていない事に関しては、検査を受けていなくても住むのに関係ないと居直っていて、パナホームの側に、全く反省する態度はありませんでした。
739: 匿名さん 
[2014-03-05 08:58:44]
>ただ家の高さが図面と実際とで異なっていたりして、図面どおりに施工できない部分が多発して、勝手に変更された部分も多くありました。

工業化住宅だから基本の図面があって、実際の建物とほ多少の誤差は出るのは当たり前。細かい性格の客はそれも我慢できず、クレームとなる。近所付き合いで嫌われ者と一緒。人生まで狂ってしまう運命。結局は性格の問題。
740: 匿名さん 
[2014-03-05 19:26:14]
パナホームの場合は、多少の誤差というレベルではないと思うな。

多少の誤差では雨漏りしないでしょうに。
また、多少の誤差レベルで、基礎に廃材を入れたりしないでしょうに。

高額商品でメンテナンスフリーの洗える外壁といいながら、10年もたたずにボロボロになるのも、多少の誤差の範囲なのか?739にしてみれば。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる