注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20
 

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート14☆

617: 匿名さん 
[2013-10-01 22:10:50]
>何事があれは施工をしている下請会社が悪い事になる。
きちんとした施工がされているか監督する責任はパナホームにあるんだし、施主は下請けではなくパナホームと契約しているわけだから、何かあればパナホームの責任とするのが当然だと思いますが。
現場は下請けにまかせっきりのほったらかしで、問題があれば悪いのは全て下請けの責任で、パナホームは関係ないって態度では、まともな家なんて建つわけないと思いますが、トラブルだらけの裁判だらけというのも、納得いきます、当然の帰結ですね。
618: 匿名さん 
[2013-10-02 05:42:12]
それはどこも同じでは?
620: 匿名さん 
[2013-10-02 17:15:48]
見積もり1ヶ月ならはやいですよ。
ウチは1年前から見積もり頼んであるのに持って来ないです。
628: 入居済み住民さん 
[2013-10-05 20:13:45]
>>620
見積もりなら、まだ実害は少ないけど、うちはトイレの排水管の勾配が一部逆になっていてうまく流れず、ドアも内開きだったけど便器にあたって開閉できず、さんざんもめた挙句にやり直しだったけど、実際の補修工事は下請けのリフォーム会社で、なんとトイレ一箇所に半年以上かかる有様で、その間トイレは使えず、大変な目にあった。
2階にもトイレがあったから、その間はそっちを使ってたけど、もしも無かったら大変な事になってた。
知り合いがダイワハウス系列のホームセンターに勤めていて、その関係でそこのリフォーム担当の人に話を聞いたら、この程度の補修なら絶対に1週間以上かかることは無いって断言してた、普通は、3~4日程で出来るそうだ。
その人が言うには、この程度でそんなに日数かけてたら人件費倒れで利益が無くなって赤字になるし、客も怒ってちゃんと支払ってもらえなくなるから、ちょっと常識じゃ考えられないと言っていた。
629: 匿名 
[2013-10-10 19:58:06]
トイレ配管は明らかに施工ミスですし、
扉は設計ミス。
すぐに対応するのが普通でしょうけど、
ここは揉めないと動かないのですね。
633: 購入検討中さん 
[2013-10-20 20:03:48]
こちらで色々お勉強させていただいてます。
パナホームのエコ・コルディスがとても気になっています。
こちらを読んでいると、雨漏りやクレーム後の対応など色々気になる点はありますが価格面でのメリットが大きいため検討対象にしています。
エコ・コルディス、どんな感じでしょうか?
当方、北九州市で建設予定なのですがこちらでのパナホームの評判も知りたいです。
情報お持ちの方、宜しくお願いします!
636: 購入検討中さん 
[2013-10-31 21:57:30]
パナホームの鋼製束は、どこのメーカーのを使ってますか?
637: 匿名さん 
[2013-11-01 17:14:47]
現物みて見たけどわからない。
メーカー名って何処かに書いてあるの?
638: 販売関係者さん 
[2013-11-04 09:00:41]
ツカ・カナモノ製を使っています。
640: 購入検討中さん 
[2013-11-11 23:57:51]
不良品が発生しているとの情報が、ちらほらと出ているみたいだけど、
具体的な内容と対応は、どうなってるの?
656: 匿名さん 
[2013-12-10 01:44:22]
>>655
鉄筋でもなく型枠でもないとすれば...
それは一体何ですか?
659: 匿名 
[2013-12-15 01:16:37]
パナホームの分譲地で建築中です。
外溝のブロックの色を強制されています。統一感を持たせるためとか。
建築が始まってからしくこく言われてます。
建築条件、重要事項説明にも記述はありません。
分譲地では普通のことでしょうか?
660: 匿名さん 
[2013-12-15 09:52:00]
>>分譲地では普通のことでしょうか?

うちも同じで、統一感をもたせるという言い方で担当者から注文がありましたから普通といえば普通なのかも。
でも納得いかない部分についてはこちらの希望をぶつけたところ、契約事項に無いことなので最終判断は施主にある。という説明でした。実際他のお宅もそんな感じでしたよ。

それと、外溝(構)工事自体、あたりまえのようにパナの下請け業者でやるように話が進められがちのようですが(うちも)これも約束をしていないなら業者の選定自体も施主に決定権があるという説明でした。(多分パナの下請け業者でやらないなら外溝工事は引き渡し後にしてくれと言われると思いますが)
工事自体は下請け業者に流しているわけだから、中間マージンの分コストが増大するという理屈になります。ローンを組むなら金利も含めると場合によってはかなりコストが違ってくるかもしれません。浮いた予算でグレードアップも考えられる。
いろいろご検討なさって、より良いお住まいになりますように。
661: 匿名 
[2013-12-16 00:18:05]
うちの場合、「了解した近隣から仲間外れにされますよって」。
これって脅しですよね。
662: 匿名さん 
[2013-12-16 06:44:22]
>661 住み始めて暫く経てば誰も気にしないから大丈夫でしょ。
665: 匿名 
[2013-12-16 18:53:28]
しかし新規で一社提供の分譲地なら
外構等に規制や約束が有るのは仕方なしと思わなければ。

街並みにも施主の責任はありますよ。

自身の資産価値を高める為、
そう考えればあきらめもつくのではないでしょうか。
667: 匿名さん 
[2013-12-16 22:15:18]
ブロックの色は、契約上は659さんに最終的な決定権があるってことでしょうか?
だとしたら、担当者は会社の利益を上げるために正式な契約事項でもないことを押しつけようとしているということになるのかな?
ここで違う色選ばれたら担当者も上司から責められちゃうでしょうしね。

街並みの統一感とか美しさってどういうものなのでしょう?個人的には全く同じ色のブロックの家が何件も並んでいる街並みの方が違和感を覚えます。659さんだってめちゃくちゃな色を選ぼうとしているわけではないでしょう。
それに、お隣さんとブロックの色が少々違ったからといって資産価値に違いが出るとも思えないです。
やはり663さんご指摘のような事情が働いているということでしょうか。
668: 匿名さん 
[2013-12-17 06:39:27]
そうですね。
ブロックの色が違うだけで近所から仲間はずれって痛いですよね。
673: 匿名さん 
[2013-12-21 10:45:40]
町並みに統一感を持たせて、景観価値をあげるという、考えは共感できる。

しかし、実態は、関連会社のナテックスの売り上げ貢献に協力すると言うのがPHの本音だ。
ナテックスの外構提案を、そのまま仕様決めのとき、PISが提案する。
もともと、PISは外構ではなくインテリアの専門家だから、ブロックやフェンスの色柄を1件だけ変えたら、どのくらいアンバランスになるか判断付かない。そこで、責任逃れのため、ブロックの色の変更はできませんという。
でも、担当営業に対して、どうしても変えたいと主張すれば、変更は通る。

ブロックにしてもフェンスにしても、作っているのはパナホームとは関係ない汎用品メーカーだし、大半は、自己主張の少ない無難な色だから、変更しても、そんなに違和感はない。安心あれ。
675: 匿名 
[2014-01-01 14:57:20]
展示場で、パナホームのキラッテックタイルの落ち着いた雰囲気とメンテナンスフリーが気に入り

値段的にもいいかなと思い家に帰り検索してみると、過去にかなりの件数で外壁に欠陥が見つかり、パナホームのメンテナンスフリーの外壁ハイセラコートウォールの家を購入した人たちが困っている様な文面が多数出てきました。

キラッテックタイルは大丈夫なのか?少し不安になり迷っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる