マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
 
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について

770: 匿名さん 
[2009-02-07 10:48:00]
>>768

食器棚もキッチン自体も、ギリギリっぽいサイズだったのなら、出来上がりを自分でキッチリ測らないとダメだよ。家は人間が作ってるものだから、多少の誤差が出る。これはデベの営業からも言われました。

キッチリ合わせたいというなら、オプションで入れないと文句は言えないよ。

食器棚も小さな出っ張りがあったりとか、カタログに表記されてるサイズはあいまいです。以前、既製のダイニングボード用に、上部棚を別発注したことがあります。カタログとネット上のサイズ表記・図面を参照してもらいました。そしたら、ダイニングボード本体のサイズが、カタログより1.5センチ大きかった。微妙にずれたものになってしまいました。
771: 入居予定さん 
[2009-02-07 13:10:00]
キッチンと食器棚の間隔が68cmってかなり狭いですか?
食器棚が奥行き53センチを置きたいのですが・・・。
772: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 01:50:00]
キッチンと食器棚の間隔は一般的には90センチのようです。
すれ違うことが出来ないことに関しては一人しか立たなければ問題ないでしょうが、
食器棚やシンク下が引き出しの場合、あんまり狭いと奥のものが出せなくなりますよ。
キッチンメーカーのショールームなどで、キッチンの幅や作業台の高さをシミュレーション出来るところがあるので、そういうところで試してみてはいかがでしょうか。
773: 入居予定さん 
[2009-02-08 08:18:00]
90センチですか。全然足りないですね・・・。
キッチンではほとんど自分ひとりなのですが、それでも狭いと圧迫感とか感じるのかも心配です。
奥行き45センチのものにしても足りないのですが、うちのマンションのキッチンが狭すぎなのでしょうか?
774: 購入検討中さん 
[2009-02-08 13:59:00]
こんにちは。アクシスすてきですね。綾野のエッセを購入しようとほぼ決めていたのですが、投稿写真を見てまた迷ってしまいました。皆さんは食器棚の地震対策はどうしていますか?大塚家具で聞いたら「家具屋はキッチンの壁に穴をあけられないので、購入者が自分で付属の金具を壁に取り付けるように」言われました。食器棚は重いし高さもあるので素人では難しいと思うのですが・・・・。
775: 匿名さん 
[2009-02-08 18:22:00]
天井高ほぼピッタリのサイズの上置棚を入れています。地震対策は、これで倒れてくることに関しては概ね防げます。
776: 購入予定さん 
[2009-02-08 19:51:00]
>>774 さん

アクシス、良いですよね。。。我が家ではコレでほぼ決まりです。
我が家ではブラウン系色のほうでまとめるつもりです。
ガラスも茶色がかった半透明で、他の家具やキッチンなどとの違和感がなくて良さそうです。
銀色部分もアルミ素材で、化粧板の不自然な銀色でないところがまたそそられました。

地震対策は、天井と棚の間に上置棚が入るほどないので悩んでいましたが、
棚と天井の間に隙間以下の厚さの板きれを奥のほうに入れておいておくだけで
随分解消できると思います。前に倒れる力で棚と天井と板きれが挟まるわけです。
そのあと前面にフィラーで目隠しすればよいと思いますよ。
777: 761 
[2009-02-08 20:32:00]
うちも見てのとおり天井梁との隙間が10cmくらい空いてます。
転倒防止の金具がついていましたが、まだつけてません。
自力で壁に穴を開けれるか自信が無いので、奥のほうで転倒防止の突っ張り棒でもして
前面は>>776さん仰るようにフィラーで隠そうかと思案中です。
(突っ張り棒が目立たなければそのままになるかもしれません^^;)
778: 工事開始 
[2009-02-09 14:35:00]
設計開始から食器棚をどうしようか考えていて
このサイトを見つけて参考にしながら3ヵ月半、
先日パモウナのJH(1600R+600K、天井までの上置き付き)を
52.5%オフで(予約)購入しました!!
もちろん実店舗・正規代理店です!
特別なセールを併用したからだと思いますが
タイミングと店員さんを選べばこんなこともあるのね〜
と自分でもびっくりでした。
夫に話してもすごさを分かってくれないので
ここでちょっと自慢してしまいました、お目汚し失礼しました。。
779: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-09 21:36:00]
どこですか!?
ぜひ教えてください!!
780: 匿名さん 
[2009-02-09 22:46:00]
私も知りたいで〜す
781: 匿名さん 
[2009-02-09 23:51:00]
よかったね。釣れました。
782: 778 
[2009-02-10 16:52:00]
>>779.780さま

すみません。。
自慢はしたいけど、
やっぱり教えるのはお店に不利益があるといけないから
ここでは書き込めません。

ただ、言えるのは、年に一度の特別セールの時期でした。
うちに帰ってカタログと受注伝票みながら電卓はじいて自分でもびっくりしたくらいです!!
ただ、あくまでもカタログからの定価で52.5%オフで、
店舗価格も通常4割弱までひいてるって話でした。

家具屋にまめに足を運んで店員さんと懇意になって、時期を逃さず、
いいお買い物をしてください!
私は賃貸暮らしでは食器棚を買わずルミナスのスチールラックで我慢してたので
ずっと我慢していい買い物をしたと思ってます。
ペニンシュラ型のキッチンの後ろでスマートにたたずんでくれることを期待してます!
783: 匿名さん 
[2009-02-10 20:36:00]
778さん、おめでとうございます!
すごく努力なさったのですね。
素敵な食器棚のキッチンで、おいしいお料理作ってくださいね〜〜♪

この板の皆様、食器棚ひとつ買うのにとても真剣で、ていねいに生活している様子が伝わってきます。 私んちの食器棚は、安モノに自分でペイントしただけですが、カワイイ色に仕上がっていて気に入っています。
今後の購入予定も今のところ無いのですが、皆さんの書き込み楽しいです。
784: 匿名さん 
[2009-02-10 21:14:00]
食器棚一つでもすっごく悩んでいる人の1人です。
そうそう買いなおしは出来ないから慎重になりすぎて決めかねています。
デザイン性で好みな食器棚、見た目は至って普通だけど使い勝手が良さそうな食器棚
二つの間で揺れ動いています・・・。
785: 匿名さん 
[2009-02-10 23:42:00]
綾野製作所さんの「AXIS(アクシス)」の購入を検討中ですが
お値段が高めなので、悩んでます。

どなたか名古屋市内又は近郊で綾野製作所さんの製品をお値打ちに
販売しているところをご存じないですか?
やや、スレ違いかもしれませんが、よろしければ教えてください。
786: 匿名さん 
[2009-02-11 11:10:00]
私は、ヤマハの作りつけです。作りつけは天井まで埋まっているので、見た目も倒れにくさも
いいです。

使っていてつくづく感じるのですが、食器は重いということです。もし、引き出し式の
食器棚であれば、スライドレールの性能がいいものを選んだほうがいいと思います。

ヤマハは、割といいものを付けてくれたようです。まあ、綾野より高かったので
スライド性能が悪かったら怒りますよ。

スライドレールの良好なのは、綾野です。ドイツ製です。綾野も一部の製品は、ドイツの
レールではないと思いました。Esseだったかな・・・。市販の製品を購入するなら、
綾野を是非おすすめします。見た目だけで選ばないほうがいいです。後ろとか背面から
見ると、綾野がなぜ高いのか理解できますよ。パモウナなどとは段違いにきっちりした
作りです。うそだと思ったら、店頭で、引き出しをはずしてもらって、引き出しそのも
のと、はずした部分がどうなっているか見せてもらってください。すぐ理解できますよ。
787: 匿名さん 
[2009-02-11 21:11:00]
綾野製作所のESSE 120CM幅を買おうと検討していますが、
天井の高さが230cmなので、高さが30cm余るんです(涙)

上棚があるとすっきりすると思い、カタログを見たら、
上棚は特注になり、通常価格の2倍!と書いていました!
25cmの上棚を作るのに9万ほどかかってしまいます。。。

みなさん上棚を置かれていますか?
上棚をつけたいけど。。。この値段じゃ反対されそうです(涙涙)

ぴっちりはまると嬉しいのに。。。

いろいろとヒント・情報をいただけたらうれしいです。。。
788: 購入検討中さん 
[2009-02-12 19:39:00]
IKEAのキッチン、使われてる方いませんか?

綾野、キッチンメーカー等、散々悩んだ挙句、今IKEAが第一候補にあがっています。
奥行き65センチ、巾240センチのベースカウンターと、奥行き37センチ巾240センチ(80センチX3)のウォールキャビネットで、材料費だけだと25万くらいで済むのですが、、、どうなんでしょうかね。
設置にいくらかかるのか・・等はまだ調べてないのですが。

同等サイズをINAXで見積してもらったら80万超えでした(ToT)
(安いクラスのだと、カウンターが1枚にならないので、アップグレードしたグランピアッセというシリーズで)

IKEAとINAX、どこまで質に差がでるのか、まだIEKAの現物を見ていないので(IKEAのHPでダウンロードできるHome Plannerというソフト使って概算だしただけ)なんともいえませんが、週末にでも現物チェックしてこようと思ってます。

たかが食器棚、されど食器棚。

こんなに自分が迷うとは思ってもみませんでした。

みなさん、気に入ったものをゲットできるといいですね☆

IKEAのキッチン情報あったら、何でもいいので教えてください☆
789: 匿名さん 
[2009-02-12 22:33:00]
まだ決めてないようだから、好きなことを言ってしまいますが、IKEAは安物の代名詞。

でも、予算がないなら仕方ないとは思う。

最低でも20年くらいは毎日使うものだし、お金かけることをおすすめしたい。ま、
そんことを言ったら、風呂だって、レンジだってそういうことになってしまうが・・・。

でも冷蔵庫とか洗濯機はせいぜい10年くらいしかもたないので、交換できる。
10年も使って壊れたと言えば、旦那も許してくれるだろう。食器棚はそう簡単に
交換できないぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる