京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00

現在の物件
ワコーレ神戸本山ガーデンズ
ワコーレ神戸本山ガーデンズ
 
所在地:兵庫県神戸市 東灘区本山南町7丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津本山駅から徒歩10分
総戸数: 127戸

ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?

325: 匿名はん 
[2006-10-24 15:33:00]
>>323
おおむね同意ですね。学校のレベルなんて曖昧ですよ。
学年によっては変な先生に当たったりしたら終わりですから。
親御さん自身がいかに子供さんをやる気にさせるかのほうが
重要でしょう。やる気にさせる姿勢はなかなか学校では
身に付かない。家庭が大事ですヨ。
326: 匿名はん 
[2006-10-24 20:21:00]
校区の問題の本質は個々の授業の質の問題でなく、その学校に通う世帯の相対的な家庭環境の問題ではないかな。市営住宅の多い環境、自分の子供がその様な家庭環境の子供と友達付き合いをして影響を受ける事を親としてどう判断するかという事だと思う。我が家が本山南町のマンション売って岡本に引っ越した理由もここにある。授業のレベルが上がったとは思えないが、子供を取り巻く環境は格段に向上し、満足している。
327: 匿名はん 
[2006-10-24 20:34:00]
どのように向上し、ご満足されているのか教えて頂きたい。
本山南も分譲のマンションが増えているようですし、市営住宅に住んでいる人が皆、
子持ちということも考えにくいのですが・・・
所詮公立ですし、何かトラブルがあるのなら気にしなくてはならない問題ですが、
今のところ何も聞きませんが。

いちおう検討者なので、ご意見は参考にしたいので。
売れ行きはどうなのかな。
ご存じの方いらっしゃいますか?
328: 匿名はん 
[2006-10-24 21:05:00]
家庭環境というと分りにくいですか?親の学歴、年収が違う、といった方が分りやすいですかね。本質的には違うことですが、こういった事も影響しているのではないかと。また別の分りやすい例は校区内にパチンコ屋があるかどうかとか。周囲の環境の違いを実感できる方法として、岡本駅から摂津本山を越えて青木まで住宅街を徒歩で歩いて見てはいかがかと。2号線越えると工場が現れます。
329: 匿名はん 
[2006-10-25 02:07:00]
親の学歴?年収?市営住宅だから?そんなの関係無いように思いますが 岡本に住んでるだけで満足してるなんて・・・ 子供には色々経験してたくさんの人と出逢ってその中で学んでいってほしい 自分の育った環境を言い分けにするような子には絶対にさせたくないし どこに住んでいようが所詮同じ人間同士なんだから謙虚になりましょうよ 子供は親を手本に育つもんです 他人任せな考えの方が多いですね 
330: 匿名はん 
[2006-10-25 07:38:00]
親のスタンスこそ重要という部分が本質的な問題であるという認識は私も同じですよ。ただこの物件やこの周辺で物件を検討しているのは何故でしょうか。43号線の南にはもっと広く安い物件があるのに。家庭の中では解決出来ない周辺環境を含めて購入するのがマンションだと思います。学歴、収入については、これ以上この話題でスレ趣旨違いの発言が出ることは私の本意ではありませんので撤回します。
331: 匿名はん 
[2006-10-25 11:34:00]
>>326さん
岡本に越された方が何故この掲示板を見るのでしょうね?時間の無駄では?
私は329さんの意見に賛成。親のほうから差別的な意見を言うようではいけないと思います。
332: 匿名はん 
[2006-10-25 13:26:00]
でも岡本の方がいいよなー。やっぱり。
333: 匿名はん 
[2006-10-25 13:46:00]
結局・・ここのマンション褒める方はあまりいないんですね。
334: 326 
[2006-10-25 17:37:00]
両方住んでみないと分らないJRをボーダーとした南北の環境の差はありますが、皆さんの価値基準が以下の優先順位であれば私はこの物件は本山地区の検討候補としては良い物件だと思います。1新築 2ある程度の広さと価格と間取りの全体バランス 3買い物の利便性 4校区と周辺環境。校区と周辺環境が最優先ならJRの北側で中古含めて検討してみてはいかがかと。
335: 匿名はん 
[2006-10-25 18:40:00]
な〜んか わざとらしいスレ・・・
336: 匿名はん 
[2006-10-25 22:25:00]
このマンション検討してる人には悪いけど、本山南小がたいしたことないくらい
校区調べればわかるやろ。先生に恵まれればとか、全部授業見たのかとか、変な反論
するようでは、頭悪すぎ。
一般論として、どこの校区がいいとか、悪いとかは、やはりあるのだから、そういう
議論のすり替えはやめてほしい。
337: 匿名はん 
[2006-10-26 01:50:00]
たいしたこと無い学校とはどういう意味なんですかね?そんなに校区にコンプレックス感じるなら別のマンション購入されてはいかがですか?私はこのマンションに決めましたよ とにかく見栄っぱりな方はこのマンションやめといた方がいいですよ 至って普通のマンションだし・・凡人な自分はここが似合ってます 前向きな意見が聞きたいですね 
338: 匿名はん 
[2006-10-26 12:13:00]
私もこのマンションに決めました。
便利でいい場所だし、子供の教育環境についてもそんなに心配していません。
環境が良いほうがいいのはとうぜんですが、あまりにひどい所でなければ子供自身で対処していけるのではないでしょうか。中学までだし友達も自分で選べばいいことですし。
とりあえず私は、子供のためだけにマンション買うわけではないですから。ここは教育論についての掲示板なのでしょうか・・
背伸びしてお金持ちに囲まれて見栄をはらないといけないのも嫌だし、私も凡人なのでここが似合ってます。今は人気のあるといわれている御影北小学校区に住んでますがここも書かれてるほど悪いところじゃないと思います。337さんと同じくもう少し前向きな意見が聞きたいです。
340: 匿名はん 
[2006-10-26 13:31:00]
買う前は、ありがたかった情報が、買った後には耳障り。前向き議論で 見ザル 聞かザル。
341: 匿名はん 
[2006-10-26 13:48:00]
>>338さん
子供のためだけにマンション買うわけではないですから・・ってどういうことでしょうか?
じゃあ、買い物に便利・・な〜んて理由だったら なお驚きです。
342: 匿名はん 
[2006-10-26 17:53:00]
>>329
そういうあなたこそ、校区が気になってるんでしょ。建て前で飾ってもだめ。岡本に過剰な反応するのは見苦しいよ〜♪
343: 阪神 
[2006-10-27 02:27:00]
329です
マンションの完成たのしみですね 購入者の方々よろしくお願いします

344: 匿名はん 
[2006-10-27 10:11:00]
掲示板を一通り読ませていただきました。うちは転勤族なのですが、金利や物価が上がる中 そろそろマンションを買ってもいいかと検討しています。
昨日夕方 この辺りを見てきましたが自転車も人通りも結構多いですね。そして一番気になったのが
マンションが付近に乱立していることです。かなり14〜15階の建物が多かったです。
子供に部屋を与える次期だけでも・・と思っているので 後に賃貸に出すことや、売却も考えているのですが、やはり買ったあとの資産価値の目減りを考えてしまいます。
周辺を見てきて、この掲示板にいい書き込みが少ないのも、ある意味分かる気がしました。現状、東灘区で新築物件が少ないので悩みます。
東灘にこだわらず、教育面では、西宮北口もいいかな・・と思い始め、どなたかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。
345: 匿名はん 
[2006-10-27 11:40:00]
2号線の田中町でグランブルーが建ちますね。
どっちがいいんだろう。
346: 匿名はん 
[2006-10-27 13:10:00]
購入者です。
子供の予定もないので満足しています。

掲示板を読んでいい意見が少ないけれど気にしてません。
校区が気になったりするなら購入検討しないほうが良いかと思います。
購入者の方々よろしくお願いします。
もう少し雰囲気のいい掲示板になればいいですね。
347: 匿名はん 
[2006-10-27 14:34:00]
>>346
=校区が気になったりするなら購入検討しないほうが良いかと思います=


購入者も冷たそうな印象。そんなんで雰囲気良くなるのかな・・。
はい、分りました。購入検討しません。さよなら。
348: 匿名はん 
[2006-10-28 01:13:00]
さよなら

349: 匿名はん 
[2006-10-28 08:07:00]
>>344

西北は住環境はいい。ただ公立のレベルは、ぱっとしないので私立の中高一貫に入れる。同じことが芦屋、住吉にも言える。転勤族で家族帯同で動くなら、公立の学区の良い本山中学校区だろう。学区って結局中学校のレベルだから、小学校から中学校までの間だけ賃貸という手もある。資産価値のある物件は岡本地区では当分出ない。岡本で中古か賃貸で公立、西北で新築で中高一貫で単身赴任の選択になるだろう。
350: 匿名はん 
[2006-10-29 00:02:00]
公立中学の良い悪いって何ですか?もし、進学校に行く人数をレベルと言うなら、本山中はたしかに多いでしょうね。でも、そこに移り住んだから自分の子もそうなるわけじゃないよ。逆についていけなくて、しんどいかもね。岡本辺りに昔から住んでいるお金持ちや、教育レベルの高い人達の子や孫達が、やっぱり高学歴高収入だったりするだけだよ。自分も神戸高校に入った一人だけど、入っても努力しなきゃ良い大学には行けないと言うのは、どこの出身でも同じだよ。しかも、一流大学行ったからって人生安泰ってわけじゃないよ。
それに知人の中にいろんな地区の人が岡本に引っ越してきて、住環境が変わって嫌だからと逆に引っ越して行ったよ。
岡本周辺の中でも、どこの地区かで差別的な雰囲気も実際あるし。
そんなこといってるの古臭いし、かっこ悪い。そんなの人間として小さいし、どこが、教育に良い環境なの?
大人がそんなんで子供が正しい人間になれるかな。
351: 匿名はん 
[2006-10-30 09:33:00]
344です。349さん 350さんのご意見参考になりました。
どちらの言うことも良くわかります。どちらの意見にもうなずける私なので、購入を決断できないのかもしれません。もう少し考えてみます。ありがとうございました。
352: 匿名はん 
[2006-10-31 16:29:00]
>>350
あんたのいうことは正論だ。この物件の校区は親がしっかりしていれば、カバー出来る。ただ周辺環境はどうにもならん。2号線沿いだぞ。
353: 匿名はん 
[2006-11-03 16:26:00]
うるさくて空気わるくて窓なんかあけれない。窓開けてTVみたら耳悪くなるよ
354: 匿名はん 
[2006-11-03 19:59:00]
>>350
350さんの意見は正しいと思います。
一流高校いったからって安泰とは限りません。
神戸高校は最近、部活のいじめで車椅子生活になった子がでてるらしいし。

http://plaza.rakuten.co.jp/kojiin/diary/200610210001/


355: 匿名はん 
[2006-11-05 08:02:00]
学区よりも音や匂いが問題ではないかと思います。
特に後者については、近くにある工場や焼肉屋から匂いが流れてきますよね。
356: 匿名はん 
[2006-11-06 14:36:00]
焼肉屋の臭いは高層階ほど届くと思うのですがどうでしょう?排気ダクトは上を向いているでしょうし、絶対煙も外に流れているわけですから付近を歩いただけでは分らないですよね。
近隣の高層階の方に聞いてみるのが一番かと思いますが。それも出来ないし・・。
知り合いがいる方、この掲示板で教えて下さい。
付近を見ただけで まだモデルルームには行ってませんが、現地で、隣に焼肉屋があるだけでなんか引いてしまいます。
357: 匿名はん 
[2006-11-08 14:03:00]
とにかくモデルルーム行ってみたら?
358: 匿名はん 
[2006-11-08 15:23:00]
同じような立地環境のル・サンク甲南の過去スレを見れば?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/847/
360: 阪神 
[2006-11-09 02:22:00]
内装仕様の書類がきましたよ!思ったより見積もりが安くあがってるので助かります 近所に住んでいるのでちょくちょく建設現場に見に行ってます まだまだですねー
363: 購入者 
[2006-11-09 12:24:00]
仕様変更会が待ち遠しいです。
購入者の皆さんは何か付けられましたでしょうか?
標準装備が多くあるので、洋室の壁紙だけ替えようかなと思っているんですが、
見積もり出してみてあまりに高ければやめようかなと。
見積もり出してやめることってできますよね?

購入したのであまり言いたくありませんが、
実際現地に行きすぎてるくらい行ってるので一言。
焼き肉屋さんの方向には共用の廊下が向いてます。
私たち家族は気になりませんでした。
そして音。これは最終的に気になってたところですが、
よく考えてみるとずっと窓を開けて生活はしませんし、多少は目をつぶろうと。

とまぁ せっかく決心して購入に踏み切ったので、
購入を検討されていらっしゃる方に見て頂ければいいな。
364: 住宅検討中 
[2006-11-19 18:39:00]
東灘区でマンションか一戸建てか迷ってます。
ただ、一戸建てだと高くて手がでません。

一度モデルルームに行こうと思っているのですが、
この場所は、住みやすいのでしょうか。

365: 匿名はん 
[2006-11-20 11:20:00]
>>364
土地勘がないんですかね。東灘区は難しいところです。
一度付近の賃貸で住んで土地勘を養い、自分の分相応な場所がどのあたりかを見極めて購入したほうがよいでしょう。
それが無理なら摂津本山駅周辺にいくつも不動産屋があるので、そこでこの物件含めてお話を聞いたらいかかでしょうか。
この場所は住みやすいかどうかは、あなたのこれまでの住環境との相対的な比較の中で答がでてくるでしょうから、
周囲をよく歩いて自分の目で確かめてみるしかないでしょう。過去レスもよく読んでね。
366: 匿名はん 
[2006-11-25 17:27:00]
東灘区が難しい?炭好の一部を除く校区であれば、西宮や芦屋などと違ってそういうとこは
ないし、全然難しくない。便利いいしイメージいいし希少性あるしお勧めの地域です。
業者じゃないけど、買って住んで後悔しないとこです。
367: 匿名はん 
[2006-11-27 12:32:00]
現地を歩いてみました。
大きな土地ですね。
チラシを見てマンション横の川の影響で、においや水量が気になったのですが、
雨が振っていたのにもかかわらず、水量は少なく、においもなかったような気がします。

あとはダイエーと阪急オアシスが近いので、買い物も便利ですし、
間取りと価格の問題かなと思ってます。
実はまだモデルルームには行っていないのですが、3LDKくらいで、おいくらぐらいの部屋が
残っているのでしょうか。

368: 匿名はん 
[2006-12-03 21:50:00]
5000万円以上の高い部屋がだいぶん売れ残っている模様。誰か残戸数知ってます?
369: 匿名はん 
[2006-12-07 10:31:00]
うちではワコーレはグレー業者です。
売るためには、なんでもします。
370: 匿名はん 
[2006-12-10 19:25:00]
何もしなくても売れるでしょ。
本山周辺で出てる物件すくないし。
371: 匿名はん 
[2006-12-10 21:20:00]
368さんへ
先日マンションギャラリーに行きました。
90㎡台のお部屋なんかは5000万円台ですけど、
残りは少なかったですよ。
半分はお申し込みが済んでました。
6000万円台は7戸中1戸のお申し込みだったような気がします。
372: 和田興産社員 
[2006-12-10 23:06:00]
369さん、面白いですね(笑)
どこの売れない販社ですか?
当社の物件は今年も営業力のある販売会社の皆様のお陰で
好調に推移しておりますし、特にこの物件は好調です。
平日の午前中にこんなとこ見てる暇があったら一件でも多く訪問するなり
電話でもしたらどうですか?
373: 匿名はん 
[2006-12-11 10:09:00]
372の営業さん・・。書き込みしたことで、かえってワコーレ社員のイメージが悪くなりました。
どうしてそんな事も分からないのかしら?質の悪い社員でがっかりです。
374: 匿名はん 
[2006-12-11 11:02:00]
本当の社員があえて名乗って書き込みますか?
373さんの様な反応を狙って名乗ったんじゃないですか?
375: 匿名はん 
[2006-12-12 19:44:00]
>374も和田興産
和田興産はいろいろ掲示板に書き込みしてますよね(苦楽園の物件も書き込みしてた)
コワー
ここの社員別のマンション買ったというのに何回も電話かけてきて
むかつく
376: 匿名はん 
[2006-12-14 00:33:00]

モデルルームはオプションだらけ、しかも実際の間取りよりやや広い。
間取り図は、LDK15畳と記載されているが、LDは12条未満だし。
375さんの言うように営業さんは強引。
高い買い物なので、もっとしっかりした会社から買ったほうが良いね。
377: 阪神 
[2006-12-14 02:36:00]
しっかりした会社・・・って????なんかくだらんワンパターンの書き込み増えてきましたね モデルルームのLDKは19畳ですよ 匿名だからってなんでもありなんですかねー もううんざり!購入者の方々の話が聞きたいですね  
379: 匿名はん 
[2006-12-17 22:40:00]
うーん、ワコーレのマンションはジオマンションに比べて廊下は狭いし、設備が
全体的に安っぽいから嫌いです。今時本山ブランドにこだわる人って、居るのかしら?
とにかくこの物件は、土地柄相応しくないと思います。
380: 匿名はん 
[2006-12-18 12:07:00]
嫌いなのになぜここの掲示板を?
ジオマンションと比べる必要性は?
本当に検討している者にとっては、購入者や検討者の意見が聞きたいのですが・・・
根拠の無い批判は見苦しいです。
382: 匿名はん 
[2006-12-21 23:32:00]
立地が準工業地域ということで迷っています。
383: 匿名はん 
[2006-12-22 09:20:00]
>>382
迷うなら止めた方がいい。空気は良くないし、近所に住んでいますが ここでこの値段は納得
いきませんね。賃貸で十分。一度住みたければ 借家で2年ほどいて納得する場所を探した方がいいですよ。安易に決めて JRにしたって阪急 阪神 使うには中途半端に遠いのは後で後悔すると思うな・・。
ヤナセだって車並べてるほうは 移転が決まってるし。そのうち西にボカンとでかい何かが建たない
とも限らない。ヤナセぬける5階買った人も日が当たらなくなったら資産価値目減るよ。
それでも、ここに住みたい。とお考えであれば是非本山に住んでください。まあ、結構便利でいいところです。本山南中は遠いですから 子供はつらいでしょう。雨の日は靴がびしょびしょ・・・。
替えの靴や靴下を持たせたりしましたが、ほとんどの子供は足が気持ち悪いまま授業してるみたいです。
今時 上履きにしない学校は神戸だけでしょうか?スリッパを履かせてリラックス・・それで学力が上がったっていう外国に比べて遅れてますね。私としては中学はそんなにおススメできません。
この時期よく考えないで購入する人もいるでしょうが、見極めた上で購入できたらベストですね。
384: 匿名はん 
[2006-12-22 23:22:00]
383さん!アドバイスをありがとうございます。
そうですよね、迷うということはやはり気になる点があるということですよね。
高い買い物なので、モデルルームを見て舞い上がってしまわないように、冷静に
決断しようと思います。
385: 匿名はん 
[2006-12-23 12:22:00]
購入をした者です。
私たちは東灘区の家賃のもったいなさに家探しを始めました。
住むならココかなと決めたのは、学区のレベルが低くないことと、
周りに買い物施設があること。
子供も小さいので、マンションのまわりに公園があることが条件でした。
ちょっとしたブランド的なものもありますが、
私たちは買ってよかったと思っています。
No.383 の方は、ヤナセの移転が決まっているとご指摘ありましたが、
移転がきまっているのは、マンション横のショールームではなくて、
南側の中古車センターです。
それにヤナセが抜けるのは、マンションの4階からです。
ご指摘されるのは結構ですが、文面を読んでると・・・
ムッとしたので、訂正させて頂きます。
386: 他マンションの営業ですけど 
[2006-12-24 09:43:00]
ここの書き込みってほんとにひどいですねw
私の会社はこの地区で競合してませんが、明らかに競合会社の書き込みと思われるものや、日昌(販売会社)の営業と思われる書き込みが多数ありますね。
このマンションに限って言わせてもらうと、なかなかいい立地条件だとは思いますが、和田興産の社員のかたはここの書き込みを真摯に受け止めて販社に指導すべきじゃないですか?
これじゃ評判落とすだけですよ。
387: 匿名はん 
[2006-12-27 11:06:00]
え〜!!中古車販売センターが移転するの?夏には営業の人なんにも言ってなかったけど
それって黙ってたってことですよね。酷すぎ。
そこに建つのがマンションなら同じ西向きでもそこがよかった
と思うのは私だけでしょうか・・。かなり早く販売をはじめたのはそういうこともあるから?
疑いだすときりがないです。
390: 匿名はん 
[2007-01-02 12:55:00]
購入者です。みなさんはどんなオプションつけられましたか?私は和室の床上げを希望しました。
391: 匿名はん 
[2007-01-02 22:50:00]
私も購入者です。
№390さん、和室の床上げというのはモデルルームと
同じタイプのやつですか?
私は収納付の床上げを希望しています。
見積りいくらくるのやら・・・。
392: 阪神 
[2007-01-04 01:13:00]
私は引戸にしたり収納棚等をつけましたよ 工事の写真も送られてきてました まだまだ先の事ですが楽しみですね
393: 匿名はん 
[2007-01-04 23:23:00]
№391さん、そうです。同じタイプのやつです。
でも結構費用がかかりそう・・・
阪神さん、工事写真ですか。
うちはまだ何も送られてきていません。
確かにはやく完成してほしいですねぇ。
この前早速阪急オアシス見てきました。
雰囲気は確かに良かったです。
ここの掲示板はいろいろと批判が飛び交ってますが、
それはそれでいいとして、
今後は購入者同士の情報交換等していけたらと思います。
394: 購入者 
[2007-01-08 08:30:00]
完成は来年予定みたいですが、なんとか年内に引っ越したいですな。
395: by 購入者 
[2007-01-14 23:55:00]
購入してにんまりです。
色々な友人宅や、他のワコーレ物件や、ラフルール本山も拝見してきましたが、本山南ブランデュオが当たりで良かったとほっとしてます。
ベランダから見下ろす限りは一軒屋の屋根か新築一軒屋の三階部分と屋根?(あと屋根屋根続いて空)
南に横広で間取りがとってあるから、空がワイドに広がっていて綺麗。ベランダも広いです。
特に、ここの地形や、海岸を境にして大気の流れが違うので、雲の表情がものすごく豊でリラックスしたい時、最高です。
南南東に面しているから、朝日が差し込む時間はめちゃくちゃ芸術的!北地過ぎると雲の表情が遠すぎて小さくまとまってしまうから迫力に欠けるし、この立地でないと味わえないと思います。
毎朝コーヒとこの景色を楽しんでから仕事にいける状況はめちゃラッキーだと思います(駅近いし)
内装も、床や壁紙やドアと壁と棚とクローゼットとかの間合いの取り方がめちゃ上手くて、(黄金比の計算しつくされてる?)かなり贅沢な空間です。おかげで高価な家具を調達しなきゃ空間が死んでしまうので勿体無いのが玉に傷(冷汗)未だ全てを揃えきってません。少なくともフランフランかアクタスかABOXかで購入したいのですが、ソファー高いぃ(涙)まだまだまだ先になりそうです。
設計の段階で、かなり力を入れておられたのだなと感心しきりです。
397: 匿名はん 
[2007-01-15 09:54:00]
同感!
今のうちに夢見ていてください。
398: 購入者2 
[2007-01-15 11:22:00]
購入者さん、気にしないでおきましょうよ。
どこにでも現れるボウフラ連中ですから!
399: 匿名はん 
[2007-01-15 11:33:00]
>398
そんな言い方やめましょうよ。購入者の質が疑われます。
401: 匿名はん 
[2007-01-15 23:12:00]
可哀想で哀れで惨めな人たちですね。
同情しますよ。
402: 匿名はん 
[2007-01-15 23:48:00]
>395さん

申し訳ないですが、貴方の感想はどう読んでも本当の購入者の感想には思えないんですが・・・。
感想がものすごく浮ついていて、殆ど営業マンの宣伝文句にしか思えないんです。
もし購入者ならもっと現実的な点で良かったとか、駄目だとか正直な意見がでてくると思いますよ。
何千万も払って購入した物件に対しては普通そんな釣り広告のような評価はしないと思うけど。
もし本当の購入者ならご免ね。
403: 阪神 
[2007-01-16 03:17:00]
工事は着々と進んでるようです ほぼ毎日見てるので少しずつの変化ですが楽しいですね 南棟の方が先に進んでいて隣のマンションぐらいの高さです 遠方の購入者の方やなかなか見にこれない方!まめに工事の進み具合報告しますね
405: 匿名はん 
[2007-01-16 11:45:00]
ひとつの物件に対して賛否両論があるのはわかります。
ただ、明らかに購入者の気分を害することを目的とした書き込みをされてる方
がいらっしゃいます。
本当に人間としてかっこ悪いですね・・・。

我慢できなかったので一言言わせていただきました。
もう一切相手に致しませんので宜しくお願いします。
できればやめていただきたいと思います。

私も購入者です。
阪神さん、工事の進み具合の書き込み大歓迎です!!
私もたまに工事現場を見に行って写真を撮っています。
寒くなってから回数が減りましたが・・・。
宜しくお願いしますね!!
406: 匿名はん 
[2007-01-16 19:01:00]
405さんに賛同です!!
私はまだ検討段階ですが、工事の進み具合も気になりますから報告はありがたいです。
色々な情報はもちろんありがたいですが、
購入者のみなさんの気分をがいする為だけのような書き込みは、
読むのも面倒なのでやめてほしいですね。

私は情報を頭にいれつつ、自分の目で確かめて決めたいと思います。
407: 匿名はん 
[2007-01-17 12:36:00]
私も購入者です。
393、405さん、多分批判してる人は何かしら
この工事に不満があるんだと思います。
私も最初腹がたってましたが、
最近は逆に哀れだなと思っています。
そっとしておいてあげましょう。

家が現在地方なので、
なかなか現場には行けませんが、
報告楽しみにしています。
ちなみに今躯体工事は何階まで上がってるのでしょうか?
416: 匿名はん 
[2007-01-25 20:30:00]
三宮のワコーレは二重床なのに どうして本山は二重じゃないんだ?_
今は どこも二重床でしょ・・。皆 なんで文句言わないんだろ・・。
417: 阪神 
[2007-01-27 01:11:00]
風邪で寝込んでいる間に書き込みが増えてますね 工事の具合も進んでるようでぱっと見5階ぐらいの高さに見えます 実際はわかりませんが・・・
418: 匿名はん 
[2007-01-30 10:29:00]
>>416
確かに二重床でないのは今どきではないけど
ボルドスラブ厚は、275〜300mmあるから遮音性には問題ないかな?
実際は住んでみないとなんとも言えないけど・・・

5階から14階までの階高が2860mmしかないのが気になる。
構造計算するとこうなるのかな?2900mm以上あるほうが良い物件って
聞いたことあるけど・・・
420: 阪神 
[2007-01-31 00:51:00]
確かに天井高が低いですよね バルコニーもあまり広くはないし・・・ でもそこんとこは我慢します!今の狭さに比べたらなんてことないです 皆さんは気にしてます??
421: 匿名はん 
[2007-02-01 13:26:00]
Oー林が施工だから天井低くても我慢するわ。
422: 匿名はん 
[2007-02-02 21:01:00]
何千万も払って購入した物件に対しては普通そんな釣り広告のような評価はしないと思うけど。
もし本当の購入者ならご免ね。

↑ほんとご免やね(*^_^*)
買ってみたら分かるよ。会計学とか税金とかからみたら…(苦笑)
でも現実駄目なところはその場で販売者及び建設責任者に厳しくきっちり希望に見合う状態まで何度も意見をさせてもらっていますよ。
只、そんなのは何処でもあるので、今の段階でまだ処理できて無い方はだんだん難しくなりそうだけど頑張れ!(^^)!としか言い様が無いですよね。
田舎の大工さんが建てたような立派な一軒家で100年持たせようって訳でも無いし、そんな家買ってもメンテだってうっとおしいし。広くて寒いし、掃除も大変だし、維持費も高いし。
基礎からみるなら、コンクリの質だって海の下から取った砂利か河岸から取った砂利かとか、砂利対砂の割合はきちんと守られているかとか奥深いし、鉄柱の幅だってもうきりが無い。
勉強すべき事を掘り下げたらいくらだってある。気になったし、神経質になった時もあったけど、全部自分で数値調べて質問してる人いる?
でも外装で見えなくなる前にそういうとこは、細かく建設中に写真で記録をとってるよ!(^^)!
購入する側に目利きも知識も必要なのはよく解ってて、その上でワコーレさんをある程度信用して購入を決めた事だし、建設中の約一年もの期間考える時間もあったし、辞めようと思ったら手付けを捨てていつでもドロップアウトしましたよ。そのうえで選択した事だし満足してるよ(*^^)v
423: 匿名はん 
[2007-02-03 23:55:00]
付属の食洗器等の設備に三洋電機製のものはないですよね?
もし三洋電機製なら発火しないか心配です。
また、仮に発火したとしても、その頃には
三洋電機が倒産してそうだし・・・・・
424: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32583/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる