住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-21 22:37:00
 

銀行で住宅ローンを組みます。金利低め、保証料なし、繰上返済がネットで手軽にできる・手数料低め
というのに魅かれています。
ただ、銀行の経営状態を含め家族は乗り気でありません。
メリット、デメリット、経験談ありましたら教えてください。
当方は会社員、38歳、約3000万円を15年返済で借入予定です。

[スレ作成日時]2004-09-29 07:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2006-03-31 00:42:00]
2006年3月27日
ソニー銀行株式会社

住宅ローン金利優遇キャンペーン実施のお知らせ
2006年6月30日(金)まで住宅ローンの金利優遇キャンペーンを実施いたします。

ですって
402: 372 
[2006-03-31 02:51:00]
新規顧客獲得のためにも、利率はある程度に抑える、とみてますが。
403: 369 
[2006-03-31 07:35:00]
私も昨日悩んだ末15年固定にしちゃいました。368さん同様、本当にすっきり。
今後そんなに金利が上がらなくても納得できる返済額だし。
今払う利息にこだわっても今後もしあがってしまったら・・?と思うと・・。
短期固定のみなさんスレも熟読し決めました。
毎月(とまではいかないかもしれませんが)こんなどきどきよりはいいのかなぁと思ったり。399さん、すごい。
404: 匿名さん 
[2006-03-31 08:52:00]
私は元々公庫全盛の終りごろ、迷って短期固定にして、その後長期に変更しようと長期の無い提携銀行からソニーに借り換えました。
しばらくは変動で、折りを見て全期固定に換えるつもりだったので今回変えました。
本当なら先月で変えれば一番良かったのですがその時は欲を出して部分固定にしてしまいました。
その翌日に量的緩和解除のニュースが...
405: 372 
[2006-03-31 21:48:00]
変動でも、金利見直しは半年ごとですよ。
今回の金利上昇が変動に反映されるのは、僕の場合数ヶ月先ですが、今回固定してしまうと来月から高い金利が適用されて損かな、と。
利息の影響が一番大きいのが、帰し始めの時期なので、その時期の利子を安く抑えれば、元本も早く減るし、繰り上げ返済の効果も大きいかと。
元本が減ってからなら、金利の上昇の影響も低いし。
なんちゅうか、ローン返済終わるまで生きている可能性もそんなに高くない(返済終了時は60超えてます)ので、総支払額ではなくて、直近の負担だけ考えることにしました。
406: 匿名さん 
[2006-04-01 00:37:00]
え・・・・死んじゃうこと考えているんですか?
407: 匿名さん 
[2006-04-01 00:56:00]
突然ですが。
ソニーの抵当権には根はつかないですよね?

408: 匿名さん 
[2006-04-01 07:33:00]
つかないと思います。
409: 407 
[2006-04-01 14:02:00]
408さん、ありがとうございます。
金利を固定に変更して再度約款を読み直していたところ、
括弧書きで根がついてたので、??と思って伺った次第です。
安心しました。
410: 匿名さん 
[2006-04-01 18:35:00]
ソニー銀行の部分固定を元の変動に戻す事はできるのでしょうか?
今更ながら部分固定にして繰り上げ手数料を払うより変動のまま
短期で返す方が良い気がしてきました。
411: 匿名さん 
[2006-04-01 20:02:00]
部分固定は変動金利が安いと繰上げしているのと同じようなものだと理解していましたが、
よくはわかりません。
部分固定を元に戻すのは部分固定特約変更で固定部分を0%(選択してください)に戻すだけ
412: 372 
[2006-04-02 04:07:00]
>>406
はい。人間いつか死にますし。
35年ローンってよく考えたらすごいローンですよ。
35年経ったたら何もかも変わってますよ。
413: 匿名さん 
[2006-04-02 15:35:00]
確かに35年たったら何もかも変わってますよね。
私は20年固定のローンですが、20年後の日本、いや自分すら想像できないです。
でも毎月同額払いという安定感、安心感を選んでしまいました。
多少の損は覚悟の上です。
もう少し生活にゆとりがあれば、変動に挑戦したかったんですがね。
小さい子を持つ親としてはなかなか。。。

414: 403 
[2006-04-02 17:42:00]
そうですね。35年経ったら変わってますよね。今稼いでいる金額以上のものを稼ぐことは
不可能であると判断しましたので、固定に変えました。だってこの先金利がどうなるかは
本当に誰にもわかりませんし、ここ数年で長期金利と変動(短期でも)金利の差額を
損したとしても、その後は分かりませんから・・・。損ではなく、安心料ですね。
今後の金利の動向をそれほど気にしなくてもすむので固定にしてとりあえずは良かったと思っています。
415: 匿名さん 
[2006-04-03 01:31:00]
別に生活困っているわけじゃなければ変動でいいじゃん。
上がったら上がったで、極端なは無い10%になったって返済困る訳じゃないだろ?
(困る人はとっとと固定にしておくといいよ)
因みに金利が10%の世界って結構違った意味で面白いと思うよ。
恐らく、今の不動産売って十分利益がでるよ。きっと。

借金している人って視野が狭くなりすぎていない?
返済に困るような人は家買うべきじゃなかったと思う。
というか、35年計画的に返済しようという神経って尊敬する。

35年固定を「ポジション」として有利だとか思っている人は別だけど。
sonyにした以上、普通は変動で楽しむと思うよ。
じゃなきゃsonyにした意味無いじゃん。と、私は思うけど。
416: 匿名さん 
[2006-04-03 18:17:00]
415さん、
そうですね。
確かにソニーは変動の低金利がうりですもんね。
でも、固定にするにはそれなりに理由があるんですから、
非難するような言い方はやめてください。
私も変動を非難しませんよ。
人それぞれです。
417: 匿名さん 
[2006-04-03 18:52:00]
新生は申し込み時の金利だったけどな。
418: 369 
[2006-04-04 07:38:00]
10%くらいになっても平気かもしれないけど、そのときは
「あの金利が低かった時代に固定にしとけば・・・」って
思うのが嫌で固定にしました。
419: 匿名さん 
[2006-04-04 07:56:00]
平気な人はうらやましい...
0.1%でも悔しいのに
420: 372 
[2006-04-06 16:10:00]
皆さん固定にして、もう金利のことは考えなくなっちゃったんですかね?
変動のままの方、一緒に悩みましょうよ。
421: 匿名さん 
[2006-04-06 20:37:00]
>420

ここ1ヶ月で金利があがったあがったって板では大騒ぎですけど、
たった0.5%くらいじゃないですか。3%までまだ2%近くありますよ!!

sonyの変動が(0.7優遇で)2.9%くらいになってきてから考え始めれば十分ですよ。
そして、いよいよ3.5%くらいになったら、「これで固定と一緒ジャン」くらい。
4%くらいになったら、「このままだと負けたかな〜」と悩めば良いんじゃないでしょうか。
もちろん下がる可能性もあるから負けが確定でもありませんからね。

あと半年で4%になるの?1年先の事もわからないんだし、
なんだかんだでずっとこないかもしれませんよ。
少なくとも今はまだまだおいしいところ。ここはおもいっきり楽しまなくっちゃ。

4%くらいになっても返済できることが条件ですけど、、、
もちろんsonyの審査通った人なら大丈夫だと思いますが。
422: 匿名さん 
[2006-04-07 07:50:00]
考えるって、何を考えるの?
423: 372 
[2006-04-09 08:26:00]
この先どうなるか、ではないでしょうか?
424: 匿名さん 
[2006-04-09 11:35:00]
この金利上昇局面においてソニー銀行の魅力とは何なのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2006-04-09 18:12:00]
金利だけでソニーを選ぶ人にはわからないでしょうね。
426: 匿名さん 
[2006-04-09 20:42:00]
sonyの審査通ったってキツイ人はキツイよね。
427: 匿名さん 
[2006-04-09 21:18:00]
>421
勘違いするなって、キャンペーン金利が終わったらすでに固定商品は5%なんだってば。
三菱の20年固定の店頭金利をみて御覧なさい。5%じゃないか。

キャンペーンが継続されなければ、すでにそこは阿鼻叫喚の世界が広がっているんだよ。
428: 匿名さん 
[2006-04-09 21:45:00]
5%になるかはわからない。5%以下かもしれないし、5%以上かもしれない。要は、最悪になった時のリスクをどう考えているかということ。5%になっても返せることを想定しなさいということ。
429: 匿名さん 
[2006-04-14 11:04:00]
すいません、まだ口座を開設してないので、シュミレーションできないんですけど、
ここの部分固定特約の意味がパンフレットを見てもよく理解できません。

例えば、3000万借り入れで、単純に変動1500万+長期固定3%1500万ということで
その変動部分の金利が毎月変動する、という考えでいいのでしょうか?
430: 匿名さん 
[2006-04-14 12:50:00]
パンフ見て理解できない人は手を出さない方が良いと思います。
431: 匿名さん 
[2006-04-14 14:19:00]
430

スレッドのタイトル読めないのか?
432: 匿名さん 
[2006-04-14 14:49:00]
意味がわからない...
433: 匿名さん 
[2006-04-14 16:08:00]
もうすぐ5月金利が出るね
またまたアップでしょうか・・・
434: 匿名さん 
[2006-04-14 20:46:00]
20年超4.16になりましたね
435: 匿名さん 
[2006-04-14 20:50:00]

4月 5月
変動 1.85% → 1.88%
2年 2.42% → 2.56%
3年 2.70% → 2.88%
5年 3.13% → 3.35%
7年 3.41% → 3.65%
10年 3.68% → 3.93%
15年 3.68% → 3.97%
20年 3.82% → 4.05%
20年超 3.94% → 4.16%
436: 匿名さん 
[2006-04-15 00:47:00]
429さん、
部分固定特約の固定部分は、完全に固定ではなく、元本部分が変動になります。
お間違えのないように。
パンフでわかりにくかったら、電話で聞いてみるといいですよ。
437: 匿名さん 
[2006-04-15 06:36:00]
訂正。上の金利、小数点以下3ケタ目がなくなってました。すみません。

__ 4月 → 5月
変動_ 1.846% → 1.882%
2年 _ 2.421% → 2.558%
3年 _ 2.702% → 2.882%
5年 _ 3.129% → 3.349%
7年 _ 3.407% → 3.647%
10年_ 3.676% → 3.927%
15年_ 3.680% → 3.966%
20年_ 3.824% → 4.051%
20年超 3.941% → 4.160%
438: 372 
[2006-04-15 08:22:00]
あちゃー。またあがりましたね。
439: 匿名さん 
[2006-04-15 10:15:00]
あげすぎじゃないのソニ銀。借り替えようかな。
440: 匿名さん 
[2006-04-15 10:36:00]
市場連動だからしかたないでしょ
441: 匿名さん 
[2006-04-16 13:21:00]
これでソニンちゃん、完全に終わったな・・・
442: 372 
[2006-04-18 11:20:00]
多分、去年までに変動で借りた連中を固定に誘導するためのわなだよ。
そのうち、新規顧客獲得のために利率を下げざるをえなくなるだろう。
俺はまだ変動でいく。
443: 372 
[2006-04-18 11:21:00]
あ、>>442は俺の妄想ね。これを根拠に方針決めないように。
444: 匿名さん 
[2006-04-18 18:09:00]
やはり、金利にも「タイマー」が付いているのでしょうか?よろしくお願いします。
445: 匿名さん 
[2006-04-19 00:22:00]
すいません。素朴な質問です。
(突っ込み、非難はご容赦下さい)
現状、ソニー銀行って何かメリットありますか?
446: 匿名さん 
[2006-04-19 03:25:00]
今はもう無いね。 固定でも3月実行まではメリットがあったけど。。
ちなみに私は3月実行固定15年
447: 匿名さん 
[2006-04-19 07:37:00]
とにかく身動きとりやすいから、臨機応変に対応したい人にはいいんじゃないかな。
448: 372 
[2006-04-20 19:16:00]
うーん。早く金かせいで繰り上げ返済したいな。
449: 匿名さん 
[2006-04-21 21:51:00]
ネットでいつでも好きな時に繰上返済できるのが魅力だと思うのですが
今は金利も安いしローン控除もあるので、繰上返済しないで我慢してます。
372さんと同様、3月末に迷いに迷って変動継続しました。
450: 372 
[2006-04-23 00:48:00]
そうですね。僕もそんな感じです。
451: 匿名さん 
[2006-04-23 01:45:00]
ソニーで固定で借りているものです。
今後もし、今よりも金利が下がった場合、
もう一度その時の固定に変更することは可能でしょうか?
つまり一度変動に戻してから、
再度その時の金利の固定に設定しなおす事はできるでしょうか?
今私が借りているソニーの固定金利は20年3.01%、
でも、秋口に一回くらいはそれを下回る金利になるような、
そんな勝手な(希望的?)予感がしているのですが。
452: 匿名さん 
[2006-04-23 08:55:00]
>>451さん

http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html

手数料がいくらになるのかは??
453: 匿名さん 
[2006-04-23 12:57:00]
見てわかるなら聞かないと思うけど。
申し込み直前に手数料表示されるからそれで確認するしかないのでは。
454: 451 
[2006-04-23 14:40:00]
手数料さえ払えば可能ということですね。
ちなみに現時点では手数料が0円と表示されていました。
ありがとうございました。
455: 3%越えは悔しい! 
[2006-04-23 16:20:00]
3月にソニーの固定に切り替えた方へ
私は3月に20年固定に変更しました。
3月時点ではすでに3%を超えていたので、
とてもくやしい思いをしました。
この低金利時代に3%いくかいかないかでは、気分的にもずいぶん違いますよね。
そこで、3%未満の超長期への借り換えを検討しています。
調べたところ、フコク生命はかなり良い感じ。
でも、銀行ではないというところでひっかかっています。
そして金利差は0.16、さらに諸費用をひくとトータルで50万円程度しか得をしないようです。
この程度ならいっそのこと、後の自由度が高いソニーでいこうかなとも思っています。
他にも借り換えを検討されている方、いらっしゃいませんか?
456: 匿名さん 
[2006-04-23 19:28:00]
フコク生命の子育て支援金利優遇っていうのは面白いですね。
返済口座もこちらの都合のいい銀行にできそうだし。

先日、東日本銀行のチラシがポスティングされていました。
 借り換え住宅ローン
 当初10年間=2%、以後完済まで=3%
 保証料無料、団信無料
 繰上げ返済手数料無料

HPには該当商品がないようで、
支店によるのかもしれません。

ふ〜ん、けっこういいかも。と思いましたが
>お借り入れ中の住宅ローンを3年以上正常にご返済されている方
とのことで、ウチはまだ2年もたたないので×ですが
関東の方なら検討する価値あるかも。
457: 3%越えは悔しい! 
[2006-04-24 15:48:00]
456様
フコク生命の子育て支援金利優遇、面白いですよね。
お子さんが2人いる方だと結構良さそうです。

東日本銀行情報ありがとうございます。
確かにHPにのっていなかったので、早速連絡してみました。
うちは2度目の借り換えなのでどうかと思いましたが、
なんとか対象となるようでした。
近々詳しい話を聞きに行く予定です。
ありがとうございました。
458: 匿名さん 
[2006-04-25 21:03:00]
良い借り換えができるといいですね!
459: 372 
[2006-04-27 23:37:00]
今月、固定にするという方はいますか?
レスが少なくなっていくのが不安です。
460: 匿名 
[2006-04-29 10:50:00]
4月に変動から5年固定2.429%にしました。これって***でしょうか?借り換えた方がいいでしょうか?残高1100万円で、繰り上げ返済を利用し、8年ぐらいで完済する予定ですが。
461: 匿名さん 
[2006-04-29 10:58:00]
勝ち組とはいえないが、8年で完済すんなら***みとまでいえない。
しゃーないから、このままでいいんじゃない?
462: 匿名さん 
[2006-05-02 00:14:00]
8年完済予定なら、私なら変動でいったかも。
でも、安心料だと思えば安いのかな。
毎月どきどきするのはつらいですよね。
463: 匿名さん 
[2006-05-07 23:34:00]
皆さんの貴重な意見を拝見させて頂き大変参考になりました。

2600万を変動で考えています。
繰上げ返済の魅力+金利タイプの変更の手軽さ(手数料も含め)+
変動金利の魅力に0.7%優遇で決定します。
0.7%優遇中(笑)に...4%以内なら固定や他行も含めて検討します。
変動金利については新規顧客獲得+顧客囲い込みやらなんやらで
そんなに大きなUPはないと期待しています!

金利について自分なりのボーダーラインを引いて今後は月々の金利
の上げ下げに一喜一憂しがんばります。
464: 匿名さん 
[2006-05-09 19:56:00]
変動で残っている人はどれぐらいいるのでしょう?ソニーでは今も変動が多いのでしょうか?為替の状況などから、金利上昇はさほど大きくないのでしょうか。むずかしいですよね。
465: 招キッド 
[2006-05-10 13:10:00]
15年以上を目安に超長期固定を探しています。
仮審査が無事に通り、これから本審査の申し込みというときになって急に金利が上がったため、
ここのメリットがあまり感じられなくなり、住友信託にしようかと思ってます。
これからソニー銀行で超長期申し込まれる方は、何を決め手にソニーを選ばれるのでしょうか?
466: 匿名さん 
[2006-05-11 16:34:00]
固定から変動へ、変更する場合、変更手数料の計算がとっても難しいのですが、変更でクリックして取り敢えず、手数料は見て、キャンセルできるのでしょうか?部分固定もいいかな、と思っていますので、ご存じの方教えてください。
467: phentermine hoodia 
[2006-05-11 23:10:00]
<a href
468: 匿名さん 
[2006-05-12 00:49:00]
>>463 さん
ソニーの変動金利は相場の金利がそのまま適用される。
ここ1週間で約0.1%上昇してしまったので
今の相場で適用するなら既に変動金利は2.0%
(優遇ありで1.3%)を超えてるので注意。
469: 匿名さん 
[2006-05-12 11:54:00]
私は変動ですが・・・
ソニーの人はほとんどが変動だと思っていました。
「残っている人」なんですか〜私(笑)
とりあえず、今のところはずっと残る気でいますよ。


470: 匿名さん 
[2006-05-12 23:07:00]
残るにしたって残高や返済期間きかなきゃ参考にならないな。
471: 匿名さん 
[2006-05-13 23:45:00]
466さん、
キャンセルできますよ。
私は現在ソニーの固定ですが、先日試しに変動にしたら手数料がいくらかかるか知りたくてやってみました。
私の場合、固定に変えてから間もなかったため、手数料は0円となっていました。

ところで、余談なのですが、
例えば大地震などがあった場合は景気が悪くなり、金利も下がるのでしょうか?
もしそうなら、パソコン一つですぐに変動や固定に切り替えられるソニーって魅力ですよね。
大地震にあったらそれどころではないのかもしれませんが。
ちなみに私は首都圏在住、何かで見たのですが、10年以内に大地震に見舞われる可能性20%、
30年以内は80%だそうです。

472: 匿名さん 
[2006-05-14 09:08:00]
地震起きたらインフレだな
金利は逆に上がるかも
473: 匿名さん 
[2006-05-14 10:55:00]
471さん、ありがとうございます。0円ということもあるんですね。金利の動向見守ります。あまり大きくは金利あがらないような気もします。わからないですよね、難しいです。
474: 匿名さん 
[2006-05-16 00:17:00]
でましたねー 六月。
475: 匿名さん 
[2006-05-16 08:09:00]
変動と短期が上がりましたね
長期はそうでもないな
476: 匿名さん 
[2006-05-16 09:08:00]
変動短期は我慢するしかないな、だって慌てて固定に変えると、おもうつぼ。
変えるなら半年前だった。
477: 匿名さん 
[2006-05-16 13:19:00]
>471
大地震がおきたら電気つかえないからネットがつかえないよw
というのは冗談だけど、神戸の大地震の時は金利にはほとんど
影響なかったと思う。(短期的にはともかく)
ただし、何かの理由で金利が暴騰するリスクは考えたといた方がいいよ。
478: 匿名さん 
[2006-05-16 20:33:00]
20年超はちょっぴり下がるんですね。6月の金利。
479: 匿名さん 
[2006-05-16 22:23:00]
完全に失敗。ソニーから借りなければよかった.
480: 匿名さん 
[2006-05-17 11:47:00]
変動はやっぱり怖いですよ。いくら固定にすぐチェンジできる
からといっても、チェンジしようと思った時には固定もかなり
上がっているはずですしね。
最初から固定にしておいて良かったです。
481: 匿名さん 
[2006-05-17 17:14:00]
ハラハラドキドキの人生を送るなら、やっぱり変動でしょう。
昔のアメリカの高金利政策のときのように10%越えはない
でしょうから。北欧ではかつて公定歩合900%ということを
やった国があったw
482: 匿名さん 
[2006-05-18 00:18:00]
3年固定1%の期間が終わったのでソニー銀行に借り換えました。
3000万ちょっとを変動30年です。
ソニーは変動金利の低さが魅力です。
6月の金利は大きく上がりましたが、ゼロ金利政策が解除されない限り、
これ以上はあまり上がらないと予想しています。
11月になったら今より下がると期待しています。
483: 372 
[2006-05-18 19:58:00]
変動うなぎ登りですね。
困った困った。
484: 匿名さん 
[2006-05-18 21:53:00]
ゼロ金利政策は既に解除されましたよね!?もう金利上昇しかないと思いますが・・・・私は変動金利が魅力で申し込みしましたが最終的に審査完了後に15年固定に変更し契約しました。
485: 匿名さん 
[2006-05-18 22:11:00]
>484
どこの国にお住まいですか?
486: 匿名さん 
[2006-05-18 22:38:00]
__ 5月  → 6月
変動 1.882%→ 2.020%
2年 2.558%→ 2.662%
3年 2.882%→ 2.974%
5年 3.349%→ 3.420%
7年 3.647%→ 3.706%
10年 3.927%→ 3.974%
15年 3.966%→ 3.986%
20年 4.051%→ 4.056%
20年超4.160%→ 4.144%

金利は先高傾向継続。でも一番の長期だけは先月上げ過ぎたんで、ちょっと下げたってとこかな
487: 匿名 
[2006-05-20 13:51:00]
ソニー銀行で借り換えを考ます。しかし、条件が市街化区域となってますよね。当然市街化調整区域でも非線引き区域でもなく離島でもないですが、都市計画区域外の場所です。絶対に対象外ですか?
488: 匿名 
[2006-05-22 23:30:00]
都市計画区域外でも借り換えできるところ有りませんか?
489: 372 
[2006-05-24 04:08:00]
量的緩和解除と間違えたんでしょ。
490: 匿名さん 
[2006-05-26 11:51:00]
ソニー銀行の金利ってちゃんと変動から年数が長くなって
くるほど高くなるから、なんら下心なく金利を読んだ結果の
金利だと思う。

某都銀のような変動より2,3年固定の方が金利安かったり
するのは策略っぽいね。

ただ、ここは金利が安くて先高感がない頃に変動にして
先高感が出てくると他の銀行に借り換える専門だな。

ここの固定は高すぎて使えないし、いまさらゼロ金利
解除が遅くても年末に控えてるのに変動借りるのもどうか
と思う。
491: 匿名さん 
[2006-05-27 08:51:00]
ソニーの固定は高くないよ。金利設定がフレキシブルだからうまく時期をつかまないとだめだけどね。あと諸経費・手数料も考慮しなきゃ。
492: 匿名さん 
[2006-05-31 01:12:00]
493: 匿名さん 
[2006-06-02 01:28:00]
8月にローン実行予定の者です。借入3600。33歳。2馬力。私600+妻300。子供1人。
三井住友の変動金利,保証料内枠方式,店頭から0.5%優遇,上限3%の蓋付き。という条件での借入れが可能で、既に審査通過済みで、6月現在だと1.875%です。
ソニーの変動が現在の優遇後で1.320%なので、単純には約0.5%の差があります。30年の返済期間を想定しており、どちらにしようか迷っています。みなさんの考えを聞かせてください。


494: 匿名さん 
[2006-06-04 20:49:00]
上限3%なんて美味しい。
495: 匿名さん 
[2006-06-15 12:15:00]
7月どうですかぁ。あげ。
496: 匿名さん 
[2006-06-16 00:07:00]
変動は2.099%だぁ〜。。。どんどん上がるね。。。
497: 匿名さん 
[2006-06-16 10:59:00]
固定は下がりましたね。
498: 匿名さん 
[2006-06-17 00:44:00]
変動は優遇込みで1.399ですから、横浜銀行の変動1.2優遇の1.175よりかなり高くなってしまいました。横浜銀行にしておけばよかったかもしれません。残念です。
499: 匿名さん 
[2006-06-17 08:44:00]
固定は結局かなり下がりましたね。
ふー。でもまだ安心できませんけど。
500: 匿名さん 
[2006-06-17 08:45:00]
ここには月々の金利が書き込まれているので、後から読むと参考になりますね。
35年ローンですが、皆さんと一緒に見ていけたら楽しいかも。
…阿鼻叫喚になったりして…
501: 匿名さん 
[2006-06-17 11:46:00]
上限3%って別にその金利を払わなくて言い訳ではありませんよ。

実際は3%以上になるので、未払利息がたまるだけです。

と思っているのですが、上限3%(それ以上になったら銀行が損する)の商品あるのですか?
502: 匿名さん 
[2006-06-18 10:37:00]
あ、そうなのですか。
詳しくなくて、誤解してしまったみたいですみません。

503: 匿名さん 
[2006-06-18 12:32:00]
金利タイプ 期間 6月 7月
変動金利 - 1.320% 1.399%
固定金利 2 年 1.962% 1.833%
3 年 2.274% 2.060%
5 年 2.720% 2.419%
7 年 3.006% 2.692%
10 年 3.274% 2.981%
15 年 3.286% 3.034%
20 年 3.356% 3.124%
20年超 3.444% 3.233%
504: 匿名さん 
[2006-06-18 17:26:00]
>501
中央ろうきんのLooF10とか三菱東京UFJの上限特約付きのやつとか。
505: 匿名さん 
[2006-06-18 19:42:00]
いちおう店頭金利もup

____ _6月 → _7月
変動__ 2.020% → 2.099%
_2年__ 2.662% → 2.533%
_3年__ 2.974% → 2.760%
_5年__ 3.420% → 3.119%
_7年__ 3.706% → 3.392%
10年__ 3.974% → 3.681%
15年__ 3.986% → 3.734%
20年__ 4.056% → 3.824%
20年超_ 4.144% → 3.933%
506: 匿名さん 
[2006-06-30 17:44:00]
あらあら、書き込みがないですね。
507: 匿名さん 
[2006-07-01 17:08:00]
7月以降は金利優遇キャンペーンないのかな?
508: 匿名さん 
[2006-07-03 15:54:00]
ソニーで借りている人たちは自動車保険もソニーなんですか?
金利優遇があるって書いてあるんだけど・・・
509: 匿名さん 
[2006-07-03 20:57:00]
14日にもゼロ金利解除される模様です。一刻も早くローンの契約をする必要があると思いますがどうでしょうか?もう金利は上がる一方ですよね。
510: 匿名さん 
[2006-07-07 17:29:00]
うーん、そう簡単なもんでもないでしょ。
もしそうなら、大体こういう時って、結果が不透明な時に極端な方向に流れやすい。
511: 匿名さん 
[2006-07-12 19:32:00]
ゼロ金利解除がにわかに噂されてますね。
正直さっさと解除されて欲しいです。
噂の段階が一番上がりやすいですから。
ゼロ金利解除されると、そのあとには大きな金利上昇圧力がこれといってありません。
ですので、解除直後に急に上がって、あとはジリ下がり、という展開が予想できます。
景気を過熱させすぎてはいけませんが、冷やしすぎは誰もが恐れてますから。
512: 匿名さん 
[2006-07-13 23:07:00]
1年後には間違いなく変動金利は3%は超えているでしょうか。
513: 匿名さん 
[2006-07-13 23:42:00]
超えてるわけないじゃん(笑)。
日本の景気は、間もなく失速するよ。
というか、本当に景気って上がってるのか?って思ってしまう。
また、すぐにゼロ金利に戻ります。
514: 匿名さん 
[2006-07-13 23:57:00]
戻ってほしいね。大概の人は貯金よりローンが多いはず。大体、4000万貸して6000万ほど返させるのってすごいよね。
515: 匿名さん 
[2006-07-14 08:40:00]
>>514
そのレベルですごいっていうあなたは
ずいぶんお若いのでしょうね
516: 匿名さん 
[2006-07-14 08:57:00]
世間知らずだけかもしれませんよ。
517: 匿名さん 
[2006-07-14 10:16:00]
8月の金利発表はまだですかねえ?
518: 匿名さん 
[2006-07-15 00:22:00]
全面的にUPのようです。
519: 匿名さん 
[2006-07-15 01:04:00]
上がってしまいましたね。。。
520: 匿名さん 
[2006-07-15 17:21:00]
固定期間 06年07月 06年08月
変動金利 -- 2.099% 2.204%
固定金利 2年 2.533% 2.650%
固定金利 3年 2.760% 2.885%
固定金利 5年 3.119% 3.290%
固定金利 7年 3.392% 3.539%
固定金利 10年 3.681% 3.811%
固定金利 15年 3.734% 3.846%
固定金利 20年 3.824% 3.929%
固定金利 20年超 3.933% 4.036%
521: 匿名さん 
[2006-07-18 12:48:00]
ソニー変動で35年ローン継続中です!
現段階で全期間固定に切り替えると月の支払額が4万位アップしてしまいます・・・
ゼロ金利解除の今後、どの様に考えていけばいいのでしょうか?
わらにもすがる気持ちです、教えて下さい!!
522: 匿名さん 
[2006-07-18 14:45:00]
複数のスレでの質問はマナー違反です
523: 匿名さん 
[2006-07-18 14:55:00]
すみません初心者なもので・・・
以後、気をつけます!
524: 匿名さん 
[2006-07-20 12:49:00]
ソニー銀行の変動金利はどうやって決めてるんだろ?
短プラ連動の都銀よりも簡単にあがりそうでちょっと怖いな
525: 匿名さん 
[2006-07-20 14:31:00]
>>524
くわしく
526: 524 
[2006-07-20 18:01:00]
いやいや、私がくわしく知りたいのです
527: 匿名さん 
[2006-07-27 03:04:00]
誰か詳しいかたー。
528: 匿名さん 
[2006-07-29 14:52:00]
529: 匿名さん 
[2006-08-14 22:55:00]
もうすぐ圏外・・・
530: 匿名さん 
[2006-08-14 22:57:00]
あ、返り咲き・・・
531: 匿名さん 
[2006-08-15 20:19:00]
9月金利どうぞ〜

___ _8月 →  9月
変動__ 2.204% → 2.195%
_2年__ 2.650% → 2.678%
_3年__ 2.885% → 2.914%
_5年__ 3.290% → 3.285%
_7年__ 3.539% → 3.556%
10年__ 3.811% → 3.819%
15年__ 3.846% → 3.853%
20年__ 3.929% → 3.942%
20年超_ 4.036% → 4.047%

532: 匿名さん 
[2006-08-16 01:53:00]
やっと変動が下がりましたね。
次回適用金利は1.5くらいでしょうか。
533: 匿名さん 
[2006-08-17 23:53:00]
>>532
さすがにそれは願望強すぎ。
もっと願望強くすれば優遇金利であってほしい。
534: 匿名さん 
[2006-08-20 21:33:00]
優遇は何%ですか?
前は0.7%でしたけど。
535: 匿名さん 
[2006-08-20 22:15:00]
7年が優遇後でもフラット並だもんなぁ
おっかね
536: 匿名さん 
[2006-08-21 00:03:00]
優遇込みの利率ということでしょう。
一部下がっているものの、全体的にはやはり上昇ですね。
537: 匿名さん 
[2006-08-21 00:33:00]
9月の店頭金利は変動が 2.195%ということですから
適用金利は 1.495% で合ってますか?
538: 匿名さん 
[2006-08-21 07:26:00]
なぜか。。。
539: 匿名さん 
[2006-08-21 10:03:00]
またキャンペーンが始まっているようです。
9月は変動金利は1.295%、全期間固定が3.147%と
なっていました。
540: 匿名さん 
[2006-08-21 11:00:00]
−0.9%キャンペーンって・・・・
私は−0.7%。
541: 匿名さん 
[2006-08-21 12:51:00]
え〜!?何で−0.9%なの…
私も−0.7%で実行中。しかも変動…
今後はどうなるのかな〜
そろそろ固定に切り替える時期かな!????
542: 匿名さん 
[2006-08-21 14:18:00]
変動の金利だけで見ると良い感じなんだけど・・・
保険(団信あり?)とか手数料関係とかどうなんだろ?
口座を持ってないのであまり調べ切れていないのですが
今一番オトクなのかな?
543: 匿名さん 
[2006-08-21 15:19:00]
短期間の固定はイマイチだけど、
他の金利は保証料がかからないことを
考えるとかなりいいセンいってるのではないですか!

544: 管理人 
[2006-08-21 19:52:00]
皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
お願いします。

これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。

なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

マンションコミュニティ管理人
545: 匿名さん 
[2006-08-21 22:37:00]
2スレ目、立てさせて頂きました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30842/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる