阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 20:47:48
 削除依頼 投稿する

ジオ高槻ミューズスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市白梅町1308、1309番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.13平米~82.30平米
売主・事業主:阪急不動産

施工会社:株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。 管理担当 2013.6.10】

[スレ作成日時]2013-02-11 22:07:55

現在の物件
ジオ高槻ミューズスイート
ジオ高槻ミューズスイート
 
所在地:大阪府高槻市白梅町1308番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩5分
総戸数: 140戸

ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)

1: 匿名さん 
[2013-02-11 22:33:23]
いよいよ最後ですね。

高槻駅前に
新たな高齢者専用住宅ができると聞いて楽しみにしていましたが
ここのことでしょうか。
2: 匿名さん 
[2013-02-13 09:41:22]
最終ということなのでどんなマンションになるか期待しています。
タワーマンション良いですよね。
事前会員になると間取りの公開も早く知ることが出来るのでしょうか?

>>2
コンセプトを見ても「世代を選ばない暮らしやすさ」とあるので
高齢者専用住宅というのは別の物件じゃないかと思います。
3: 購入検討中さん 
[2013-02-13 13:04:51]
確か高齢者専用住宅と分譲マンションの複合棟になるはずですよ。26階建て位だったと思います。
4: 匿名さん 
[2013-02-13 13:53:13]
階数でわかれるようなことを以前聞きましたよ。低層と中高層とで…一般と高齢者専用と。

病院に一番近いので好まれる方とそうでない方とわかれると思います。

ここは第一弾から最終まで全てコンセプトがわかれれていますね。

高齢の火災の危険面からオール電化になるのでしょうか。
今まで慣れてるガスになるのかどちらなのでしょうか。

駅まで5分となりながら7分ぐらいかかえりそうですね。
フロントのタワーかEXは買い物や駅が近くて外出が多い方には近くていいですが、公立学校や病院の通い頻度が多いとガーデンか最終タワーになりますね。

会員になるか、ジオをお住まいの友人などに声をかけ紹介していただくかで、ネットや情報をチェックするより手早くパンフを手にすることができるよう営業の方が丁寧に案内してくださるかもしれないですよ。
5: 匿名 
[2013-02-13 14:02:02]
遠方で暮らす両親の老後に備え、こちらの高齢者用住宅に興味を持っています。
高齢者入居となると、もちろん賃貸契約となるのでしょう。
隣接の高槻病院がケアしてくださる住宅だと安心なのですが、情報をお持ちの方はおられますか。
6: 匿名さん 
[2013-02-13 14:34:13]
今はわからないであすが、24時間相談や管理とか書いてあったような…ただそれだけ管理費とか別途いるかもしれませんね。

あと賃貸ではなく、区分所有だったような気がします。
ホームや賃貸ではなく、次の世代まで譲渡できるような資産として…と以前目にした気がしますが、
これも今年の話ではないので変更や決定ではない情報でしたらいけないので、資料請求されるのが一番かもしれません。
7: 匿名さん 
[2013-02-14 10:58:53]
直接問い合わせにくいことをこういう場で情報交換したいんじゃないですか?
8: 匿名さん 
[2013-02-14 11:51:13]
そうですが、今の段階なら関わってる業者しか正確な情報わからないですよ。
まちがった安易な情報より正確な情報のほうが、検討するうえでプラスになると思いますが。
タワーもEXも掲示板情報と多少違うこともありましたから
9: 匿名さん 
[2013-02-17 07:07:47]
日当たり悪そうだから、かなり安くなるのでは?
10: 匿名さん 
[2013-02-17 13:36:46]
悪いですか?
そうは思わなかったです。ちなみにどこのあたりでしょうか?
11: 匿名さん 
[2013-02-17 21:53:19]
私もいつも建築中の現場を見ていますけど
日当りが悪そうには思えません
12: 匿名 
[2013-03-02 21:44:56]
下層階の高齢者有料ホームと分譲住居、
生活スペースを共用するのですか?
13: 匿名 
[2013-03-16 08:23:32]
ここの詳しい資料を手にした人おられます?
14: 匿名さん 
[2013-03-19 15:01:59]
週末のプロジェクト発表会に参加される方、情報お願いしますね。
15: 匿名さん 
[2013-03-21 09:31:32]
週末にプロジェクト発表会があるんですね。
知らなかったです。
資料請求を早くからされている方は
アナウンスがあったのでしょうか??
16: 匿名 
[2013-03-21 12:55:44]
定員があるようです。私も友人たちも、興味はあるが発表会までは・・と躊躇してます。
17: 匿名さん 
[2013-03-21 20:03:01]
ゴミゴミした最悪の街になってきたなぁ
これからまだ人増えると思たら、怖いわぁ
向き合うマンションすごいな!
タワーの高層階のいいところは、カーテン開けられるところやのに
これじゃ目がきになりませんかねぇ
18: 匿名さん 
[2013-03-21 21:47:58]
人が増えるといっても他府県から来た人ばかりではないんだし、
元々駅を利用してた方も多いのでは?
19: 匿名さん 
[2013-03-22 22:02:52]
人が増えると難しいこともいろいろありますが、活気が出ていいのかなって思います。
医療施設など公共施設や買い物などできる場所があって、
安心して暮らせそうですね。
どんなプロジェクトか詳しく知りたいなって思いました。
20: 匿名 
[2013-03-22 23:45:32]
所詮、高槻。
21: 匿名さん 
[2013-03-23 21:22:06]
住んでみると高槻の良さがわかりますよ。
22: 匿名 
[2013-03-28 21:28:51]
発表会に参加なさった方、情報ください
23: 匿名さん 
[2013-03-28 21:41:47]
高槻~茨木って、ほどよくて住みやすいと思います。
24: 匿名 
[2013-03-29 16:41:37]
住んでみて良さがわかる高槻です
25: 匿名 
[2013-04-13 23:38:26]
朝のテレビで、住んでみて良かった街ナンバーワンとして、高槻が紹介されていましたね。
26: 匿名さん 
[2013-04-16 21:50:59]
NO.25さん私もそれ観ました。

阪急高槻市駅周辺は、人気の高い北摂エリアです。
駅の南北両側には、今時は珍しい活気ある商店街があるので毎日のお買い物にバリエーションができますよ。
今流行の「駅ナカ」の充実でますます便利です。
大阪梅田へ京都・河原町へと、通勤通学のアクセス良く学生などを持つ家庭にはとても大きな魅力です。
特急も停車し、普通電車の始発も多数あるので、座ってゆっくり通勤することも出来ます。
暮らしやすい場所ですよ。
子育て世帯には、公園なども多数あるので良いと思います。
高槻お勧めです。^^
27: 匿名 
[2013-04-17 23:25:27]
特急じゃなくて新快速では?
28: 匿名さん 
[2013-04-17 23:33:04]
阪急だから特急なんじゃん?
29: 匿名 
[2013-04-18 06:01:53]
あっ、阪急を利用してないので知りませんでした。
阪急では特急が、JRでは新快速が止まるなんて
たいへん便利ですね。
30: 匿名さん 
[2013-04-18 08:21:26]
ここやったら滋賀県のほうがまし。
31: 匿名さん 
[2013-04-19 22:41:45]
住んでみて良かったナンバーワンの高槻の一番の売りって何処なんでしょう?
私は、自分が住んでみたわけじゃ無いですが先の方もおっしゃるように
大阪へも、京都へも便利な立地は、この先京都方面へ通う予定のある我が家にはとても魅力的です。
それ以外の魅力ってどのような所なんでしょう?
直結のマンションは何処の駅でも、魅力あります。
32: 匿名さん 
[2013-04-20 00:28:34]
最近高槻に来たものです。
ここは駅直結というだけでは勘違いされるかも…。

直結デッキにて早歩きにて5分ですね。

このマンションはさておき、高槻の良いと感じたところ…
2沿線可能・災害が少ない地域・山あり川あり・阪急JR駅近辺に集約されてる店舗の行きやすさ・
大きすぎない百貨店や店舗もあり商店も元気なところ多い・出産に強い病院あり

嫌なところ(私が)
他府県からきたらかなり大阪色がきつく引くこともある・年配の婦人が元気(圧倒される)&マナーが良くない・
自転車のルール守らない(どこもか?)・車が混みやすい・阪急とJR間がごちゃごちゃしてるとかかな。

私は6割慣れた感じです。
33: 匿名さん 
[2013-04-21 21:17:28]
NO.32さんのおっしゃるとおりだと思います。
良い所は、電車は2線使えて緑や公園が多く、買い物もそこそこ色々と購入する場所に
困りません。

大阪マダムの元気のよさは高槻にかかわらず、何処でも元気でいらっしゃいますよ。^^
元気で最初は、圧倒されますが慣れれば親切です。
自転車のルールを守らないのは、大阪やここにかかわらず悪いですね。
歩いている方が気をつけなければならないです。
全体的にみても暮らしやすい場所です。
34: 匿名さん 
[2013-04-24 18:13:40]
駅に近いと言う事は、先々の生活を考えてもなによりの強みだと思います。
若い時は、車や自転車で用事は済ませますが高齢になると何処へ行くのも
人の助けが必要になってしまうので、駅前で自力で行動できる条件は
絶対に外せません。
駅前だと、必要な施設はほとんど整っています。
35: 匿名さん 
[2013-04-25 20:04:08]
高槻の駅前って買い物も便利で、環境が整ってますね。
特に去年オープンした天然温泉「天神の湯」お勧めです。
デトックス効果もあるチムジルバンもあって良いですよ。
36: 匿名さん 
[2013-04-26 21:30:30]
駅前施設の充実とその他の公園などの環境の良さが
住みやすい町に選ばれた高槻なんでしょうね。
駅前に商店街のある街は、多いですが賑わいのある商店街は
少ないです。
ここの商店街は、ちゃんと機能してて買い物もしやすいです。
37: 匿名さん 
[2013-04-27 21:43:49]
駅直結型って興味ありますが、ここはどれぐらいの
年齢層の方が一番検討しているんでしょうか?
あまり小さいお子さんのいらっしゃるような方は検討外でしょうか?
38: 匿名さん 
[2013-05-17 05:57:02]
販売開始してるの?
39: 匿名さん 
[2013-05-20 13:11:31]
高槻で大阪色が濃すぎるとか言ってたら
梅田より南には足を踏み入れない方がいいかも…と老婆心ながら思ってしまう。
北摂全般そうですが、高槻もまた「ザ大阪」としてイメージされる所からは随分遠い気がします。
40: 匿名さん 
[2013-05-20 13:41:02]
ミナミはもっとすごいでしょうが、
吹田や豊中などと高槻は全然違いますよ。

昔からミナミや高槻に住んでる人はわからないと思う。
他府県からきた人はすぐにわかるよ。

まぁビビるほどではないけどね。
41: 匿名さん 
[2013-05-21 20:14:08]
大阪のマンションですから、大阪色が濃のは仕方ないと言うか
当たり前な話だと思います。
場所で少しずつ、雰囲気も人の毛色も若干違うとは思いますが
大阪色の濃い人もマンション内や近辺に多いのは仕方ないですよ。
42: 匿名さん 
[2013-05-21 21:40:01]
桃山台と高槻に住んだ経験があります。結論から言えば、人は対して変わりません。ただ、高槻はそれなりに栄えていて、桃山台お店も少なくは落ち着いてる感じです。同じ北摂でも、雰囲気は全然違いますね。
43: 匿名さん 
[2013-05-22 00:07:19]
高槻って、恥ずかしい人が多くないですか?
京都市内に住む者からすると、十分大阪ですよ。
大阪らしくないことが誇りで、やたら京都に近いことをアピールされていましたが、
北摂という概念ができたら次は豊中に媚びて。
周辺の住民から信用されていませんよね。
大阪の南部ってどんなところかも知らないでさも知ったかを繰り返す。
自分たちは上品という割には、北摂の中では最低の所得レベル、バカにしてる枚方にも下回ってる
情けなくないですか?
44: 匿名さん 
[2013-05-22 00:13:20]
枚方大橋はさんでお隣さんなわけやし、そんなに大差があるとは思ってないのでは?
46: 匿名さん 
[2013-05-22 01:07:32]
私も高槻にやって来て、高槻の人って周りの市町村の格付けにこだわる人が多いと感じました。豊中とか千里中央に憧れたり、枚方を犯罪都市とか貧民街とか。上の方みたいに京都もバカにしますよね。
47: 匿名さん 
[2013-05-22 16:11:11]
ここは高槻を語るところですか?
一戸建てならわかりますが、近所付き合いの薄いマンションですから、
その土地の人となりはあまり関係ないのでは。
誰しも自分が住んでいるところが一番いいと思っているもんです。
近畿圏(大阪、京都、兵庫)の7箇所で暮らしましたが、そんなに
人って変わりませんよ。
少なくとも、このマンションの善し悪しには直接関係しません。
48: 匿名さん 
[2013-05-22 17:41:13]
たまたま通りがかりの者です。上記の者でないので。

マンションの良し悪しは関係しないし、良いマンションだと思います。
ただ生活する上で、部屋から一歩も出ないわけないし。環境も大事。
馴染めないと生活の質もかわるでしょう。

全員ではないでしょうが、京都や茨木も近いでしょうがちょっとライバル意識か?高槻の誇りをすごく感じました。
相手を思って遠まわしに話す態度の京都人を好きではなさそうでした。
自己主張も多く、はっきり物を言う方も多いです。自分が京都出身とはまだ明かしてないのに
何人かに京都人とは合わんわ~と面と向かって言われました(笑)。。。いまだに言えてませんが。

大阪人も兵庫人も京都人もそれぞれ一番と思って一緒にされたくないと思っているので仕方ないです。
北摂地域で高槻は賑わいもあり、自然もあり、交通の便もよいと思います。
大阪の高槻で、独立しているプライドも感じ高槻が一番という方の情熱もすごいです。
たくさんイベントもあり、住民も盛り上げて活性化されてます。
マンション生活は問題ないでしょう。店や道で圧倒される行動があると
嫌悪感をすこし感じてしまうことぐらいですよ。

JR北側はそんなに悪くないし、大規模分譲で一斉入居だから気にし過ぎることはないと思います。
49: 匿名さん 
[2013-05-22 18:03:41]
№43と45さんは言い方にちょっと品がない内容なので恥ずかしいです。

同じ京都人なのに品がない言い方で、京都人の嫌なところ(嫌味まじり)が出て残念です。
まるで普段、私が高槻の人に言われてるみたいですよ。染まってしまいましたか?

高槻人さんはすぐに京都を田舎と言いますが、京都の中心の栄え具合を知らないのか残念です。
私もなんとか高槻に馴染もうとしているところですよ。
でも圧がすごいです。我先に!負けへん!と鼻息が素晴らしい方が多いので引いてしまってます。

再開発の最終マンションでいろいろ工夫もされてるのでいいと思いますよ。
50: 匿名さん 
[2013-05-22 23:21:44]
高槻は北摂の辺境地域です。
北摂の中心である千里中央からは距離的にもものすごく離れてる。
高槻人が北摂北摂と叫ぶのには、純粋な阪急沿線ではないことに激しい劣等感を持っているからでしょう。
51: 匿名さん 
[2013-05-23 09:42:15]
高槻がそんなに合わなければ、もっと住み易いあなた好みの上品な街に引越ししたら?笑
なんなんだ一体…
なんかストレス溜まってるの?
52: 匿名さん 
[2013-05-23 22:10:33]
千里中央は阪急沿線ですか?
53: 匿名さん 
[2013-05-23 23:06:24]
北急って阪急の子会社でしょ。
54: 匿名さん 
[2013-05-23 23:52:34]
近所づきあいが薄いと言いつつここを選ぶのは北摂を信用してではないですか?
上の人が書いているように、郷土愛がとても強い人が多いですよ。
よそから来た人は、郷土愛の強さとアクの強い人に圧倒されることもあるでしょう。
関西第四の都市とかいう人もいるし、知名度の高さを誇りに思っている人も多いし。
55: マンション住民さん 
[2013-05-24 00:30:58]
高槻の知名度?
ちょっと意味がわからないのですが?
56: 匿名さん 
[2013-05-24 07:47:37]
グリーンプラザってなんなの?
あんないい立地なのになぜか廃墟っぽい…
57: 匿名さん 
[2013-05-24 09:55:49]
>関西第四の都市
大阪・神戸・京都・高槻
と、そういうことですか?若干の違和感を覚えるのですが。
58: 匿名さん 
[2013-05-24 10:20:06]
堺のほうがまだわかるかも…

人によりだが、それだけ地元を持上げてる愛情を感じる。

グリーンプラザを知らないのか…

以前の駅前再開発です。こちらも3〜40年後さびれなければうれしいが。
いつか建て替えか改修で再びさかえるかもしれませんね。
59: 匿名さん 
[2013-05-24 10:21:20]
グリーンプラザは昭和を感じるね。
万博万歳みたいな。
60: 匿名さん 
[2013-05-24 20:29:07]
京阪神に住んでると、第四の都市は、宝塚か西宮、高槻、豊中のどれかでしょうね。
61: 匿名さん 
[2013-05-24 21:59:04]
元京阪沿線ということで宝塚線や神戸線よりもはるかに格下であることは仕方のないことです。
阪急がかなり頑張って高槻の街づくりをしたけど、やはり京阪ショックからは立ち直れないんでしょうね
62: 匿名さん 
[2013-05-31 16:56:39]
JR,阪急といった駅を挟んで南側と北側で結構違うかも。
北側は割と富裕層多いイメージ。南側は枚方と似たような感じ。
これを一緒に高槻として語るからおかしなことになるかと…

それと高槻は関西第四の都市なんて誇れるような大規模さが売りじゃなくて
コンパクトに何でも揃うソコソコ感が住んでみて良かった町に選ばれる点だと思う。
63: 匿名さん 
[2013-05-31 21:08:59]
阪急沿線が立派で他はダメとか書いているのは京都のマンションにも出没していて、
他の人から呆れられていました。言うに事欠いて、京都大学や同志社を阪急沿線だと
主張したのは失笑物でしたが。阪急が存在しようとしまいと京大も同志社も値打ちは
変わらない。馬鹿にするなと言いたい。
64: 匿名さん 
[2013-05-31 23:40:58]
高槻がブランド地区になったのも阪急のおかげでしょう。
枚方との圧倒的なブランド力の差は阪急か京阪の違いでしょう。
65: 匿名さん 
[2013-05-31 23:50:56]
京大様と同志社ごときを一緒にするなと言いたい。
66: 匿名さん 
[2013-06-01 00:16:31]
でも、平均所得は枚方より下なんでしょ。
高槻北部と南部の差が激しいなら、高槻南部は枚方よりもずっと貧しいことになりますよ。
67: 匿名さん 
[2013-06-01 00:19:58]
枚方より下って高槻は最低やな。
68: 匿名さん 
[2013-06-01 00:21:31]
山奥も高槻。北部だけど。
69: 匿名さん 
[2013-06-01 09:44:30]
高槻の北部って雰囲気が暗くてイマイチ好きなれないな。
高槻に住むならこのマンション付近でないと厳しいですね。
70: 物件比較中さん 
[2013-06-01 18:34:30]
道理で北摂各市から高槻が嫌われるんですね。
北摂と名乗ること自体おこがましい。
71: 匿名さん 
[2013-06-03 12:59:12]
北摂各市から高槻きらわれてんの?単に住みやすい街で一位になったのが気に入らないとか?
茨木と高槻が争うのはよく知られてるけど、豊中とか吹田はまた立ち位置が違いそう。
北摂づらすんな、とかはあるかもねw

しかし、府内の平均所得で言うと箕面がダントツ。
マンションは安いけど、北摂盟主の座は箕面って事でwww
72: 匿名さん 
[2013-06-09 19:02:02]
子育て世代には高槻は厳しい。
新快速が止まるようになってから、JRの影響が多分に受けて阪急のイメージが薄まったことが、利便さの代償ですね。
73: 匿名 
[2013-06-11 06:19:22]
全国でも珍しい35人学級を採って
教育行政を充実させてるよ
74: 購入検討中さん 
[2013-06-15 18:34:56]
販売が延期になったようです。何があったのかな?。
75: ビギナーさん 
[2013-06-16 04:12:46]
え?そうなんですか?確かな情報ですか?
76: 匿名さん 
[2013-06-16 09:58:15]
事故でもあったのか?
77: 匿名さん 
[2013-06-16 10:36:59]
老人ホームの計画が変更になったみたいです。8月下旬に再度案内予定みたいですが、行政が絡んでると思うので実際は時期未定と思った方が良いかも。
78: 匿名さん 
[2013-06-17 11:24:21]
HPには販売延期などの事は載っていませんね。
ここはシンク下の収納は引き出しじゃなくって、開き戸ですね。
引き出しだと収納力が少ないと言う理由だからのようですが
確かに引き出しだと、収納力が少ないけど使い勝手は引き出しの方が
使いやすいんですけどね。
79: 匿名さん 
[2013-06-17 14:43:52]
計画は全面見直し・・住宅販売がなくなるかも?。
なら、ガーデンが最終プロジェクトになりますね?。

具体的には、見直しとやらが済むまでまで分りません。
下々には、8月下旬?までお知らせが無い予定です。
販売しても9月中の契約が可能かどうか・・消費税の絡みで。

ちょっと検討していたので、残念です。
80: 匿名さん 
[2013-06-24 23:22:44]
私もちょっと検討してたので、残念に思ってます。
確かに、ちょっと若者向けではないように思いましたが(苦笑)、
落ち着いた雰囲気、いいように言えば大人な雰囲気のマンションになりそうなところが
何となく良いかな、と。

担当さんから、計画が全面的に見直しになりました。
8月下旬にお知らせしますと電話があった際、工事も止まるのですかと質問したら、
多分そうなると思いますと、その時点での話しでしたが、
今日JR高槻駅に行った知り合いから、工事やってたよ、穴掘ってたよと聞きました。
公式サイトには、資料が出来次第送りますと、ポップアップの文章が前向き(!?)な内容に変わってました。

最初の予定でも完成までに2年近くかかりる予定だったのと、それ以上伸びそうに思ったので
ペットがいて賃貸なので、別物件の購入を検討してます。
でも、ここが予定通り分譲されるなら、やっぱりここを検討し住み替えしたいですね。
駅や病院、買い物施設までデッキが繋がってて、というのはやはり魅力です。
81: 匿名さん 
[2013-06-26 14:29:32]
老人ホームの計画が変更になっただけじゃないのですか?
高槻じたい便利な場所で、なおかつデッキで繋がっていて周りの環境が整って
いる条件のマンションって少ないので、とても興味があります。
どのように変更になったのか心配ですね。
82: 匿名さん 
[2013-06-29 07:47:36]
スイートの公式ホームページがアクセス不可になっています。
やはり、分譲住宅は消滅?・・。
存続を含め、早く公式アナウンスがほしいです。
83: 匿名さん 
[2013-07-09 13:47:19]
全部分譲になるのかな?
それでも高齢者を売りにした造りになるのか。

病院が近いからいい場所なんですけどね。
なかなか老人ホームとなると規約や運営がいろいろあち大変そうですしね。
84: 匿名さん 
[2013-07-09 16:12:47]
大幅延期になるらしいです。
1年以上先になるとか。
住宅販売があるのか分りませんが、阪急不動産以外になるかも。
工事もストップしているようです。
85: 匿名さん 
[2013-07-09 16:57:06]
ではガーデンのモデルルームのみになってるのですか?
はっきりきまればいいですね。
86: 匿名さん 
[2013-07-10 11:47:25]
老人ホームとしての106室では運営が困難と判明した、とのことです。

106室が多いのか、少ないのかは不明ですが。
87: 匿名さん 
[2013-07-11 17:24:52]
そうなんですか。
設備や導線以外にも部屋数なども規定があるんですね。

普通に考えたら、では分譲100%になるのでしょうかね。

どうりで静かだと思ってました。
88: 匿名 
[2013-07-14 17:56:03]
賃貸がなくなると?いうこと?
89: 匿名さん 
[2013-07-20 09:24:58]
全て未定なんですね。

仕様は良かったんですが、さらに良い品質の建物になるといいですね。
90: 匿名さん 
[2013-07-20 18:24:36]
採算の問題ってことは、全部老人ホームにするのでは?
91: 匿名 
[2013-07-20 22:40:03]
分譲だけにするのかと?
92: 匿名さん 
[2013-07-23 11:56:49]
公式HP

ご破算で願いまして~は

http://www.gt140.jp/

93: 匿名 
[2014-01-05 17:41:06]
結局このマンションはどうなったんですか?
94: 周辺住民さん 
[2014-02-13 00:47:10]
再スタートするようですね。
周辺住民への案内が来ました。

ガーデンのモデルルームも今週で店仕舞いして
スイートのモデルルーム作りも作業が始まってる見たいです。
95: 匿名さん 
[2014-03-14 01:28:10]
前々からこのマンションにとても興味があります。
最新の動きを教えてください。
96: 周辺住民さん 
[2014-05-25 23:39:34]
クレーン車で作業が始まりましたね。
でも、まだタワークレーンは設置されてません。
97: 周辺住民さん 
[2014-09-12 00:03:22]
今日からタワークレーン組み立て出しましたね。
いよいよ工事再開です。
98: 匿名さん 
[2014-09-20 22:13:23]
住宅140戸と老人福祉施設106室を主体とした建物「ジオ高槻ミューズスイート」を建設する計画が進んでいたが、工事を中断し、分譲マンション244戸と店舗1戸のタワーマンションに変更した。マンションはRC造26階建てで、建物高さは88㍍。

だそうです。

完成は2016年12月下旬。

いつごろから販売始まるのでしょうか?
99: 周辺住民さん 
[2014-09-21 22:38:17]
タワークレーンは組み立て完了!
デッキ部の建設も山場を越えて
そろそろ本体工事再開かな?(^_^;)
基礎工事は終わってるので
そろそろモデルルームが開くじゃないですか?
100: 購入検討中さん 
[2014-11-02 23:46:35]
もう再開ですね。
楽しみです。

モデルルームはいつからでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる