分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【大和ハウス】 吉川美南駅近くの建て売り(SMA×ECO)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【大和ハウス】 吉川美南駅近くの建て売り(SMA×ECO)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-02-08 22:21:22
 削除依頼 投稿する

大和ハウスでの宅地分譲(第一期)が始まりましたが、立地も良いので購入を検討しております。
環境や設備、価格からみて買い物件なのでしょうか。情報交換などできれば幸いです。
そもそも大和ハウスの建売ってどうなんですかね。有識者の方がいたらご意見お伺いしたいです。


名 称:SMA×ECO_CITY吉川美南
所在地:埼玉県吉川市美南1丁目33-1他
交 通:武蔵野線「吉川美南」駅から徒歩13分
総区画数:116区画
売 主:大和ハウス工業株式会社
URL:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/saitama/yoshikawaminami-proj/i...

[スレ作成日時]2013-02-11 21:24:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

81: 入居済み住民さん 
[2014-11-13 21:24:59]
電車の音もそうですが、やっぱり重要とする条件は人それぞれなのでは…?
82: 入居済み住民さん 
[2014-11-19 12:06:49]
ダイワハウスは値下げしないと言われて、それも含めて値下げなしの価格で納得して購入したのですが、実際は
値下げが行われてるって、問題にできないのですかね。
83: 入居済み住民さん 
[2014-11-19 12:32:59]
>>82
それは82さんの担当の営業さんが悪いですよね。
早く売りたかったための対応にしか見えません。

84: 入居済み住民さん 
[2014-11-19 20:47:20]
問題って、、
大手HMはどこも値下げは当然のようにある事ですし、営業トークに流されてしまった自分の勉強不足と交渉不足を後悔されたほうが良いかと。
85: 入居済み住民さん 
[2014-11-19 22:41:23]
我が家が検討していた時にも抽選物件(確か3990万円)がありましたが、
希望していた間取りや立地じゃなかった事と、
抽選倍率が高そうだったので、普通に先着物件に決めました。

抽選物件はタイミングと運に賭けるしか無いですからね。
まぁ、その後も「家電100万円分プレゼント!」とか継続的にやってましたが、
自分で選んで納得して契約したので後悔は全く無いです。
86: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 14:29:32]
たしかにそうですね。勉強不足だったようです。
購入前の値下げはしないと言われていた時に、以前に3990万円の抽選物件があったことをココで知り、そのことを営業さんに確認したのですが、吉川美南の
物件ではないはずだと言われて、そのまま鵜呑みにしてしまいました。
とても良い方だったので全て信頼して、物件を購入したのですが、打ち合わせ時に話していた事と違うことが多数出てきていて、(値下げのこと以外にも)腑に落ちない気持ちです。
きちんと契約前に確認して購入したのに、その内容が違くてしかも書面ではないのでどうすることも出来ないので、、こちらもいろいろ勉強不足だったと反省しつつも
、高い高い勉強料だったなぁと後悔しています。苦笑

87: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 18:28:53]
公園横の事務所に営業マン、上司含めいるでしょうから、納得いかないなら上司がいそうな休日などに事務所に行ってクレームをいれるのも手ですね。
大手は風評被害を最も嫌いますから。
88: 入居済み住民さん 
[2014-11-21 03:05:59]
>>87
87さん、具体的な方法を考えてくださりありがとうございます。

入居して時間も経っていますし実際に事務所には行かないと思いますが、(逆になんで、今までそんな簡単なことに気づかなかったのか自分に悲しくなりますね)
親身に考えてくださりとても嬉しく感じました。
ありがとうございます。
89: 買い換え検討中 
[2014-11-24 22:44:30]
ステージⅡは売れ行き好調なのでしょうか?
休日に行った際は見学の方が沢山いましたね。私の感想としてはやはりちょっと高すぎるかなと思いました。
駅前マンションがかなり低価格なのに戸建ては相場高めなんですね。
90: 入居済み住民さん 
[2014-11-25 10:34:18]
ステージ2は11月初旬の広告では32戸が成約&申込済みでしたね。
来年の12月までに売り切る計画だと管理組合総会で大和ハウスが言ってた気がしますが、
ぼちぼちの売れ行きじゃないですかね。
増税は先送りされましたが、太陽光の買取価格の関係で3月までの駆け込みもありそうです。
91: 入居済み住民さん 
[2014-11-26 10:52:50]
第一ステージに入居してますが、暖かい時期は窓を開けているとやはり電車の音は気になります。
第二ステージはあまり気にならない程度なのでしょうか。
92: 匿名さん 
[2014-11-27 13:27:32]
太陽光の買取価格の駆け込みですか
全然想定してなかったんですけれどそういうのもありそう
けっこうこれって実際に運用してみると大きなポイントになってきそうですからね

窓を開けているとやっぱり電車の音はしますよね
本数もそれなりにあるし
いずれは慣れるのでしょうか
第2ステージだともう少し緩和されるのではと期待
93: 匿名さん 
[2014-11-27 21:37:27]
第一ステージのときに数軒見学しましたが、電車の音はよく耐えられるなといった印象でした。
真夏真冬以外は窓なんて開けっ放しが当たり前の感覚なので、閉めれば気になりませんとかいう営業トークは意味が分かりませんでした。
94: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 22:22:58]
慣れの問題でしょうね。
我が家はステージ1で家から電車も見えますが、
窓開けてても気にならなくなりました(^_^;)
95: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 22:27:24]
>>92さん
太陽光の買取価格もそうですが、
エネファームの補助金も50万→45万→38万と毎年下がってます。
火災保険も来年から10年以上の長期契約が出来なくなるみたいなので、
35年契約と比べたら数十万円違ってくるかもしれませんね。
96: 入居済み住民さん 
[2014-11-28 07:46:55]
電車の音が気になる、気にならないは、前から言われてますけど、個人によって差があることなので、気になるならStage1は購入検討に入れなければいい話だと思いますけど。この議論、ちょっとしつこいなと思ってます。
97: 入居済み住民さん 
[2014-11-28 08:42:30]
そもそもステージ1は完売したようですから、
今検討している人は気にする必要はないでしょう。
98: 入居済み住民さん 
[2014-11-28 23:36:48]
駅前のショッピングセンターはほぼテナント埋まってるのでしょうか?
24時間スーパーが出来れば街に活気が出ていいのですが。
99: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 19:43:35]
駅前の開発してほしいですよね。
100: 入居済み住民さん 
[2014-12-05 00:36:26]
お住いの皆様、冬の暖はどのようにとっておられますか?
我が家にとっては初めての冬になります。
初めての床暖にもなるので、皆様の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
101: 入居済み住民さん 
[2014-12-05 16:34:41]
我が家は朝の電気代が安い時間帯に
エアコンを20〜30分くらいつけてリビング全体を暖め、その後は床暖房で過ごしてます。
102: 匿名さん 
[2014-12-09 17:13:29]
うちも床暖房使ったことがないのですが、皆さんのコメントを見るとかなり暖かくて快適らしいですね。ただ部屋全体が暖まるには時間がかかるので、101さんのようにエアコンやストーブなどを使うといいのでしょうね。

95さんの投稿内容が気になります。太陽光の買取価格やエネファームの補助金が下がるとか、火災保険も割高になるとか。税金のアップなんてあったら更にたいへんですよね。
103: 匿名さん 
[2014-12-10 16:11:36]
エアコン(電気代)と床暖房+エネファーム(ガス代,リビングと台所の両方を使った場合)って,
朝の2時間くらいとすると,どちらがコストパフォーマンスは良いのでしょうかね。
104: 購入検討中さん 
[2014-12-11 23:09:45]
既に住まわれている方、テレビについて教えてください。
壁付けのアンテナは電波が悪いので、ほとんどの人が光かケーブルテレビに加入していると営業から聞いたのですが、壁付けのアンテナにされている方はいませんか?
105: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 09:24:59]
ありがとうございます。
床暖房だけだととても寒いです。皆さんは床暖房だけで暖かいですか?
東北使用の断熱材で、床暖を短時間つけてあとは切っても暖かいと伺っていたのですが、床暖房をずっと付けていても床暖房のみだと寒いです。
我が家だけでしょうか?
106: 匿名さん 
[2014-12-13 19:25:20]
やはり鉄骨だと寒いんですね。うちも見学した際は人が住んでいないから寒いだの、床暖房だけでずっと暖かい、昔の家よりもずっと暖かいですよと聞いて期待していましたが、実際は寒い寒い。
特にリビング階段だと寒すぎます。
107: 匿名さん 
[2014-12-14 08:22:06]
Xevo はどの辺りに効いているのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2014-12-15 16:23:12]
前聞いたことがある話なんですが、床暖だけだと部屋を暖めるのって難しいそうです。
床暖とエアコンを併用すると一番いいんだとか。
エアコンだけだと床の冷たさを温めることができないけれど、
床暖だったらそれも解消されるから、と。
109: 検討中の奥さま 
[2014-12-19 22:04:44]
ここは全ての住戸にエネファームが付いてますが、低周波が気になるといったことはありませんか?
エコキュートによる健康被害は最近になってようやく問題視されてきましたが、エネファームのほうが被害が深刻とも聞きました。
こんなにもエネファームだらけの住戸で問題は全く起きていないのでしょうか?
110: 入居済み住民さん 
[2014-12-20 06:13:23]
>109さん
夏場、窓を開けてても気になった事はありませんね。
ご近所やお友達の間でも話題になった事は無いです。
エアコンの室外機の音も気になった事はありません。
感じ方は人それぞれですから、我が家だけかも知れませんが(^_^;)
111: 匿名さん 
[2014-12-20 07:03:18]
低周波ですから、引越して頭痛や体調が悪いと思ってもエネファームが起因してるって知らない方のほうが多いんじゃないですかね。
112: 購入検討中さん 
[2014-12-27 21:39:18]
検討を考えております。
隣家からの音などはどおでしょうか?
家の中に居て声、物音(ピアノの音)等聞こえたりしますでしょうか?
子供がピアノを習っていて家でも練習するので隣家に聞こえて迷惑かけないか心配でして。
113: 入居済み住民さん 
[2014-12-28 08:15:47]
>>112さん
家の中に居て、隣の声や物音が聞こえてくる事は無いです。
ピアノの音や犬の鳴き声は夏場などの窓を開けている時期は聞こえますが、
気になるほどの音じゃないですし、窓を閉めている時はほとんど聞こえません。
あまり心配する必要は無いと思いますよ。
引越しのご挨拶の時にでも一言伝えておくと良いかも知れませんね。
114: 購入検討中さん 
[2014-12-28 16:57:19]
113さん
112です。ありがとうございます♪
安心しました。
115: 匿名さん 
[2014-12-29 17:32:58]
ピアノの音でもそうなんですか
電子ピアノにされている方が多いのかなぁと思っているのですけれど
普通のアップライトのボリューム調整のできないピアノでも
外に音漏れは大丈夫、という事なのでしょうか。
すごいですね、、、
116: 匿名さん 
[2014-12-29 18:26:57]
公式サイトのリンクが切れちゃっていますね。
いったい何が起きているのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2014-12-29 18:47:49]
公式サイトはステージ2から下記に変わってますよ。
http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/saitama/yoshikawaminami-2nd/in...

ステージ1は完売したので古いURLは消されたようです。
118: 購入検討中さん 
[2015-01-04 23:20:03]
軽量鉄骨は木造と比べて固定資産税や火災保険が安いと聞きましたが何割ぐらい安いのかなぁ♪
分かる方おりますか?
いつもジョギングコースで行ってますが吉川美南の環境凄く気に入ってます♪
119: 匿名さん 
[2015-01-07 18:30:21]
固定資産税は軽量鉄骨の方が評価額が落ちにくいから高いんじゃないの?
軽量鉄骨だからって言うよりも長期優良住宅って事による5年間の固定資産税半額が大きいかもね。

火災保険は軽量鉄骨の方が木造の半額くらいですね。
120: 匿名さん 
[2015-01-09 00:02:53]
省令準耐火仕様の木造は、軽鉄と同じ保険料です。
ダイワなら黙ってればそうなるはず。
ところでこのエリアには、珍しいダイワの木造建売があったそうですが、寒いこの時期の住み心地は如何でしょうか?
断熱材がウレタン30ミリだけと聞いたので、寒くないか心配してます。
ちなみにグランウッドで建てる予定です。
121: 匿名さん 
[2015-01-11 22:23:01]
第二ステージ見ましたが、言い方悪いですがプレハブみたいな簡素な感じの見た目で、良く言えばスッキリしてるのかもしれませんが、吉川でこの家で5000万前後はいくらなんでも高すぎじゃないですか?
数年で売却しようと思っても2000万半ばくらいでしか売れないと思いますが。皆さん売却の可能性ゼロの方ばかりなのでしょうか。
123: 匿名さん 
[2015-01-12 00:13:30]
>>121
私も当初同じことをおもってました。
野村や三井あたりな街並みまで綺麗に作り上げる建売と比較すると、華がなく寂しいですね。
でも裏を返せば、メンテナンス性に優れます。
外装が意匠に富んだ他社建売は、塗り直しとか大変ですよ。
それに機械があれば仕様書もらって比較するといいですよ。
住宅の基本性能は、そこいらの建売よりだいぶマシなハズです。
124: 匿名さん 
[2015-01-12 15:59:21]
吉川美南のニュータウンで街ぐるみで開発、と説明を受けましたが、道路に面して信号も横断歩道も無し、南向きがほとんどなくて何が街づくりだと思いますね。
つい数年前は沼地が広がる軟弱地盤だと知ってる地元の人は誰も買いませんよ。
125: 入居済み住民さん 
[2015-01-12 19:31:44]
地元住民で購入者ですが、
少なくともダイワの分譲エリアは数年前まで沼地だったって事はないです。
40年前から武蔵野線の操車場で一面線路が広がってました。
中央公園とかレーベンのマンションあたりまでは田んぼでしたけどね。
126: 購入検討中さん 
[2015-01-12 21:33:38]
大手のダイワさんなので地盤改良、地盤の強度等もしっかり調べてやってくれてると思うので問題ないかと思います。
こちらの物件設備を見ればこの価格は妥当かと。
この設備を導入していれば他のハウスメーカーさんでも同価格ぐらいになるかと思います。
土地価格についても駅近土地なら妥当な価格ではないでしょうか?
吉川美南駅から1キロ以上離れた土地でもダイワさんの土地価格設定と同じ価格のところ沢山あります。
128: 匿名さん 
[2015-01-14 10:38:13]
値引きは3棟だけの抽選です。
キャンセル住戸1棟と木造2棟。
http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/saitama/yoshikawaminami_2015/

抽選の値引販売はステージ1の頃から定期的にやってましたね。
希望する間取りと立地に合えばお買い得ですね。
ちなみにお正月時点でステージ2も40戸契約済の印が付いてました。
130: 入居済み住民さん 
[2015-01-16 00:19:56]
129みたいな荒らしのような人は相手にしないようにしましょう。
このような場で不適切な投稿、不愉快な言動投稿はやめて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる