東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台アベニュー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台
  7. 1丁目
  8. ドレッセ青葉台アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-19 17:02:00
 

公式URL:http://www.d-aobadai.com/index.html
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

ドレッセ青葉台アベニュー について意見交換したいと思います。

[スレ作成日時]2013-02-09 18:00:11

現在の物件
ドレッセ青葉台アベニュー
ドレッセ青葉台アベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台一丁目14番4
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

ドレッセ青葉台アベニュー

251: 匿名さん 
[2013-05-26 19:26:33]
人口の話で盛り上がっているようだけどそんな話いる??
人口の話はもういいんじゃないの
252: 匿名さん 
[2013-05-26 19:32:28]
>251

話題を変えたかったら、皆が食いつく話題を自ら提供すればいいだけ。興味持つ人がでたらそっちの話題にレスがつくから話題が変わる。もういいと言ったところで他に話題がなかったら、そのまま続くだけ。
253: 匿名さん 
[2013-05-26 20:18:26]
マンション購入以外の無駄な話ばかり
低レベルだな
254: 匿名さん 
[2013-05-26 21:29:40]
>>252

今の状況を肯定してるあなたも低レベルだね
255: 匿名さん 
[2013-05-26 21:37:49]
ここは割高だと思いました。たまプラーザならまだしもさらに都落ちの青葉台で高すぎる。
一昔前なら青葉区ブランド価格でも通用したかもしれませんけどね。
256: 匿名さん 
[2013-05-26 22:09:49]
>>255
今段階の予定の修繕計画(30年分)を見ましたがこの戸数と同じくらいの他の物件との比較しましたが
300万位(30年の総額)高いですね。
BRABZは優良物件といっているところではまぁ同額だと思いましたが、
優良物件ではないので高いと感じました。
257: ご近所さん 
[2013-05-26 22:20:29]
ここ高くないと思いますよ。商業用地で地価高いとところで住戸数少ないし。この場所で1~2階に店舗入れないとペイできないのではそれだけ利便性の高い場所ということでは?
258: 匿名さん 
[2013-05-28 12:07:28]
青葉台は規模はまあまあ大きいけどイマイチなんだよね。
東急スクエアは田舎の駅ビル程度のテナントだらけ。たまあざみたいに洒落た質の高いメシ屋はなし。
飲み屋とパン屋はちょっといいのがあったりするけどそんだけ。
田都ライフを夢みる奥様にはたまプラの方が垢抜けててウケはいいだろうな。
たまプラ買えない奥様は青葉台でガマンガマン。
259: ご近所さん 
[2013-05-28 22:34:55]
洒落感欲しいなら二子玉か自由が丘、青葉台は落ち着いたご近所感を欲しい人が選ぶのでは? 価値はほぼ値段どおりでしょう。かここと同じ値段ならたまプラーザならもう少し歩くでしょう。
260: 匿名さん 
[2013-05-28 23:13:04]
たまプラの洒落た店って丸亀製麺のことですか?
261: ご近所さん 
[2013-05-29 01:15:31]
都心部、MM、ポートサイド、豊洲、東戸塚、センター、武蔵小杉、川崎、二子玉川~青葉台、新浦安と比較検討しましたがどこも値段相応でした。青葉台は住んでいる人の満足感が高い・近所でそこそこ満足できてしまうので青葉台からあまり出なくなる・通勤は少し遠いといった特性があるように思います。自分が青葉台を選んだのは駅近(あざみの・たまぷらだと同じ金額だと遠くなる)と街の規模感がちょうど良い(センター・たまぷらは規模が大きくて歩く距離も結構ながくなる)からです。このマンションと青葉台駅の距離を置き換えたらたまぷらだと駅附属施設からでてないのでは?たまぷらのような街が好きな人は青葉台よりセンターの方が選択肢としてはあうのではないでしょうか?青葉台からは丸の内・大手町通勤ならドアTOドア1時間なので特に苦にはならないと思います。日常的にショッピングモールを散歩したいというような希望がなければ青葉台すごくおすすめします。
262: 匿名さん 
[2013-05-29 09:58:32]
たまプラとセンターは対極ですよ
たまプラは洗練された感じですが、実質自分には使える店が少ないです。
センターは地方にありがちな安めなお店ばかりですが、実用的です。
青葉台は その間という感じ、自分には使いやすい。
263: 匿名さん 
[2013-05-29 18:05:35]
>>258
たまプラはいいけどあざみ野ってなんかありましたっけ?街もまったく別物だし。
264: 匿名さん 
[2013-05-29 19:33:47]
あざみ野といえば剣山スポーツガーデンの再開発、ユニディ以外はどうなったんですかね?
265: 匿名さん 
[2013-05-29 20:05:55]
>262
たまプラってどこにでもあるチェーン店がほとんどだけど?
釣りですか?
266: 匿名さん 
[2013-05-29 21:55:00]
>265
釣りですか?
267: 匿名さん 
[2013-05-29 23:34:26]
>266
例えばどこの店のこと言ってるの?
268: 匿名さん 
[2013-05-30 00:01:04]
お住まい青葉台ですか?すみません。たまぷらとセンターが対極、青葉台が中間という感覚がよくわからなかったので。具体的には何のイメージですか?
269: 匿名さん 
[2013-05-30 06:18:50]
その三ヶ所…何度か行ってたらなんとなくわかってくる、強いて言えば、三ヶ所共あので「東急」をあげてみると たまプラの東急百貨店の一階の匂い、センターの「しまむら」、青葉台のデパ地下。
270: 匿名さん 
[2013-05-30 09:28:11]
たまプラーザテラスの店舗は、庶民的だよね。
271: 匿名さん 
[2013-05-30 10:56:28]
青葉台もファンは多い。
ここは部屋数も少ないし、早々に完売するんじゃないかなあ。
とにかく立地優先の人が、43組くらいは軽くいるだろう。
272: 匿名さん 
[2013-05-30 18:41:09]
先日モデルルームを見に行ってきました。
土地が細長かったので、営業の方に「細長い土地ですね」って言ったら、「東急電鉄が売主なので電車みたいでしょ」と言われました。何も言葉が出ませんでした・・・
273: 匿名さん 
[2013-05-30 23:24:17]
>>272
立地優先で売れると思ってるから営業も優秀な者が居なくてもいいやとおもって
程度が低いのが配置されたんじゃないですか?
そういう営業ばかりじゃまずいから少しましな営業を混ぜてっと。
前のスレで営業のレベルが低いとおっしゃっていた人がいましたがこういう情報を聞くと
本当だなって思えますね。
274: 匿名さん 
[2013-05-30 23:32:49]
マンションの営業なんてそんなもんです。
275: 匿名さん 
[2013-05-30 23:42:40]
昔既存不適格の物件で、営業が条例が変わったことにより同じような建物は二度と建つことの無い希少物件ですなんて、さも良いことのように説明してたのを思い出した。他のデベだけど。
276: 匿名さん 
[2013-05-31 14:55:33]
ドレッセ最高です。

ドレッセ以外に良いマンションなんてありません。

営業は最高レベルです。

細長いほうが間口も広くとれるので良いものがつくれます。
277: 購入検討中さん 
[2013-05-31 16:23:41]
この物件は期待していましたが、正直残念です。

間取りにちょっと難ありで、使いにくいですね。
リビングダイニングでの家族団らんと、友人との会食を重視しているのですが
だいぶ希望とかけ離れた感じでした。
ワイドスパンは魅力的でしたが、バルコニーが小さい分、直接日差しが入るお部屋は西日がきつそうだし・・・。

目の前の道路も時間や曜日を変えて見てみたのですが・・・
いつも混んでいて、騒音や空気も気になります。

駅からの近さは本当に魅力的だっだのですが、ここは小さいタイプの部屋もあり、
投資用で購入する人もいるかもしれないし、すぐに賃貸に出す人もいそうで
今後の管理が心配になります。

下の店舗も気になります。

駅から近いとこういう物件になってしまうのですね・・・。


278: 匿名さん 
[2013-05-31 19:04:12]
投資や賃貸目的ならむしろ青葉台は選ばないのでは?郊外すぎると思います。
やはり永住目的の人が多いんじゃないかな。
狭い間取りは戸建て処分で駅近に住み替えたいご夫婦世帯などに人気ありそうです。
住民層はそれほど心配してませんが、間取りと方角が…
279: 匿名さん 
[2013-06-01 23:26:33]
>>276
営業さんご苦労さん
どのどういうレベルが営業が最高レベルか述べるべきじゃないの。
まぁ、あなた含めて営業は優秀だと言いたいのだろうけどどの部分がってのが
抜けてるよ。
ほんと間抜けだな。
だからダメダメだって言われているのが分からないのかな???
分からないからみんなから最低だって言われるんだね。

青葉台については
ここでそれぞれの人がいいという人がいれば良くないという人もそれそれの意見を述べてるから
これについてはあなたが答えなくていいから。


がんばって営業最高の説明してくれ!!!!!
280: 匿名さん 
[2013-06-02 08:20:14]
以前、他のドレッセを購入しました。
276さんも279さんも どこかの営業の方かもしれませんが、
少なくとも 私の担当だった営業の方は熱心でした。売るまでは当たり前ですが、その後約一年後でも 少し部所が変わったにも関わらず 相談にのってくれたり 調べに動いてくれました。
ちゃんとした良い営業マンでしたよ。
281: 匿名さん 
[2013-06-02 13:43:45]
斜め前の青葉台で唯一安いスーパー食品館あおばが6/21で閉店。青葉台は物価が高くて住み難い。
282: ご近所さん 
[2013-06-02 19:29:48]
ここに住んだら安いところではフジガーデン使うと思うよ。あとマイバスケット。でも普通はメイジヤか成城石井使うから問題ないのでは?アオバも良いけど品質と品揃えがちょっと
283: 周辺住民さん 
[2013-06-02 19:43:16]
青葉台に長く住んでるけど、私の周りにメイジヤとかイシイ使う人いないですね。
買い物といったらマイバスケット、フジガーデン、ドラッグストアのハックとトモズぐらいしか使わないです。
284: 匿名さん 
[2013-06-02 20:52:11]
自分の周りは明治屋ユーザー多いですけど。生鮮品は下手なスーパーより安くて上質。
285: 匿名さん 
[2013-06-02 22:47:29]
すみません。見栄をはりました。イシイ・メイジヤあまりつかいません。ところでたまぷら押しの人は洒落た食品購入したいときはどこ使うんですか?やっぱり紀伊国屋・石井・メイジヤ・クィーンズですか?
286: 買い換え検討中 
[2013-06-02 23:00:51]
今日モデルルームを見てきました。
うちは青葉台の違うドレッセを購入しているので、あくまで興味本位でしたが、
とても混んでました。このコミュニティを読んでると
最近あまり綺麗な事が書かれてない
ですが、あきらかにちょい見の私たちも丁寧にあんないしてくれました。
今のマンションを購入した時も担当の方はとても丁寧でしたよ。
都心から青葉台に越してきましたが、本当に生活しやすいです。
残ってる住宅ローンを考えなきゃ買い替えたいくらいですねー。
現在のマンションもきちんとした管理をしてくれてるし、
私は東急さんへの信頼度が高いです。
マンションは管理を買えって、嘘じゃないと思います。
後はやっぱり場所ですよねー。いいなぁ、駅三分…
287: 匿名さん 
[2013-06-02 23:11:18]
MRいってきました
店舗が入るところはまだ名前の公表はしないみたいですね。
でも金融機関と言っていました。
金融機関って言ってもサラ金業者も金融機関ですからね。
飲食店もマイナス評価ですがサラ金業者が入る者マイナスですよね。
店舗が入るマンションってどうなんでしょうかね??
私はマイナス評価しかないです。
288: 匿名さん 
[2013-06-03 17:08:23]
店舗が入るマンションはうちも敬遠してしまいますね。
建物の住人以外の出入りも気になるし、最初はちゃんとした店が入ってても入れ替わる
可能性を考えると不安です。
289: 匿名さん 
[2013-06-06 10:31:10]
金融機関なのか。
残念だなー。
飲食店とかインテリアや雑貨の店だったら嬉しかったのに。
290: 匿名さん 
[2013-06-07 11:57:07]
青葉台は緑が多く、のどかな町並みですね~
医療機関もいくつかあるので安心できそうです
価格がちょっと高そうですが、どのくらいかな
291: 匿名さん 
[2013-06-07 19:34:06]
数年前の246沿いのドレッセのときはあんなに盛り上がってたのにここはサッパリだね。
かつてのライバルたまプラーザには完全に差をつけられて最早田舎の急行駅以外の何者でもない。
たまプランヌ(笑)のなりそこないが集う田舎町、青葉台ってか(T_T)
292: 近所 
[2013-06-07 20:56:47]
たまプラーザと青葉台はまちがちがいすぎてライバルではないのでは?評価基準は商業施設のみですか?あざみのの住宅街の地価がたかいりゆう説明つかないけど
293: 物件比較中さん 
[2013-06-08 10:14:46]
盛り上がらない板って、実質的な人気物件が多いけどね。
294: 匿名さん 
[2013-06-08 14:27:47]
ドレッセでも川崎市のドレッセとかよりいいよ

鷺沼や二子新地の駅前なんて何もないから。
青葉台なら何でも揃うし。
295: 近所 
[2013-06-08 20:46:42]
迷ってる人、ここお勧めします。青葉台1丁目本当に良いです。店舗入居ありですが、この場所は商業地で、周辺に比べ本当に地価が高くて、住居専用地域の他物件と比べるのは間違いです。1~2階の低層階に商業施設が入るからこそ3階以上の住居専用物件が安くできるのです。費用対効果考えれば青葉台駅1分の商業用地に戸建住宅は建てないでしょ?
296: 匿名さん 
[2013-06-08 21:14:55]
>295

嘘ついちゃダメだよ。地価が高くても容積率が高いし、高さ制限も緩いからから、一戸当たりの価格は抑えられる。商業施設があることは価格とは関係無い。
297: 近所 
[2013-06-08 21:44:18]
なぜウソ?ここの地価・高さ制限知ってる?すぐ近くに住んでるんだけど。
298: 近所 
[2013-06-08 21:46:26]
あと賃貸であれば積立かせげるし。
299: 近所 
[2013-06-08 21:49:15]
そしてこの場所で1階では居住用は難しい。商業施設であれば価格できるから結果住居専用部分の価格抑えられる?考え方普通じゃない?マンションだけ検討組?
300: 近所 
[2013-06-08 21:50:42]
そしてこの場所で1階では居住用は難しい。商業施設であれば価格高くできるから結果住居専用部分の価格抑えられる?考え方普通じゃない?不動産購入したことある?マンションだけ検討組?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる