京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
 

広告を掲載

リンリン [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

情報交換お願いします。
http://www.hana-ten.com/


所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

現在の物件
大阪ブライトパークス
大阪ブライトパークス
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
総戸数: 367戸

大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?

92: 匿名はん 
[2006-02-05 20:10:00]
ここは営業マンの書き込み専用板ですか…?
93: 匿名はん 
[2006-02-06 10:39:00]
>92
だろうね。
書き込みのコメントが不自然でしょ?
たぶん売れてないんじゃない?
94: 匿名はん 
[2006-02-06 11:54:00]
85です。
え・・・私買いますよ。マジで。
95: 匿名はん 
[2006-02-06 17:37:00]
>94
買ってください。マジで。
96: 匿名はん 
[2006-02-08 20:15:00]
先週末モデルルームを見てきました。
大きい価格表があって半分くらいにバラの花がついてました。
私がいったときはすっごい人でしたので、本当に売れている
んじゃないでしょうか?ちなみに予約しようと思ってます。
97: 匿名はん 
[2006-02-09 00:50:00]
MRに行きましたが営業の方の人数が足りないくらい
人が多かったですよ。戸数も多いので何件かは
売れ残るかもしれませんが売れ筋の部屋はかなり
☆印がついてました。
もちろん予約しましたよ♪
98: 水曜定休 
[2006-02-09 02:54:00]
ナイターで見てきました。平日の7時くらいでしたが、3組くらいいてたと思いますよ。
モデルルームの印象はグッドでした。建築現場は夜であまりよく判りませんでしたが・・・
色々説明を聞き、最後は9時過ぎになり、残業をさせてしまいましたが、営業の方も親切で、
さすがにその時間は誰もいませんでしたが、受付さんも見送ってくれました。感謝。
価格も納得で、予約を入れましたが、ローン審査や契約は休みの日にも応じてくれるとの事で
安心しました。またまた感謝。
私もHPくらいでしかチェックしたことなく、はじめてのモデルルーム見学で購入を決めちゃ
いましたが、自分もサービス業なんで気をつけている部分なんですが、スタッフの対応も良く、
好印象でした。
99: 匿名はん 
[2006-02-09 11:59:00]
>98
もう少しうまく書き込まないと販社の人間ってばれるよ…
情報操作はほどほどにやらないと駄目なんだって。
100: 匿名はん 
[2006-02-09 12:46:00]
駅の北側に行くには 内環でいく場合 確かバイパスになってますよね
毎回バイパス使わないと北側に行けないの?
駅の東側踏み切りみたいだけど車の交通量とか 開かずの踏み切りとかって
事ないですか?どうでしょう。
101: 匿名はん 
[2006-02-09 15:35:00]
駅の北側へは内環からバイパスを使うのが一番早いです。
東側の踏切は時間帯によっては結構渋滞してる時ありますよ。
ところでこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょう??
102: 水曜定休 
[2006-02-09 19:25:00]
うーん、販売員ではないです。まぁ〜どちらでもいいですけど・・・
私も、抽選になるなら、競争率高くなるから、あまり褒めませんよ。
先着で部屋を取り置けたのと買ってしまったら早くに完売してくれる
方がいいから書いているだけです。入居後も売れ残っていたら気分が
よくないですからね。
あと、車で駅北側に行くなら、めんどうでもバイパスですね。
歩きなら駅構内を通り抜けるほうが階段やエレベータが面倒ですが、
結局早いと思います。急がば回れってことだと思います。
103: 匿名はん 
[2006-02-09 23:27:00]
放出在住です。
東側の踏み切りについてですが、朝のラッシュ時に関していえば、
雨の日や事故で列車が遅れるとなかなか開きません。
四条畷方面のホームに列車が止まっている限りは閉じたままですし・・・
踏み切りは一方通行で道幅も狭くいので、絶対バイパスがお勧めです。
104: 匿名はん 
[2006-02-11 14:04:00]
歩きや車ならいいけど、ちゃりやったら大変かな?
105: 8710 
[2006-02-12 21:28:00]
ちゃりは駅のエレベーター使っていいそうです。でも地下道とかあったらいいのにねー。
106: 匿名はん 
[2006-02-13 03:45:00]
チャリで駅のエレベーター使ってる人実際いるの?
それはそれで鬱陶しいかも
駅には毎日歩いていくからね。
107: ジモP 
[2006-02-15 12:54:00]
朝のラッシュ時にチャリで駅のエレベーターを使用したら、かなりのヒンシュクですよ。
昼間の人がほとんどいない時などならたまに見かけますが・・・。
朝夕はほとんどいません。
地下道があれば、たしかに便利やけど、変な人のたまり場になりそうな気がするので微妙です。
今でも駅南階段降りてすぐの所でダンスらしき練習をする怪しい人たちを見かけます。
暖かくなると出没率・人数が増えます。
ちなみに先日見かけたときは2人でした。
まあ駅前やからしょうがないかと思って見ていますが、通路が通りにくくなるので、
心境は微妙です。
108: 8710 
[2006-02-15 16:44:00]
通勤にちゃり使うのはまずないでしょうから、スーパーや近隣への買い物する時間帯なら駅のエレベーター使えるでしょうかね。
駅もokしてくれてるらしいので。
さて、私が一番問題視してる小学校が遠いことなんですが、どうお考えですか?集団登校だからokという
発言も以前ありましたが....。下校はどうなんでしょう?毎日ちゃんと帰ってんのかな〜と心配になる?
109: 匿名はん 
[2006-02-15 20:00:00]
それこそ集団登校の子供たちは、どのように駅の北側にでるのでしょう?
集団で駅の通過?踏み切りを渡る?
学校までの道のりは、歩道があるのは東西を通るバス道だけです。
大人でも学校まで、徒歩15分〜はかかると思います。

大人のみの家庭なら、好条件の物件ですが…
110: 匿名はん 
[2006-02-15 20:43:00]
集団登校のルートは、駅のコンコースを抜けるようです。
その方が安全かつ近いと思います。
でも、下校は特に集団って取り決めはないようですので、
どこでもいっしょといえばいっしょなんでしょうけれど、
今のご時世ではちょっと心配ですよね。
他のマンションとあわせと500世帯くらいでしょうか?
同学年の友達ができて、何人か誘い合わせて、朝と同じ
ルートで帰らることになると思うのですが、ひとりだと
いくら割り引いて考えても、ちょーっと不安な距離だと
思います。
それよりも、何年生くらいまで、危険なのでしょうか?
低学年?高学年?それとも中学に入っても・・・・
子供を持つ身となれば、心配事はつきないですね。
はぁ〜っ、
111: 匿名はん 
[2006-02-16 03:32:00]
小学校までは遠いのですが、限られた期間のことであり、諦めるしかないと思ってます。
駅までの近さと学校までの近さを両立できる物件はそうそうないのではないでしょうか?
娘がが大きくなり、電車通学になった時、駅から遠いとそれこそ帰りが心配です。
それより、駅南のタワーの東隣の空き地はどうなるのでしょう?
マンションになるのなら、線路にぴったりだからもうちょっと安くなるのでしょうか?
わたしは音が気にならないほうなので、安くなるなら待ちたいですが・・・
112: 8710 
[2006-02-16 13:11:00]
駅南のタワーの東隣の空き地はマンションになるらしいですよ。
価格は若干高いらしいです。
113: 510 
[2006-02-16 18:04:00]
大阪市内のマンションの歩く距離なんてたかが知れてる。
小学生の場合そうはいかないでしょ。お迎えにいくしかないですね。
線路にくっついてる今建っているマンションすべて
ここより高かったですよ。
114: 匿名はん 
[2006-02-17 00:57:00]
あそこの空き地は大京みたいですよ。坪単価もブライトより高いらしいです。
私も気になってますが、今のところ全く手がつけられてない状態ですよね・・・
いつくらいに建つのかきになりますよね。
115: はてな 
[2006-02-17 08:45:00]
105.108で発言した8710です。同じ名前あったのに気がつかず、失礼しました。
小学校の件皆さんの意見参考にさせてもらいます。あとは自分の足と目で確認して
納得がいけば、前向きに検討したいです。他人や学校まかせではなく、みんなで
子供を守れるコミュニティになることを願っております。
116: 匿名はん 
[2006-02-17 20:01:00]
私のかなり小学校までの距離は気になっています。
集団下校とかいろいろいい案をマンション内で実現できたらいいですね
でも、今日も幼稚園児の事件がありました。
もう自分の子供は自分が守っていくしかない時代になってきたんでしょうか
でも、ブライトの中は安全に子供が遊べる空間にしたいですね!
117: 8710-2 
[2006-02-19 22:05:00]
115の8710さん、失礼しました。
私はアウレリアの掲示板で8710という名前で書き込みしておりまして。。。
申し訳ございません。
こちらで書き込む場合は8710-2とさせていただきます。
118: 匿名はん 
[2006-02-22 02:15:00]
小学校の距離ねぇ〜。私は非常に恵まれていました。もう20年近く前ですが・・・
小学校はすぐ近く。中学校も今思えば10分以内だったと思います。それで、高校が
自転車で20分ってな距離になって、私は高校1年の時に遅刻の常習犯となりました。
2年の春に親が見かねて高校の近くに引越ししたのですが、贅沢ですが随分甘やかさ
れて育ったのだと、ここの書き込み見ていて改めて思う今日この頃です。
それで、いい大人になった私は、遅刻の常習犯だったり、ちょっとの距離でもタクシー
に乗ったりしていて、親のお金があてにできなくなった今は、とても貧乏で、頭金なし
でこのマンションを買おうとしています。
うちのがきんちょは、私みたく、親の過保護で贅沢者だけはしたくないと思っています
が、過保護に育てられた私は、こんなに駅が近くても梅田からタクシーで帰ってきそう
な予感でいっぱいです。
時に、せめて、塾などは近くにあるのでしょうか?
夜に遠いとさすがの私も心配になってくるので・・・・
119: 匿名はん 
[2006-02-23 16:19:00]
20年前と比べてもね 距離が長いって事は
犯罪、事故に巻き込まれる可能性が高くなるって事でしょね
遅刻するかしないかは個人の意識の問題でしょうね
なにをやっても駄目な人は何をやっても駄目ですからね。
自転車で通える高校ってアットホームでいいですね。
120: 匿名はん 
[2006-03-01 01:33:00]
そろそろ申し込み、契約が始まりますよね。
手付けとかどれくらいが目安なんでしょう
121: ふりふり 
[2006-03-01 14:58:00]
今日お知らせが郵送されてきました。
申込金は端数の金額なのかな〜?8万と書いてました。
122: 匿名はん 
[2006-03-02 19:56:00]
私も8万円でした。端数のような気がします
今の時期だけに値引きなんてみなさんないですよね?
123: 匿名はん 
[2006-03-05 11:37:00]
どうでしょうね、値下げがないとは必ずしも言えないかも…。
124: 匿名さん 
[2006-03-05 23:36:00]
125: 匿名はん 
[2006-03-07 23:40:00]
どの程度予約が入っているのでしょうか?
126: ぶらいと 
[2006-03-09 23:00:00]
今日の日銀の話で、我々がローン組む時めっさ金利
高くなってそうだね・・・大丈夫か?^^;
今から契約なんて怖すぎる。
127: はてな 
[2006-03-10 23:55:00]
118さん
塾ですが近くにあるようです。実際いいかどうかは責任もちませんがご参考に。
http://www.bit-st.jp/station/sta06759.htm 教育を選択してください。
うちはまだまだ塾は先ですが。

近所を散策して街のことを把握しときたいのですが、忙しすぎてなかなかいけません。
街ネタいいものあればお願いします。
小学校は遠かったけれど、子供にとっては楽しいおしゃべりタイムになるでしょう。
私がそうでした。(ちなみにど田舎で1時間はかかって通学していました)
心配なのは親だけです。いっぱい近所に友達作ってもらいます。
128: 匿名はん 
[2006-03-11 00:38:00]
今日も夜現地見に行ってきました
う〜ん どっしようかな〜
駅の南側 きれいで開発の余地が少ないのがいいけど
コンビニとかの便利施設ほとんどないし でも駅近だし
北側に行くのにちょっと面倒なのかな〜
でも南向きだし う〜〜ん
129: 匿名 
[2006-03-19 15:14:00]
川の臭いってどうよ
130: 匿名はん 
[2006-03-25 19:48:00]
私も気になります…。臭い。
やっぱり、夏場は気になる日がありますかね?
と、なると高層階に住まないといけないかも。
JR外環状線が開通したら駅前もう少し発展するかな〜?
131: ぶらいと 
[2006-03-25 20:19:00]
中層以上なら大丈夫と思いますけどね〜
悩むのは良いけど、早くしないと下の方の内装選択は出来なくなるよ? <期限あり
個人的には、うるさいのは嫌なので非子供連れ歓迎^^;
132: 匿名はん 
[2006-03-25 20:30:00]
住まいは川に面していませんが、川沿い歩く限りでは
臭いが気になったことはないです。
こちらに住んだときは飛行機の音に驚きました。
夏窓を開けてるとうるさくて・・・
すぐに慣れて今は全然気になりませんが。
133: 匿名はん 
[2006-04-02 20:52:00]
今日ライオンズマンションの広告が入ってましたね。
放出駅前が賑やかになると良いな!
134: ぶらいと 
[2006-04-05 21:50:00]
金利もう上がってますね…
借りる時にはどこまで上がってるやら…TT
135: 匿名はん 
[2006-04-11 17:11:00]
間取りで迷っていますjタイプかdタイプどちらが皆さん好みでしょうか教えてください
136: 匿名はん 
[2006-04-12 22:38:00]
Jタイプってヌックカウンターのモデルルームの部屋ですよね?
3人家族でダイニングテーブルをまだ購入してないならアリではないですか?

137: ぶらいと 
[2006-04-14 23:57:00]
Jのカウンターテーブル低すぎでしょ…背が低い人なら良いけど。
家事がしやすいのはJじゃないですかね? 空間を重視するならDかと。
私なら、どっちかと言えばDですね^^
138: 匿名はん 
[2006-04-15 06:58:00]
確かに低いですね・・。男性にはつらそう。
ところで最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
最近広告も入ってないし、売れ行き好調なのでしょうか?
139: 匿名はん 
[2006-04-15 21:41:00]
モデルルーム行ってきました。なかなかいいですね。廊下の広さに惹かれました。
帰ってきてから、ふと感じたのですが川沿いの立地ってどうなんでしょう?
川べりって地震で崩れたりしないんですかね?
どなたか地盤について説明を受けた方いらっしゃいますか?
140: 匿名はん 
[2006-04-18 17:33:00]
136です、お返事ありがとう。やっぱりdがいいかな・・
でもjの空間もかわってませんか(キッチン)洗面にもいけるし何か独立した
感じが。子供が小さいので目の届範囲狭くなりますね
141: 匿名 
[2006-04-22 22:29:00]
小学校への距離も気になりますが、評判も気になります。
普通で十分なのですが、荒れたり、学級崩壊とかないのでしょうか?
どなたかご存じないでしょうか?
142: ぶらいと 
[2006-04-23 20:18:00]
139さん、地盤が崩れるような地震があったらどんな建物でももたないかと^^;
 たとえ川べりでもその辺の一軒家よりは耐震性はあるはずですしね。
141さん、学級崩壊って学校全体でなるものではないのでは?あなたの子供と、
 その同級生がまともならそうはならないのではないでしょうか。
 ま、距離を気にするなら止めた方が良いかも…すべてが完璧な物件ってのはそうそう無いと思いますが^^;
143: 匿名 
[2006-04-26 12:23:00]
幼稚園は周辺に公立1つ、私立3つがあるようですが、皆さんはどこへ入園する予定でしょうか?
公立はちょっと遠いし(小学生に歩けと言っておきながら・・・)、私立の1つは賢そうだし。
私は放出幼稚園を検討しています。事前に同じ小学校に入る友達ができればとも考えてます。
放出幼稚園を検討されているかはいらっしゃるでしょうか?
144: はて 
[2006-04-28 13:42:00]
143さん、
幼稚園私立3つのあと2つはどこでしょうか?
放出幼稚園よさそうですね。うちは3年保育がいいので私立を
探すつもりです。理想は公園仲間が一緒の幼稚園、一緒の小学校が
いいですね。とりあえずマンション内で友達になれるといいですね。
145: ハーモニー 
[2006-05-02 23:57:00]
うちも来年から3年保育の私立にいれたいと思っています
放出幼稚園が近くていいなぁと思っていますがどうなんでしょうか
モデルルームにあったパンフレットは東大阪市の幼稚園だったので
みなさんどうされるのか、よかったら教えてください。
146: 匿名はん 
[2006-05-16 01:57:00]
東大阪の幼稚園って朝陽ヶ丘幼稚園ですか?
結構放出駅から近いですよね。
新築したばかりでとっても綺麗ですよー
ただ、お勉強中心の教育ということも聞きます
147: 地元民 
[2006-05-16 12:37:00]
朝陽ヶ丘はこの辺りでは名門で、H神タイガースのO監督もOBだったはずです。
ただ、御月謝等費用がかなりかかるので、地元民からは朝陽ヶ丘の制服は羨望の
眼差し・・・といった感じです。
148: ・・・ 
[2006-05-17 01:26:00]
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
リクルートコスモスで検索したらこんなサイトがでてきました。
大丈夫なんでしょうか??
結構問題のマンションが多かったみたいなので。
買おうと思っていただけにシンパイになってきました。

こういう過去があるから建築現場をみんなに公開してるのかな?
149: 匿名はん 
[2006-05-17 22:41:00]
地元民さんありがとうございました。
放出駅前マンションの人が結構多いと聞いたので
それなりに値段はするのかなぁと思ってましたが。
幼稚園から子供にお金をかけるのも、なんだかなぁと
思っていますので、庶民的な私立幼稚園があれば
何か情報いただけたらありがたいです。
150: 匿名はん 
[2006-05-23 15:55:00]
立体駐車場前は、日当たりどう思います・・
ちなみに階数は3階又は4階部分で考えてます、教えてください
151: 匿名はん 
[2006-05-23 20:40:00]
放出駅周辺で私立幼稚園って鶴見区内には
あまり見当たりませんよね〜
東大阪の朝陽か丘は名門ということで
父母会などのお付き合いとかありそうで
…躊躇してます。
放出幼稚園(城東区)は庶民的な感じですけど
どうなんでしょうか。
同じマンションの子供が
多いといいのですけど。
152: 匿名はん 
[2006-05-26 21:01:00]
立体駐車場前の前ですか。どうでしょうね。
日当たりは良くはないかもしれませんね。
できてみないと、なんともわかりませんが・・・
ちなみに、南側は3階でも結構明るいはずですよ。
とゆうのは、横のアウレリアのモデルルームに行って
みたからなのです(^−^)
153: 匿名さん 
[2006-05-26 21:47:00]
154: 匿名はん 
[2006-05-28 12:19:00]
南側の日当たりは抜群です。
すっごく明るかったです、アウレリア。
3階にモデルルーム(事務所かな)がありますので、
参考までに見にいってみればどうですか。
北側の事は気にならなくなると思いますが。
155: 匿名はん 
[2006-05-30 09:02:00]
橋の上から眺めてたのですが、
暖かくなってきたのか川のニオイが少し気になったのですが皆さんは平気でしたか?
156: 匿名はん 
[2006-06-03 08:55:00]
この間の暑い日(6月1日かな)に見に行ってきましたが、
匂いは気になりませんでした。あの日が7月中旬から下旬くらいの暑さだったはずですので
かなり大丈夫だと思うんですけどね。
私の鼻が鈍感なのかな。
157: トクコ 
[2006-06-08 23:09:00]
マンションの横の橋を通ったとき風にのってやっぱり臭いはしてきました。
我慢できる臭いですが真夏になるとどうなんでしょうね。
虫の発生もすごそうですし。
ちょっと心配ですね・・・。
158: 匿名さん 
[2006-06-15 20:04:00]
159: 匿名はん 
[2006-07-07 12:05:00]
どれくらい売れてるか、どなたか知ってます?
160: 匿名はん 
[2006-07-09 23:41:00]
まだ、DMはいってましたよ〜
ライオンズは売り出ししてるので売れ行きは鈍るでしょうね
161: 匿名はん 
[2006-07-10 09:53:00]
DMによると残り9戸くらいだったと思う。順調といえるのでは。
162: 匿名はん 
[2006-07-10 12:40:00]
おおっ、残り9戸くらいですか。
調子いいですねー。
情報ありがとう。
163: 匿名はん 
[2006-07-10 17:32:00]
今回の販売戸数が9戸なだけではないんですか!?
(本当なら嬉しいけど。)
誰か最近MR行った人教えてください〜!!
164: 匿名はん 
[2006-07-10 17:50:00]
ブライトは5月には申し込み順でしたよ。
165: 匿名はん 
[2006-07-12 18:34:00]
とゆうことは、どうゆうことですか?
166: 匿名はん 
[2006-07-12 22:07:00]
今日届いたDMによると9戸の他に先着順住戸もあるとありますが、
でもそれってキャンセル住戸とかじゃないかな。
167: 匿名はん 
[2006-07-12 22:24:00]
あら、そうなんですか。
てことは、今回が9個販売で、ほかにもいくつか
余りがあるってことですね。
どなたか、最近モデルルーム行ったかたいませんかね。
168: 匿名はん 
[2006-07-20 21:58:00]
本日モデルルームに行って来たのですが、残り戸数60(花付いてないの)ぐらいでしたよ。
竣工まであと8ヶ月くらいなので順調に売れてる方なのでは。
169: 匿名はん 
[2006-07-30 11:34:00]
残り60戸くらいですか。
ビミョーですねぇ。
170: とと 
[2006-07-31 02:14:00]
みなさんはカラータイプはどうされたのでしょう。
ダークブラウンにしようと思っているのですがどうでしょう。
埋め込み食洗機やガスコックはどうされました?
ガスコックって必要ないのかな〜
あとシンクの上の吊戸棚とか
クーラーとかどうされました?
みなさんの意見おしえてくださ〜い
171: 匿名はん 
[2006-07-31 11:24:00]
うちはハニーナチュラルにしました。好みの問題ですよね、置きたい家具とかも。
ガスコックは必要ない生活をしてるのでつけてません。
食洗機は住みはじめてから自分で取り付けたほうが最新機種をつけれるし、
安くあげられると思うのでつけませんでした。コンロも同じ(ホームセンターで激安です)。
吊戸棚はつけました。収納重視なので。
クーラーは電気屋でたたいて、ポイントもつけたいから自分でやります。
なんでも自分で探して選んだほうが満足感もありますし。
つけてもらったら楽なんですけどなんせお金がないので。安くする努力は惜しみません。

172: 匿名はん 
[2006-08-07 01:00:00]
住宅性能評価取ってませんよね?
今どきどうして取らないんでしょう?
何か問題あり?
173: 匿名 
[2006-08-07 14:26:00]
>>172さん
モデルルーム行ってきましたが、検査は沢山(20回!?)かしているそうです。
が、評価書を出してもらうのに費用がかかるみたいで、それは出してないとおっしゃっていました。
そうなると本当に検査されたのか証明するものがないということなので、少し心配ですよね。
答えになってないかもしれませんね。しかし同じように思いました。
174: ぶらいと 
[2006-08-07 23:32:00]
確かに、性能評価取ってないのはえ〜って感じですね。
まあ今時問題ありな物件は立てないでしょ…駅前で自社の宣伝と信用に係わるしね。
案外、性能評価取ってたらよその提携銀行以外で借り易くなるから
提携銀行への配慮だったりして…^^;
家具、カーテンや電気製品などはよそで買った方が絶対お得ですね。
展示会見に行きましたが、高いばっかりですよ。床のやつは頼みましたが^^;
吊り戸棚ですが、私は付けてません。丁度顔の前にくるからカウンターの向こうが見えないので。
175: 匿名はん 
[2006-08-09 00:11:00]
172です。
MRにて担当者に聞きました。
自社での独自の基準があり自信があるので、あえて申請していないとのこと。
販売戦略上、とらなくても売れるということでしょうが、
自信があるなら申請しとけばいいのに...とやはり気になります。
まあ、最終的に吉凶は何か問題がおきるまではわからないですからねえ。
評価書あってもトラブルが起きるときはおきますから...
ただもっと納得のいく説明はほしかったです。
176: ぶらいと 
[2006-11-27 01:02:00]
書類多すぎ…
いったい何回呼びつけるんだ…^^;
しかも、また役所にも行かんといけないらしいです…仕事がTT
177: 匿名はん 
[2006-11-27 16:25:00]
週末に棟内モデルルーム観にいってきました!!
あいにくの雨だったのですが、実際の部屋の感じ
(契約したとこと似てた)が掴めたのと、
川との距離がわかったので良かったです。
また、晴れたときに行きたいな。
178: とと 
[2006-11-28 16:57:00]
おつかれさまです。

私も26日申込会参加しました。
まもなく12月。
あとは実行月の金利が上がってないことを
祈るのみですね。
みなさんもやはり長期固定でしょうか?

1月の契約会の時はある程度のご近所さんも
わかりそうですね。
たのしみですね。
179: ぶらいと 
[2006-12-15 00:43:00]
金利気になりますね〜^^;
長期一本だと最初がしんどいので私はミックスですかね。


モデルルームまだやってるのかな?
やってるって知らなかった^^;

ご近所さん、最初の契約会で部屋番号チラ見したから(笑)
お隣さんは知ってるのだけど、問題?は上下の方ですよね〜
上がちっさいお子様連れじゃないことを祈るばかり…

あと、凄い気になるのが駐車場…外れたらどうしよう^^;
あの抽選って夏頃やるって聞いてたのに担当者が勝手に
言ってただけなんでしょうか? 皆さんはどう聞いてましたか?
早期申し込み者の利点ってホント無いな・・・
180: 匿名はん 
[2007-01-16 09:20:00]
皆様入居説明会行かれましたよね。
うちは駐車場落選でした・・・。(5階です)
早期申し込み組だったんですけどね〜、残念です。
181: 匿名はん 
[2007-01-19 09:06:00]
>180
第二希望はどうなったんですか?
182: 180です 
[2007-01-19 17:52:00]
第二希望は第一希望の人で埋まってしまい
次は第三希望の抽選だそうです。(来週)
183: ぶらいと 
[2007-01-21 11:37:00]
180さん、も早期で5階ハズレでしたか…
ご愁傷さまです^^;
駐車場代が7倍になったら資金計画、見直ししなくちゃ
ならない人もいるかもね。

行って気づいたんですが、4階の応募人数データ回ってきた時は
いっぱいじゃなかったのに定員割れで抽選になってましたね。
最初に4階を希望して外れた人は不満があるでしょうね〜
184: 180です 
[2007-01-23 16:26:00]
そういえば・・・今日が抽選の日ですね。
明日連絡したら教えてくれるのかな??

ところで皆さん引越しはどうされるんですか?
うちは一月上旬に幹事会社が見積もりに来ました。
高いけど、三月だからこんなものなのかな?(4tトラック1台で20万)
185: 匿名はん 
[2007-01-25 13:18:00]
私は駐車場5階当選しましたが、車は通勤で使う為毎回駐車するのに5階まで登らなくてはならないですし屋根もないので1階でも良かったかと後悔してきました。。。
180さんはどこから引っ越しなされるかわからないのでなんともいえないのですが、大阪市内からの引っ越しと考えると高いのではないでしょうか。
おそらく1社だけの見積もりだと思いますが、引っ越し会社は自由に決めてもいいので複数の会社から見積もりをもらい競わせましょう。とくにライバルのサ○イと競わせると料金だけは安くなるかもしれません。
186: 匿名はん 
[2007-01-26 15:48:00]
管理費は口座振替になっていますね。
クレジット決済での支払と選択式ならいいのになあ。
あの規模なら、口座振替より回収楽だと思うんですが・・・。

カード払いができれば引落日も同じだし、
ポイントもたまって助かるんですが(^^;
187: 匿名はん 
[2007-01-27 21:57:00]
我が家は残念ながら駐車場は5階に落選しました。
そして、本日再抽選の結果が届きました。
内覧会までもう少しですね。楽しみです。
188: 180です 
[2007-01-29 15:04:00]
こんにちは。
駐車場の件ですがうちにも郵送で送られてきました。
結果は3階です。止めやすい所だといいのですが。
185さんのおっしゃるとおり、他の業者にも
連絡したんですけど、2月の中旬以降にしてくれと言われます。
そうすると内覧会まで日がないし・・・。
189: 匿名はん 
[2007-01-31 09:59:00]
営業マンに直で頼んだら来てくれるみたいですよ(TELオペじゃなくて)
190: 匿名はん 
[2007-02-04 19:16:00]
もうすぐ内覧会ですね〜
できあがり具合はどうなんでしょうね?
入居者の方かな?最近の写真が載ってました
ttp://taka-taka.com/DNN/tabid/77/Default.aspx
191: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7315/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる