西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレセントラルベイコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. モントーレセントラルベイコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-25 14:19:29
 

モントーレセントラルベイコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区長浜三丁目49番1外2筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩13分
福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩10分
「すの子小学校」バス停から 徒歩5分(約330m、西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.69平米~90.50平米
売主・事業主:西武ハウス

物件URL:http://www.seibuhouse.co.jp/bukken/c-b-c/index.html
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

【物件情報を追加しました 2013.8.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-07 14:34:53

現在の物件
モントーレセントラルベイコート
モントーレセントラルベイコート
 
所在地:福岡県福岡市中央区長浜三丁目49番1外2筆(地番)、福岡市中央区長浜3丁目16番2号(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩13分
総戸数: 104戸

モントーレセントラルベイコートってどうですか?

No.101  
by 匿名 2013-07-08 18:39:31
そんな早い?
No.102  
by 購入検討中さん 2013-07-08 19:53:09
7割売れてて、1割検討中なら残りは2割ぐらいか。
完成までかからんでしょうね。
No.103  
by 匿名さん 2013-07-10 23:21:27
急げ
No.104  
by 匿名 2013-07-12 12:57:12
モデルルーム見学では現地も案内してもらえましたか?
現地は自分達だけで見ておくものですか?
No.105  
by 匿名さん 2013-07-12 23:31:36
俺がここの営業なら現地案内はしないな。
ここの立地じゃマイナス要素しかないんで、自分のメシの種でやってて本気で売るなら当然。
後で揉めた時のために「現地も見てください」と行っとく程度。
現地を見るなんてことは購入者が各自でやるべき最低限の行動。
No.106  
by 検討中 2013-07-12 23:39:14
先日モデルルームを見学しましたが、車で現地案内してもらいました。
5階まで出来ていましたよ^_^
No.107  
by 匿名さん 2013-07-13 06:09:15
市場や屋台が活動してない時間帯で強制的に案内するのがベスト。
勝手に早朝見に行かれたりするのは避けたい。
No.108  
by 検討中 2013-07-13 07:39:06
>106さん
市場や屋台が活動している時間帯は遅い(夜間)なので、普通に考えたら現地案内は日中になるのでは?


>104さん
夜間については、自分たちで現地を見ておいた方がいいですよ。日中とは雰囲気が違いますから。私も夜間に現地確認しました。
屋台については、来年移動するようです。
市場については、車、人の声等多少聞こえました。
No.109  
by 匿名 2013-07-14 15:08:54
屋台移転 大賛成
No.110  
by 検討中 2013-07-17 01:36:52
モデルルームにいってきました( ´ ▽ ` )ノ
7割程売れていました。
南東向き5階か北東向き6階で迷っています。部屋の広さ、価格はほぼ同じです。
南東向きだと、前に会社があるので景観が悪いですが、日当たりはいいです。
北東向きだとオーシャンビューで景観はいいですが、日当たりがイマイチ。
皆さんならどちらにされますか?
No.111  
by 購入検討中さん 2013-07-17 07:33:57
あと半年あるから完売か
No.112  
by 匿名 2013-07-17 14:15:37
7割売れて、あと2ヶ月完売か?
No.113  
by 匿名さん 2013-07-18 16:05:18
震災リスクも考えない能天気向けの物件
No.115  
by 匿名さん 2013-07-18 21:56:22
こんな低価格物件で強がる方がみっともない
THE 哀れ
No.116  
by 検討中 2013-07-18 22:27:26
110ですが、ご意見をいただけると嬉しいのですが・・・
No.117  
by 匿名 2013-07-19 17:32:16
残念ながらこの物件ってどっちが良いじゃなくて、どっちがマシという選び方になるかと思います

オーシャンビューって言っても漁港だし音や臭い潮風を少しでも避けたいから私なら南東かな
No.118  
by 周辺住民さん 2013-07-22 21:13:25
いろいろ言われていますが、なんだかんだといって売れているみたいですね。
No.119  
by 匿名さん 2013-07-22 21:35:01
>>109みたいに福岡の発展や文化維持を差し置いて、移転に大賛成するような自己中な世帯がいることは悲しいですね。
値段相応と言われればそれまでですが。
No.120  
by 購入検討中さん 2013-08-02 16:37:16
南向きは低層階以外、海向きはまんべんなく売れてた
No.122  
by とくめい 2013-08-03 06:40:12
福岡市の屋台基本条例が6月に可決しており、9月1日から施行される予定。
長浜屋台は歩道部分いっぱいに占拠しており、『歩道の有効幅員が2メートル以上確保』の条件を違反しているため、移転しなければ営業停止処分になります。
No.123  
by 物件比較中さん 2013-08-04 01:21:58
あの屋台と雰囲気が残したい文化・・・?
移転してクリーンに商売してくれるほうが歓迎だよ。
No.124  
by 匿名さん 2013-08-04 06:00:05
移転できるような場所あるのかな。
住居の少ない長浜の海辺だからこそ営業できてるのでは?
No.125  
by とくめい 2013-08-04 09:41:32
鮮魚市場の前の歩道を工事し、拡大していました。
下水用の側溝も作っていました。
多分そこに移動するのではないでしょうか?
近くにはラーメン屋と駐車場しかないため、近隣住民に迷惑をかけることはないと思います。
No.126  
by 匿名さん 2013-08-04 17:33:10
塩害は大丈夫でしょうか?
車錆びないかなぁ。
No.127  
by 匿名 2013-08-05 12:34:17
大丈夫です。
No.129  
by キャリアウーマンさん 2013-08-09 23:15:57
大丈夫なわけないでしょ。少なからず潮風の影響はありますよ。それを塩害と呼ぶかどうかは人それぞれだとは思いますが。
No.130  
by 物件比較中さん 2013-08-10 12:32:23
だからチャペココ前の高層マンションに行って自分の目で塩害あるかどうか確認しろって
No.131  
by 匿名さん 2013-08-11 22:53:47
海の近くなら多少なりと、塩害があるのかもしれないですね。
でも、これは海の近くだけではなく、寒い地域では道路に凍結防止剤をまくので、これでも車のアンダー部分がやられると聞いたことがあります。車屋さんで、車のアンダー部分のコーティングをしたことがあります。
いろんな地域で、いろんな害があるのかもしれませんね。
私は、海の近くが大好きです。
No.132  
by 匿名 2013-08-13 21:03:58
交差点多くて思ってたより駅から遠かったです。
暑かったのもありますが、赤坂はないなと思ってしまいました。
そして大濠公園駅を使うとなるとラブホを通るか遠回りするか…


No.133  
by 匿名さん 2013-08-13 23:45:24
わざわざ遠回りしないでしょう。
毎朝、通勤してれば若返り効果が期待できるから、長い目でみると意外な付加価値が出そう。
下取りもいい値段でいけるかも?!

【テキストを一部削除しました。 2013.8.14 管理担当】 
No.135  
by 匿名さん 2013-08-21 12:02:14
福岡市発行の 中央区揺れやすさマップ を見たら 警固断層の上で 震度6強ですね 中央区東側の天神あたりや 博多区の西半分と同じだから 購入者は覚悟の上で の気持ちでしょうが 西武ハウスさんは輝国では がけ崩れ隣接地を開発予定だって 冒険的マンション開発業者だね 
No.137  
by 匿名さん 2013-08-21 16:31:53
↑ 西方沖地震も知らない馬鹿がいるんだなw
No.139  
by 検討中 2013-08-21 19:30:56
警固断層の上だけど、 何で売れてるのでしょうか?
先日モデルルームに行ったとき確認したら8割程度売れてました。
No.140  
by 働くママさん 2013-08-21 23:12:14
心配なら賃貸か山奥にしなさい
No.142  
by 匿名さん 2013-08-24 23:21:20
兄が海の近くの賃貸マンションに住んでいますが、やっぱり塩害はあるみたいです。
自転車はすぐに錆がきてしまい、車も気をつけていないとすぐ錆がきてしまうそうです。
今日、兄のマンションに行ってきましたが、駐輪場にとめてあった自転車は、ほとんど錆がありました。
部屋の中は大丈夫ですが、屋外に置くものは気をつけておいた方がよさそうです。
No.143  
by 匿名さん 2013-08-26 12:45:07
中古出るの早そうだから、中古出たら賃貸用に買おうかな…
No.144  
by 契約済みさん 2013-08-27 17:19:38
契約者用の住民スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357116/
よろしくお願いします。
No.145  
by 匿名 2013-08-27 19:16:19
新しいうちは賃貸用でもいいけど15年20年後は塩害や修繕金不足とか地雷含みなのでイマイチ
予算少ないけど中央区アドレスとか天神への近さが絶対で、かつ永住する覚悟があればいいと思う
No.146  
by 匿名さん 2013-08-27 19:39:40
塩害の件ですが、百道なども海が近いですよね。
どの程度の距離まで影響するものなんですかね。
このマンションは正に沿岸部にあるので風だけでなく、水しぶきなどの小さなものなど過度に影響するかもしれません。
百道の実態が知りたいなあ。
No.147  
by 匿名さん 2013-09-01 15:09:20
塩害なんてあって当たり前。
それ以上の眺望と利便を求めて購入!ですよね。
自転車 車 その他外で保管するものは、さび止めしておけばOk!

地震にしても、揺れればどこにいても一緒!
西方沖地震の際に騒がれた今泉のマンションも、
別に建て替えになったわけじゃないし、
今の建築物は丈夫みたい!
No.148  
by 匿名さん 2013-09-01 15:10:21
消費税の駆け込みもあって、立地が良い分 売れてるようですね。
No.149  
by 匿名 2013-09-03 20:26:08
そろそろ完売?
No.150  
by 匿名さん 2013-09-04 00:14:04
塩害リスク有り、校区も微妙ならちょつとね。
No.151  
by ビギナーさん 2013-09-04 01:15:18
校区とは?
No.152  
by 匿名さん 2013-09-04 07:28:48
簀子小いいんじゃないの?
小学校は大手門アドレス
リアル大濠の方の公立重視の方が通ってるんでしょ?
No.153  
by 働くママさん 2013-09-07 22:29:51
舞鶴小中でしょ
No.154  
by 検討中 2013-09-08 12:56:13
現状での舞鶴小学校、中学校の評判はどうですか?
No.155  
by 匿名さん 2013-09-08 16:33:38
良くも悪くもない と言った感じでしょうか?
極端に町中の学校なので、あまり期待はできないですね。
ただ、私立に通わせるのであれば良好な場所ですよ。
No.156  
by 検討中 2013-09-14 00:28:38
私立とは何中学校ですか?
No.157  
by 検討中 2013-09-15 13:26:11
このマンションの購入を検討しております。
この物件は将来的に資産価値を維持できますか?
No.158  
by 匿名さん 2013-09-18 13:39:07
157さん
塩害等の心配でで将来的に修繕費等の大幅値上げなどが予想されます。
また戸数多目の新築物件にしては管理費+修繕費が高いです。
高級物件のグランドメゾンなどよりも管理費と修繕費高いですよ。
駐車場が平置き1000円区画が多いのでそれの補てんとも考えられますね。
ここは買わないほうがいいと思いますよ
あくまでも個人の意見ですが。。。
No.159  
by 物件比較中さん 2013-09-18 22:53:27
中央区アドレスで天神まで近く、学校も新設校、海も近くて気持ちいいかも!
と思っていたのですが、ここでの意見を読んで再考すると…
塩害もあるし、漁港も近いということはニオイや虫害もあるかも。天神まで近いといっても自転車でちょうどいいくらいの距離。悪天候の日は逆に車、タクシー、バスは渋滞するし電車に乗る距離じゃない。新設校は良いけれど通学路の治安があまり良いとは思えない。中央区アドレスといっても「長浜」って…。

と、デメリットが次々出てきてやめました。
よくよく考えたら価格にも反映されてましたね。頑張って他を探そうと思います。
No.160  
by 匿名さん 2013-09-19 15:43:41
結局は価格相応ですよ。
嫌なら高い金払うしかない。
妥協できるなら納得した上で買えばいい。
No.162  
by 購入検討中さん 2013-10-09 15:50:03
あと何部屋?
No.163  
by 匿名さん 2013-10-09 16:28:23
30戸らしいです。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-09 18:02:39
まだそんなにあるんですか?売れ残りでそうですね。
No.165  
by 匿名 2013-10-09 21:04:19
中央区では価格が安いから入居開始前には売れるんじゃない?
他のマンションと比べても、同じぐらいの販売割合だしね。
No.166  
by 買い換え検討中 2013-10-13 16:56:24
30戸て広告用に多めに書いた数字でしょ
申し込み中と検討中を入れると20切ってたような
最近行った人どうですか?
No.167  
by 匿名さん 2013-10-13 20:18:24
広告用なら逆に少なめに記載するかと。
残ってると人気なさの象徴になるし、慌てる必要もなくなるからね。
No.168  
by 匿名 2013-10-13 22:53:28
虚偽の広告は、不当表示法に違反します。
リスクを犯してまで、販売戸数を少なく表示することはないと思いますよ。
No.170  
by ビギナーさん 2013-10-27 14:18:10
中央区でも倉庫街の屋台で渋滞の場所ですよね、立地はいまいちかなマイカーがあるから海の傍でさびそう。
No.173  
by 購入済 2013-11-03 11:01:42
久々にモデルルームに行ったら、順調に売れていたのでよかったです。
残り僅かになっていました。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-11-06 20:21:03
何戸?
No.175  
by 購入済 2013-11-08 01:56:29
残り15戸でした。
No.176  
by 購入検討中さん 2013-11-08 10:17:14
今年中に残り5以下になって、残りは家具付モデルルームでプレゼントって感じかな。
No.177  
by 入居予定さん 2013-11-08 13:02:56
うん個
No.178  
by 購入済 2013-11-09 07:51:42
176さん
棟内モデルルームを見ましたけど、家具は最低限しか入れて無かったです。
豪華な家具でごまかす必要ない、素晴らしい出来でしたよ。
モデルルームの家具がほしいのなら、早めに交渉したほうがが良いと思います。
棟内モデルルームは11月限定と言ってました。
逆に考えれば、今後は棟内モデルルームを作る必要がなく、売り切れる見込みがたっているようです。
No.179  
by 匿名さん 2013-11-09 08:50:22
具体的にどういうところが素晴らしいのでしょうか。
マンション選びの参考にしたいので、具体的に教えていただけるといいな。
No.180  
by 匿名さん 2013-11-09 10:04:02
塩害は設計時に対策をとっていれば、建物自体はあまり問題ではありません。但し、車や室外機など、入居者所有の痛みは早いです。
No.181  
by 購入済 2013-11-09 14:46:27
179さん

具体的にいいところを申し上げますと、キッチン、お風呂、建具等オールパナソニック製品。トイレはTOTO。

私も何軒もモデルルームを見ましたが、グランドメゾンクラスでないとパナソニックで統一したりしません。(パナソニックは高価なので)

大手企業でも、いろいろなメーカーを使い、コストを下げています。

中央区で、この価格で、この装備。
塩害等マイナス要因を差し引いても、この物件はありだと思います。
No.182  
by 業界人 2013-11-09 20:07:31
メーカー揃えた方が仕入れが安くなり、いいものを安く提供することができます。メーカーよりもグレードを重要視している傾向の為、色々なメーカーを採用するマンションが多いです。
パンフにメーカーは記載されていないけど、グレードは記載されている事で分かると思います。
ただ、パナ内でもグレードがありますので確認が必要です。
181さんはメーカーまでチェックされてすばらしいと思います。
No.183  
by 匿名さん 2013-11-09 20:52:13
MJRもサンリヤンもパナソニックで統一してますよ。
逆に統一してない方が仕入れのディスカウント効かないだろうから好感持てるかな。
お風呂はTOTOの方がいいと思いますし、良いとこどりで。

ってことで、トイレだけでもTOTOというところは良いですね。
地元企業ですし。
No.184  
by 匿名 2013-11-16 18:05:19
残りは何戸?
No.185  
by 匿名 2013-11-16 20:51:53
私は日立のが好きですけどね
No.186  
by ビギナーさん 2013-11-21 21:41:37
残りわずか!
No.188  
by 匿名 2013-11-22 01:21:00
残りわずかか?
No.189  
by 物件比較中さん 2014-01-16 09:59:26
残り10
No.190  
by 匿名さん 2014-01-29 20:00:28
残り8
No.191  
by ご近所さん 2014-02-01 22:29:27
長浜魚市場関係者だけど、匂いは覚悟した方がいいと思います。
周りもほとんど水産関連の倉庫ですから。

深夜、早朝はバタバタしてますが、生活時間がずれているので意外と気にならないと思います。

朝7時くらいまでは港湾車両に注意!運転荒いです。でも昼間は逆に静かです。

マンション前の道路は抜け道なので、小さいお子様は注意してください。

散歩がてら市場見学して市場会館で食事するのもいいかもしれません。



 
No.192  
by 検討中 2014-02-03 19:32:12
内覧会はいかがでしたか?
No.193  
by ken 2014-02-03 19:41:16
賃貸が59部屋もでています。
どういうことでしょう
No.194  
by 買い換え検討中 2014-02-03 23:27:05
賃貸は隣に建ったモントーレセントラルベイスタイルのことでしょう。
内覧会行った人どうでしたか?
No.195  
by 匿名さん 2014-02-05 17:31:28
結構前から残10戸だったようでしたが本当に売れてるのか?売れなくなったのか?本当はどんな感じなのでしょう?詳しい方いますか?
No.196  
by 匿名さん 2014-02-05 22:12:50
ホームページ更新された。残り7と書いている。
No.197  
by 入居予定さん 2014-02-06 10:01:32
内覧会行ったけどちゃんと丁寧に作ってたで
住んでみてなにかあったら隣のオフィスに言いにいけば直してくれるよw
ちなみに漁港の匂いは0でした
前の道はたしかに交通量が多くて、子供は注意させないといかん
No.198  
by 入居予定さん 2014-02-06 10:55:18
細かいキズはいくらでもあって切りが無いので、目立つものだけで10以下の指摘だった
No.199  
by ご近所さん 2014-02-06 15:01:32
 冬は北風なので匂いませんが、夏は覚悟しときましょう。
海、お魚すきなら問題ないけどね。
No.200  
by 検討 2014-02-07 17:15:29
中央区でこの価格は2度と出てこない物件ですよね。
一介のサラリーマンにとっては、何とか手が届く価格。
購入するか悩みます。残りも少ないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる