清水総合開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 13:04:13
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19

現在の物件
ヴィークコート吉祥寺御殿山
ヴィークコート吉祥寺御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?

836: 匿名さん 
[2013-10-24 10:39:32]
戸建だと買えないからマンションにするのかと思っていました。80平米で9千万、さらに管理費や駐輪場代入れたら…
835さんのような人がいるからマンションも高くなったんですかね。この値段だせばFC井の頭公園やPS井の頭公園買った方が私的には満足度高いし、多くの人もこのマンションに住んでいる人より、戸建に住んでいる人の方がいいなーと思うのではないでしょうか。
837: 匿名さん 
[2013-10-24 12:15:53]
注文住宅ならともかく、建て売りならマンションの方がマシ。
838: 匿名さん 
[2013-10-24 12:52:31]
注文住宅 > マンション > 建売

だと、思ってます。
839: 匿名さん 
[2013-10-24 12:53:42]
吉祥寺周辺の野村不動産・三井不動産の一戸建ては、即完売が多いし、マンションより高い物件が多い、設備もマンションと殆ど変わらないし価格も7500万~1億位しますよね。どちらが 良いかは人それぞれだと思うけど。
840: 匿名さん 
[2013-10-24 13:19:19]
いい一戸建て探してもなかなか見つからなく、疲れてきたので手っ取り早くマンションにしてしまいました。今思うとFC井の頭公園やPS井の頭公園の方がいいですね。という人も多いのでは。
841: 買い換え検討中 
[2013-10-24 20:03:23]
840さん、価値観の違いですから、そうとは限りません。
防犯上の理由、気密性の高さ、利便性からマンションにする人は沢山いますよ。
842: 匿名さん 
[2013-10-25 09:57:51]
家族構成にも依るのでしょうが、都心への近さ、駅への近さを優先すればマンション、部屋の広さ優先なら一戸建ですかね。
843: 匿名さん 
[2013-10-25 13:15:28]
都心の近さは変わらないですよね、駅までは9分か14分の差です。広さは80平米と100平米の差です。値段は管理費や駐輪場代考えるとマンションの方が高いです。設備も変わらないでしょう。皆さんならどうします。私ならFC井の頭公園買う。
844: 匿名さん 
[2013-10-25 15:20:19]
10年程度での売却可能性が高ければマンションの方が無難。
845: 匿名さん 
[2013-10-25 16:26:28]
中古での売却がマンション有利って言われるのは利便性からです。逆に言うと戸建で駅徒歩圏で利便性があれば戸建の方が買い手がつきやすいです。このマンション中古で売って、買った時より高く売れると思っている人がいたら、無知としかいいようがない。売れないからこっそり大幅値引きを提示しているマンションですよ。
846: 匿名さん 
[2013-10-25 18:10:33]
ここを購入しなくて正解でした。
847: 匿名さん 
[2013-10-25 18:43:46]
公園から見える築40年以上のマンション中古価格約4700万で売れてたし(ここは特別だけど)、この辺は中古物件は殆ど出ないし高い。ここはわからないけど。
848: 物件比較中さん 
[2013-10-25 19:08:30]
843のような考え方をしている人は一部ですね。なら買えばと言いたいところです。
広さなんて当たり前でしょ。
だったらなんでマンションと戸建てがこのエリアで同価格なのか考えてみればいいんじゃないですか。
しかもファインコート井の頭公園って価格発表されたんですか?まだでしょ。なんで同価格帯と言い切れるんでしょうかね。
あと、私は木造と鉄筋の違いって大きいと思いますよ。
846さん、そんなあなたの根拠もないくだらない意見を書き込まないでください。ここは検討者板です。
849: 匿名さん 
[2013-10-25 19:14:50]
都心から離れている割には、強気価格ですが、御殿山、徒歩9分、静かな環境なので、都心勤めではなければいと思います。
850: 匿名さん 
[2013-10-25 19:25:24]
848さん私はかなり検討しました。高すぎて残念ですがやめました。
851: 匿名さん 
[2013-10-26 10:52:17]
>848
なぜ一部の人って断言できるのでしょうか?
>だったらなんでマンションと戸建てがこのエリアで同価格なのか考えてみればいいんじゃないですか。
>しかもファインコート井の頭公園って価格発表されたんですか?まだでしょ。なんで同価格帯と言い切れるんでしょうかね。
矛盾したこと書いてますよ。少しテンバッてますか?
確かに木造と鉄筋の差は大きいけど、断熱に関してはガラスにLOE採用、断熱材の向上で木造でも快適ですよ。ただ法定耐用年数が鉄筋は木造の3倍なのでマンションの固定資産税が年数たってもなかなか下がらないデメリットもありますよね。
ここは検討版ですね。だからこそ、こんな高いマンション買って後悔しませんか?って問題ていぎしているんです。
852: 匿名さん 
[2013-10-26 13:32:47]
851
848さんは、近辺のマンションと戸建てが同価格と言っていて、ファインコート井の頭公園と同じとは言ってませんよ。
マンションの固定資産税が下がらないというのは、耐用年数が長く資産価値が下がらないからですよね。
あと高いマンション買って後悔しないかなんて、余りにも雑な議論だと思いますが…。
私もこの辺りなら、注文>マンション>建て売りです。ただ近辺の注文住戸をみると、億でも足りなさそうですね。
853: 匿名さん 
[2013-10-26 14:34:14]
鉄筋コンクリートの法定耐用年数は47年、木造は20年、こっれって資産価値の減少年数ではなく、国が一律に決めたにすぎません。税収を多くするために耐用年数は長めになっています。マンションだって20年もたったものは売る時には二束三文です。一律に、注文>マンション>建て売りこそ余りにも雑な議論ではないでしょうか。
854: 匿名さん 
[2013-10-26 15:36:30]
少なくともこのエリアでは、築20年のマンションは二束三文ではないようですが。バス便ですら中古もそこそこしますから。
855: 匿名さん 
[2013-10-26 17:56:10]
建売の営業さんがこんなところで何しているのでしょう?
856: 匿名さん 
[2013-10-28 09:46:37]
>849さん
確かに都心からは離れていますが、環境や地盤の良さから武蔵野市は地価が高く、
その武蔵野市の中でも良い価格ですよね。
さらに高仕様、駅徒歩10分圏内、井の頭公園の前という付加価値もついているのでしょう。
ちなみに2013年の御殿山1丁目の公示地価を調べますと、531,000(円/m²)となっています。
857: 匿名さん 
[2013-10-28 11:42:07]
情報ありがとうございます
858: 匿名さん 
[2013-10-29 14:02:49]
そう言えば先日武蔵野市の地価を調べてみたところ、
御殿山1丁目よりも武蔵境駅周辺の方が地価が高かったんですよね。
一昔前と比べると考えられない事ですが、武蔵境は再開発で
マンションや公共施設、商業施設が続々誕生しているからなのでしょうけど…
859: 匿名さん 
[2013-10-29 14:39:24]
低層住宅地と商業用地比べてないかい?
860: 匿名 
[2013-10-29 18:34:45]
マンション情報誌 SUUMO

人口あたりの刑法犯の数では足立、葛飾、江戸川以下で多摩地区でワースト1でした。
保育料も高かったです。
861: 買い換え検討中 
[2013-10-29 18:45:35]
860はバカ丸出し。刑法犯は自転車盗などの軽微なものも含まれる。従って吉祥寺などの大繁華街を抱える市の件数が多いのは当たり前。
少し勉強したら?
あと、木造の戸建てなんか住み始めたらすぐ二束三文です。建売なんか住むならマンション住みますよ。
862: 周辺住民さん 
[2013-10-29 18:58:32]
確かに私が住んでいた築30年のマンションは購入時の8割くらいで売れましたね。田舎でしたが。
この辺りは築60年くらいのマンションが5000万くらいで売れてるみたいですね。戸建て派の方はちょっと調べてみたら?
863: 匿名さん 
[2013-10-29 19:56:48]
しばらく前にアエラがSUMOと同じような自転車泥棒統計みたいなデータで犯罪の多い街特集したけど散々馬鹿にされたらしく、それを抜いたかたちでやり直してましたね。
864: 匿名 
[2013-10-30 01:23:07]
この地域は本当に自転車盗など多いのですか?
自転車を盗むような人が周囲にたくさんいるって安心できないですよね。
865: 匿 名 
[2013-10-30 01:44:18]
武蔵野市は病院が充実しているみたいですよ
http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/tokyo_other/ranking.html
866: 匿名さん 
[2013-10-30 09:38:42]
どこであろうと駅前で自転車泥棒が多い。中央線のように自転車で駅まで来る人が多いようなところはなおさら。データ見れば一瞬で分かることなのに、それをもって町名単位で治安がどうこう言う頭の悪い記事でした。元ネタは警視庁のホームページにあるのでご覧になればいいとおもいます。
867: 匿名さん 
[2013-10-30 16:03:44]
>865
病院以外の項目は全然ダメですね。隣の三鷹市の方がいいじゃない。
868: 匿名 
[2013-11-02 01:52:59]
自転車泥棒なら気にしなくていい?

自転車泥棒が周囲をウロウロしてると思うと怖いです。
防犯に力を入れてほしいです。

869: 匿名さん 
[2013-11-02 22:58:20]
自転車泥棒気にしてたら日本で生活出来る所はもうないので、気にしないのが一番ですよ。前向きに生きましょう。
870: 購入検討中さん 
[2013-11-04 09:43:41]
そろそろ値引きしてますかね?
871: 契約済みさん 
[2013-11-05 02:08:23]
値引きしても、売れませんね!!
872: 匿名さん 
[2013-11-06 17:26:27]
吉祥寺いいですよね。
しかも公園のそばなんて理想的です。
でもやはり高いですね。
873: 物件比較中さん 
[2013-11-07 18:25:08]
値引きがあるとすればどれぐらい引かれると思いますか?
私は数十万ぐらいの値引きではまだ高く思えてしまいます、吉祥寺物件なので当然の価格だとは思っていますが。
本当はもう少し階があって上から井の頭公園や吉祥寺エリアを見渡せるマンションなら決断もしやすかったかなと。

ほら、公園内から見るとポツンと高層のマンションが見えますよね。
あれぐらいがベストなんです。
でも新築が良いのでこちらを検討中。
874: 匿名さん 
[2013-11-07 19:34:18]
公園から見えるあのマンションは、中古で出ても即完と聞いてます。

吉祥寺は商業圏がすごいから、女性には人気でしょうが、通勤があまり楽でないし、眺望がないと、男性的にはここまで出せませんね。
875: 匿名さん 
[2013-11-10 20:02:50]
またキャンセル?
876: 物件比較中さん 
[2013-11-12 18:58:22]
井の頭公園を上から俯瞰んしたことなんてないですからね~
見てしまうとあまりの感動に高層しか選びたくなくなってしまうの、かも・・
と考えると見ずにこちらの検討を進めることも幸せなのかもしれませんよ(汗

>>875
キャンセル出たんですか??
お値段がけっこう張りますから
吉祥寺駅から西に行くこの立地だと三鷹駅物件にシフトする人がいてもおかしくはないですね~
877: 契約済みさん 
[2013-11-13 01:03:31]
新聞の折り込みチラシとポストに、キャンセル
出たて入ってました。何戸残ってるのかな?
878: 匿名さん 
[2013-11-14 15:41:30]
やはり吉祥寺駅に徒歩圏内ということでお値段が強気なのでしょうね。
人気のある場所ですし。
私的に間取りも設備も悪くないなぁと思うのですが。
あと実質何戸なのでしょうね、本当に。
私も気になります。
879: 物件比較中さん 
[2013-11-15 18:36:36]
>877

空きがあると配るのではなく”キャンセルが出た”と配る。これが注目点だと思います。
実は、買いたかったのだけれど住みたい位置や間取りが無くなって想像に検討を止めた、そんな方が多かったとか?

潜在的なキャンセル待ち人口が多いのではないですか??
エントリーはしていなくとも。
ちなみにどの間取りがキャンセルなのでしょうか??
880: 匿名さん 
[2013-11-15 18:53:57]

億ションは売れたのですか?
881: 契約済みさん 
[2013-11-15 19:16:10]
億ションは売れたみたいですよ
882: 物件比較中さん 
[2013-11-18 15:07:03]
お部屋の位置の話ですが、D・E・Fのように敷地の内場所にあるほうが落ち着きがあるでしょうか、道路に面していても開放感があるような物件ではないのですよね、であれば完全な外界と遮断されるプライベート感満点の位置のほうが良いのかなと、個人的に想像してみました。Fの一階などはデッキテラスから空と敷地の緑だけが見えるような空間が想像できて演出の良さを覚えます。
883: 匿名さん 
[2013-11-21 10:31:47]
中住戸の方が外からの影響は良い意味でも悪い意味でも受けにくいでしょうね。
お隣が気になったりとかそういうのはあるかもしれないですが。。。
あと経験上なのですが、
角住戸よりも中住戸の方が、暑さ・寒さの影響を受けにくいかと。
特に冬はダイレクトに寒さにさらされる部分が少ないからか、
温かく感じます。
884: ご近所さん 
[2013-11-21 11:39:24]
東側は陽のあたるのは午前中、
冬場は特に寒いですよ
885: 物件比較中さん 
[2013-11-26 07:41:57]
徒歩圏は確かに魅力ですが、価格は高いですね。
自転車で5分程度の場所でもいいかなあと思ってしまいます。
886: 匿名さん 
[2013-11-27 09:18:04]
>>883さん
角住戸の方がプライバシーや騒音を避ける為に良いものだと思い込んでおりましたが、
寒さの影響が出てくるのですね。これは盲点でした。
現在先着順として地下1階と1階角住戸が残っていますが、どちらも冬場は寒くなって
しまうでしょうか。考えてみれば地下1階は特に冷え込みそうですよね。
887: 匿名さん 
[2013-11-28 09:08:04]
角住戸に現在住んでいますが、それほど寒くはありませんよ。、
方角によるのかもしれませんが、マンションの外壁はしっかりと分厚いですし。
実家の一戸建ては寒かったので、マンションの壁は違うなあと思ったりしたものです。

一般的に、採光、通風、騒音など考えると中住戸より角住戸の方が優れていると思います。
もし中住戸より少々寒いとしても、エアコンつければいいだけでは。
888: 匿名さん 
[2013-11-29 09:38:35]
確かに冬場の寒さだけを考えて中住戸を選ぶ方は少ないと感じます。
たまたま中住戸を購入したら、以前に比べ冬の寒さが和らいだという話では?
重要なのは自分や家族にとって最適な環境と思える間取りや部屋の位置であり、
暑さ寒さは皆さんが仰るように冷暖房機器を上手に使えば解決する話だと思います。
889: 匿名さん 
[2013-12-03 08:19:47]
断熱さえしっかりしていれば、角部屋でも冬は寒くないと考えてよろしいのでしょうか。
マンションってよく「お互いの部屋を温めあうから寒くなりにくい」なんてレスも見かけるのですが、
角だからと言って外気温には左右されるわけではない、と。
各々の部屋の暖房の位置、確かにそうです。
気流を計算して配置する必要が出てきます。
890: 匿名さん 
[2013-12-03 17:05:36]
吉祥寺周辺(特に北側)で、物凄くたちの悪そうな、目つきの悪い若者の集団(昔で言うチーマーのような)をたまに見かける。
六本木の襲撃事件も杉並区近辺の集団だったみたいだし、ちょっと不安になってきました。
子どもがカツアゲされたらどうしよう、とか。
逆に仲間に入ってしまったらどうしよう、とか(笑)
891: 物件比較中さん 
[2013-12-04 10:50:10]
890さん、そういう理屈だと渋谷辺りにも絶対住めませんねw
あなたには田舎をお勧めしますよ。まあ、心配には及びませんよ。購入者の方はこんな書き込みはしませんからね。
買えなかった僻みとか、妬みはやめようね。
892: 匿名さん 
[2013-12-04 12:56:52]
治安の心配を書き込んだだけで、そんな風に言われてしまうとは...。
正直驚きました。
あと、武蔵野市三鷹市は充分田舎ではないでしょうか。(悪い意味でなく)
都心に近い自然の残った田舎、というのがこのあたりの魅力だと思ってました。
893: 匿名さん 
[2013-12-04 15:28:25]
繁華街なので治安に関するある程度の不安はつきものだと思います。実際に怖そうな人を見たり事件があったりすると尚のことです。

吉祥寺は他の街からのお客さんや学生が多く人の出入りが活発ですので、いろんな種類の人がいてもおかしくはないと思います。
894: 物件比較中さん 
[2013-12-04 15:49:22]
892さん、それは田舎とは言わないでしょう。吉祥寺あたりに住んでいる人たちが田舎に住んでいるとは思ってないはず。
あなたは大金費やして田舎に住むんですか。このあたりは都心に比べても引けを取らぬほど地価が高く、高級住宅街の多い地域です。
ここを田舎と思うあなたはどこに住んでいるのでしょう。
895: 匿名さん 
[2013-12-05 10:39:19]
私は長年吉祥寺に住んでいますが、都心の友人には田舎暮らしだと伝えています。
所詮都下ですから。
高級住宅街=田舎ではないという理論は当てはまらないと思います。
896: 匿名さん 
[2013-12-05 12:14:00]
けど吉祥寺は田舎じゃないですね。畑はまだありますが、吉祥寺を田舎と言うのはおかしいですね。
897: 匿名さん 
[2013-12-05 16:51:05]
田舎ってそんな悪い言葉ですか?
田舎というワードに過敏にマイナス反応するほうが「田舎くさい」です。
このあたりは地盤もよく、緑豊かで田舎風のゆったりとした風景と、交通利便性や生活利便性が共存していて、そこに価値があるのでは?
ただのゴミゴミした繁華街なんて「都心」であっても誰も住みたくない。
「あなたは大金費やして田舎に住むんですか」とありましたが、そうした便利な田舎という環境の良さに価値を見いだすから高いお金をだすのでは。
私は都心であればあるほど価値がたかいとは思いません。
あなたが本当に都心志向であるならば、「田舎」や「都下」と揶揄されるのが耐えられないのであれば、この辺ではなく港区や山手線内側を買われたほうがよいのではないでしょうか。
898: 匿名さん 
[2013-12-05 18:36:46]
どーでもいいよ。
899: 匿名さん 
[2013-12-05 19:42:43]
恵比寿育ちの奥さんによると三鷹を越えると中央線からみえる景色が田舎になるそうです。
900: 匿名さん 
[2013-12-05 19:46:24]
895ですが、実は私、港区にも武蔵野市にも住んだことがあります。
両方の良さが分かった上で、吉祥寺は田舎と謙遜して言ってる訳です。
901: 匿名さん 
[2013-12-05 20:57:20]
吉祥寺から自転車で10分くらい行くと野菜の無人販売所とか、ぶどう狩り農園とかブルーベリー狩りとか、かなり色々あって楽しめるよ。南の玉川上水沿いとか、北は千川上水沿いに。
902: 匿名さん 
[2013-12-05 21:02:53]
「玉川上水」「吉祥寺ミレニアムシティ」「みたか村」「深大寺」といった農村風景を身近に楽しみつつ、徒歩圏で全て揃う都心部以上の利便性があるのがいいところだと思う。
903: 匿名さん 
[2013-12-05 21:10:05]
みたか村
みたか村
904: 匿名さん 
[2013-12-05 21:11:05]
吉祥寺ミレニアムシティ
吉祥寺ミレニアムシティ
905: 匿名さん 
[2013-12-05 21:12:33]
深大寺周辺
深大寺周辺
906: 匿名さん 
[2013-12-05 21:31:16]
905さん、これはどの辺りですか。
すごく好きな景色で、惹かれます。
907: 匿名さん 
[2013-12-05 21:48:30]
深大寺と神代植物園の間のあたりです。
深大寺と神代植物園の間のあたりです。
908: 匿名さん 
[2013-12-05 21:49:01]
野川公園
野川公園
909: 匿名さん 
[2013-12-05 21:57:42]
このマンションから玉川上水沿いに20分も歩けば、ブドウ狩りやらブルーベリー狩りやら農園がいくつかあるよ。
910: 匿名さん 
[2013-12-06 06:23:35]
画像UPありがとうございます。
田植えにぶどう狩り…。ぜひ子どもに体験させたいです。
やはり豊かで素敵な街ですね。とても恵まれていると思います。
近くに井の頭公園もあるし、撮影スポットもたくさんあって写真に凝るのも楽しそうですね!
911: 物件比較中さん 
[2013-12-06 14:35:24]
野川公園は行ったことないですが、里山みたいで素晴らしいですね。これが吉祥寺三鷹周辺にあるなんて驚きです。
写真の撮り方も上手なんですかね。
912: 匿名さん 
[2013-12-08 20:30:57]
きれいな写真ですね。楽しませていただきました。都内にもこんな風景があるなんて、話には聞いていても実際に見ると感動しますね。

吉祥寺の駅まで歩ける距離で、間取りの広さも十分だとこれくらいの価格は妥当なんでしょうね。

バルコニーのデッキが素敵ですね。デッキテラスにトランクルームが付いているのもユニークだと思います。
913: 契約済みさん 
[2013-12-10 06:10:11]
912さんは購入者ですか?売主さんですか?宣伝のようですが
914: 匿名さん 
[2013-12-22 13:01:17]
今頃気づきましたが外廊下なのに、外に面してる窓に冊子も何もないんですね。
防犯面で不安です。
915: 購入検討中さん 
[2013-12-22 20:55:35]
窓に冊子は無理でしょうww
格子ね。
916: 匿名さん 
[2013-12-23 08:17:54]
冊子ありますよ。 調べてからつっこんで。
917: 周辺住民さん 
[2013-12-23 09:20:44]
いやいや、辞書で調べてみれば?
冊子は本のことですよ。もしかしてサッシのことかな。
いずれにしろ、冊子に本以外の意味はないはず。
918: 物件比較中さん 
[2013-12-23 11:30:39]
窓枠でしょ? sashだね。確かに冊子と書けば本。
窓に本、不覚にも爆笑。
919: 契約済みさん 
[2013-12-23 11:33:47]
916さんまちがいは素直に認めましょう。
920: 匿名さん 
[2013-12-23 19:19:28]
話戻すけど、確かに危ないかも。
921: 匿名 
[2013-12-23 20:20:18]
間取りと図面良く見れば、
吹き抜けですよ
922: 匿名さん 
[2013-12-23 20:43:59]
そうじゃない住戸もありますよね?
値段に見会わない設計。
923: 匿名さん 
[2013-12-25 13:27:16]
落ち着きなYO
924: 匿名さん 
[2013-12-25 17:02:19]
バルコニー透明なんですね。今日前を通ったら八丁通りから室内が良く見えた。なぜスリガラス仕様で無いんですかね。
925: 物件比較中さん 
[2013-12-25 18:19:01]
御殿山ハウスはすりガラスだっけ?
926: 匿名さん 
[2013-12-26 12:03:13]
ファインスクエアも透明ガラスで、公園から家の中が丸みえ。
927: 匿名さん 
[2013-12-26 20:16:47]
小さなとこに無理に建てるからハウスより道路に近い位置に建物があるのに、すりガラスではないと…
928: 匿名 
[2013-12-28 19:44:00]
今は良いカーテンあるから外からは見えないと思うけどね、すりガラスでなくても
929: 匿名さん 
[2013-12-30 04:36:43]
その回答はずれてると思う
930: 匿名さん 
[2013-12-31 09:45:22]
>907さん
画像を拝見させていただきました。
深大寺と神代植物園の間ですか!こんな場所が近くにあるだなんて知りませんでした。
野川公園の写真もそうですが、まるでトトロに出てくるような風景ですね。
吉祥寺は街中~物件周辺しか知らなかったので、今後はもう少し行動範囲を広げて
散策してみたいです!
931: 匿名さん 
[2014-01-01 15:58:20]
吉祥寺は都心のアクセスが良いですよね。
特に新宿や渋谷に15分程度でいけます。
そして駅周辺には多くの大規模なスーパーも揃っていますし
ドラッグストアが多い為価格も競い合って他の地域のドラッグストアよりも
価格が安いのも特徴です。
そして都会側としても緑が多く特に物件近くの井の頭公園では
動物と触れあえるコーナなどありとても癒やされます。
932: 匿名さん 
[2014-01-02 18:20:25]
>930
玉川上水を御殿山から久我山あたりまで歩くのがお勧めの散歩コースです。
今は寒いですが、5月頃は特に気持いいですよ。
933: 周辺住民さん 
[2014-01-17 18:46:07]
残ってた物件売れたのでしょうか?まだなら安くするのでしょうかね
もうすぐ引き渡しだろうしどうするのか興味あるな
934: 匿名さん 
[2014-01-17 18:57:46]
ルフォン2発、House、プラネ、ヴィーク、ホームズとここ数年立て続けにこのエリアにマンションができましたね。
吉祥寺からも三鷹からも決して近くはない距離で生活利便施設も何気にそんな便利でもない(その分閑静ですけど)ところでよくまあ比較的順調にみんな捌けるものだと感心です。
やっぱ御殿山強しなんですね。
935: 匿名さん 
[2014-01-18 00:52:17]
最近はこの近くの三鷹市井の頭で一戸建てラッシュです。
全て企業の社宅跡地。
クラシスhttp://www.classis.jp/livgrant/kukaku/index.htm
三井http://www.31sumai.com/mfr/B1127/
3月には井の頭公園隣接で野村も予定してます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる