株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ市川行徳」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 2丁目
  6. ブランシエラ市川行徳
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-16 15:44:12
 削除依頼 投稿する

地図で調べたところ、もともとテラスハウスがあったらしく、それが建て替えられるようです。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/ig84/
携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/ig84/index.asp

<全体概要>
所在地:千葉県市川市幸2-10-1,8
交通:東西線行徳駅から徒歩16分
総戸数:84戸(非分譲16戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、65.19~88.91m2(総販売戸数68戸に対応)
入居:2014年2月下旬予定

売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-04 20:22:29

現在の物件
ブランシエラ市川行徳
ブランシエラ市川行徳
 
所在地:千葉県市川市幸二丁目10番1、10番8(地番)、10-20(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩16分
総戸数: 84戸

ブランシエラ市川行徳

41: 物件比較中さん 
[2013-05-15 22:22:55]
ここ人気ないですよ?
あまり焦らなくても大丈夫。
隣のエクセレントスクエアだって40世帯そこそこなのに売れ残ってますから。
75㎡の部屋だって300万くらい値引きして売り切りましたから。

ここの立地を考えて、冷静に判断してくださいね。
私はここらへんは不便ですけど、静かだし公園あるしどちらかというと好きですけどね。
今は行徳エリアは色々と比較対象があるので、焦らずあくまで冷静に。
42: 申込予定さん 
[2013-05-16 05:19:51]
希望のタイプが全ての階全て埋まってしまい、あとは抽選みたいです。
なので人気がないということは無いと思います。
我が家は抽選を避けて違うタイプの部屋にしようと検討中です。
43: 匿名さん 
[2013-05-17 09:53:18]
早々に申し込みがあるんですね。場所柄若いファミリーが多くなるのでしょうね。
収納の多いタイプの部屋ってどこのことでしょうか?
間取りパターンもたくさんあるようですがこれから出てくる部屋もあるのでしょうか。
専用庭・専用駐車場はよくありますがそれにサイクルポートが付いてくるマンションも珍しいですね。
44: 匿名さん 
[2013-05-18 17:07:41]
Fgタイプ、いいですね。専用駐車場とサイクルサポートに専用庭まで付いていて戸建気分になれそうです。

どの部屋もそれなりに収納があるようですが。収納が多いタイプというのはAタイプのことでしょうか?収納が多い分各部屋が少し狭い感じもしますね。
45: 匿名さん 
[2013-05-19 21:25:17]
ファミリークロークっていうのがあるので、便利そうですね。
ソフトクローズ収納もいいなって思います。
食器とか入れると引き出しは音がするので、気を使うかなって思いました。

サイクルポートがあるといいですよね。
車だけの生活じゃないので、自転車も上手く使って便利に
生活できるといいですね。
46: 匿名さん 
[2013-05-23 10:03:09]
専用駐車場はかなりいいですよね
普通の敷地内駐車場だと数年ごとに改選があって
外れると他で駐車場を探さないといけないことになる場合もあるようなので
こちらはどういうシステムになるのかはわかりませんが
でもそういうことに左右されないで置けるのは良いなと思います
マンションなので高い階に住みたいと思いましたが
1階も良いなと思いました
47: 匿名さん 
[2013-05-28 16:46:46]
1階は防犯面でデメリットがあるように思えますがこういうのはいいかもしれないです。
あとは敷地外から見えないようになっているかどうか、ですね。
結構これは大切かもしれないと思っています。
マンションは高い階の眺望面もいいな~って思いますが
戸建てみたいに庭があって駐車場があってもいいかもしれないです。
48: 物件比較中さん 
[2013-06-03 00:00:22]
なんかデメリットを書き込むひとがあまりにも少なさ過ぎて
全部業者が書き込んでいるのではないかと思ってしまう。
49: 匿名さん  
[2013-06-04 09:55:22]
物件環境は静かでいいとは思います。
郵便局も近いので土日休み平日17時に終わってしまうので便利ですね。
ただ駅が多少遠いので電車通勤する人は徒歩だと毎日なので大変だと思います。
ここに住むのなら物件の駐車場を確保したいところですね
車があれば高速も近いですし電車ではなく車通勤できるのでいいと思います。
50: 申込予定さん 
[2013-06-04 16:30:02]
同じ地域にある他の物件と比較してこちらに決めたので特に気になるデメリットが無いです。
液状化の可能性が高い土地であることなどはあらかじめわかったことなので、しいて言えば駐車場の割合が少なく抽選に洩れた場合です。
駅からは遠いですが、バスや自転車を利用すれば問題ないと思いますし、周辺環境も静かな土地で良いと思います。
51: 匿名さん  
[2013-06-05 17:21:35]
今の所幸町の1丁目に13000円の駐車場が空いていますね
行徳駅の周辺の駐車場相場は平均1万前後です。
なるべくなら物件なら防犯カメラとか設置してあるので
駐車場は確保したいところですね
車が最初からないとしたら近くにバス停留所もありますし
自転車でも近くに買い物できるスーパーがあるので問題はないと思います。
52: 匿名さん  
[2013-06-06 19:23:26]
行徳駅周辺はのんびりした地域です。病院が充実していて平日なら夜20:00まで
診察してる病院や土日も診てもらえる病院もあります。
仕事帰りに病院に行けるのですごく助かりますね。

他には駅から徒歩3分の駅前公園は毎月第3日曜日に子どもたちを乗せた
汽車が公園内の一部を回ります。
安心して子育て出来る環境ですね
53: 匿名さん 
[2013-06-10 14:36:46]
私もこの辺りが良いかなと思う根拠に病院があります。
勤めがある方だと20時くらいまで診てもらえるのはありがたいですよね。
あと子供も夕方までは元気に遊んでいたのに、
夕食後急に様子がおかしくなって…なんてよくありますから。
駅からは遠いマンションですが、
地域としては悪くないなという印象です
54: 物件比較中さん 
[2013-06-10 14:50:40]
行徳が安心して子育てが出来る環境?
不審者が多くて、暗くなると結構心配になりますよ。
普段の生活にはとても便利なところだとは思いますが。
55: 匿名さん  
[2013-06-11 18:58:17]
行徳駅はあまり治安は良くないと言う人も多くいますが昼間などは
治安が悪いという訳でもないです。
ですが夜の駅周辺は少し治安が悪いかも知れません
普通に暮らす人にとっては気になるほどでもないです。
帰りもなるべく車の通る通りから帰るか物件近くまでバスが通っているので
利用して帰ればいいと思います。
56: 匿名さん 
[2013-06-13 13:50:22]
表示ルート通りの往復が一番良さそうです、道は広めですし同じルートで往復する方、近隣にも多いのではないでしょうか。
妙典との往復も問題なさそうですね、オリンピックか塩焼保育園の前の通りを駅まで行くのが良さそう。
今から既に気になっているスポットがあるのですが、ずばり野鳥の楽園です。
かなり広大な面積でここに様々な鳥たちが集っているのですよね?
無料みたいですから気に入ったらちょくちょく子どもと行こうかと。
57: 物件比較中さん 
[2013-06-13 18:42:58]
上にもありますが、業者さんのコメントばかりの気がしますね。
人気ないのかな?
58: 契約済みさん 
[2013-06-14 02:52:56]
我が家は契約済みです。
契約説明会の時も他の契約済みのご家族が沢山いたので人気がないわけではないと思いますよ。
実際にどれくらい埋まったのかなどは聞いていませんが…

何か感じるデメリットがあるならば、教えて欲しいです。
我が家は周辺環境や交通、土地の地盤問題など把握した上で決めたので特におもいつかないので…
一概に業者の書き込みだと決めつけるのはどうかとおもいますよ
59: ご近所さん 
[2013-06-14 10:39:39]
業者業者と決めつけてしまっている方々の方が業者みたいですね。( T_T)\(^-^ )
60: 匿名さん  
[2013-06-15 11:16:39]
行徳駅周辺は多くのスーパーもありますしすぐ近くにはワイズマートや西友があるので
車がなくても自転車があれば不自由なく良い環境だと思います。
ですが車とかあればさらに便利になるので物件で確保出来ない場合
近くに駐車場がほぼ空きがないので駐車場は100%にしてくれたら人気がでたのにと
思います。
61: 物件比較中さん 
[2013-06-17 22:18:01]
いや、ここ駅から遠すぎでしょ。
62: 買い換え検討中 
[2013-06-19 03:44:52]
では、駅から近い物件を探されてはいかがですか?

バス停も近いですし、自転車や車を使う予定なので特に気になりません
63: 契約済み 
[2013-06-20 10:43:42]
私も30年近く幸に住んでいて、結婚を機に千葉の違うところに引っ越ししましたが、やはり慣れ親しんだこの街が好きで、舞い戻ってきました!!
駅から少し遠いかもしれませんが、バスの本数も結構ありますし、行徳・妙典・市川塩浜と3つの駅が利用できて個人的には便利です。

ちなみにすぐお隣の幸郵便局は閉鎖してしまったようです。ATMだけは使えるようですが。
64: 匿名さん 
[2013-06-21 00:27:45]
なるほど金ないひとが買うのねここ。
金ないから、駅から遠い・資産価値低いことは目をつむれるわけだ。
65: 購入検討中さん 
[2013-06-21 02:46:57]
↑上の方は他の物件の関係者ですか?
そこまで言うのなら貴方はブランシエラを購入することはないと思うのでわざわざこちらにいらっしゃる必要はないのでは?
66: 匿名さん  
[2013-06-22 10:00:28]
駅は遠いですが毎日通勤で使わないのなら環境も静かでいいと思います。
それに今は原始時代ではなく車や駐車場に空きがないのならバス利用や
自転車などあればなんとかなります。
金がない人が買うというのはここにすでに住んでいる人とかこれから購入する人に
とっては気分がよくないと思います。
67: 匿名さん 
[2013-06-22 11:50:08]
金の無い人が買うのでは無く、庶民が身の丈に合ったグレードの物件を購入するだけです。
この手の長期在住を前提としたニューファミリー向け物件に金が云々と茶々を入れている時点で、当人も富裕層とは全く無縁の人種でしょう。
68: 匿名さん 
[2013-06-22 21:21:24]
>64 の意見はあまりにも失礼だ。
品位を疑うね。そういう馬鹿な奴の意見は無視しましょう。
69: 匿名さん  
[2013-06-24 11:22:02]
行徳駅は都内へのアクセスが良好ですが通勤時の電車はとても混みますので
毎日電車通勤する人は多少覚悟が必要です。
駅前にはディスカウントショップやたくさんの飲食店があり深夜まで営業している
店も多いので便利です。
そして行徳駅付近の特徴は昔から営業している居酒屋や大手チェーン店の居酒屋が
多いので飲みに行くときは選べる楽しさもあります。
70: 匿名さん 
[2013-06-24 12:11:19]
家は基本、車通勤なので駅から近い事はあまり重視していないので、これ位駅から
離れていた方が環境もいいし、一番は金額的にも同じ駅近の物件よりも安いので
いい条件です。買い物は西友で普段は十分ですよね。24時間年中無休なので便利ですよね。
2階の日用品売り場などは9時~23時まで営業の様です。ま、食品だけ24時間で
充分です。
71: 匿名さん 
[2013-06-27 15:03:04]
日用品も23時まで営業していてくれれば、
会社帰りにもよることができるのでありがたいことです。

夜はお惣菜やお弁当ってどれくらいあるのでしょう?
遅く帰ってきたときでも商品があるといいですね。
西友は安いのでコンビニ代わりに使いたいなぁなんて思っています。
72: 検討中の奥さま 
[2013-06-27 18:51:48]
ま、実際安いですよね。うちはそこが第一印象で気になったのでみにいきました。
みんな実際そんなもんですよ笑
ヴェレーナも安いんですよね。迷います。ここが許容範囲ならあちらも許容範囲ですよね。
みなさんはリセールバリューとかは気にしませんか?
73: 匿名さん 
[2013-06-27 19:12:09]
リセールバリュー気にしたら千葉や埼玉のマンションは買えません。
近隣の条件が似通った中古マンションの相場は3000万円弱ですよね。
ここも同様でしょう。
74: 匿名さん 
[2013-07-01 19:20:43]
西友があるということは、たぶんネットスーパーも利用できますね。
近くても重い物や冷凍食品などを買うときには便利なんですよ。
79: 匿名さん 
[2013-07-01 21:34:46]
こちらを読んでいるとスーパーや周辺のことばかり書かれていて、マンション自体に触れている方が少ないですね。
確かに周辺の環境は大事ですが、間取りや標準設備、オプションについて思っている所がある方や悩んでいる方の意見を聞けたらなと思います。
私自身はブランシエラは悪くはないと思う反面、現在の新築マンションでは標準装備の床暖房、複層ガラスがオプションであること。それらを付ければこの周辺の他物件と価格に大差なくなること(下手したら高い
80: 匿名さん 
[2013-07-01 21:42:25]
79です。
途中で文章切れてしまい失礼いたしました。

この物件は表示されている価格と設備や構造(例えばキッチン天板が人造大理石でない
81: 匿名さん 
[2013-07-01 21:55:36]
79.80です。
初めての掲示板なので失礼が重なってすみません!!
☝の続きですが、物件の価格に対して設備や構造は比例してるのでしょうか?ご意見ありましたら、よろしくお願いします。
82: 申込予定さん 
[2013-07-04 00:13:59]
この近辺の物件をいくつか見ましたが、この物件の立地や間取りが気に入ってます。毎日通勤でメトロを利用するのですが、私は許容範囲内です。このエリアに住まれてる方でメリットやデメリットはありますか?デメリットをしいて挙げれば、駅から遠いくらいしか思い当たらないのですが・・・
83: 物件比較中さん 
[2013-07-04 06:30:34]
私も駅から少し距離があること位しかデメリットは思いつきません。駅から遠くても、バスは頻繁に来るし少しの運動だと思って歩いたりしてみるのもアリだと思っています。
上の方がおっしゃるように床暖房はついていませんが、元々床暖房を使う気はないので特に不便さは感じていません。自分が何を必要としているかで物件を決めればいいと思います。考え方は感じ方は人それぞれですから。

84: 申込予定さん 
[2013-07-04 08:11:52]
そうですね、私も床暖房の必要性は感じていません。お部屋自体は収納の多いタイプがいいなと思っています。ファミリクロークもいいですし、キッチンから浴室への2wayも家事導線がしっかりしてますし。現地にも行きましたが、南東向きで陽あたりもまずまずかなと思います。83の方がおっしゃるとおり、価値観は人それぞれ違うので、ゆっくり考えてみます。
85: 匿名さん 
[2013-07-05 00:59:32]
床暖房、うちはあった方が良かったです。1~2月頃の朝・晩以外は、エアコンなしの床暖房だけでも結構暖かいですし、もしこたつがあれば、床暖房だけで、こたつの方のスイッチを入れなくても暖かいです。
複層ガラスも、冬は窓ガラスが結露しなくなるので、絶対あった方がいいです。
なので、これらがオプションになっている事が非常に残念です。
86: 匿名さん 
[2013-07-06 14:20:29]
確かに他物件と比較すると標準でついてないものやグレードの低いものを使用している感じがします。いま一般的に標準と言われている設備で表示されている価格なら、駅遠でも妥当な物件だと思いますが...。ちなみに以前、えらべるオプションが4階まで締め切ってると聞きましたが、えらべるでオプションを付けた方や着ける予定の方はどんなものを付けたのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2013-07-09 13:36:16]
駅から距離がある分、設備で頑張って欲しかったなぁという部分は確かに否めないですネ。
物件自体は間取りや収納は好みなのでいいなと思うのですが。

オプションは締切期間が過ぎてしまった階があるのですか。
ということは自分たちでの手配になりますね。
その方が返って安上がりになる可能性はあります。
88: 申込予定さん 
[2013-07-09 23:56:07]
この物件の戸境壁や二重天井は、数値上では標準的な遮音性はあると思うのですが、日常の生活音はどの程度聞こえてくるものでしょうか?まだ小さな子供がいるので、ちょっと心配で。。。
89: 購入検討中さん 
[2013-07-11 18:17:37]
それは住んでみないと…

モデルルームの案内の方が、日常生活には問題ないけれど小さな子供がソファやベッドから飛び降りたりフローリングの上で跳ねるのは響くとおっしゃっていましたよ。

このような事はここではなく直接聞いた方が良いのでは?
90: 匿名さん 
[2013-07-14 20:21:26]
№88さん、
私もマンションの構造などに詳しくなく、どの程度音が響くのか気になっていました。
長谷工の品質というページには「天井は、上階スラブとの間に隙間を設けた二重構造を採用。生活音が伝わりにくく~」となっていますね。
その、生活音が伝わりにくくの部分がどの程度なのかが問題ですよね。
人によっても感じ方が違うでしょうから、住んでみないとわからない・・・になってしまうのでは。
入居済みだったら住民さんのご意見が聞けるのでしょうけど、まだですものね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランシエラ市川行徳

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる