一戸建て何でも質問掲示板「総合展示場を見て、はじめに候補から外したHMはどこですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 総合展示場を見て、はじめに候補から外したHMはどこですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-21 10:30:15
 削除依頼 投稿する

家づくりのイロハを学ぶため、初めに総合展示場に足を運ぶ人は多いと思いますが、その際、一番はじめに候補から外したHMはどこですか?また、その後、実際に建てたHMも差し支えなければ教えてください。

[スレ作成日時]2013-02-01 21:43:16

 
注文住宅のオンライン相談

総合展示場を見て、はじめに候補から外したHMはどこですか

21: 匿名さん 
[2013-02-02 22:59:34]
ミサワ

営業がしつこすぎるし、悪口ばっか。
22: 入居予定さん 
[2013-02-02 23:54:55]
東日本ハウス。

ネットなどで見て、デザインの気に入っていたFPの家のメーカーさんのモデルハウスを見に行ったが留守。
帰り際に見かけた東日本ハウスのモデルハウスに入ってみた。

中々に素晴らしいモデルハウスで、相方と「これの半分もあればいいよね」なんて話をしていたら、60~70坪の家だったらしい。・・・ホントに半分でいいじゃん。
ま、ここまでは普通の話。

ちょっと話を聞いてみて。
「予定はまだまだ先」,「予算もまだ考えてない」何て答えたのに、いきなり
「とりあえず、銀行の仮審査だけでも受けてみましょうよ」との話になり帰宅。
その後、手書きの一筆,挨拶状などもなしに、チラシだけが封筒に入って送られてくるようになりました。
現在進行形です。

そんな我が家。
当初見に行きたかったFPの家のモデルハウスを無事見学し、建築中(ほぼ完成してます)。
入居が待ち遠しい日々です。

※前述の通り、未だに東日本ハウスから封筒が送られてきます。


長々と申し訳ない。
23: 匿名さん 
[2013-02-02 23:57:00]
ミサワと一条は臭かったのでパス。
24: 匿名 
[2013-02-03 00:24:28]
一条

営業が胡散臭すぎる。信頼感ゼロ。
25: 匿名さん 
[2013-02-03 00:32:33]
営業マンがおかしいのか客がおかしくのかどっちだろ?
26: 匿名 
[2013-02-03 00:33:22]
しかし一条に転職する他HM社員が多いとも聞く・・・
27: 匿名さん 
[2013-02-03 00:36:30]
給料がいいからじゃん。
28: 匿名さん 
[2013-02-03 00:49:22]
スミリン
29: 匿名さん 
[2013-02-03 01:12:29]
ヘーベル

>19さんと同じに、積水の悪口ばかり、地震で崩壊した積水のパネルまで用意して会社ぐるみの工作かと思うとうんざりした。


スミリン

玄関から入った途端に檜の香りがして、何年経っても良い香りがありますよ、と言われたが実は檜のアロマを置いてあると知って引いてしまいました。普通は新築の間だけでしょうね。変な工作をするなって言いたい。

30: 匿名さん 
[2013-02-03 04:08:29]
そもそも住宅展示場から選ぶ人は、70~80坪の家を5千万以上の予算で検討している人。

2~300万の予算でヤナセやレクサス店に行って、さてどれを買いましょうと迷われても
困ります・・・
31: 匿名さん 
[2013-02-03 07:57:53]
>30
誰に言ってるんですか?何が言いたいかわかりませんが。
スレに関係ないし。
32: 匿名さん 
[2013-02-03 08:38:22]
積水ハウスは不可!
他店の悪口ばかり。

私が「三井ホームの内装や外装に関心を持っている」というと・・・

積水ハウス担当者の驚きの発言!
「そんな家は泥棒に狙われますよ!」

積水ハウスの外観は泥棒に狙われないために地味なんですかーーー!?
なんていい加減な発言!
苦笑いを浮かべて展示場から出て行きました。。。
33: 匿名さん 
[2013-02-03 09:10:04]
ミサワ

初めて入ったとある展示場のミサワの担当者は、積水は○○だから止めた方が良い。ヘーベルは×○だから、三井は云云、ヘーベルは×△だから、と全部のハウスメーカーの批判を一通り。黙って聞いてたけど、それを得々として客に話す営業マンの人間性を疑いました。営業戦略を変えた方が良いと思いますけど。


積水は人により、他社の批判はしたくないという紳士的な方と、やはり同じ様に得々と他社批判を羅列する人と二通りいた。総じて若い人の方が他社の批判をするようで。それしか武器が無いのかな?
34: 匿名さん 
[2013-02-03 09:12:14]
一条

ポーチに100均グッズ並べて営業が気色悪かった。
家も古臭く室内がカビ臭かった。
35: 匿名さん 
[2013-02-03 09:38:52]
一条。
自社の柱がシロアリに強いことをアピールするのはいいが、”私の家はシロアリで倒壊しました。私がこの業界に入ったのは私のような被害者をすこしでも減らしたいからです・・”と始められてドン引きした。
36: 購入検討中さん 
[2013-02-03 09:40:41]
一条工務店。

展示場の前にテントが建ててあって、子供がおもちゃに誘われて入らざるを得なくなったけど、外観と内装の古いテイスト(良く言えばレトロ?)に興味が沸かなかった。
あと、案内されてる最中も、オリジナルの住宅設備ってのをしきりにアピールしてたけど、他社は各社、色々選べるみたいだし、そっちの方が信頼性があるかな。
37: 匿名さん 
[2013-02-03 12:25:37]
100円のおもちゃなんかに釣られる子どもに教育してるからダメなんだろ(笑)

そのうち誘拐されるんじゃね?
38: 匿名さん 
[2013-02-03 12:37:25]
なんか、一条批判が入ると途端に擁護者が寄ってくるよね…。
39: 匿名さん 
[2013-02-03 13:27:54]
擁護とかはスレチ

一条工務店

内装が明らかにショボい。
折戸や洗面、キッチンが特に。
こんなチープなの使えないとやんわり他社は使えるか聞くと、他社は勧めません!の即答
コレで真っ先に消えた
40: 匿名さん 
[2013-02-03 14:05:43]
住友林業
偉そう。ムカついた。
違法建築してたんでしょ?
って言ったらキレた。
事実なのに…
41: 匿名さん 
[2013-02-03 16:55:59]
ミサワ、一条

営業の対応、態度が悪すぎ。
42: 匿名さん 
[2013-02-03 19:28:45]
三井、住友林業。
無駄に高すぎる。
あのクオリティなら地場工務店で半額でできる。
43: 匿名はん 
[2013-02-03 20:27:20]
一条

嫁が趣味に合わないといった

しかし、アンケートに名前を書いちゃったので何度も家に押し掛けられ迷惑だった
44: 匿名さん 
[2013-02-03 21:02:58]
住友林業

展示場であたかも住友林業で建てたらこの展示場のように立派な家になります的な話をずっとされた。

実家は住林。ウソこけと思った。

坪100万以上かけないと無理に決まってるだろ。ウソつくな。

しかも実家は違法建築の対象物件… その時の対応も施主のことを全く考えない殿様商売だったよ。

最悪なHMだと最初から分かっていたけど、一応展示場に入ってみたが、やっぱり一瞬で候補から消えた。
45: 匿名さん 
[2013-02-04 09:10:26]
うちも住友林業に一票。予算伝えたら本当に鼻で笑われた。最初は顧客相手によくもまぁそんな態度が取れるなぁと呆れたが、時間が経つにつれて怒りがこみ上げてきた。
それと外観もなんだかオジサン臭い。それを、どうですかこの外観!みたいな感じで営業かけてきた。
46: 匿名 
[2013-02-04 10:44:15]
玩具やくじ引きみたいな釣りイベントを店頭に出してるHMは最初に外します。
47: 匿名さん 
[2013-02-04 10:57:24]
とある展示場の積水ハウス

には二度と行かないと思います。営業マンがふんぞり返って坪100万円!日本一高いです!と自慢した。どうだ貧乏人と見下された様な気がした。(被害妄想かな?)パンフレット下さいって言ったら、一冊につきお金かかってるんですよね〜とのたまわった。では、パンフレット代払いますよと言ったが、二度と来るものかと思った。あまりの無礼千万に、営業所に電話したら自分の管轄の他の展示場に行って下さい、他の営業所の管轄の展示場ではもっと嫌な目に遭いますよ、との事。

怒り心頭からあきれてしまい、その管轄の展示場の名前を聞いて、それ以外の他の営業所管轄の積水の展示場に行った。営業所からひど過ぎ。
48: 購入経験者さん 
[2013-02-04 11:56:18]
> 30,31

いやいや分かりますよ。
最初から高いと分かっているHMになぜ行くのだろうと。
内・外が気にいったからって予算オーバーなのは明らかなので見ても時間の無駄では。
最初にいいもの見るから後が寂しくなる。

大手になる程そういったとりえず見ようかというお客さんが多いと思うので
営業も対応しきれなくなり、外れの確立も高くなる。

と思っていたのでうちは最初から予算にあいそうなとこしか入ってません。
嫁はいろいろ入ってたけど、自分は入りませんでした。
49: 匿名さん 
[2013-02-04 12:21:41]
アエラホーム

欠陥
50: 匿名さん 
[2013-02-04 13:10:09]
パナホーム

パナホーム

パナホーム
51: 購入検討中さん 
[2013-02-04 13:38:20]
パナホームにいきなりご年収はと聞かれた。
デリカシーのないその態度にすぐにモデルハウスから出た。

ヤマサホーム、やる気のない営業。

52: 匿名さん 
[2013-02-04 13:48:59]
友人の設計士(仕事は主にビル)が、折角だからと間取り図を描いてくれた。
想定は二世帯住宅で約70坪、費用は総額で三千万後半を上限に見込んだ。
(友人に費用相場を同業設計士に確認して貰った金額は3500万円程度)

何も知らなかった私は、住宅展示場の各社にモデルプランを持ち込み見積りを依頼した
住宅建築とはそういうプロセスだと思っていたからだ。
もちろん各社オリジナルの変更提案やプラン修整も期待した。
より良いものが高いのであれば、それは当然であろう。

しかし現実は甘くない、私の想定したプロセスは展示場には無かった
まず間取りを持ち込まれる事に難色を示される、相当品であっても仕様を各社の規定品から
逸れているものは、見積り自体が容易ではないこと。
構造は汎用的であっても、基準としてストックされた間取りをベースとしなければ
それだけで費用が高くなるということ。
そもそも完全な個別オリジナルでの、注文住宅という形態ではないということ。

そして何よりも、住宅設計を行う設計事務所が想定する様な単価では
とても建てられない費用であるということ。
展示場の全て12社に伺ってみたのですが、その全てが私の思っていた会社ではありませんでした。

それでも今はほぼ希望通りの家が完成しつつあり、住宅展示場に足を運んだあの日も
決して無駄では無かったと思っております。
53: 匿名さん 
[2013-02-04 14:34:37]
すでに家はローコストで建てたあとだが、近所の展示場には今でもたまに行くよ。 新聞の折込持って行くといろいろタダでもらえるから。釣りも同じで、撒き餌をやりすぎると雑魚しかかからない。大物は寄り付きすらしなくなる。

真剣に検討している人は無駄なお土産なんて関係ないってことに気付かないのかね。



54: 匿名さん 
[2013-02-04 14:47:35]
>>52
その入り方は大手HMじゃ対応してくれないでしょうな。

展示場のHMに持っていかずに地場の工務店に持っていけばよかったのに。
そういう友人がいるのであれば評判の良い工務店とか知ってると思うんですけどね・・・

向こうからすれば自分たちの標準仕様があって、それにあったプランや設計をするんだからその対応は当然といえば当然
55: 匿名さん 
[2013-02-04 16:20:37]
住宅展示場にはモデルとなる家があって、選ぶ基準としての商品シリーズがある
選び易いようにカタログがある

そろそろ注文住宅といった表現は、改めるべきではないかな
規格提案型住宅 なんて名称にすればいいのにな

建築の流れを一度でも知った人は、注文住宅は言ったものを建ててくれるんじゃないのって
大きな違和感を感じることになるでしょう。
56: 匿名さん 
[2013-02-04 18:13:52]
>55
プレハブだぞ?当たり前だろ(笑)
57: 匿名さん 
[2013-02-04 18:25:52]
そうだね。大手は注文住宅ではない。
難しいことは対応できないから、大手で建てるなら営業が提案した間取りにしたほうがいい。
58: 契約済さん 
[2013-02-04 18:53:34]
ミサワ

二世帯コミコミで坪100万だと…。

買えません。
59: 匿名さん 
[2013-02-06 21:51:21]
一条  12票
ミサワ 10票
住林   6票
パナ   5票
ヘーベル 3票
積水ハウス3票
2票以下は割愛・・・

ここまで、こんな感じでした。
60: 匿名さん 
[2013-02-06 21:59:10]
一条は紳士的でしたよ。
住友林業は最低でした。時間は守らないし資料も用意していない。
人の話を聞けない。
対応してくれた女の人が気に入ったので話を聞く気になったのに、営業じゃないから見積もりは出来ないらしく男の人が出てきた。
次の打ち合わせがあったけど、男の営業が話をやめないから時間なので失礼しますと切り上げてきた。
61: 匿名さん 
[2013-02-06 22:01:03]
一条は、家がダサいとかショボイって意見。
ミサワは、営業の態度が悪すぎって意見が多いみたいだね。

62: 匿名さん 
[2013-02-06 22:14:33]
大手の中でもハイム、ダイワ、三井って、展示場に入って即辞めって無いんだね。

正直、意外だわ。

63: 匿名さん 
[2013-02-06 23:05:03]
確かに、一条の古臭さは合わないと思って即辞めしたけどね。
見積も取らなかったから分からないけど、アレってやっぱり安いから、ああいった古臭い内装なの?
64: 匿名さん 
[2013-02-06 23:34:25]
ダイワはいいよね。
66: 匿名さん 
[2013-02-06 23:41:58]
やっぱり、三井・積水とかは即辞めはないよね。
一応、候補には入る。

即外しは
タマホーム・アキュラかな。
展示場にいっても、入ることすらしなかった。
68: 匿名さん 
[2013-02-06 23:46:48]
タマはないよね。営業いい加減。
69: 匿名さん 
[2013-02-07 08:54:35]
最終、大手2社で迷う人よりローコスト1社と大手1社で迷う人が多いみたい。
コストをとるか見栄をとるかだね。
構造自体はそんなに変わらないもんね。
70: 匿名さん 
[2013-02-07 08:58:13]
>ローコスト1社と大手1社で迷う人が多いみたい。

そうかな?ローコストは鼻から候補にもないですけどね。展示場に出店していますか?入る気もないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる