阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-26 17:45:58
 

ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-01-31 07:04:52

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか? Part6

720: 匿名さん 
[2013-03-19 16:44:44]
引渡し後に発覚すると本当に悲惨だよ。
気をつけようね。
722: 匿名さん 
[2013-03-19 18:16:36]
モンセーヌなんたら、なんて業者間ネタでしょう。
723: 匿名さん 
[2013-03-19 18:21:22]
ジオ天六駅直結タワーに関係ありません。ここは大林組施工の物件だしね。
725: 匿名さん 
[2013-03-19 18:56:15]
確か、B棟担当の大林がやらかして・・・ 他の棟は、マシ?だったか・・違ったかな?

まあ、阪急と大林で正解。
726: 匿名さん 
[2013-03-19 19:31:38]
南海トラフ30%でここも厳しいか…。
賃貸も考えてしまう。
727: 匿名さん 
[2013-03-19 20:17:57]
モンセーヌの件は設計事務所が反対したが阪急不動産と大林組が合意したので止むを得なかった、と裁判で供述している。
729: 匿名さん 
[2013-03-19 21:59:47]
ジオ天六に何の
関係があるのか、わかりません。
730: 匿名さん 
[2013-03-19 22:43:37]
不都合があると罵倒してくる感じですね
731: 匿名さん 
[2013-03-19 22:52:25]
ここの住民は、大阪で一番嫌われてるから仕方ないですね。
732: 匿名さん 
[2013-03-19 23:15:28]
ジオ 天六は

施工会社 株式会社大林組

会社情報 [売主・事業主] 阪急不動産株式会社

で、例の事件で有名な会社2社って事が理解できない?
733: 匿名さん 
[2013-03-19 23:50:20]
ターミナルのシンボルタワーと郊外の板状では会社の姿勢が段違いだよ。
騙されやすいのんびり生きてきた年寄りも少ないし、だからここは安心。
734: 匿名さん 
[2013-03-19 23:55:48]
ここがターミナル??笑わせないでください。
735: 匿名さん 
[2013-03-20 00:08:25]
というか、販売や施工会社の社名すら 知らないのが おるんかw

736: 匿名さん 
[2013-03-20 00:14:33]
ターミナル機能を見限られたからターミナルビルを解体してマンションにして手放したのですよ?
738: 匿名さん 
[2013-03-20 00:36:26]
あなた方が嫌われてるのは三井さんだけだとでも?
ほっといて欲しければあちこちで侮辱的な書き込みやめればよいのです。
740: 匿名さん 
[2013-03-20 00:53:52]
ここって、ハイツみたいに出来上がった箱を積み上げた中国式のマンションでしたよね
出来上がった後、いったいどんだけ高級なのか、見に行きたいですね
742: 匿名さん 
[2013-03-20 00:58:05]
モンセーヌの事件は阪急をこき下ろしているのではなく、阪急が一般消費者を故意に陥れたのでしょう?
ただの悪口ではなく物件購入を検討するにあたって重要な案件であり、憶測でも噂でもなく裁判で詳らかにされた事実でしかないと思いますが。
748: 匿名さん 
[2013-03-20 04:42:04]
そこまで頑張ってジオの悪口
書いても、梅田徒歩と謳っても
、たった230戸規模をいまだに
完売出来ないパーク梅田って言うのは
やはり、それほど価値の高い物件では
ないんですよ。

価値が低いから、価額も低くしか設定出来ないと言うのが経済原則です。

駅直結タワーと言う不変にこそ価値があると言うことです。
価額が高くても、1年ちょいで360戸も販売済であることがその証左です。










749: 匿名さん 
[2013-03-20 05:04:50]
40階超タワーで駅直結、商業施設一体、
梅田、天王寺、京都方面複数線、
の不変価値で坪@200物件なんて
インフレ転換後には
出てこないでしょうね。

しかも、大阪フラグシップを謳うパーク北浜と同じ大林DFS工法採用。
文句なしです。
750: 匿名さん 
[2013-03-20 05:14:33]
そもそも、タワーマンションの管理においては、350戸世帯以上が望ましいと言うのは常識です。それも不変価値ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる